DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

電子番組表はBSが必要?

2009/04/04 02:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

この機種に限らずパナソニックの番組表はBSが必要なんでしょうか?
だいぶ前なんですが店頭でBSが必要と書かれていた物があったので躊躇ってます。
BSは見ないもんで・・・。

書込番号:9345836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/04 03:03(1年以上前)

それは地アナの番組表を取得する場合ですよ。
地デジでしたら必要ありません。
もちろん、BS/CSの番組表を取得するには必要ですけどね。

書込番号:9345855

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/04/04 03:36(1年以上前)

早々にありがとうございます。
地アナなんですねBSが必要なのは。
もちろんBSにはBSが必要なのですよね。
これで安心して買えます。すぐには買えないんですけど。
ありがとうございました。

書込番号:9345903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/04 08:17(1年以上前)

厳密にいうと地デジ番組表もBSからの情報で表示し、それが得られない場合は地デジ各局が送る情報を使います。BSからの情報で表示する場合はいつ見ても1週間先まで完璧に番組表が埋まりますが、地デジ情報ではそこまでいかないかもしれません。

書込番号:9346206

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/04/04 15:18(1年以上前)

しえらざーとさん
えっ。BSも使うんですか?
BSは見ないので入れる予定はないんですが・・・。とりあえず地デジだけで大丈夫かな?

書込番号:9347565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/04 15:35(1年以上前)

はい、とりあえず地デジだけで大丈夫です。

書込番号:9347619

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/04/09 09:04(1年以上前)

しえらざーどさん
さっき思い出したんですが、今にあるプラズマテレビ(ビエラ)のチャンネルを順繰りで送ったときGガイド(だったかな?)の画面(200なんチャンネル?)が出てくるんですよね。ここから番組表ってとってくるんですか?

書込番号:9369370

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/04/09 09:12(1年以上前)

今じゃなくて居間です

書込番号:9369385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/09 09:32(1年以上前)

268chですね?

たぶんそこからだと思いますが
まあ気にしなくていいのでは?とも思います

書込番号:9369436

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/04/09 13:36(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
そうですね。番組表さえ入ればどこからでも良いですね。
皆さん
貴重な時間を割いていただいてありがとうございました。

書込番号:9370140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Canon iVIS HF S10 からのダビングについて

2009/04/03 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 kou-makiさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは
最近 CanonのiVIS HF S10を買ったものです。

BR550ではMXPモ−ドでSDカードに録画したものをBRへ高速ダビングできるのでしょうか?

メーカーHPにはできないとあるのですが,こちらのクチコミ掲示板で同じパナでできないと書いてある機種でもできると書いてあったので,もし DMR-BR550をお持ちの方でごぞじんじの方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9344692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/03 22:58(1年以上前)

知り合いが、S10のMXPモ−ドで撮影して
BR500のHDDにダビングできたらしいので、BR550でもまず大丈夫でしょう。

ここでも問題ないようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8465836&act=input#8465836

書込番号:9344891

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou-makiさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/03 23:12(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 早速のご返事ありがとうございます。

それは朗報です(^^
大丈夫ならば 来週末 ここにもあった水戸に行ってくる予定があるので 水戸LABIで価格交渉に行ってみたいと思っています

ありがとうございました。

書込番号:9344961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/03 23:21(1年以上前)

万全を期すのであれば、水戸LABIに撮影済SDカードを持参して展示品にて検証させてもらうのがいいかと。

書込番号:9345018

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-makiさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/03 23:32(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 重ね重ねありがとうございます,

分かりました。持参していって試したいと思います。

娘の入学式のビデオをと考えていますので,少しでも良い画像でのと言う願いが叶いそうです

ありがとうございました

書込番号:9345082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:13件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

東芝の42Z3500にUSB接続のHDDをつなげて録画をしています。
BR550を購入し、USB接続のHDDに録画したものをBR550に録画したいのですが操作が良く解かりません。
BR550サイトの過去ログを調べ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/SortID=9260258/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83O%83U

に記述して有る様に
REGZAの録画出力端子とBR550の外部入力端子を
赤白黄色のケーブルを使って繋げたのですが・・・・

その後、どの様な操作をしてBR550に録画したら良いのか
解かりません。

教えて頂きたいのです

よろしくお願い致します。

書込番号:9338863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/02 16:19(1年以上前)

はじめに録画モード(XP〜EP)を選んでおきます

つぎにBR550のリモコンの右下
黄色ボタンのしたの「入力切換」を押し
BR550の本体表示窓に「L1」を表示させます

あとはZ3500でHDDを再生させ
BR550で録画ボタンを押せばいいんですが

問題は
Z3500の「ほかに」モニターがないと
録画できてるか否か確認できないような気が…

まあ確認自体は後ですればいいから
とりあえず横に置いとくとして
でもちょこっと慎重に行ってください

書込番号:9338892

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/02 16:24(1年以上前)

まず、REGZAの初期設定のデジタル出力設定を「録画時」ではなく「常時」か「再生時」にしておきます。
あとは、時間指定予約でBR550の繋いだ入力(1or2)を指定して予約するだけです。
ただし、録画したものはBDには出来ず、CPRM対応DVDのみ保存が可能です。

書込番号:9338909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/04/02 16:38(1年以上前)

万年睡眠不足王子様、hiro3465様

早速のご回答有難う御座います。

ご回答に従って実行してみます。

また解からない事が有りましたか
ご指導の程、宜しくお願い致します。

有難う御座いました。

書込番号:9338951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/03 02:23(1年以上前)

hiro3465さん

>まず、REGZAの初期設定のデジタル出力設定を「録画時」ではなく「常時」か「再生時」にしておきます。
あとは、時間指定予約でBR550の繋いだ入力(1or2)を指定して予約するだけです。
ただし、録画したものはBDには出来ず、CPRM対応DVDのみ保存が可能です。

多分今回は「USB接続のHDDに録画したものをBR550に録画したい」となっているので問題は無いのですが、
Z3500ってダビ10対応前後のファームで設定方法が変わっていませんか?

ダビ10対応後は録画機器を「ビデオ」にしておかないとタイマー録画時にデジタル出力されません。
録画先がUSBやLANの場合はテレビの電源が入っていないと出力しなくなってます。
要するにUSBに録画しながら同時にBR550で録画するにはテレビがついている必要が有ります。

USBに録画したものを再生しながらBR550で録画するのであれば、
デジタル出力設定を「通常出力」にしておかないと再生してもデジタル出力されません。

「予約する」ってなっていたのでちょっと気になったので。

書込番号:9341514

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/03 03:34(1年以上前)

>「予約する」ってなっていたのでちょっと気になったので。

あっ、これはBR550側での録画を予約するっていう言い方をしました。
REGZAは一応再生しながらという前提です。

書込番号:9341599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/04 09:26(1年以上前)

hiro3465さん

>あっ、これはBR550側での録画を予約するっていう言い方をしました。
REGZAは一応再生しながらという前提です。

やっぱり、そう言う事ですよね。
すみません。


でも、このファームアップは私にとっては痛かったです。

以前はUSBに録画と同時にデジタル出力からPSP持ち出し用にMS録画していたのが出来なくなってしまいました。

録画機器を「ビデオ」にすればMS録画も可能ですが、USBと同時が出来なくなったのはやっぱり面倒です。

書込番号:9346374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

安かったのかなぁ

2009/04/02 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みを致します。先日 BR550を64000円5年保証込で購入しましたが、
皆さんの書き込みを拝見していると安くないように感じてくるんですが如何なものでしょう?ちなみに京都の店舗販売でケーズ電気です。

書込番号:9338722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/02 15:38(1年以上前)

ポイント計算して実質幾ら、長期保証もポイントで加入、
と現金ポッキリ、オマケで長期保証が付いてくる、を
比べても仕方ありません。
量販店のポイントなんて使い道に困るものですし。
買った後に言っても手遅れですよ?
¥64,000なら十分に安いです。

書込番号:9338784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/02 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。確かに買ったあとでは手遅れですよね。次回購入時への参考になりました。

書込番号:9338832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/02 16:00(1年以上前)

>BR550を64000円5年保証込で購入しましたが、ちなみに京都の店舗販売でケーズ電気です。

京都のヤマダでは79800円+20%程、長期保障も別途のようなので、
現金で64000円5年保証込は十分安いと思いますよ。
気になるかもしれませんが購入後に他の方の価格は見ない方がいいですね。
それより、たくさん使用して楽しむ方が良いように思います。

書込番号:9338848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/02 16:30(1年以上前)

納得です。いつもの悪い癖なんです・・。買ってから他の価格が気になってしまって・・時間がたてば安くなるのは当然と分かりつつ・・・。ありがとうございます。使いこなすまで楽しみます。

書込番号:9338926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

左右の黒い帯

2009/04/02 13:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 Giants Fanさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。どなたか詳しい方にお尋ね致します。

CS110度放送を録画(HLモード)したところ、放送を生で見ていた時はふつうであったのですが、HDに録画されたものを再生したところ、左右に帯があり、縦に細長い画像になっていました。(テレビは16:9のワイドデレビです。)
これは何が原因でしょうか。左右に帯が出ず、縦に細長くないように録画・再生するのはどのようにしたらよいのでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:9338456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/02 14:14(1年以上前)

初期設定のTVのサイズは合ってますか?
使用するTVが16:9とか4:3を設定するところです

CSはどのチャンネルですか?

書込番号:9338582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/02 14:32(1年以上前)

どんなテレビと(液晶かブラウン管か)
どんなコードを使って(HDMIなのかD端子なのか赤白黄色なのか)
つなげてます?

一応対処方法は下記のQ04とQ05の回答を参照
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_br550/br550.html#q020305

書込番号:9338616

ナイスクチコミ!0


スレ主 Giants Fanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/06 10:52(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様、お返事ありがとうございました。

・初期設定のTVのサイズは16:9で合っています。(TVアスペクトは大丈夫かと思います。)
・CSはスカパーe2のチャンネル257の日テレ+です。他にもスカパーe2のチャンネルで同様に録画される番組もあります。
・テレビはプラウン管で、コードは赤白黄です。

基本的な諸設定はおそらく間違ってはいないのではないかと思いますが、これまで頂いたコメントをもとにチェックしてみたところ、依然、状況は改善されません。
引き続き、ご指導頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:9356189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/07 02:40(1年以上前)

>CSはスカパーe2のチャンネル257の日テレ+
>左右に帯があり、縦に細長い画像になっていました。(テレビは16:9のワイドデレビです。)

細長いっていうより単に4:3なのでは?

CS(e2)はハイビジョンチャンネル以外は4:3映像です
TVがワイド(16:9)で映像は4:3だから左右に帯が出るのが正常です
それとも4:3より細長いんですか?

>放送を生で見ていた時はふつうであったのですが

つまり4:3を左右に引き伸ばした状態ですか?

どっちにせよその調整はTV側でやるはずです

書込番号:9359664

ナイスクチコミ!0


スレ主 Giants Fanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/08 23:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

コメントありがとうございました。
おかげ様で何となく分かったような気が致します。

ポイントは
・CS(e2)はハイビジョンチャンネル以外は4:3映像です
・どっちにせよその調整はTV側でやるはずです
ということと理解できました。

書込番号:9368104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/08 23:41(1年以上前)

テレビにHDMI端子、少なくともD3端子はないんですか?
赤白黄じゃかわいそうです。

書込番号:9368134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

HDIMケーブルについて

2009/03/30 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

初めまして。
ディーガのBR550を購入したのですが、HDMIケーブルを買い忘れていまして。
安いのでいいか・・・と検索をしていたのですが、最低基準がわかりません。

http://www.donya.jp/category/587.html#cat

こちらだと1000円以内で買えたりするので、これでと思っていたのですが
イマイチどのケーブルが相性が良いのか分かりませんでした。
宜しければレクチャー頂けると幸いです。

書込番号:9326296

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/30 20:36(1年以上前)

たかがケーブルでもやっぱ有名なメーカーのをオススメしますよ。
ソニーやパナなら絶対安心ってところでしょうか。
オーディオテクニカのケーブルを自分は使ってますがなかなかいいです。

書込番号:9326421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/03/30 21:02(1年以上前)

激安ケーブルでも大抵問題無いよ。

カモン製は避けた方が良いけどそれ以外は問題なかったです。

問題あればノイズが入ります。同じメーカーのケーブルならば「相性も有りますから」と問題が生じた時に
盥回しされずに済むメリットは確かに有りますが、大抵問題は無いですよ。

書込番号:9326551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/30 21:04(1年以上前)

>最低基準がわかりません。

バージョン1.3なら特に問題無し(相性が悪かったら返品して他社製に買い替えればよい)

書込番号:9326558

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/30 23:08(1年以上前)

我輩はいつもポイントちまちま貯めて
送料無料にして上海問屋です,(嬉)
金曜が狙い目

なんの問題もないです,
問題があった時は,S端子仮接で頼みます,

書込番号:9327385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 01:11(1年以上前)

安物でもまったく問題ないと思います
私はBR550に、秋葉原で買ったバルク品の800円のHDMIケーブル使ってますが、問題なく作動していますよ
安心を買いたい人は有名メーカーの物を買うといいと思います

書込番号:9328145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/31 09:38(1年以上前)

ケーブルなんか一度買えば済むんだから
最低基準じゃなく、余裕持って購入した
方がいいですよ。
何かあった時にサービスマンに「これじゃねぇ」
な目で見られるかもしれません。
パナ純正でもたかだか¥3,000〜¥4,000です。

書込番号:9328913

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2009/03/31 12:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・やはり純正ですか。

価格的にすぐ欲しいけど予算が・・・と言う事でお安い方を買う事に。(苦笑)
・カモン製は避ける
・1.3なら問題ない

ネットでもう少し探して見る事にします。
ありがとうございました。

書込番号:9329500

ナイスクチコミ!0


おうしさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/02 11:32(1年以上前)

私は楽天で340円のHDMIケーブル使ってますが
今の所は安物でも問題なく使えていますョ。
BD映像もキレイだし。
メーカー品と差が出るのかは判りません。どうなんでしょ?

接続はDIGA DMR-BR550とonkyoTX-SA606XとREGZA42Z7000

今、売切れみたいですが参考まで

http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000035/

書込番号:9338102

ナイスクチコミ!1


おうしさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/02 14:58(1年以上前)

↑失礼しました。
売り切れはホワイト色のみの様ですね。

書込番号:9338681

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/03 19:53(1年以上前)

すんげええー安いですね,(嬉)
師匠も買っといたほうがいいですね,

書込番号:9344020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング