DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

本日BR550を購入してきたものです。
今までは、DVDプレーヤー一体型のホームシアターシステムと
ブラウン管TVをD端子で接続して使用していました。
そこにBR550を導入しようとしています。
質問ですが、音声出力の方法で最良方法を探しています。

現在の接続方法は、
テレビが地デジ対応ではないため、レコーダーを介してテレビを見ています。
レコーダーの音声を赤白のケーブルでホームシアターシステムに接続し、
テレビ番組もDVD視聴も全てホームシアターのスピーカーで聞いています。
テレビとの映像接続はD端子です。

一番の希望は下記の様な使い方です。
1,DVDやテレビの映画放映視聴の時には、ホームシアターを通して音声を聞く。
2,普通のテレビ番組の視聴の時はテレビのスピーカーから音声を聞く。

この1,2を配線を変えることなくリモコンによる設定変更だけで使えないでしょうか?

不慣れなため、説明不足な点が多々あると思いますが、
よろしくお願いします。

書込番号:9413419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/18 22:17(1年以上前)

そのシアターシステムの入力端子にも左右されます、機種名はなんでしょう。

書込番号:9413501

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/18 22:26(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
ホームシアターシステムの型番は
パイオニアのHTZ-323DV
DVD 5.1ch サラウンドシステム
です。
現在、TV,レコーダー、ホームシアター
全ての電源ONにしないとテレビが見られない配線に、
なってしまっています。

お手数をかけますが、よろしくお願いします。

書込番号:9413575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/18 22:27(1年以上前)

TVの外部入力はいくつあるのですか?ホームシアターシステムとは?最低限必要な情報です。

普通は、ホームシアター用の接続として
幾つか方法がありますが、簡単と思えるのは
D端子(映像)を
BR550→TV
DVDプレーヤー→TV
とTVに両方を入れます。
音声は、
BR550→(光デジタル)→ホームシアター
DVDプレーヤー→(光デジタル)→ホームシアター
BR550→(赤白端子)→TV

BR550の出力は全て同時出力となっているはずですのでこれで問題ないと思います。
この場合、ホームシアターを使う時、TVのボリュームを絞って使うのが簡単で良いです。

これは一案ですので好みに合わせて工夫するのがよいです。
他の方法案を聞きたいなら、最初にコメントしましたようにTVとホームシアターの仕様は書くべきです。

書込番号:9413576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/18 22:44(1年以上前)

>パイオニアのHTZ-323DV

これは、DVDプレーヤー一体型みたいですね。だったら、
BR550→(光デジタル)→HTZ-323DV
BR550→(D端子&赤白音声)→TV
HTZ-323DV→(D端子orS端子or黄色端子)→TV

で良いのでは?
TVに複数のD端子入力があるなら、簡単ですが、入力が少ない時はセレクターを入れるのが簡単になります。でも、今更感が有りますので、D端子とS端子で使い分けるのも良いと思います。大差はないと思います

書込番号:9413712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/18 22:46(1年以上前)

HTZ-323DVとレコーダーを光ケーブルで接続すれば解決します、今までの配線はそのままにレコーダーとHTZ-323DVを光ケーブルで接続してください。

書込番号:9413726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/18 22:50(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

ご提案ありがとうございます。
TVの端子はD端子が1つ
三色の入力端子が3セットあります。

ホームシアターDVDの方は
光デジタル音声入力1,出力1
ライン音声出力1セット
ライン音声入力、テレビ用1セット、ライン用1セット

ついています。

エンヤこらどっこいしょ様のご提案の通りで、
ホームシアターの電源を入れずに、テレビ番組をテレビのスピーカーで
視聴できそうですね。

早速、明日光デジタル音声ケーブルを買って試してみようと思います。

しかし、ホームシアター利用時のテレビスピーカーのミュート盲点でした。
説明不足にもかかわらず、的確なご提案ありがとうございました。




書込番号:9413752

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/18 22:54(1年以上前)

口耳の学様

ご提案ありがとうございました。
前出のエンヤこらとっこいしょ様にも同様に、
光ケーブルの使用を提案していただきました。

明日、早速セットアップしてみます。

大変迅速に対応していただき、
ありがとうございました。

書込番号:9413785

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 19:23(1年以上前)

エンヤこらどっこしょ様
口耳の耳様

こんばんは。
早速、光ケーブルを買ってきてつないでみました。
その結果、私の希望通り、テレビのスピーカーでも
ホームシアターのスピーカーでも好きな方を選んで、
音声を出すことできました。

的確なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9417859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 USB

2009/04/18 17:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:8件

この機種ってUSB端子ついてますか?
SDカードじゃなく、デジカメやビデオを直接つないで干渉したりBDに書き込んだりできるんでしょうか??

書込番号:9412214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/18 18:33(1年以上前)

ありません
ちゃんとメーカーHPに書いてあります
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_01/index.html
(記述がない=USB端子はない)

なので嫌でも
SDカード経由でないと無理ってコトになります

まあ鑑賞だけなら
後ろにある外部入力端子につないでできるけど
写真はSDカード経由でないと取り込めないし
ビデオカメラの動画はSDカードからか外部入力端子経由です

書込番号:9412368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/18 19:05(1年以上前)

静止画(JPEG)は問題ありませんが
動画はUSBやSDカードスロットがあれば何でもOKってわけじゃなく
取り込める動画の種類はキッチリ仕様で決まってるから
その点も要チェックです

書込番号:9412504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BSの電源供給について

2009/04/16 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:8件

ただいま、この機種の購入を検討しておりますが、ちょっとした質問があります。
 このレコーダは、電源オフの状態でもBSアンテナに電源供給の設定はできるのでしょうか?家では、地デジ対応BS・CS液晶2台(BRAVIA&REGZA)とアナログBSチューナ1台をBSアンテナに接続しておりますが、屋外の分波機が片電通型で電源供給アンテナをテレビにつなぐと、そのテレビがオンの時しかもう一方のテレビでは、BSが見れません。仕方なく、旧型のBSチューナーをつないで、そこから絶えず電源供給を行っているしだいです。全電通型に交換すればいいのでしょうが、この機種を購入して旧型のBSチューナーと接続を交換すれば、現在の装備のままで何とかならないかと思っております。どなたか、わかるかたが見えれば教えてください。

書込番号:9402986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/16 18:29(1年以上前)

たぶん、無いです。
最近の機器は、省エネの関係もあり、自動が一般的です。
今後のことを考えれば、分配器を交換した方が良いと思います

書込番号:9403182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/16 18:36(1年以上前)

そういう設定は無いんですが
BW800やBW730はクイックスタートを入れたら
電源OFFでも電源供給するようだから
BR550も同じかもしれません

ダメモトレベルでいいなら試す価値はあります

書込番号:9403205

ナイスクチコミ!0


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 20:40(1年以上前)

BSアンテナの電源供給用の製品があるので、それを使ってみたらどうでしょうか?
私もそれを使ってます。

書込番号:9403648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/16 22:35(1年以上前)

このようなつまらない質問に答えていただき、
ありがとうございました。
最近はやりの省電力化で、使ってない時は
電源供給オフになるのが普通のようですね。
この商品の購入とは別に、解決すべき問題発見です。
ぜひ、皆さんの意見を参考にさせていただきます。

書込番号:9404341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 20:33(1年以上前)

もう見てるかわかりませんが。

うちでは茶の間のbsチューナーと別の部屋のbsデジタルチューナーを
15Vが全端子通過型の2分配器で配線しています。
両チューナーの15V電源がONになっていて片方がOFFだろうとONだろうと関係なく
写りました(同時視聴も可)。

書込番号:9412909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 21:01(1年以上前)


全端子通過型じゃなく全電通型でした。
失礼しました。

書込番号:9413068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 18:03(1年以上前)

やはり、ご使用は全電通型分配器ですね。
これに交換するのが、将来的に一番心配なさそうですね。
重ねてありがとうございました。

書込番号:9417493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、質問をさせていただきます。
iVIS HF S10のAVCHD画質を取り込むためのSDカードは、クラス6の16GB・パナ製なら大丈夫なのでしょうか?
例えば違うメーカーや、パナ製のクラス6の8GBとかでは取り込めるのでしょうか?
どなたか、ご自分で試してみて可能だった方いましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9378831

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/11 15:33(1年以上前)

>SDカードは、クラス6の16GB・パナ製なら大丈夫なのでしょうか?

大丈夫です

>例えば違うメーカーや、パナ製のクラス6の8GBとかでは取り込めるのでしょうか?

OKです

でも何かある可能性が高いから
信頼性のあるSDカードって意味と
何かあったときもパナだけと対応すれば済むから
パナ製をって意味合いです

8GBは全く問題ないです
たぶんクラス4でもいけます

とにかく
安いSDカードでも「自己責任」で使う分には全く問題ないです

ちなみにわたしはビデオカメラはSanDisk(クラス6 8GB)
デジカメはBUFFALO(クラス6 16GB)使ってます

書込番号:9378909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 15:37(1年以上前)

パナ製の場合はこちら
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/bd_r/dmr_br550.html

他社製でも規格を満たしていればできるとは思いますが
せめて有名メーカー品にしましょう(バッファローやIOデータなど)

書込番号:9378928

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/11 16:25(1年以上前)

自分が買うときちょっと調べた範囲だから
あまりアテには出来ませんが

SD(HC)カードの場合
パナ・SanDiskがトップ2で次いで東芝みたいです

BUFFALO(クラス6 16GB)は今はもう売り切れたようですが
NTT-Xストアでたまたま見つけて
SanDisk(クラス6 8GB)の半額くらい(3千数百円)でした

書込番号:9379082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/11 21:05(1年以上前)

撮影時にSDカードに直接記録するのではなくて、
ダビング用の中間媒体として使う場合は、
不具合があってもそれほど致命傷とはならないので、
安めのSDカードを使うのも有りだと思います。

書込番号:9380261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/12 12:54(1年以上前)

早急にご回答をありがとうございます。
今あるSDカードを試して使用してみます。
パナだからパナの純正品じゃないとだめかと思っていました。
このサイトは、以前から商品を買うのに参考しさせていただきましたが、こうやって質問とかをさせて頂いて気持ちよく回答していただける事に感謝いたします。
なんか安心しました。
さっそく使用してみたいと思います。

書込番号:9383212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽CD、写真CD見られますか?

2009/04/10 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:2件

超初心者の質問ですみません。
BRレコーダーで音楽CDの再生や写真のCDの映像も見れるのでしょうか?

書込番号:9375855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/10 22:28(1年以上前)

>BRレコーダーで音楽CDの再生や写真のCDの映像も見れるのでしょうか?

BR550はOKです

BW750にすればHDDにCDから録音も出来るし
ネット経由でタイトルや曲名も取り込めます

書込番号:9375967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/10 22:31(1年以上前)

リアルタイムに答えていただき有難うございました。
助かりました。性能、機能は特に問題にしないので、これにします。

書込番号:9375982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/10 22:33(1年以上前)

一応補足です

写真はJPEGだけです

書込番号:9376007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

HF-10とBR-550について

2009/04/09 16:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:13件

既出とは思いますが、PCも初心者の為に勘弁して下さい

価格的にかなり買い易くなった感があるBR-550ですが、私の持っているビデオカメラ(キャノンHF-10)でのBD化について教えて下さい
最高画質(フルハイビジョン)での撮影で取り込むのにSDカード(クラス6の16GB・パナ製)にて出来るとの事ですが、550にはUSB端子がありませんよね?
でもSDカードでデータを移せるから問題無いと考えていいのでしょうか?
とりあえず娘を撮影したデータがBD化出来れば良いと言うくらいの感じでの購入予定なんですが750とかの上のグレードじゃなくても問題ないですか?

ワンセグ持ち出し機能は嫁さんが気に入っているんで550にもあるので良いのですが、その他の機能として750にあって550に無い機能として「これは必要なんじゃないの?」という機能があったら教えて下さい

宜しく御願い致します

書込番号:9370598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/09 17:45(1年以上前)

地デジはどのようにして受信してます?

自前のUHFアンテナじゃなくて
CATVとデジタル契約していて
STB(セットトップボックス)っていうチューナーのようなものをお借りしていて
STBのメーカーがパナソニックでi-link端子っていう端子のついているものならば
i-link端子のあるBW750が有利ではあるんですが
(地デジだけじゃなくてBS/CSもBD化できるから)

あとは録画したい番組が
重なることが1回でもあれば
ダブルチューナーのBW750が有利っていう話でもあるんです

まあ上記の2点に心当たりがなければ
BR550でもいいとは思います

書込番号:9370836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/09 18:09(1年以上前)

>でもSDカードでデータを移せるから問題無いと考えていいのでしょうか?

USBがあれば無料でデータ移動出来ますがBR550では
>SDカード(クラス6の16GB・パナ製)
この費用がかかります

それだけです

>その他の機能として750にあって550に無い機能として「これは必要なんじゃないの?」という機能があったら教えて下さい

W録です

書込番号:9370922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/04/10 09:53(1年以上前)

>>万年睡眠不足王子さん

返答ありがとうございます
私は集合住宅、俗に言うアパートなんで今のところ基本はUHFとなります

将来的にはマンションか一戸建てでも購入した時に色々と考えますが、今はとりあえず娘の動画保存をを最優先してますので

BD初心者でもある為、初心者用実践器として手頃な価格になった感がありましたもので
では550で決めようと思います

書込番号:9373614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/10 10:05(1年以上前)

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん 

返答ありがとうございます
実はSDカードは既に購入してしまったんですよ
価格コムの最安値のお店で
この価格が1万2千円位だったと思うので、それを足せば750も充分考えられましたね
もっと早めに質問すれば良かったですね

W録は今のところ必要と感じていませんが、W杯の時等に嫁さんが見たいドラマとダブった時はW杯は生観戦でドラマは録画ってな感じで考えてます

娘が大きくなったら通用しないでしょうけどね
その時はW録出来るものの購入を検討します
数年経てば機能も良くなり価格も落ち着いてくれると思いますのでw

書込番号:9373647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/10 10:21(1年以上前)

すいません
再度質問なんですが宜しいでしょうか?

W録機能が付いていない本器ですが、これは2番組同時録画が出来ないという事で1番組は録画して別番組はTV側のチューナーで受信して視聴というのは問題無いと考えて良いんですかね?

書込番号:9373688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/10 10:52(1年以上前)

>W録機能が付いていない本器ですが、これは2番組同時録画が出来ないという事で1番組は録画して別番組はTV側のチューナーで受信して視聴というのは問題無いと考えて良いんですかね?

いいです

ただし注意しなきゃいけないのは
WOWOWなどの有料放送の場合で
契約はB-CASカード単位だから
有料放送を録画中に別の有料放送をって場合は
この組み合わせだとテレビとレコでダブル契約がいるんですが
まあ視聴していなければ考える必要はありません

書込番号:9373762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/04/10 13:45(1年以上前)

>>万年睡眠不足王子さん

どうもありがとうございます
おかげ様で何の心配も無く購入出来そうです

返答を頂きたお2人様には感謝です

書込番号:9374226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング