DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CATVの録画について

2009/07/28 21:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

このレコーダーを購入しました。
今J-COMのHUMAXチューナーのJC-5000でハードディスク対応のチューナーを使用しています。
このチューナーに録画していた番組をレコーダーにコピーする事はできますか?
またパナソニック製のチューナーのほうが互換性が高いとヤマダ電機の方に言われたのでハードディスク無しのチューナーに変えてもらおうと検討しているのですがパナソニック製チューナーで互換性の高い機種などがあれば教えてくださいm(__)m
全くの初心者ですみませんm(__)m

書込番号:9921053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/28 21:15(1年以上前)

JC-5000なら相手がシャープ(HDS32)でないと
i-linkムーブ(JC-5000のHDDからレコのHDDへムーブ)はできません

>またパナソニック製のチューナーのほうが互換性が高いとヤマダ電機の方に言われたので(後略)

パナのi-link端子つきのSTBとパナBW系(またはシャープ)の組み合わせで可能です

書込番号:9921124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/28 22:37(1年以上前)

Lie911さん こんばんわ

HDD付のSTBはわかりませんがHDDなしSTBならコピワンになりますが録画可能です。

只、パナソニック製のチューナーを使用される場合 S端子ケーブルかRCA赤白黄色ケーブルを使用しますので

画像は、SD仕様になってしまいます。又、場合によってはIrシステムケーブルが必要になります。

STB・BR550両方に予約をすればIrシステムケーブルは必要ありません。STB側のみで予約する場合のみ必要です。


書込番号:9921732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 03:54(1年以上前)

BR550にはi-LINK端子がないので、パナのSTBからのi-LINKム−ブはできません。
パナの方が良いとゆ-のはi-LINKム−ブができるとゆ-ことなのでしょうが
そのためにはパナのBW系のレコが必要になります。
STBからのi-LINKム−ブの場合はHDD搭載のSTBでないと非常に不便ですので
組み合わせとしてはパナBW系とHDD付のDCH2000をお奨めいたします!

HD画質でなくても良いならそのまま現在のSTBでS端子を使いダビングして下さい。

(J:COMちゃんねるで放送されている今週のJ:COMで山寺宏一さんと一緒に出演している
真原彩ちゃんもとても可愛くてお奨めですのでJ:COMユ−ザ−の方是非一度チェックを♪)

書込番号:9923044

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/29 07:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
返信ありがとうございます。
DMR-BR550では出来ないのですね…
事前に調査しておくべきでした。

配線クネクネさん
返信ありがとうございます。
Irシステムケーブルというものを購入すれば
STBとBR550両方で予約をする必要はなくなるのでしょうか?
現状はL1でテレビを見ていて、録画予約もL1で
STBも予約して…とちょっとめんどくさいです。


RAFUΧ2さん
返信ありがとうございます。
現在のSTBはHUMAX製のものなので
i-Link端子があってもムーブは出来ないですよね。
STBは今度はHDD搭載型でないものにしようと思っています。
この場合はI-linkは特に必要ないでしょうか?

書込番号:9923406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/29 08:09(1年以上前)

>STBは今度はHDD搭載型でないものにしようと思っています。

J:COMでHDDなしのSTBとなると
おそらくパナTZ-DCH500だと思うんですが
この場合録画の方法は2つ

1)i-linkを使う方法
ハイビジョン放送をハイビジョンのまま録画できますし
DVD化もBD化もできます
レコにおける対応機種はパナBW系とシャープ

2)Irシステムを使う方法
ハイビジョン放送でもアナログ放送並みに画質が落ちます
その上BD化ができません
レコにおける対応機種はパナと東芝の一部

だから相手がBR550となると
2番しか選択肢がありません

BSアンテナは立てられないんですか?
立てられるのならBR550でBS/CSを直接受信できます

書込番号:9923427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/29 08:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

BSアンテナについてはマンションがまだ非対応です。
アナログ放送並と言うのは、現在は赤白黄色ケーブルで
見ているのですがそれより画質は劣りますか?
HDDへ録画した番組はDVDへダビングしたいと思っています。
なのでBDへはダビングは基本的には考えいません。

書込番号:9923478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/29 08:39(1年以上前)

>アナログ放送並と言うのは、現在は赤白黄色ケーブルで見ているのですがそれより画質は劣りますか?

ぼくの個人的な主観ですが
赤白黄色のケーブルで見てるなら
それとほぼ同等と思ってます

書込番号:9923513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 08:59(1年以上前)

>現在のSTBはHUMAX製のものなので
i-Link端子があってもムーブは出来ないですよね。

王子さまのレスにあります通り可能なのはシャ−プ機になりますのでパナ機では出来ないですね…

>STBは今度はHDD搭載型でないものにしようと思っています。
この場合はI-linkは特に必要ないでしょうか?

BR550ではi-LINKム−ブは出来ないので、わざわざSTBをパナ機に変更する必要はないのでわ?
パナ機のSTBが便利なのは、同じパナでもBW系のレコなのでBR550ではあまり関係ないです。
現在のHDD搭載のSTBの方がなにかと便利だと思いますが…(交換工事費も3000円以上かかるし)


書込番号:9923571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/29 09:11(1年以上前)

RAFU×2さん

>現在のHDD搭載のSTBの方がなにかと便利だと思いますが…

まあ確かにそうなんですけど
でも問題はスレ主さんがJC-5000のHDDに録画した番組を
ディスク化するか否かにあります

いちばん最初に
>このチューナーに録画していた番組をレコーダーにコピーする事はできますか?
って訊いてるのと
スレ主さんの前レスでは
>HDDへ録画した番組はDVDへダビングしたいと思っています。
って言ってるから
この時点でディスク化を前提にしています

いうまでもなく
JC-5000のHDDに録画した番組は
たとえ赤白黄色のケーブル使っても
レコのHDDに録画できません(ダビ10番組を除く)
リアルな話自分はそれを確認してます

だからBR550+JC-5000なら
JC-5000で視聴予約+BR550での手入力の時間指定予約 か
もしくはIrシステムを使った予約の2通りですが
後者はできない可能性も否定できません

だからまあどうしましょう?って話になるんですが…

書込番号:9923602

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/29 10:06(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

Irシステムケーブルを使用する場合のHUMAXのSTBでも可能なのでしょうか?

書込番号:9923793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 10:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

すみません、わざわざレコにって話なのでディスク化が問題なのですよね…
例えi-LINK使えたとしてもSTBからのディスク化って面倒ですよね…(泣)

僕はHUMAXのSTBは使ったことはないのですが、パナのDCH500から2000に変更しました!
となるとLie911さんが皿焼きがDVDでよいのなら、いっそのことJ:COMのDVDレコ搭載STBに
変更してみるのが一番簡単なのでわ?
(どっちにしろ現状ではHD画質でのディスク化は無理だし)

書込番号:9923794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/29 10:26(1年以上前)

>Irシステムケーブルを使用する場合のHUMAXのSTBでも可能なのでしょうか?

「これから」録画予約するなら
できる可能性はあります

ただし前レスで「できない可能性も否定できない」といったので
どうでもいい番組で試してください

>いっそのことJ:COMのDVDレコ搭載STBに変更してみるのが一番簡単なのでわ?

HDRプラスのことですね?

実はぼくも
BSアンテナを立てようかそれともHDRプラスにしようか
思いっきり悩んでるんですが(笑)

相手がBR550で
DVD化でいいのなら
一応それも選択肢に入りますね
ただしHDRプラスは月額のレンタル料が1200円ほどかかります

書込番号:9923872

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/29 11:16(1年以上前)

>BSアンテナについてはマンションがまだ非対応です。

BSとスカパーe2ならばBS/CSアンテナががあればいいんですけど。
地上デジタルはマンションとして責任があるからほっといてもやるけど、
BSは任意ですよね。マンションの管理組合に交渉して、総会でGOが出ないと何も始まらないと思います。
それに、アンテナを立てるだけじゃなく、ブースターや分岐器などが古いと全部交換の可能性も有ります。
これらを待っていると何年先か解りません。
BSアンテナを個別で立てられるなら、立ててしまったほうがいいと思います。
取付金具一式のもので5〜6,000円程度です。
BSアンテナを立ててはだめだというなら、部屋の中の窓際に立てるという手もあります。

書込番号:9924040

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/29 13:10(1年以上前)

Lie911さん

話をさかのぼって考えますと、BR550は購入したばかりということなのですが、

”パナソニック製のチューナーのほうが互換性が高いと”という従業員の方の話で決められたのでしたら、
商品交換の交渉をされても良いかもしれません。
BR550ですと、結局のところは現在のJC5000にしろ、パナのSTBに変更するにしろ、画質を落とした
SD録画とDVD保存しか出来ないので、ブルーレイのメリットがまったく発揮されません。
HDS32でしたら今の環境のまま、パナのSTBの場合でしたら、パナのBW750当たりということになります。
”パナソニック製のチューナーのほうが互換性が高いと”というのはBW*50に対しては当てはまりますが、
BR550に対してはあまり関係のない内容です。

書込番号:9924498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/29 13:53(1年以上前)

ケーブルテレビ導入マンションのBS/110度CSアンテナ設置については、BSアンテナの
追加だけなら大した費用ではありませんが、多数設置されているCATVブースターをすべて
BS/CATVブースターに交換する必要があります。50世帯程度で200万くらいが目安
だと思いますが、ケーブルテレビで地デジが映る状況だと、BS観たい人だけケーブルテレビ
と契約すればいいと、ケーブルテレビ用設備の設置から10年後のブースター等の共有設備の
交換の時期が来なければ難しいと思います。

書込番号:9924637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/29 20:48(1年以上前)

Lie911さん こんばんわ

STBの交換を行う前に現時点で使用しているSTBを使用して録画を行って診てはいかがでしょうか?

BR550に接続後、STBのHDDに予約録画する状態か予約視聴する状態でBR550に外部入力使用
で録画予約してみてください。

上手くいけば現行のままでも録画行為がおこなへSTB本体のHDDも別の使い方ができると思うからです。

予約を2重に行う手間はありますがHDDを残せるのは、魅力的だと思うのですが?

ヒューマックSTBとIrケーブルとの互換性が分らないので(パナのSTBならリンク可能だと思いますが)
安全性を考えればHDDが保険になりますのでこのままの仕様で使う方法を考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9926099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/30 22:33(1年以上前)

本日、日中ですが所有のデジタルレコーダーとアナログレコーダーを接続して予約連動を2番組試してみました。

結果ですが、予約録画時に出力されている画像は2番組とも録画OKでした。
※但し両方ともコピワンでした。

デジタルレコーダーを電源ON状態のままアナログレコーダーでデジタル放送の番組も録画してみたのですが、
こちらもコピワンですが録画OKでした。

おそらく昨日レスしたSTBHDD付機種でも同様な結果になると思います。

もしヒューマックSTBにIrケーブルの接続端子があれば問題なくSTB側で連動録画してくれるかも
しれませんが(時間遅延に対応)多少の手間さへ惜しまなければHDD付の方が融通がきくと思います。

書込番号:9931377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/31 19:18(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスありがとうございました。
STBのHDDとBR-550の同時録画で二度手間にはなりますが、BR-550のHDDに番組を残す事ができました。J-COMに問い合わせたところやはりSTBの交換工事に3,150円費用がかかってしまうようです。なので、このままとりあえず様子をみようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:9934864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB端子の有用性を教えてください。

2009/07/28 20:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 ten-choさん
クチコミ投稿数:2件

BR550とBW750で、どちらを購入しようか迷っています。
ダブル録画は必要性を感じないので、BR550でよいと思っているのですが、
少し気になっているのは、BR550にはUSB端子がないという点です。

将来的にAVCHDに対応したビデオカメラを購入した場合、
映像データをレコーダーに移して編集したり、BDやDVDに保存することを考えています。
そのデータをレコーダーに移す方法は、USBケーブルを使わなくても、
SDカードやSDHCカードなどで十分対応できるものでしょうか?

そこが問題なければ、BR550に決めようと思っています。

現在パソコンでハイビジョンでないビデオカメラの映像の編集は行えるのですが、
ハイビジョン編集はマシンに要求されるスペックが高いので、レコーダーでやろうと思っています。
BDなどに書き込むスピードもレコーダーの方が速いんですよね?

他にBR550とBW750の目立った違いはありますか?
BDなどに保存するつもりなのでHDD容量は気にしませんし、インターネットに接続するつもりもなしです。

書込番号:9920920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/28 20:58(1年以上前)

>将来的にAVCHDに対応したビデオカメラを購入した場合、(中略)そのデータをレコーダーに移す方法は、USBケーブルを使わなくても、SDカードやSDHCカードなどで十分対応できるものでしょうか?

カメラ次第です

カメラがHDD「だけ」に記録するタイプなら
BR550ではUSB端子がないのでお手上げです

HDDだけじゃなくてSDカードにも記録するタイプなら
BR550でも対応できます

>他にBR550とBW750の目立った違いはありますか?

2番組同時録画できるか否か
およびHDD容量
DVビデオカメラやCATVのSTBと接続するi-link端子の有無ってトコロです

書込番号:9921030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ten-choさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 18:27(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん。
返答ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:9925486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:16件

BR550の購入を検討していたところに、2009秋モデルの発表。
残念ながら、新製品は予算的に難しいため、BR550の安くなった
ところを狙いたいのですが、相場が動くのはいつ頃からでしょうか?
 また、どの程度の相場となりますでしょうか。
市場価格は蓋を開けてみないとわかりませんが、皆さんの予想をお聞
かせいただけると大変嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:9915999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 21:00(1年以上前)

私もこのBR550を買うつもりでケーズデンキにて6万ジャストで予約したところ…
午後帰宅してネットを見たら新型発表…

さて、どうしましょうか…。

書込番号:9916218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/27 21:12(1年以上前)

個人的な読みですが
もうガクーンと下がるのは難しいと読んでます

夏のボーナス商戦は過ぎているから
新製品発売と同時にとなると在庫の方が心配です

もしかしたら
来月いっぱいが山では?

書込番号:9916279

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/27 21:14(1年以上前)

あちこちで話題になってますね。私も購入直前までいったのですが
8倍モードとHDD容量がワンクラスアップするようなので迷ってます

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090727-1/jn090727-1.html

書込番号:9916298

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/27 21:53(1年以上前)

BR550の後継品は同じ型番でRとWがあるみたいですね

BR570(320)
BW570(320)

ダブルチューナーモデルの廉価版がでるって事かもしれませんね
(個人的には一番欲しいモデル)


書込番号:9916562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/27 23:52(1年以上前)

私も旧製品(DMR-BR550)は、今後あまり下がらないと思います。

理由は、新製品に飛びぬけた性能UPが無いことです。

旧製品のマイナーチェンジレベルで、

旧製品ユーザーが買い換えるほどのインパクトが無いですね。

(まあ ちょっと、1ヶ月前に 旧製品を購入した私個人の願いも入っていますが、、、)

全くの私個人の予想ですが、

2010年モデルには、東芝のような超解像技術を取り入れてくるような、、、、、、。

余談ですが、

BR570(320)
BW570(320)

の2モデルは 多分 中国生産(最終組み立て)です。(ほかは 日本製?)

PANAとしても 他の上位モデルと どのように すみわけをしていくか?

ユーザーは どう判断するか?

興味があります。

多分 DMR-BR570が 一番売れるかな と思います

書込番号:9917453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/27 23:56(1年以上前)

BR550 5万円前半〜5万 お盆前後
BR570 69800
BW570 79800

位かなぁ? 希望的観測大の予想です。
自分も買おうと思っていた矢先の発表なので、非常に悩ましい限り。
BR550が現品限り49800とかで出たら、う〜ん、悩むぅ。

書込番号:9917477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 00:47(1年以上前)

ネットで2H探して59,800円、送料0円で予約したばかりですが、朝のNIKKEI NETで知ってちょっと残念…。新型は画質の向上にかなりの重点を置いているようですね。
でも革命的な変更はなさそうだし、大きな価格変動はないと思います。
8月末で55,000円程度かな?新製品はBR570で7万円前後では…。
(個人的には今後、PCや携帯電話との連携、データ保存、超高速ダビング、ブロックノイズ補正等が欲しい…)

書込番号:9922632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/30 22:48(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見有り難うございます。
BR570(320)が気になりますが、今後のBR550の
値動きに注視したいと思います。希望としては
4万円台で購入したいのですが・・・、無理かな。
 皆さん、頑張りましょう。

書込番号:9931466

ナイスクチコミ!0


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/01 00:59(1年以上前)

シングルチューナーは中国製、ダブルチューナーは日本製のようです。

http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/
接続端子を全部見せますというコーナー、
背面の画像、小さいですが○○製という文字が見えます。

書込番号:9936524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのメーカーの相性を教えて下さい。

2009/07/26 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

こんにちは。

ハード残量がそろそろ少なくなってきたので、一時的にDVDーRWにダビングしようと
ディスクを買いに行き、ジョーシンの店員に相性のいいものを聞いて
【 TDK DRW120DPA10U 】を購入しました。

さっそく、フォーマットしたのですが、何度やっても
フォーマットに失敗したという表示がでます。
10枚入りだったので、試しに他のも試しましたが、同じ症状です。

以前、こちらで相性のいい悪いの書き込みを読んだ気がするのですが
検索してもうまく出なかったので、質問させていただきます<m(__)m>

相性のいいDVD−RWを教えて頂けないでしょう。

また、550では使えなかったRWを返品・交換してもらうのは
難しいのことなのでしょうか?
(相性の問題で、不具合ではないのかなと…)

あとパナソニック製だとRAMしか売ってなかったのですが、RAMは消えつつあるので云々という
書き込みも読んだ記憶があるので、あえて避けましたが、特に問題はないのでしょうか?

超初心者の質問なので、難しい用語でないお答えだととても助かります。

よろしくお願いします。<m(__)m>

書込番号:9909620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 13:09(1年以上前)

スレ主です。

「教えて頂けないでしょうか?」が
「教えて頂けないでしょう。」に
なってしまいました。
すみません、訂正します(~_~;)

書込番号:9909664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/26 13:13(1年以上前)

DVD-RWなら原産国日本を確認してビクターを買いましょう

ちなみにDVD-Rなら
太陽誘電=That'sか原産国日本のTDK
DVD-RAMならパナソニックが定番です

ところで…
わざわざDVD-RWに逃がす理由は?

メディア1枚あたりは高いかもしれないけど
BD-REっていうBDメディアを使えば
少なくともデジタル放送は高速ダビングできます
(デジタル放送をXP〜EPで録画した場合を除く)

BD-REならDVD-RW/RAMと同じように使えます

書込番号:9909678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/26 13:16(1年以上前)

補足

>BD-REならDVD-RW/RAMと同じように使えます

コレは「繰り返し記録できる」という意味です

書込番号:9909690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/26 13:19(1年以上前)

TDK自体はあまり相性が良い話は聞きません(全体的に)

ここでの評判は、DVD-RWなら、ビクターの原産国日本品です。

失敗したDVDは購入した店に持っていって、話をした方が良いと思います。(上手く行けば交換してくれます)

ただ、一時的ってデジタル放送なら、書き戻しは出来ませんよ(決まりです)。

折角なら、BD-REにしては?こっちの方が容量も大きいし便利です。

書込番号:9909702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 13:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん、さっそくの返信、ありがとうございます!(*^_^*)

なるほど、日本製じゃないと、ダメなんですね。
参考になります♪

それから、すみません。
BRではなくDVDにダビングしたい理由を書いていませんでした。

一時的に移動と思いつつも、なかなか見る時間がとれず(汗)
車や、他のDVDプレーヤーで見る可能性もあるからです。

書込番号:9909718

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/26 13:28(1年以上前)

10枚パックが10枚ともエラーというのは、一概に相性問題だけとは考えにくいのですが…
BR550のBD/DVDドライブ不良という線も考えられます。


>車や、他のDVDプレーヤーで見る可能性もあるからです。

ヘルプも見ておいて下さい。
カーナビで再生するにはそのカーナビがCPRM対応品である必要があります。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

書込番号:9909726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 13:54(1年以上前)

★エンヤこらどっこいしょさん★
アドバイスありがとうございます。
やはりビクターの日本製なんですね。
これに、決めます!

書き戻しというのは、またハードに戻すことですよね…?
うつすものは、見たら消すものなので大丈夫です(^^)v
御助言、ありがとうございます。

夕方、ジョーシンへ行って、なんとか交換していただけるように
うまく話せるといいのですが…。
なにせ知識がないので…。

★ジャモさん★

アドバイスありがとうございます!
なるほど…。
そういえば以前のDVDレコーダーが、読み込むことすらせず
交換していただいたことがあります。
(結局3年くらいでまた同じ症状で保証もきかず、半年、録画できない
生活で我慢して、今回550の購入に至りました)
ハズレ運が強いのかしら(T_T)

もし、新しく買ってきたものも不具合がでるようでしたら
550側のドライブ不良を疑って、メーカーにきてもらうことにします。
カーナビは、古くなってきたので、近々、新しいものを買う予定なので
CPRM対応品を確認しようと思います。
子供(2歳)に録画したものを車内で見せたいので…♪


ここは、たくさんの知識をお持ちの方が親切に教えてくださり、
初心者の私は、いつも本当にに助かっています。
ありがとうございます!!!

書込番号:9909807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/26 14:18(1年以上前)

すももうなぎ♪さん、

>車や、他のDVDプレーヤーで見る可能性もあるからです。

ジャモさんがすでに書かれている通り、車載プレイヤや他のDVDプレイヤの仕様がCPRM+VRモード再生可能であることが必須になります。
かなり新しいプレイヤでないとこの仕様には対応してないようですので、要注意です。

書込番号:9909900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 14:55(1年以上前)

はらっぱ1さん、アドバイスありがとうございます。

だんだんと初心者には難しい時代になってきました。。。
いや、単に私が無知すぎるんですが(^_^;)


「CPRM+VRモード再生可能」という点を考えると
他の機種で見るのは諦めて、なるべく本機でみるのが
いちばん安心ということですね…(@_@;)

みなさまのアドバイスを踏まえて、ものによってBRとDVDで
使い分けていきたいと思います。

BRだとやはりパナソニック製が一番安心でしょうかね?

って、別の質問をここでするのは規則違反でしょうか?!

ほんとになにもかも無知で申し訳ありません。

残量がLPで30時間を切ってしまったのでかなり焦っています。。。

書込番号:9910027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/26 15:05(1年以上前)

>BRだとやはりパナソニック製が一番安心でしょうかね?

パナかソニーが定番です
まあぼくはパナしか使ってませんが^_^;

>別の質問をここでするのは規則違反でしょうか?!

別に問題ないと思います

もっとも最初にBDメディア(BD-RE)をふったのは
ぼくですから^_^;

ちなみにLPで30時間未満って…

まあ問題ないとも言いませんが
なるべく早く大事な番組はBDまたはDVDメディアに
逃がしてあげてください

あと車内で見せるなら
カーナビじゃなくてポータブルDVDプレーヤーを使う手もあります

書込番号:9910075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 20:00(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂いて、無事、交換してもらえました♪

ビクターのDVDーRW10枚入り1980円と
ソニーのBRーRE5枚入り1780円(パナはREが置いてなかった)を
買いました。

正直、BRーREが安かったので、そっちを2組にしようか迷いましたが
車で見せたいので…。

カーナビの買い替えより、
万年睡眠不足王子 さんのアドバイスのポータブルDVDプレーヤーのほうが
断然、お安いので、そうしようと思います!!

ほんとに色々、助かりました(*^_^*)
ありがとうございました!<m(__)m>


書込番号:9911210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/26 21:04(1年以上前)

無事交換できて何よりです

余談ですがポータブルDVDプレーヤーって
たいていCPRM対応してるっぽいので
一応だいじょうぶだとは思いますが

心配ならDVD-RWをファイナライズして
そのDVD-RWを店頭に持ち込みましょう
CPRM対応してるプレーヤーならファイナライズしてあれば再生できます

ファイナライズのやり方は

スタート→BD/DVDディスク→DVD管理 の順に開き
そこに「他のDVD機器再生(ファイナライズ)」があります
それを選んでファイナライズさせましょう

書込番号:9911596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 21:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん〜!!

またまた、とっても助かるアドバイスをありがとうございます!

ポータブル〜購入の際は、必ずファイナライズしたものを
持って行くようにします!

書込番号:9911938

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/04 13:14(1年以上前)

TDKという往年の圧倒的に高品質なイメージに惑わされないようにしたいですね。
今のTDKは少なくともDVDに関してはアジア製品並み品質の三流メーカーです。

カセットやビデオの時代、大切なものは必ずTDKを使うようにしていた世代にとっては
寂しい限りですが…現実は受け止めるべきですね。

書込番号:9951557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/08/10 18:44(1年以上前)

そうなんですね…

有名メーカーだからと安心できないなんて
うとい素人には悲しい話です…。

書込番号:9979495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品の購入を検討しています。

2009/07/26 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:7件

この製品で録画した番組を、DVDに記録して・・・

カーナビのDVD再生できませんか。

カーナビはパイオニアのラクナビでHRV-99です。
メーカーのDVD部の仕様は下記のようにありました。

DVDプレーヤー部 リージョンNo.:2
MP3デコーディングフォーマット:MPEG-1&2 AUDIO LAYER-3
WMAデコーディングフォーマット: Ver.7、7.1、8、9、10 (2ch audio)、
(Windows Media Player)

他のレスで”カーナビがCPRMとVRモードに対応していれば再生可能です”と
合ったのですが、理解できません。

基本的には不可能と判断したほうが無難ですか?

書込番号:9907805

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/26 00:29(1年以上前)

地デジやBSを録画した物をですか?
ならば無理です
プロテクトが掛かってます

CPRMとVRモード
せっかくPCがあるのですから、分からない物は検索しましょう

書込番号:9907885

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/26 00:35(1年以上前)

該当する型番の製品はなさそうですよ。いつ頃買ったものですか?。
現行製品は
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/index.html
旧製品は
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/rakunavi.html
にあるので、確認してください。
最近のものなら対応している可能性があります。パイオニアに問い合わせれば確実です。

書込番号:9907911

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/26 02:00(1年以上前)

パイオニアのホームページを覗いてみたのですが、
どうやら、2008年モデルからCPRM+VRに対応したみたいです。
それ以前の機種だったら再生できないでしょう。

書込番号:9908212

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/26 02:08(1年以上前)

http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

ヘルプ…
やっぱり読まれませんね…
「よくある質問」にそのものズバリで書いてるのですが。

書込番号:9908240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/26 09:37(1年以上前)

地上デジタル・BS/CSデジタル放送は 無理ですが地上アナログ波であればDVD−Rビデオモードの使用が可能なのでファイナライズ後は、現行のプレーヤーで大概 再生可能です。
只、デジタル波に比べて画像の質は落ちますがアナログチューナー搭載型であれば2年間は、問題無いはずです。

書込番号:9908946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/26 10:06(1年以上前)

試してみないと分かりませんが、
恐らく、DVD-Rのビデオモードも再生出来ないかも知れません。(仕様が古いと言うこと)

DVD関連の機器は歴史分、対応内容がコロコロ変わって、正直訳の分からない状況に陥っています。(新しいからと言って対応しているとは限らない)
ですので、単純にカーナビだと、ここ2〜3年以内に買ったものでCPRM対応と書かれたものだけ可能だと思っても過言ではないです。(一番対応が遅れているので)
むしろ、CPRM対応の携帯DVDプレーヤーを買った方が、簡単かつ安上がり&便利になると思います。

なお、この機種で作れるAVCRECのDVDは、DVDプレーヤーで再生出来る機種は一切有りません。BDプレーヤーの一部で対応している状況です。

書込番号:9909030

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

部分的なダビングをしたいのですが

2009/07/26 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 soleiluさん
クチコミ投稿数:1件

ご相談させて頂きます。

ある番組をHDDに録画し、その中の一部だけを
BDに保存したい場合、方法としては、
あらかじめHDDの方でダビングしない部分を
「消去する」というやり方しか出来ないのでしょうか。
イメージとしては、一部を抜き出してダビングが出来ると
勝手に思っておりましたので、ちょっとガッカリしています。

番組全体自体も当面は残しておきたいので、
仕方なく、まず番組全体をBDにダビング、
その後、要らない部分をHDD内で消去、
残った部分を別なBDにダビング・・しか出来ないですよね。
どうして最初からチャプター毎のダビングが出来るようにしなかったのか?
せっかくチャプター分けができるのに、残念です。

書込番号:9907737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/26 00:51(1年以上前)

>どうして最初からチャプター毎のダビングが出来るようにしなかったのか?

これは、東芝のコンセプト。
パナのコンセプトは、如何に簡単に使ってもらうか?チャプター機能すら削除した経緯の有る会社です。

ちなみにBD機に置いて、希望されているコピー制限付きタイトルのチャプターダビングが可能なのは、
ソニーAシリーズ(ダビング10限定)とシャープ機(詳細不明)だけです。

書込番号:9907973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/26 01:04(1年以上前)

複製は10回以内(ダビング10)という制約があるので、チャプター毎のダビングを許可してしまうと、使用者も混乱するし、機器自体もかなり使いにくいものになってしまうと思います。

用途自体特殊なようですし、回避手法もあるようですから、割り切って使用してはいかがでしょうか。

書込番号:9908017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/26 01:27(1年以上前)

自己レスです。
東芝はチャプター毎にダビングできるんですねー。「エンヤこらどっこいしょ」さんの書き込みは勉強になります。

この機能はうまく盛り込まないと逆にクレーム付くだろうなーと思ってたので、松下:不可、東芝他:可能というのは、納得のいく結果です。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:9908105

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/26 01:39(1年以上前)

一つの方法として、BD-REディスクにダビングして、ディスク上で編集するのが楽ではないかと思います。

書込番号:9908141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/26 01:40(1年以上前)

少し無理やりの方法ですが
「BDに保存したい一部」と「それ以外」にタイトルを3分割します
「それ以外」「BDに保存したい部分」「それ以外」って感じです
3つの番組は自動でまとめ表示になっています

必要な部分だけをBDにダビングします
ダビング10番組なら分割した3つのタイトルはそのまままとめ表示してるから
まとめ再生すれば一応ひとつの番組みたいに連続再生出来ます

まとめ表示にカーソルを置いて再生ボタンを押せばまとめ再生です

分割地点で0.5秒程度画面が止まって音声が切れます

使い物になるかどうか
どうでも良い番組で実験してから使ってください
あまり問題無く使えると思います

ダビング10以外(コピワン)では使えませんが
コピワンだとどっちみち東芝等でも出来ません

書込番号:9908143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング