DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他社液晶TVとの相性について

2009/08/20 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

今週末に32型で安い倍速付きのテレビとブルーレイレコーダーを買うつもりです。

TVは東芝の32C8000が第一候補でレコーダーはこれかSONYのBDZ-T55を考えています。
何か問題等ありましたらご教示願います。

書込番号:10026780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/20 23:38(1年以上前)

>何か問題等ありましたらご教示願います。

>◆マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください

書込番号:10026810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/20 23:42(1年以上前)

のら猫ギンさん

これは失礼しました。
たった今登録したばかりでそのようなルールを知りませんでした。

以降気をつけます。
すいませんでした。

書込番号:10026838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/20 23:43(1年以上前)

特に問題はないです。映像音声接続にはHDMIケーブルを使いましょう。

一点。もしかしたら、T55(ソニー機)では、音声再生にタイムラグ(数秒)が発生する可能性があります。東芝TVが音声切り替えに追従できないため。

書込番号:10026843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/20 23:48(1年以上前)

そうなんですか!?

それっていっこく堂みたいなもんですよね。考えもしませんでした。
どうもありがとうございます!

書込番号:10026881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/20 23:55(1年以上前)

>それっていっこく堂みたいなもんですよね。考えもしませんでした。

違います。
いっこく堂は、音声と映像が一致しない現象。この場合は、映像が先にスタートして数秒遅れで音声が同期して入る感じです。

もっと平たくいうと、エヴァンゲリオンのオープニング「残酷な天使・・・」の「ざ」の音が無く、「んこくな・・・」となってしまう点です。

書込番号:10026915

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-BR550と DIGA DMR-BR570

2009/08/17 13:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:8件

DIGA DMR-BR550と DIGA DMR-BR570 はHDDのサイズが250から320になった以外、何か違いはありますか?
パッと見なさげだったので・・・

書込番号:10010395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/17 13:56(1年以上前)

HDD容量と消費電力以外は
下記スレのぼくのレス全部当てはまります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048390/SortID=9960582/

書込番号:10010418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/17 14:00(1年以上前)

>パッと見なさげだったので・・・

それならば、パナのHPをじっくり見てみましょう。
それとも自分で見るのはいやなのでしょうか?

書込番号:10010427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/17 14:18(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま
HPに各機種の特長が列挙してありましたが、素人ながら何が違うのか、良く分からなかったので、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10010462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

裏番組視聴について

2009/08/17 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:25件

現在、CATVのSTBパナソニック DCH−820を使用して
BSデジタル、CS放送を視聴しております。

BSデジタルの放送を見ている時間帯にCS放送でも見たい番組が
ありますので、その番組の録画をしたいと思い、 DMR-BR550の購入を
検討しております。

この機種で、上記のような録画しつつ、裏番組を視聴するような使い方は
できるのでしょうか?

また、できない場合、上記のようなことができるお勧めの機種はありますで
しょうか?

テレビもSTBもパナソニック製ですので、できればパナソニックの機種が
欲しいと考えています。

初歩的な質問でも申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



書込番号:10010156

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/17 12:25(1年以上前)

>この機種で、上記のような録画しつつ、裏番組を視聴するような使い方は
できるのでしょうか?

CATV側の仕様次第です。

BS/CSのパススルーに対応していれば可能ですが、対応していなければこの機種に限らず不可となります。

上記の場合には自分でBS/CSアンテナを設置するしか有りません。

書込番号:10010171

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/17 12:38(1年以上前)

>STBパナソニック DCH−820を使用してBSデジタル、CS放送を視聴しております

上記のようにSTB経由でのBS/CS視聴であるなら、DCH820自体がシングルチューナーなので無理です。
対策としては、STBをHDD内蔵のiLink付チューナーに変更して、レコーダーはBR550ではなく
現行機種でしたらBW750以上、新機種でしたらBW770に変更するか、CATVはやめて自前のアンテナで
BS/CSを視聴するかですが、この場合でもBR550だと1番組録画or視聴しかできないので、
BW750以上または新機種ではBW570以上が必要です。

BR550ですと、STBの場合はiLink接続が出来ないので、ハイビジョンではなくSD画質に落ちて
なおかつ、BD保存が出来ません。(DVDのみ)
アンテナの場合は上記にも書きましたがBR550自体がシングルチューナーなのでご希望のことが出来ません。
いずれにせよ、BR550の選択は避けた方が良いということです。

書込番号:10010212

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/08/17 12:38(1年以上前)

BSデジタルを見ながらCSを録画、という使い方はできません。

まず、このBR550にはi.LINK(TS)端子がついていないため、
DCH-820とi.LINKで接続できず、BSデジタルのハイビジョン画質(HD画質)での
録画は自分でBSアンテナを設置しないとできません。

パナかシャープのi.LINK(TS)端子がついた機種なら、BSデジタルのHD画質
での録画は可能ですが、BSデジタルと地上デジタル、またはCSと地上デジタルの
組み合わせで片方を録画し、片方を視聴することができますが、
BSデジタルとCSの組み合わせは、BSアンテナの設置が必要となります。

最善の解決策は、DCH-820をハードディスク付きのSTB、
パナソニックのDCH2000/2800/2810/3000/3800/3810などに
交換してもらうことです。そうすれば、BSデジタルとCSの
二番組同時録画が可能です。

CATV局がBS/CSのパススルーをしていれば、話しは別ですが、
現在、ほとんどの局でしていないのでおそらく無理でしょう。

書込番号:10010213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/17 17:34(1年以上前)

jimmy88さん、hiro3465さん、紅秋葉さんご返信ありがとうございます。

自分でBS、CSアンテナを立てる方法については、アンテナの方向に
障害物があり、受信が出来にくいのでCATVに加入した経緯があります
ので難しいです。
録画ができるSTBを用意するのが費用的にも安くすみそうなので検討を
してみます。

しかし、パナソニックのDCH2000/2800/2810/3000/3800/3810など録画ができる
STBは契約しているCATV会社のラインナップには入っていないので
CATV会社に相談をしてみることにいたします。

ありがとうございました。


書込番号:10011057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

途中再生機能について

2009/08/16 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

現在のDIGAには途中再生機能が備わっているのか教えてください。

5年前に、DIGAを購入したときには途中再生機能がなかったので大変使いにくかった経験があります。
当時親戚等が持っていたSONYやTOSHIBAの機器には装備されていたため、
現在はTOSHIBA機を使っています。
そろそろ新機種を購入することを考えており、
こちらをみていると、かなりDIGAが評判よいようなので
候補としてDIGAを考える際の参考にいたしたく思います。

書込番号:10008362

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/16 23:11(1年以上前)

 途中再生機能ととは、途中で再生を止めて、後で再生したときにその時点(場面)から再生するという事ですか。ならばうちのBW800やBW830でも出来ますので多分DIGAではみな出来るのでは。
 東芝機から乗り換えるとき、編集の部分削除には戸惑いましたね。

書込番号:10008457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/16 23:25(1年以上前)

途中再生の内容にもよりますが可能だったと思います。
HDDに録画中にHDD内の番組は、再生可能ですがDVDはDR録画モード時のみ使用可能だったと記憶しています。

書込番号:10008537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/16 23:53(1年以上前)

俗に言うタイトル毎レジュームって機能ですが
3年くらい前からパナも採用しています

書込番号:10008678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 06:22(1年以上前)

今朝起きてみてびっくりしました。
こんなに回答をいただけているなんて。。。
ありがとうございました。

新機種購入時にはPanasonicも購入対象として考えます。

書込番号:10009396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

『ノーマル』を『サイドカット』に

2009/08/14 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:22件

テレビは、まだ旧式‥デジタルではない‥のものです。(今回の質問に関係あるかわからなかったので、とりあえず書いておきます)
録画したものを観るとき、【画面モード切換】を『ノーマル』から『サイドカット』にして観ています。そうしないと、とても縦に長く観づらいのです。いつも『ノーマル』になっているので毎回、毎回切換をしなくてはいけません。切り替えをしなくても、いつも『サイドカット』の状態にできますか。教えてください

書込番号:9998183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/14 21:06(1年以上前)

初期設定のD端子出力解像度をD1かD2にすればいいんじゃなかったかな。

スタート→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→D端子出力解像度→D1

違ったらすみません。

書込番号:9998327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/14 21:19(1年以上前)

初期設定のTVのアスペクト比は合ってますか?

書込番号:9998387

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/08/14 21:36(1年以上前)

デジタルを録画したものを4:3のTVに上下いっぱいに表示したいんですよね。
サイドカットするしかないと思いますが、この間いろいろいじったのですが、
常時サイドカットはできませんでした。
なにか操作するごとにノーマルに戻ってしまうので面倒だと思いました。
はやくTVを買いなおせといっているようです。

書込番号:9998472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CS放送について

2009/08/13 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

教えてくださいm(__)m
先日までJ−COMのSTBを使用してデジタル放送を見ていました。
録画などの便利さとこちらでアドバイスいただいたようにスカパー!に変更しました。
ここで疑問があるのですがテレビがHDDに録画できるもの(東芝REGZA42z8000)です。CSの契約をテレビのほうのカードでした場合BR550で録画する方法はないのでしょうか?

書込番号:9991801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/13 10:04(1年以上前)

Lie911さん、

>CSの契約をテレビのほうのカードでした場合BR550で録画する方法はないのでしょうか?

B-CASカードをテレビからレコーダに差し替えれば可能です。
または、2枚登録して、テレビとレコーダの両方に差す。
1枚で済ませて、かつテレビでもレコーダでも使いたい場合は、通常はW録画レコーダを購入して、視聴もレコーダのチューナ経由にします。

書込番号:9991820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/13 22:02(1年以上前)

余りまめにカードの抜差しをしているとカードの接触部分がおかしくなりカードそのものが駄目になることがあるので
カードの交換に最悪2〜3日掛かる場合もあるのでレコーダー側専用にするか 2枚とも契約することをお薦めします。

書込番号:9994290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/14 06:21(1年以上前)

例えばですが、ビデオデッキとかの場合ってテレビに写っている映像をそのまま録画したりする事が出来ると思いますがBDレコではそのような事は出来ないのでしょうか?

書込番号:9995594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/14 09:44(1年以上前)

>例えばですが、ビデオデッキとかの場合ってテレビに写っている映像をそのまま録画したりする事が出来ると思いますがBDレコではそのような事は出来ないのでしょうか?

@可能ですがテレビとレコーダー両方に予約設定が必要になります。
※同一メーカー(シャープ)なら連動性がある場合もありますが基本的には連動しないと思った方がいいです。

Aテレビ側の出力回路がSD画質での出力になるのでレコーダー直接に比べ画質が落ちます。
※メーカーによって異なりますが録画中は、チャンネルや放送波(地デジ・BS)の変更ができなくなる機種や
メーカーがあります。
※入力切替は問題なく切換可能かもしれませんが制約がかなり多くなります。

B録画番組が殆んどコピワンになります。又CPRM対応ディスクのみダビング可になるので注意が必要です。


書込番号:9996075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/14 09:46(1年以上前)

Lie911さん、

>例えばですが、ビデオデッキとかの場合ってテレビに写っている映像をそのまま録画したりする事が出来ると思いますがBDレコではそのような事は出来ないのでしょうか?

「ビデオデッキとかの場合ってテレビに写っている映像をそのまま録画したりする事が出来る」って、どういう録画方法を想定していますか?

(1)ビデオのチューナを使って、テレビのチューナで見ている番組と同じものを録画する。
(2)ビデオのチューナは使わずに、テレビの映像/音声出力をビデオの外部入力に接続して録画する。

CS放送の場合だと、今までは STB->テレビ->ビデオで録画されていたのでしょうか?
今度は、スカパー! e2を利用されるとすると、テレビかレコーダのどちらのチューナで視聴/録画されるつもりでしょうか?
それによって、方法や 録画できるかどうかが変わってくるように思います。

わたしはCS放送を視聴/録画していないので、正確なところは分からないのですが。

書込番号:9996085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング