DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイビジョンビデオとDVD

2009/04/08 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 riyuujiさん
クチコミ投稿数:21件

ハイビジョンビデオを買おうと思っています.クチコミと値段でDMR-550とソニーのT55に絞りました。主にビデオカメラで撮ったのをハイビジョンのままDVDに焼きたいのですが、5倍とかで入れても画質は落ちないのですか?ちなみにビデオカメラはまだ決めてません

書込番号:9366160

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/08 17:34(1年以上前)

BR550はAVCHD方式のハイビジョンビデオカメラの映像を
SDカード経由かDVD経由で取り込めます

T55はDVD経由だけです

DVD経由ってのはビデオカメラの映像をDVDライターか
パソコンで一旦DVD(AVCHD)化してからしか取り込めません

つまり2択ならSDカード経由で出来るBR550が簡単です

ソニーL55やL95やパナBW750とかならUSB経由でも出来るから
もっと簡単だしビデオカメラの選択肢も広がります

>主にビデオカメラで撮ったのをハイビジョンのままDVDに焼きたいのですが

ソニーは無理
ハイビジョンのDVDとか焼けません
パナは出来ますがお奨めしません
ブルーレイに焼くべきです

DVDではビデオカメラの録画レート(キヤノンのMXPとか)によっては
スムーズに再生出来なくなります

>5倍とかで入れても画質は落ちないのですか?

5倍で入れれば画質は落ちます
一般的には画質が落ちないように高速ダビングします

書込番号:9366200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/08 17:37(1年以上前)

ビデオカメラの機種がカギになります

現在主流のAVCHDなら
どちらでもいいんですが
T55ではDVDメディアから以外はハイビジョンのまま取り込みできないし
BR550ではUSBから取り込みできないからHDDタイプ買ったらお手上げです
(SDカードとDVDメディアからなら可)

それにもうひとつ
T55ではハイビジョンのままDVD化は無理だし
BR550ではできるけどAVCHDじゃなくてAVCRECになるから
パナと三菱以外のレコでは再生不可です
一部再生できるプレーヤーはあるらしいけれど
それも保証はできません

だからとりあえずいずれにしても
ハイビジョンのままDVD化をあきらめてBD化するか
それとも標準画質(XP〜EP)に落としてDVD化するかの2択です

まあレコを選ぶ前に
カメラをどの機種にするかを先に決められては?

書込番号:9366211

ナイスクチコミ!1


スレ主 riyuujiさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/08 18:30(1年以上前)

早速返事ありがとうございます。BDにならできるんですね。ちょっと高いけどそうします。
マトリックスさん、万年王子さんありがとうございました

書込番号:9366374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者で・・・

2009/04/07 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:3件

質問です。ブルーレイレコーダ購入考えていますが、HDDの容量少ないなら、換装出来ない場合、レコーダに更に外付けHDD繋いで、番組を直接HDDに録画することはできますでしょうか?今アクオスのLC-37EX5所持しており、直接HDDはつなげません。もし、よろしければ、お教え頂けないでしょうか?

書込番号:9360494

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 11:35(1年以上前)

 不可能です、そのような機種も端子も存在しません。

書込番号:9360531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/07 11:36(1年以上前)

不可能ですから諦めて、必要なHDD容量があるBDを購入されて下さい。

書込番号:9360534

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/07 11:50(1年以上前)

IOデータのRec-POTとDMR-BW200の組合せであれば
辛うじて可能です。ただし将来性はありませんし、
基本的には無理ですね。
必要なものはBlu-rayに移すか、足りなければ録画
モードを落として録画する、というのが基本
的な使い方です。増設しなければ間に合わないペース
で溜まっていくのであれば、それはそもそも見る
ペースが追いついていないということですから、
いくらHDDを増設しても、結局はおなじことになります。

書込番号:9360572

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 11:52(1年以上前)

ふーぺん さんへ
 先週秋葉原でBDメディアを買いました。BD−R25Gで250円、50G600円位(1枚当り)です。随分安くなっているのでHDDがたまったらBD−RやREに逃がせばいいのでは。そのためのブルーレイディスクですから。もうすぐ、HDDに近づく値段になるかも知れませんし。(なんたってプレス品ですから)

書込番号:9360579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/07 12:01(1年以上前)

撮る造さん、のら猫ギンさん、P577Ph2mさん早速のお返事ありがとうございます。確かにHDDにたまっていくようなら問題です。やはり、活用の工夫が大事ですね。家族ともよく話して、検討させてもらおうと思います。ばかな質問にお返事、ありがとうございます。

書込番号:9360615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/07 12:18(1年以上前)

>ふーぺんさん

HDDの増設だけで、メディア化を重視しないなら、東芝のレグザに汎用HDDに対応(増設可)したモデルがあります。調べてみると良いです。(Z7000など)
ただ、先に書いた様にBDやDVDへのメディアに焼くのは非常に面倒です。

書込番号:9360658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/07 16:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんお返事ありがとうございました。
レグザは自分の使用形態からいい感じなんですねえ。ただまだアクオス買って日が浅いのでなかなか買い換えってわけにはいきそうもありません。やはり素直に考えた方が、素人にはいいようですね。

書込番号:9361478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 XW-120とBR-550のちがい

2009/04/07 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:9件

初心者です。
XW-120とBR-550のちがいを教えてください。
それと、REGZA32C7000と接続して使用は可能ですか?

書込番号:9359264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/07 00:31(1年以上前)

XW120はW録できるDVDレコーダー
BR550はシングル録画のみできるBDレコーダー

両機とも問題なくREGZA32C7000と接続して使用できます。
というか、使用出来ない機種はないです。

書込番号:9359321

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 00:32(1年以上前)

XW120はDVDレコーダー、BR550ブルーレイレコーダーです、どちらもDVDにハイビジョン記録(パナソニック独自の規格)が出来ますが。
 >REGZA32C7000と接続して使用は可能ですか
 勿論、どの接続でも大丈夫です。
XW120http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index.html
BR550
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/br550/index.html

書込番号:9359322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 00:37(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。
W録とシングル録画とはなんでしょうか(T_T)
やはりブルーレイの方が良いのでしょうか
なにも分からなきてごめんなさい

書込番号:9359347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/07 00:46(1年以上前)

W録は同じ時間帯に2番組録画する事です。
シングル録画は1番組録画する事です。

>やはりブルーレイの方が良いのでしょうか

保存まで考えるのでしたらBDの方が圧倒的に有利ですが
HDDに録画して見るだけでしたらどちらでも構わないと思います。

書込番号:9359384

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 01:01(1年以上前)

 同じ時間帯に録画がダブるならW録画できる方が良いですが、そうでないならブルーレイは魅力ですが、1万円の価格差もあり微妙ですね。W録画でブルーレイだとぐんと値段が高くなりますし、予算次第ですね。

書込番号:9359449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 01:05(1年以上前)

ブルーレイの魅力すら分かっていない状況です(T_T)

書込番号:9359456

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/07 01:39(1年以上前)

ブルーレイ(レコーダー)の魅力は

・デジタル放送を放送そのままの画質で(高い互換性を保ったまま)残せる
・MPEG-4 AVCで圧縮録画すれば、画質を高いレベルで維持したままDVDでは不可能な長時間収録が可能
(50GB BD-R/-REなら最大約24時間収録可能)

これに尽きます。
つまりディスクに保存しなければ正直どっちでもいいです。

書込番号:9359564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 01:43(1年以上前)

ありがとうございます(>_<)
今のところXW-120で良いのかなと思います。
あと、ここでは関係ないのですがHDDレコーダーとDVDプレイヤーを購入するのは、ありでしょうか?
ディスクにどうしても保存したい時はリビングのを使用するつもりです!

書込番号:9359571

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/07 01:56(1年以上前)

>HDDレコーダーとDVDプレイヤーを購入するのは、ありでしょうか?
>ディスクにどうしても保存したい時はリビングのを使用するつもりです!

初心者はちはちさんがレコーダーとプレーヤーをどういう配置にするのか不明なので何とも言えないですが…

リビングのレコーダーで録画したDVDを他の部屋で見る、ということなら十分ありかと思います。
ただしCPRM対応のプレーヤーを買って下さい。
非対応だとデジタル放送を録画したDVDは再生できません。

あと、XW120を購入される場合、他の部屋で視聴する場合はAVCREC(DVDにハイビジョン記録するモード)は使わないで下さい。
これで作成したDVDを再生できるプレーヤーは現状全くありません。
(レコーダーならいくつかあります)

書込番号:9359593

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/07 02:04(1年以上前)

あ、あとDVD-RAMを再生できるプレーヤーは今ではほぼ皆無ですから、他の部屋で見る場合はDVD-RWかDVD-R使って下さい。

特にDVD-RWはAVCRECを使いたくても使えないので、フォーマットを間違えて再生できなかったということもないと思います。

書込番号:9359612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 02:06(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
録画はHDDでやって
レンタルDVDや自分で焼いたDVDなど再生するには普通のプレイヤーで大丈夫ですかね?

書込番号:9359616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/07 08:42(1年以上前)

>録画はHDDでやって
>レンタルDVDや自分で焼いたDVDなど再生するには普通のプレイヤーで大丈夫ですかね?

レコーダーでもレンタル・自作DVD見れますよ。
当然ながら。
別途プレーヤー購入するなら既にジャモさん 
がレスされてるように「CPRM対応」のプレーヤー
を買えばいいです。
日本のメーカー製品で¥10,000〜前後クラスで
いいと思います。

書込番号:9360087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/07 09:05(1年以上前)

>ディスクにどうしても保存したい時はリビングのを使用するつもりです!
>>リビングではパナ機のDMR-XP10使用中です。←東芝スレにて。

よくわかりませんね。どういう運用方法を構想してるのかが。

書込番号:9360152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

録画した番組を車のDVDで見れますか?

2009/04/05 06:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

この機種の購入を検討しています。
そこで皆様に質問ですが、
ワンセグ持ち出しという機能があるみたいですが、
それをメモリーカードではなく DVDに書き込み車のDVDで見たいのですが、可能でしょうか?
車のDVDはDVD−Rは再生可能です。RWは対応していないので、
再生はできません。
よろしくお願いします。

書込番号:9350907

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/05 07:53(1年以上前)

>それをメモリーカードではなく DVDに書き込み車のDVDで見たいのですが、可能でしょうか?

それは無理だと思います。

VRモードでDVD−Rに記録するしかなく、カーナビがCPRMとVRモードに対応していれば再生可能です。

書込番号:9351039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/04/05 11:26(1年以上前)

カーナビのHP探してCPRM対応か調べてみることです。
出来る出来ないはそれ次第。

書込番号:9351682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/05 22:10(1年以上前)

jimmy88さん ぎるふぉーど♪さん 早速答えていただいてありがとうございます

ナビモニターとDVDプレイヤー ともに 調べたのですが 古い機種のため

どちらもCPRM対応に対応してなさそうです。 たぶん無理ですね。

ありがとうございました。

書込番号:9354272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/06 16:41(1年以上前)

VIERAワンセグのSV-ME750とSV-ME850V(4/28発売)の2機種のみに対応のようです(多分)。参考までに「ビエラ・ワンセグ発売記念キャンペーン」やっていますよ。http://panasonic.jp/viera-1/campaign2/

書込番号:9357123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/04/06 18:38(1年以上前)

フェレット16さん ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:9357432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/08 13:27(1年以上前)

ワンセグの放送内容は地上波と一緒のはずなのでアナログ放送を録画すれば
現設備で視聴可能なDVDは作成可能と考えます。
但し、デジレコのアナログ系はオマケですので現在アナログレコをお持ちなら
そちらで作成された方が良い結果になると思います。

書込番号:9365539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/12 07:13(1年以上前)

Sd.Kfz.138/2さん ありがとうございます。

アナログ放送を録画して 現在のシステムで視聴可能ですか・・・

少しわからないことがあるので 質問させてください。

番組をこのBR550で録画するとして、

デジタル&アナログ 両方とも録画してるのですか?

それともアナログの番組のみ視聴できるということでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9382231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/12 08:07(1年以上前)

BR550で地デジ・BSなどのデジタル放送を録画することが出来ます。
地上アナログ放送を録画することも出来ます。

しかし、デジタル放送と地上アナログ放送を同時に録画することは出来ません。

書込番号:9382327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/12 12:56(1年以上前)

羅城門の鬼さん ありがとうございます。

同時に録画できないとなると、車で見るにはカーDVD用にアナログで

録画しないといけないということですね〜。

デジタル録画をアナログに変換とかはできないのでしょうか?

書込番号:9383224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/12 13:57(1年以上前)

> 同時に録画できないとなると、車で見るにはカーDVD用にアナログで
> 録画しないといけないということですね〜。

その通りです。

> デジタル録画をアナログに変換とかはできないのでしょうか?

CPRM対応要の映像をCPRM不要の映像には、基本的には変換できません。

書込番号:9383424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/12 19:27(1年以上前)

わかりました。

親切にありがとうございました。

書込番号:9384554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジがみれない

2009/04/05 06:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:1件

レグザに接続したら、地デジが見れなくなりました。説明書のヘルプを参考にいろいろやってみるとテレビは見れるのですが、レコーダーから地デジが見れません。どうしたらよいのでしょうか? 表示はE202が出ます

書込番号:9350898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/05 07:16(1年以上前)

配線作業でアンテナ線が外れかかっているかもしれません、しっかりさし込まれているか点検してください。

書込番号:9350974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 07:43(1年以上前)

そもそもアンテナ線を繋いでないのではありませんか?
最近はHDMI 接続すればアンテナ線は必要ないと勘違いしてる方を
ちょくちょく見かけますからね。

書込番号:9351017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/04/05 08:40(1年以上前)

アンテナ線の繋ぎ方を確認して下さい。地デジとアナログ、BSの差し間違えとか?

書込番号:9351150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/05 22:36(1年以上前)

BR-500でしたが、私も似たような経験があります。レグザに直接アンテナをつなぐと問題なく見られるのに、BR-500を経由してつなぐとチャンネルによって見られなくなったり、深くさしこむと映らなくなったり。パナソニックのサービスマンに来てもらったところ、レグザとの相性だということで、分配器をとりつけてくれました。(つまりBR-500経由にしないということ)メーカーが違うと発売前に試験するわけにないのでと言っていました。先日BR-550を購入して試してみたところ大丈夫なようです。個体によって症状が出るようです。

書込番号:9354436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/05 22:41(1年以上前)

補足です。分配器とアンテナケーブルは無料で取り付けてくれました。発売1年未満でしたから当然ですが。BSは問題なかったのですが、先日ブロックノイズが出始めてしまったので、ついうっかり自腹で分配器を買って取り付けて解決してしまいました。サービスマンを呼べば無料だったと後悔してます。

書込番号:9354461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

当機器を購入したのですが、パナソニックのホームページをよく見ると当機種以外の上位機種は1080/24p、1080/60p出力対応でDVD再生に適しているような紹介をしています。
ディーガで一番安くて店員もHDD容量以外は差が無いということでこれに決めたのですが、まだまだDVDを観る機会が多いので、もし本当にDVDを観るのに適しているのが上位機種なのであれば商品は未着のためワンランク上げた方が良いのかなと思っています。

【質問】
@1080/24p、1080/60p出力対応の意味
A画質の違い ※薄型テレビはビエラ42PX80です。

書込番号:9345958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/04 08:05(1年以上前)

1番

パナHPにはこのように書かれてます
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/beauty/index.html#05

2番

同じHDMI接続なら画質に違いはないと思います

ちなみに1番は横に置いといて
BR550はシングルチューナーってコトを
了承されてます?

書込番号:9346183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/04 08:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
シングルチューナーは承知してますよ。2番組同時録画はできません。まあここはコストを優先しました。

書込番号:9346284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/04 10:43(1年以上前)

BDレコーダーってBDやハイビジョンの画質優先です
DVDの再生画質はPS3とかの方がいいらしいです

それは承知の上でBDレコーダーの範囲内での
DVD再生画質を求められてるのならいいけど
BDレコーダーの価格だけで再生専用機より高画質と
勘違いしてる人がいるので一応念のためです

書込番号:9346627

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/04 13:39(1年以上前)

>店員もHDD容量以外は差が無いということでこれに

それ以外では、iLink端子の有無、DLNA機能対応、Youtube対応、ドアホン対応、音楽CD取り込みなどがあります。
使わない人にとってはどうでもよい機能だと思いますが、CATVユーザーやネットワークで
他の部屋で視聴するニーズのあるユーザーには大きなポイントになります。

書込番号:9347252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/04 14:20(1年以上前)

1080/24Pの24Pは1秒間に24フレームのプログレッシブ。

映画は1秒間に24コマ。
NTSC方式(通常の日本のTV)のHDは60i。
だから、24フレーム出力に対応してない機器は24フレームをフレームを割り振って
60フレーム出力します。
例えば、奇数フレームを2フレームに、偶数フレームを3フレームに、のように。
(2+3)の倍数が60の倍数と同じ。

2と3なので微妙に違い、この割り振り(プルダウン)が画質や動きを不安定に
させる原因になり得るという話でしょうね。>BR550

60Pは60フレームのプログレッシブ。
60iを60P出力させ画質向上させるというものでしょう。

と、ここまではスレ主さんの書き込み見て、この機種の購入検討してる私が調べて
初めて知った(^_^;)ことなんですが、理論上のことでなく、実際、どの程度の違い
があるかは知らないです。
実際の違いをご存知の方、私も知りたいので教えて欲しいです。
同じ機種で24P出力を手動で60iか60P出力に変えたりできるんですかね?

個人的にはBR550はilinkが無いのがちょっと不安。

書込番号:9347392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/04 16:21(1年以上前)

「2と3で微妙に違うから」と書きましたが、考えてみたらBSデジタルの
ハイビジョン映画放送は24コマ/秒じゃないのに動きに関しては不自然さを
特に感じないので、人の視力はそこまでの分解能力は無いのでしょうね。

ただ、BSデジタルハイビジョン放送の映画は実際の映画より綺麗過ぎる
不自然さは感じてました。原因は高解像度とかにあるのかなとか思って
ましたが、フレームの問題もあるのですかね?
24フレームで観る映画が本当にあのフィルムのしっとり感に近づくものなのか
はちょっと興味があります。

書込番号:9347746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/04 22:25(1年以上前)

ご意見いろいろとありがとうございました。

ブルーレイ初心者のため、とりあえずはこの機種を使いこなしてみようと思います。
24コマの映画をそのまま再現できるということで、映画視聴を楽しみにしている私としては魅力的な文言ですが、上位機種との3〜4万円程度の差を埋めるだけのものかどうかは実際に体験してみないとよくわかりません。
その他のBR550に無い機能は初心者・未体験者であるゆえか今のところ気にはなりません。
コストを最優先してまずは当機種に決めようかと思います。

書込番号:9349404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/05 12:12(1年以上前)

1080/24p出力は、TVも1080/24pに対応してなくてはいけないはず。ビエラ42PX80が対応してるかは、知りませんが…対応してなければ、気にしてもしょうがないかな?!1080/24pに関して、自分も気になったのですが、自分の持ってるテレビも対応してなかったので(>_<)

書込番号:9351862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング