DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DVおまかせ取り込み機能について

2009/03/20 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

初めて書き込みます。皆さんのクチコミは、いろいろと参考にさせて頂いて、非常に助けられております。
今回、DMR-BW750を購入しました。今は、パナのNV-GX7KというDVカメラの過去テープをこのDIGAの「DVおまかせ取り込み機能」(I.LINK端子使用)を使って、別媒体への各種保存を試みております。そこで、2点問題兼質問が起きております。

(1) DVおまかせ取り込み機能中に、録画元のDVテープのわずかなブランク?(恐らく撮った後、巻き戻して、映像を確認したり、一回、テープを取り出しした箇所と思われる、シーン切れ目)で、録画をやめてしまいます。60分テープで、5回位(最高は、10回)止まってしまい、結局、全然、「おまかせ」ではなく、こまめにチェック、時には、DIGAの前で付っきりなのですが、皆さんは大丈夫ですか?何か設定で回避できるのでしょうか?
映像・音声コード接続は、コードもありませんし、背面接続しかないので、あまり使いたくありません。前面にあるI.LINK端子を有効に使いたいので、おまかせ取り込みに期待をしているのですが、何か良い解決方法はありませんか?

(2) 問題というより、超初心者質問ですが、マニュアル上では、「DVおまかせ取り込み機能」欄内の記述に、「日付や時刻情報は記録されません。」とありますが、DVテープからHDD等に日付や時刻情報を記録するは、その他の録画方式(映像・音声コード接続)であれば可能なのでしょうか?またその場合、再生時に、その日付時刻を非表示にしたり、表示にしたりできるのですか?
(これは、DIGAの質問ではなく、常識レベルのものかもしれませんが、お許し下さい)
以上、2点どなたかご指導お願いします。

書込番号:9273340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/20 01:08(1年以上前)

1、おまかせってそういう物です
  おまかせしてるんだから思ったとおり出来るとは限りません

おまかせではなく「接続した機器を再生してダビング」は試しましたか?
入力切替でDVを選んでビデオカメラを再生させBW750の録画開始する
オーソドックスというか基本の録画方法です

2、DVテープの日時情報は映像として取り込むしか方法はありません
S端子等で接続し画面に出せばそれを映像として録画します
当然ですがあとで再生する時日時だけ出したり消したり出来ません

再生しながらカメラ側で出したり消したり出来るなら
要所要所で日時を出して通常は消して録画すれば良いと思います

書込番号:9273702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/20 08:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。早速の返信ありがとうござおます。
本当に早く返信がありびっくりです。

>「接続した機器を再生してダビング」は試しましたか?入力切替でDVを選んでビデオカメラを再生させ,,,
出来ました。マニュアルを見ると、何か、I.link接続は「おまかせ」しか出来ないような文面でしたので試してみませんでした。
ありがとうございました。
ただし、おまかせ機能の良い点(録画番組名に、DVテープの日付を入れてくれる。もちろん、テープ終了時に自動で終了してくれる。)は諦めないと駄目ですね。
でも、トータルで考えると、基本形の方が労力はなさそうなので、今後は基本形にします。

>DVテープの日時情報は映像として取り込むしか方法はありません

そうなんですか、、、。テープで再生すると、うざったい、「日付、時刻情報」も、全くなしとなると、ちょっぴり寂しいです。特に、過去のテープを別媒体にする時、日時はわからないケースでは、あとで観たとき、厳しいシーンが多いので、、、

ところで、SDカードやHDD録画タイプのAV機器も一緒なんですか?
別の記録方式とかで引き継げるのであれば、AV機器の購入も検討しようかなと思うのですが、、、

追加の質問になって申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:9274614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/20 11:03(1年以上前)

BW750本体の録画ボタンを押す毎にBW750の録画終了時間を
30分→1時間→1時間半→2時間→3時間→4時間と切り替えることが出来ます

テープは1時間だろうから数分後に1時間に設定すれば
BW750本体は録画を停止させられます

録画日時はタイトル名として入れるしかないんですが
BW750をネット接続しDIGA MANAGERを使えば
パソコンのキーボードで入力出来るから楽です

ネット接続すればDIMORAも使えるしアクトビラやYouTubeも見れるし
CDのアルバム情報も取得出来ます

特にDIMORAはネット接続したパソコンがあればどこからでも
録画済タイトルの確認・タイトル消去・番組表から予約が出来ます
自動でキーワード検索させ結果を携帯にメールで飛ばして
携帯から予約することも出来ます

BW750世代からAVCHD(ハイビジョン)ビデオカメラの日時情報を
自由に出せるようになっています
確実なのはパナのビデオカメラですが
ソニーやキヤノンのビデオカメラでも出来るらしいです
AVCHDはSDカード・内蔵メモリー・HDD・DVDと記録媒体を問いません

ちなみに日時情報を出せるレコーダーはまだパナだけです

BD-REやRAMにはビデオカメラの動画と
デジカメや携帯で写した静止画(JPEG)を混在させることが出来ます

つまりあるイベントをビデオカメラやデジカメ(携帯)で撮れば
1枚のディスクで動画も静止画も両方見ることが出来ます

今月パナから
撮影したハイビジョン動画をSDカードから直接BW750に
ダビング出来る「デジカメ」が2機種発売されています
TZ7とFT1という機種です
本物のハイビジョンビデオカメラより画質は劣りますが
いまお使いのビデオカメラよりは高画質です
デジカメ買い替えのときは検討してみてください
ただしそのデジカメ動画からは日時情報は出さないようです

書込番号:9275049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/20 18:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。重ね重ねありがとうございます。
おかげで、顔アイコンを涙顔から笑顔に変える事ができました。
>BW750本体の録画ボタンを押す毎にBW750の録画終了時間を
>30分→1時間→1時間半→2時間→3時間→4時間と切り替えることが出来ます

そこまでは、機能を読み取れませんでした。これなら、終了時間をあまり気にせず、別の作業が出来ます。

>BW750世代からAVCHD(ハイビジョン)ビデオカメラの日時情報を
>自由に出せるようになっています
>確実なのはパナのビデオカメラですが
>ソニーやキヤノンのビデオカメラでも出来るらしいです
>ちなみに日時情報を出せるレコーダーはまだパナだけです

最近、DVテープで撮っている人も少なくなり、撮影開始、停止の際の電子音がひときわ目立つ今日この頃でしたので、新しいビデオカメラの際は、パナ中心で考えたいと思います。
(最新機種なら、おまかせDV取り込みも誤動作?なく出来そうですし、SDカード等なので、そもそもそれもいらないかも知れませんね。)

ネット接続はこれから試すのですが、(家庭内には、その設備はあり、Wiiや、ミニコンポで使っています)いろいろと活用できそうですので、少しでも多くの機能を覚えて今後楽に使えるよう頑張ります。

また、分からない事がありましたら、引き続きご指導お願い致します。
ありがとうございました。


書込番号:9276606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

栃木県小山

2009/03/13 10:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:1件

一昨日ヤマダ電機で、97,000円の10%ポイント還元で購入できました。
カード払いも出来たので、まずまずの価格かな〜と思います。
ちなみに帰り際にポイントマシーンで1000ポイント当たりました♪10ポイントじゃないのも出るんですね〜(笑)
これから色々使い込んでみます!

書込番号:9236908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2009/03/20 15:26(1年以上前)

はじめまして、マスター2009さん!

小山のヤマダ電機にて、98000円P10%で購入したのですね。
小山なら車で30分くらいで行けるので購入しに行こうか迷ってます。
その時に、表示価格はいくらでポイントいくつでしたか?
保障は5年でしょうか?
教えて下さい。

書込番号:9275935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BDの値段。

2009/03/19 04:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:48件

せめて6〜7万以下になる日がくればドバッと売れるでしょうし,ワタクシもさっさと買うんですがね。

書込番号:9269271

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/03/19 10:14(1年以上前)

BDのドライブの価格が、高止まりしてるので、DVD並みの価格には当分下がらないでしょう。

メディアの価格は確実に下がっているのが、唯一の救いみたいです。

書込番号:9269874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/20 01:56(1年以上前)

確かに売れ残っている旧機種,ダブル録画のなんか5〜6万円台には絶対になりませんもんね。



(*´Д`)

書込番号:9273932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

録画一覧でのサムネイル再生を止めたい

2009/03/18 11:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:29件

みなさんこんにちは。昨日RD-X5から買い換えました。
あまり編集しないので、以前使っていたE200Hの適当加減がよかったものでPana戻りです。

さて、パナのわかりやすい説明書を何度読んでも分からないのですが、
録画したものの一覧画面で、カーソルをあてたサムネイルが音声付きで再生されます。
一覧を眺めながら「どれを観ようかな」と考えているときに、
あるひとつが(小さいサムネイルとはいえ)再生されるのは先を見てしまうようでイヤなので、
a)サムネイル再生を止めたい
これがだめなら
b)音声だけでも止めたい
のですが可能なのでしょうか?

ちなみにまだ買ったばかりなので、保存してあったDVD-RAMでのことです。
HDD内録画一覧で以上のようなことが起こらないなら諦めますが・・・
お知恵を拝借したく。よろしくお願いします。

書込番号:9264965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/18 11:27(1年以上前)

両方無理です
TV側でボリューム絞ってください

ほとんどの場合で
説明書に書いてない事は=出来ないです

それとこれもたいていの場合
RAMでの録画一覧=HDD側での録画一覧です

記憶にある限りでは
録画一覧でサムネイルや音声を出せなく出来るのは
東芝だけだったような・・?

書込番号:9264995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/18 11:30(1年以上前)

以前に同じようなスレがありましたが、たしか無理だったと思います。

BW830使ってますがやはりジャマです・・・

今後の機種でせめてON、OFFできるようになれば良いですね

書込番号:9265008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/18 11:48(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。m(_ _)m

> ユニマトリックス01の第三付属物さん

やっぱりダメですか・・・
取説の見落としかと思っていたのですが・・・

東芝機は多機能すぎて、撮り消しタイプの自分には合っていなかったのですが、
意外なところでケアされていたのですね。


> トオカイテイオーさん

すみません、panaレコーダーの主要機種の過去ログを
ずいぶん遡ったのですが見つかりませんでした。

サムネイル再生はマシン側に負荷がかかっているように見えるので
停め絵でもいいと思うのですがねえ・・・
同じように感じている人がいるのを知ったので、
せめて選択できるように今後に期待します。

書込番号:9265068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/18 21:35(1年以上前)

TV側で消音ボタンにしてます。

書込番号:9267403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/19 15:59(1年以上前)

> yamaneのしっぽさん

現実的対応ですね!(笑

書込番号:9270899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

iVIS HF11とのUSB接続について

2009/03/02 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:4件

CANON iVIS HF11の動画データのバックアップ目的で、BW750を購入しました。

早速USB接続でバックアップを試みたところ、
BW750側がどうも認識してくれないので、サポートに問い合わせたところ、
「HF11は動作保証外」と言われてしまいました。

ベストセラーと言ってもいいくらい良く売れているHF11なのに、
そんな・・・って感じです。

HF11とBW750をお持ちの方いらっしゃいますか?
もしおられましたら、やはり同じ現象でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9182281

ナイスクチコミ!0


返信する
SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/02 22:50(1年以上前)

HF11にSDカードが入ってるでしょう?
抜いてみてください。

書込番号:9182381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/03 09:37(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

SDカードは使用していないのです。

話は違いますが、SDカード経由だったら、バックアップは可能な気がします。

書込番号:9184104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/03 10:51(1年以上前)

カメラの接続先を”パソコンなど”にしていますか?
電源(アダプター)は?
HF10とBW830ならこれでOKです。HF11とBW750も同様では?
尚、カメラにSDカードが入っていると、そちらを優先的に認識します。
(SDカードを抜けば内蔵メモリを認識)

書込番号:9184342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 16:20(1年以上前)

ふくしやさん

それでした!
カメラの接続先を「DVDライター」に設定しておりました。
お陰様で、バックアップに成功いたしました。

SXM10Gさん、ふくしやさん、ありがとうございました。

書込番号:9196401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/05 17:39(1年以上前)

シャンブルさん

お役に立てて何よりです。
ついでに教えて頂きたいのですが、HF11の映像をUSB経由でBW750のHDDにダビングし、
その映像を再生中に"画面表示"ボタンを押すと、撮影日時が左下に表示されますか?
(これはBW*50の新機能ですが、ビデオカメラユーザーには嬉しいですね)

関連スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013808/SortID=9190896/

※↑[9194172]のSDカードからの直接再生時にはHF11では表示されません。

書込番号:9196657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/06 01:35(1年以上前)

ふくしやさん 

おっしゃるとおり、再生中に"画面表示"ボタンを押すと、
撮影日時が左下に表示されますよ。

たしかに、これはいいですね!



書込番号:9199231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/16 22:06(1年以上前)

ついでに 教えていただければ幸いです。
上記の接続方法でカメラの動画映像を750にダビングはMPX(24Mbps)で可能ですか?
キャノンのページには 750でなくちょっと古く,500,800,830のデータですが、
注意書きで,””iVIS HF11/HG21のMXPモード(約24Mbps)は除く。””となっていますが。

書込番号:9256788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/16 22:39(1年以上前)

MXPがダビング出来なかったってレスは見たこと無いし
わたしのBW730にもHF11のMXPはそのまま取り込めます

書込番号:9257089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/17 07:51(1年以上前)

早速のres有難うございました。

安心いたしました。

書込番号:9258790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/18 11:10(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん,みなさん 再度お伺いします。

パナのBR機は,録画モードが表面パネル上に表示されるのでしょうか?

ivisHF11から24MbpsでBRにコピーされているつもりが,自動でそれより小さな
レートに自動変換されてコピーされている なんてことはないでしょうか。

書込番号:9264942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/18 12:00(1年以上前)

>パナのBR機は,録画モードが表面パネル上に表示されるのでしょうか?

されません
AVCHDってだけの表示です
それにパナにはMXPってレート自体無いから
表示のしようがありません

ソニーはレコーダーで一番近いレートを仮に表示します
自社のビデオカメラともレートは完全に一致するわけでは無いから
ビデオカメラではレートを○○で録画してるはずなのに
△△でダビングされたようだってレスが時々あります
この場合も表示が違うだけでレートは同じです

>ivisHF11から24MbpsでBRにコピーされているつもりが,自動でそれより小さな
レートに自動変換されてコピーされている なんてことはないでしょうか。

無いです

根拠は
1、自動でレートを落してるならダビングに完全に実時間かかるはずです
2、それとBDへの収録可能時間がもっと多いはずです

USBで取り込むとMXPは確かに実時間に近いレベルで時間がかかりますが
それでも実時間よりは少ないし面倒だからやってませんが
一旦HF11でMXPをSDカードに移してから取り込めば
もっと短時間で取り込めるらしいです

仮にレート変換を実時間以下でこなしてるなら
それはそれでスゴイ機能です

BD化すればMXPは明らかに録画時間が短いです
具体的に数字で比較したわけではありませんが
BS(HD放送)より短いと思うからレートは相当高いはずです

明日まででよければMXPとWOWOWかBS hiと比較して
時間あたり○MBって具体的な容量を数字で出して比較してもいいです
(わたしも興味あるから構いません)

どなたかサンプル持ってる人がいるなら提示をお願いします

書込番号:9265115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/19 01:29(1年以上前)

HF11のMXPで30分録画した映像が
SDカードからのダビングで約20分

容量は30分で   BDへの録画可能時間
BShi    4324MB    2時間35分 
WOWOW  4657MB    2時間24分
AVCHD   5099MB    2時間13分
って感じだからやはりMXPのレートは維持しています

書込番号:9269008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/19 12:38(1年以上前)

具体的な実験結果ありがとうございました。

結果からレート変更はなさそうですね。安心しました。

書込番号:9270340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画像と音質の違いを教えて下さい。

2009/03/16 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 tora^toraさん
クチコミ投稿数:26件

BW750かBW950のどちらを購入しようか迷っています。
BW950の画像と音質はBW750と比べてまったく違うのでしょうか?
見比べた方、聞き比べた方はいらっしゃるでしょうか?
ぜひ教えて下さい、よろしくお願い致します。

テレビはPZR900にスピーカーラックを使用していますが、さほど変わらないのであればBW750を購入しようと思っています。

書込番号:9257320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/03/17 10:12(1年以上前)

素人目にはわからないほどだと思いますよ。750でじゅうぶんです。容量さえ満足なら。

書込番号:9259140

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/17 14:50(1年以上前)

>750でじゅうぶんです。容量さえ満足なら。

必要の物は、BDにダビングすればHDDの容量はそんなにいりません。

書込番号:9260069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/18 07:30(1年以上前)

BW830とBW930と比べたことがありますが、BW930の方が画、音とも優れているような気はしましたが
なにぶん先入観もあったと思いますので、それほど明確な差ではなかったかと…

BW950は天板など筐体も違いますし、高音質パ−ツも使用していますので実力はもちろんBW750より
上なのでしょうが、違いが分かるのは950の性能をフルに発揮できる視聴環境があっての話です。
ラックスピ−カ−では音の違いは分からないでしょうし、ビエラのPZR900はいいTVだと思いますが
そこまで画の違いも分からないと思います。

要はフラッグシップ機のユ−ザ−である満足感と1TのHDD容量が、一般ユ−ザ−にとってBW750と
比較しての違いでは?

書込番号:9264309

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora^toraさん
クチコミ投稿数:26件

2009/03/19 09:53(1年以上前)

>マキシュウさん

画像や音質に詳しいわけでもないので、自分にはBW750でいいと思いました。
なんせ素人なんで・・・・。


>dijitanさん

そうですね。必要なものだけ、BDに保存するとします。


>RAFUX2さん

音質パーツが違うのは知っていましたが、天板など筐体も違うことは知りませんでした。
自分の視聴環境ならBW750で十分ですね。


みなさん本当に貴重なご意見をありがとうございました。
これで購入機も決まりました。







書込番号:9269793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング