DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 使い方について

2009/04/20 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:37件

皆さんはDVDに地デジを録画する時はどのモードを使用してますか?
互換性が低くてもAVCRECで録画してますか?それとも画質を落としてXPやSPモードで録画してますか?
教えてください!
何か良い使い方があったら参考にしたいです

書込番号:9423670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/20 22:11(1年以上前)

私は複数台で録画しているのでパナBW830ですがDR多用してます。

ただBWのみの運用だとしたら見て消しと判ってる番組に関しては「HE」「HL」で十分だと感じてます。
BD化するかもしれない番組に関しては「DR」ですね

後で変換もできますし
「XP」「SP」等は使ったことは無いですし、たぶん使わないですね
(私の場合東芝機所有のため)

書込番号:9423775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/20 22:12(1年以上前)

せっかくのハイビジョン放送ですから、SPやXPはないですねぇ。

BDにDRが基本ですが、内容によってはAVCでBDもありです。
あ、AVCRECでDVDメディアにというのもたまには。
BDのメディアも ずいぶん安くなりましたしネ。

書込番号:9423787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/20 22:13(1年以上前)

高画質なディスクを残したい時はBD
これは他のBD機で再生出来ます

BD機ではなく普通のDVDプレーヤーで再生したいときは
普通画質でDVDに録画すれば良いです

BDレコーダーではAVCRECを使う場面はありません

書込番号:9423789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/20 22:21(1年以上前)

BDレコーダーを使いだしたら、DVDはほとんど使いません。

よその家や、カーナビ(CPRM対応機は少ない)で再生する必要があるときだけSPでDVDにダビングします。

書込番号:9423864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/20 22:23(1年以上前)

皆さんBDレコーダーではDVDには録画しないんですね…参考になりました!ありがとうございました

書込番号:9423877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/20 22:52(1年以上前)

DVDに録画しないわけではありませんヨ。
DVDに録画することが少ない(あまりない)だけだと思います。

書込番号:9424130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/21 01:15(1年以上前)

> BDレコーダーを使いだしたら、DVDはほとんど使いません。

「DVD録画が不便なソニーの」BDレコーダーを使いだしたら、DVDはほとんど使いません。
でしょ

書込番号:9425003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/21 07:52(1年以上前)

>「DVD録画が不便なソニーの」BDレコーダーを使いだしたら、DVDはほとんど使いません。
>でしょ

ウーン 
どうだろう。
過去は、パナE30、E200H、シャープHRD2、ソニーD50でしたけど。

DVDを一番使ったのはシャープHRD2でしたね。
アナログ放送はパソコンでDVDにしたほうが便利だったし、
D50は、ダビング時間も惜しいため見て消しで、
保存はHRD2の役割。

当時はHDテレビではなかったため両機ともSP専用での使用、
書き換えメディアは1層で、元々の規格は1時間〜2時間の録画しかできないDVDへのふまんもあり、
テレビの買い替えから半年でBDを買ったのが2年前。

以後は、DVDレコーダーが有るにもかかわらず、知り合いに頼まれた時にしか焼きません。


> BDレコーダーを使いだしたら、DVDはほとんど使いません。

BDレコーダーを使いだしたら、DVDの使い辛さがあらわになり、
それまで使っていたDVDレコーダーが手元にあっても、見て消し用になり、
DVDメディアは、ほとんど使いません。    です

書込番号:9425536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/21 10:48(1年以上前)

>「DVD録画が不便なソニーの」BDレコーダーを使いだしたら、
>DVDはほとんど使いません。でしょ

DVD録画が不便でない頃のソニーのBDレコーダーを使ってますが、
DVDは全然使いませんよ、自分用には。
DVD自体が不便だから。
知り合いに頼まれた場合のみDVDをやむなく使うぐらいです。

書込番号:9425969

ナイスクチコミ!0


あ@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 10:24(1年以上前)

ソニーはDVDの高速ダビングが出来ないですからね。1時間番組なら1時間かかる。DVDを活用する人にとっては不便でしょう。

書込番号:9430858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/22 12:33(1年以上前)

>ソニーはDVDの高速ダビングが出来ないですからね。 

ソニーD50では高速ダビングできますよ。
でも使わない、メンドクサイから。

パナソニックでも、シャープでも、三菱でも、
DVDがBDよりも使いやすいという話は記憶にありません。

書込番号:9431214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/22 12:44(1年以上前)

>ソニーはDVDの高速ダビングが出来ないですからね。

等速ダビングは変換ダビングでもあるので、CMカット後の
編集点がエンコードされてスムーズに繋がると言うメリット
もありますよ。

高速ダビング出来る・出来ないという単純な話でなく、DVD
自体の不便さから「使わない」と言ってるんですよ。
何のためのBDレコでしょうか?という事です。

現行ソニー機はDVDは「焼くだけ」だからDVDを使うのは不便
なのは確かです。
あれはちょっと理想主義的過ぎ。

書込番号:9431253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/22 22:00(1年以上前)

皆さん本当に為になりました☆ありがとうございました!追加で質問ですが…皆さんはHDDからBDへのダビング時や直接BDに録画する時はどのモードを多く利用しますか?私は映画をBDに録画しようと思うのですが、1層の場合録画時間と画質を考えてHGで録画するのが一番でしょうか?

書込番号:9433338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/22 22:08(1年以上前)

果林林檎さん、

>皆さんはHDDからBDへのダビング時や直接BDに録画する時はどのモードを多く利用しますか?

DRですね。
それと、BDに直接録画することはないです。

書込番号:9433399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/23 09:58(1年以上前)

>皆さんはHDDからBDへのダビング時や直接BDに録画する時はどのモードを多く利用しますか?

はらっぱ1さん と同じ。
DRで直接BDに録画はしません。
WOWOWやBS-hiでも余分な部分の削除は?
HDDに録画して余分を削除してダビングすれば
いいでしょう。

書込番号:9435506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/23 11:35(1年以上前)

エクセル作成例(PCの場合はクリックで拡大)

基本的にはDRです
BD-Rに残すときもDRが多いですが
BDに直接録画はしません

もし複数の番組を
いろんな録画モードでBD化するなら
エクセルで計算表を作っておけば簡単です

計算式は
a=HG b=HX C=HE d=HL でBDに録画する時間とすると

a/240+b/360+c/540+d/720=1(=100%)
とします
なお単位は「分」です

書込番号:9435768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/23 19:16(1年以上前)

じゃあ皆さんはBDに映画をダビングするときはBD1層一枚につき映画1本で終わりなんですか?

書込番号:9437136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/23 19:50(1年以上前)

>皆さんはBDに映画をダビングするときはBD1層一枚につき映画1本で終わりなんですか?

ぼくは2本で1枚です

特に地上波の映画の場合
1本で1層BDの半分も使わないってコトが多いです
なのでさすがに1本1枚じゃ空き容量がもったいないから
2本で1枚って形にしています

たとえば明日の金曜ロードショーでやる
MASK2の場合は
先月(かな?)OAされたMASKと一緒に
1枚のBD-Rにってカンジです

書込番号:9437243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/23 19:55(1年以上前)

金曜ロードショーは2時間だと思ってました…なので後一時間位しか残ってないので2本は無理かと思ってました、

書込番号:9437260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/23 23:04(1年以上前)

>じゃあ皆さんはBDに映画をダビングするときはBD1層一枚につき映画1本で終わりなんですか?

いいえ。
HDDにはDRで録画しますが、BDにはDRとは限りません。(ケースバイケースです。)
必要に応じてレート変換してます。
パナのBDレコーダは、電源を切っているときに勝手にレート変換してくれますので、不便はないですネ。

書込番号:9438297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/24 08:13(1年以上前)

詳細ダビングの場合(PCではクリックで拡大)

おまかせダビングの場合(PCではクリックで拡大)

>金曜ロードショー

CMを消去すれば確実に
2本DRで1枚の1層BDに入ります

念のために容量は確認しましょう
詳細ダビングまたはおまかせダビング画面で
番組を選べば容量が表示されます

書込番号:9439528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/24 08:39(1年以上前)

>じゃあ皆さんはBDに映画をダビングするときはBD1層一枚につき映画1本で終わりなんですか?

私はWOWOWでしか映画は残しませんから1枚で1本です。

>金曜ロードショーは2時間だと思ってました…なので後一時間位しか残ってないので2本は無理かと思ってました

デジタル放送を時間で考えるのは間違いの元です。
容量で考えましょう。
CMカットすれば更に容量が減りますしね。

書込番号:9439583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

本日ビエラリンク成就!

2009/04/22 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:5件

本日、池袋LABIでGETし念願のビエラリンク達成しました。で、素人質問なんですがビエラの番組表から録画予約する時は同時間帯の番組は同時に録画はできないんですか?
また、録画予約している最中にテレビチャンネルを変更しようとすると「CHロックされています。操作するにはCHロックを解除してください。」と表示されます。基本的に録画予約は
不在宅時にしろということなんですかね?恥ずかしながらの質問です。

書込番号:9433646

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/22 22:39(1年以上前)

BR550はシングルチューナだからね。

書込番号:9433683

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/22 22:49(1年以上前)

簡潔すぎたから補足ね。

>録画予約している最中にテレビチャンネルを変更しようとすると
予約している番組を受信するのにチューナが必要でしょ?
それを変更するということは、予約番組用のチューナの他に、
変更した番組を受信するためのチューナがもう一つ必要でしょ?
ってこってす。

書込番号:9433763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 22:51(1年以上前)

シングルチュウナーということは同時に2番組録画不可ということですかね?

書込番号:9433788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/22 22:56(1年以上前)

はい 不可です。
W録が必要ならBWを購入すべきでした。

書込番号:9433834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 23:01(1年以上前)

そうでしたか・・・
勉強不足というか知識なさすぎでしたね。
安さにつられました、ばれたら嫁に怒られるのでとりあえず
内緒にしときます。
ありがとうございました。

書込番号:9433870

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/22 23:04(1年以上前)

はい?
NHKを予約録画しつつ、日テレを見ようとしたら、
NHKと日テレと2つ受信する必要があるでしょ?
2つ受信するには、チューナが2つ必要でしょ?

「CHロックされてます」って、つまりNHKを受信しなくちゃいけないから、
他の局は受信できないよ、ってこってす。

書込番号:9433888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/22 23:05(1年以上前)

今日購入されたのでしたら、追金してBW750に交換をお願いしてみては
如何でしょうか?

後悔して使い続けるよりも良いと思いますよ。

書込番号:9433896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/22 23:05(1年以上前)

>録画予約している最中にテレビチャンネルを変更しようとすると「CHロックされています。操作するにはCHロックを解除してください。」と表示されます

詳しくは無いですが、ビエラの番組表で予約するから、この現象が出ます。ロックを解除しても問題は無いと思います。
素直にBR550の番組表を呼び出して予約すれば、こんな警告は出ません。

あと、デジタル放送のW録画は、シャープの特殊なレコを除き、Wデジ機のみの機能です。後はCozさんのコメントの通りです。

書込番号:9433897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 23:15(1年以上前)

>素直にBR550の番組表を呼び出して予約すれば、こんな警告は出ません。
↑入力切替でHDMIに設定してディーガの番組表で録画設定し他CHを見るということですかね?

書込番号:9433988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/22 23:21(1年以上前)

>↑入力切替でHDMIに設定してディーガの番組表で録画設定し他CHを見るということですかね?

そうです。
この掲示板で回答する側の人たちの多くは、なんたらリンクは使っていないんですヨ。(たぶん)
あ、もちろんスイッシャーさんがリンクを活用されるのは一向に構わないんですが。

書込番号:9434043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/22 23:29(1年以上前)

>↑入力切替でHDMIに設定してディーガの番組表で録画設定し他CHを見るということですかね?

ま、そう言うことなんですが、
リンクが効いているなら、BR550の電源を入れるだけで、ビエラの入力が切り替わると思いますが。
あとは、番組表を呼び出して予約するだけです。

書込番号:9434099

ナイスクチコミ!0


hochi5517さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/22 23:58(1年以上前)

Cozさんも冷たい言い方ですが、ビエラリンク成就してもWチューナー対応のBR750以上の機種でなければ、同時録画はできませんよ。せっかくのリンクも宝の持ち腐れです。初歩的な事ですからカタログをよく見てください。

書込番号:9434318

ナイスクチコミ!0


funqさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 04:27(1年以上前)

2番組同時録画機能はこんな安い値段で買えません。
こういった最安BLレコは最低限の機能しか備わっていません。

書込番号:9434979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/23 06:38(1年以上前)

素人ですが・・・

理論的には、テレビにチューナーがひとつあり、レコーダーにチューナーがひとつあれば、それぞれ独立して使えそうに思いますが。

書込番号:9435109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/23 07:54(1年以上前)

>理論的には、テレビにチューナーがひとつあり、レコーダーにチューナーがひとつあれば、それぞれ独立して使えそうに思いますが。

テレビで視聴、レコーダで録画が、それぞれ独立してできます。(録画予約をレコーダ側でやれば問題なし。)

書込番号:9435251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 nre25826さん
クチコミ投稿数:14件

実は、BR-550とBDZ−T55のどちらが良いのか悩んでいます。
上記の2つのうち、どちらが既存のDVDプレーヤーに対応可能で有るのか?!
その事を重視して買いたいと思っているのですが。
如何なものか。教えて下さい。宜しく御願いします。

書込番号:9433071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/22 21:32(1年以上前)

>どちらが既存のDVDプレーヤーに対応可能で有るのか?!

どういった意味でしょう?
そのプレーヤーが何を再生できるかわからないと
コメントのしようがないです

せめてプレーヤーのメーカーと型番を
お知らせください

ちなみにいずれにしても
アナログ放送を録画し
ビデオモードのDVD-R/RWにダビングすれば
再生できるDVDになるとは思います

書込番号:9433138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 21:34(1年以上前)

>上記の2つのうち、どちらが既存のDVDプレーヤーに対応可能で有るのか?!

再生可能かどうかは分かりませんが差はありません

再生出来るかどうかはDVDプレーヤーの仕様次第です
そのDVDプレーヤーは何を再生出来るんですか?が重要です
それ次第ではどっちが録画したDVDも再生出来ない可能性だってあります

強いて言うなら録画出来るディスクの種類が多いパナ機の方が
可能性は少し高いです

どちらが良い?に対する答えはありません
自分の使い方に合ってるほうが良いとしか言えません

DVDプレーヤー用のDVDを作るってだけしか情報が無いから
今のところはDVDにも高速ダビングできるパナが合ってるのでは?と思います

書込番号:9433155

ナイスクチコミ!0


スレ主 nre25826さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 21:50(1年以上前)

<強いて言うなら録画出来るディスクの種類が多いパナ機の方が
可能性は少し高いです

大変恐縮します。バナ機って何の事ですか?
何か、お薦め出来る機種が有ったら教えて下さい。
宜しく御願いします。

書込番号:9433259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/22 21:56(1年以上前)

>パナ機

パナソニックのレコ
つまりこの場合はBR550のことです

DVDプレーヤー自体が
VRモードおよびCPRMに対応してるなら
デジタル放送を録画したDVDも再生できるけど
プレーヤーの仕様がわからないから
できるか否か答えようがありません

なのでプレーヤーのメーカーと
型番をお知らせくださいって話になります

書込番号:9433294

ナイスクチコミ!1


スレ主 nre25826さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 22:26(1年以上前)

大変、有難う御座いました。
勉強になりました。

実は、DVD録画した自分の演奏映像を、他のDVD再生機で再生可能なのかどうなのか?
という事です。

蛇足ながら、もうひとつ質問なのですが・・・。
それは、BR-550のハード・ディスクに記録する事になると思うのですが・・・。

映像はデジタル・ビデオカメラで撮影して、BR-550の入力に(黄色のピンプラグ)にデジタル・ビデオカメラの出力から映像を再現して・・・。

それから、ステレオ音声端子(赤と白のピンプラグ)をMTR マルチ・トラッキング・レコーダー (モノラルのギターの音をステレオ化する)の出力から、BR-550の入力へつなげよう・・・と考えているのですが。

果たして、音と映像がズレてしまわないでしょうか・・・。

教えて下さい。宜しく御願いします。

書込番号:9433551

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/22 22:44(1年以上前)

>実は、DVD録画した自分の演奏映像を、他のDVD再生機で再生可能なのかどうなのか?
という事です。

だから、
それはレコーダの問題じゃなくて、
「そのプレーヤーが何を再生できるかわからないとコメントのしようがないです」(万年睡眠不足王子さん)
という問題です。

書込番号:9433719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/22 22:56(1年以上前)

スレ主さん
DVDの記録形式には様々な形式があります。また、DVD自体にも種類があります。
レコーダーで扱える形式は決まってますが、それがイコールプレーヤーで再生出来ると言う訳では無いです。
ただ、自分で撮影したビデオなら、DVD-Rにビデオ形式で記録すれば、大抵のプレーヤーで再生出来ます。それ以外であれば、一般的になってきたDVD-RWへVRモードで記録する方法です。
こちらは、CPRMに対応できるので、デジタル放送のダビングも可能です。
ただし、プレーヤーがCPRMに対応していないと再生出来ないという条件が付きます。

つまり、DVDは非常に面倒な仕様になって(増えて)ますので、使うプレーヤー次第で対応が変わります。(対応不能と言うことも条件次第であります)

あと、この2機種でDVDプレーヤーで再生出来るDVDを作る事に限れば、ほぼ同じ対応(記録形式)になります。

書込番号:9433830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 23:13(1年以上前)

具体的に言うと
DVDプレーヤーって市販のDVDしか再生出来ないのも存在します
そのDVDプレーヤーで運良く再生出来る「かも」しれない程度なら作れますが
必ず再生出来るDVD(市販のDVD)なんて作れるわけありません

同じように
DVD-Rにビデオモードで作れば再生出来るとか
DVD-RかRWにビデオモードで作れば再生出来るとか
色々あります
ちなみにデジタル放送録画したDVDを再生するには
そのDVDのVRモードとCPRM対応も必要です

ビデオカメラの映像ならVRモードやCPRMは関係ないんですが
DVDプレーヤーが何を再生出来るかまず特定しないと
もし市販のDVDしか再生出来ないプレーヤーなら
パナもソニーも作れないわけです

相手が不特定多数のプレーヤーで特定できないなら
再生出来る「だろう」と思われるDVDは
パナでもソニーでも同じように作れます

作れるかどうかとは別で
手間と画質はパナの方がいい可能性が高いです

書込番号:9433955

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:3件

初めてレコーダーを購入予定です。
子供の成長を記録した8ミリビデオなどのコピーが目的でDVDレコーダーで探していましたが店頭で価格が僅か2万円弱プラスで買えるパナソニックのBR550をみていてブルーレイの美しさに魅了されてしまい迷っています。
単体での使用であれば迷わないのですが、最近購入したTVがシャープアクオスで同時購入したオーディオラック(TV台)もシャープの純正ラックですのでシャープの機種のほうが無難でしょうか?

書込番号:9424022

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/20 23:24(1年以上前)

>子供の成長を記録した8ミリビデオなどのコピーが目的

これを単純にDVDにされるのであれば、パナの方が良いと思いますが、BDにしてまとめるのであれば
ソニーのT55のほうが使いやすいです。
また、ビデオカメラをハイビジョンタイプに後々買い換える予定等があるならL55のほうが良いと思います。
シャープはDVDやBDにした後に取り込みが出来ないのとTV録画のレコーダーとしては機能は劣るので
パナかソニーで選択された方が良いと思います。

書込番号:9424368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/21 00:20(1年以上前)

店頭でも「SONYさんのはパナソニック・・・云々・・・。」を聞いていましたのでSONY,パナソニックで絞ってみようと思います。価格的にはBR550が魅力的でしたが、機能を含め何をメインにしたいのか目的を定め検討してみます。

書込番号:9424736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/21 00:52(1年以上前)

DVDもBDも使い分けたいならパナ
BDメインで行くならソニーが使いやすいです

ハイビジョンビデオカメラまで対応なら
出来ればUSB入力付きが良いです
パナならBW750やBW850
ソニーならL55かL95

BR550でもSDカードからは取込めるから
ビデオカメラの機種がSDカード使える機種(ソニー以外)に限定されるだけで
出来ないって事はないです

書込番号:9424899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/21 23:25(1年以上前)

参考になりました。休日に再度店頭に出向いて検討してみます。

書込番号:9429284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CMをカットして録画

2009/04/19 02:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:16件

先日購入したのですが、幾つか質問したいことがあるので書き込ませてもらいます。

1.予約している番組をCMだけでカットして録画することは可能なのか

色々試したのですが、編集で不要な部分を消去でCMを手動でカットする以外の方法が見つからなかったので他に方法があるなら教えてください。

2.画質をHGとHLで比べたが、差が分からない

ハイビジョンTVの32型でHDMIで接続し、HGとHLとでHD対応している番組を録画し比べてみたのですが(鋼の錬金術師FA、映画等)差が私では分かりませんでした。画質もHLでかなり綺麗で長時間録画できるのでHL画質でしか録画しないようになったのですが、50型クラスにならないと差が分からないのでしょうか?
HLで約4倍ほど録画時間が延びるので、デメリットがなければこのまま行こうと思ってます。フレームレートが下がる、とかあるのかな・・・?

書込番号:9414827

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 02:22(1年以上前)

>1.予約している番組をCMだけでカットして録画することは可能なのか

ありません。DVDレコでCMをカットして録画出来る機種は存在しません。
CMを飛ばして再生出来る機種は、一応存在しますが、完璧ではないです。
この機種なら、オートチャプターが付くので、簡単にCMを飛ばせるはずです。

>2.画質をHGとHLで比べたが、差が分からない

今のAVC録画は非常に優れてますので、DVDの録画モードみたいに明確な差は出にくいです。
ただ、スポーツなどの動きの速いものでは、差が大きく出ます(DRでも破綻する時は破綻します)。
50インチTV位だと、HLはさすがにきついはずです。可能な限りDRか悪くともHE程度にしましょう。

書込番号:9414889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/19 09:47(1年以上前)

HLですと、32型テレビでも破綻の出るシーンはあります。
細かい絵柄でかつ動きの多いシーン、例えば
・電飾が多いセットの歌番組でカメラを大胆に振り回す
・夜景の空撮
・渓流の川面
・スタジアムの観客席
などでは情報量が多く、細かいところが出ずにべったりつぶれてしまいます。
昨年末の紅白歌合戦を録画したものは、シーンによってはハイビジョンどころか通常録画のLPモード程度にしか見えないこともありました。(但し、それでもフレームレートは落ちません)
アニメですと、林の木々の背景が高速で流れるようなシーンではノイズが相当増えます。

見て捨て以外はせいぜいHEくらいでとどめたほうがいいと思います。

書込番号:9415600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/20 00:41(1年以上前)

CMカットで録画はできないみたいですね。スキップ機能で楽にCM削除できるのでそちらでやっていくしかないですね。

HL画質の件ですが、残しておきたいものは最低でもHE程度がいいみたいですね。

1回見て、消去するものだけHL画質で録画することにします。

書込番号:9419874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからの画像取り込みについて

2009/04/19 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:1件

はじめて質問する者ですので、よろしくお願いします。この度DMR−550を購入するつもりで電気屋に行ったのですが、今使用しているビデオカメラ(Canon iVIS HV30)からは、ハイビジョン画像を取り込むことができないと言われました。確かに、店員が言うとおりだとは思いましたが、皆さんのご意見お願いします。
また、DMR−750であればUSB端子があるので、接続できると思いますが、間違えないか教えてください。

書込番号:9419102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/19 22:56(1年以上前)

HV30のハイビジョン映像はi.LINK(HDV入力)からレコーダーに取込みます
AVCHDビデオカメラと違いUSBからは写真(JPEG)しかダビング出来ません

HDV入力があるソニーのL55/L95/X95が確実です

HDV正式対応ではないBW750も実際はi.Linkから取込めますが
DRのままでBD化するとコピー禁止信号が付いて
二度とHDDに戻せないBDになります
AVC録画でBD化すればコピー禁止信号は付きません
その点を了承出来るならBW750でもいいです

書込番号:9419174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング