DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 XW-120とBR-550のちがい

2009/04/07 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:9件

初心者です。
XW-120とBR-550のちがいを教えてください。
それと、REGZA32C7000と接続して使用は可能ですか?

書込番号:9359264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/07 00:31(1年以上前)

XW120はW録できるDVDレコーダー
BR550はシングル録画のみできるBDレコーダー

両機とも問題なくREGZA32C7000と接続して使用できます。
というか、使用出来ない機種はないです。

書込番号:9359321

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 00:32(1年以上前)

XW120はDVDレコーダー、BR550ブルーレイレコーダーです、どちらもDVDにハイビジョン記録(パナソニック独自の規格)が出来ますが。
 >REGZA32C7000と接続して使用は可能ですか
 勿論、どの接続でも大丈夫です。
XW120http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index.html
BR550
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/br550/index.html

書込番号:9359322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 00:37(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。
W録とシングル録画とはなんでしょうか(T_T)
やはりブルーレイの方が良いのでしょうか
なにも分からなきてごめんなさい

書込番号:9359347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/07 00:46(1年以上前)

W録は同じ時間帯に2番組録画する事です。
シングル録画は1番組録画する事です。

>やはりブルーレイの方が良いのでしょうか

保存まで考えるのでしたらBDの方が圧倒的に有利ですが
HDDに録画して見るだけでしたらどちらでも構わないと思います。

書込番号:9359384

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 01:01(1年以上前)

 同じ時間帯に録画がダブるならW録画できる方が良いですが、そうでないならブルーレイは魅力ですが、1万円の価格差もあり微妙ですね。W録画でブルーレイだとぐんと値段が高くなりますし、予算次第ですね。

書込番号:9359449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 01:05(1年以上前)

ブルーレイの魅力すら分かっていない状況です(T_T)

書込番号:9359456

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/07 01:39(1年以上前)

ブルーレイ(レコーダー)の魅力は

・デジタル放送を放送そのままの画質で(高い互換性を保ったまま)残せる
・MPEG-4 AVCで圧縮録画すれば、画質を高いレベルで維持したままDVDでは不可能な長時間収録が可能
(50GB BD-R/-REなら最大約24時間収録可能)

これに尽きます。
つまりディスクに保存しなければ正直どっちでもいいです。

書込番号:9359564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 01:43(1年以上前)

ありがとうございます(>_<)
今のところXW-120で良いのかなと思います。
あと、ここでは関係ないのですがHDDレコーダーとDVDプレイヤーを購入するのは、ありでしょうか?
ディスクにどうしても保存したい時はリビングのを使用するつもりです!

書込番号:9359571

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/07 01:56(1年以上前)

>HDDレコーダーとDVDプレイヤーを購入するのは、ありでしょうか?
>ディスクにどうしても保存したい時はリビングのを使用するつもりです!

初心者はちはちさんがレコーダーとプレーヤーをどういう配置にするのか不明なので何とも言えないですが…

リビングのレコーダーで録画したDVDを他の部屋で見る、ということなら十分ありかと思います。
ただしCPRM対応のプレーヤーを買って下さい。
非対応だとデジタル放送を録画したDVDは再生できません。

あと、XW120を購入される場合、他の部屋で視聴する場合はAVCREC(DVDにハイビジョン記録するモード)は使わないで下さい。
これで作成したDVDを再生できるプレーヤーは現状全くありません。
(レコーダーならいくつかあります)

書込番号:9359593

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/07 02:04(1年以上前)

あ、あとDVD-RAMを再生できるプレーヤーは今ではほぼ皆無ですから、他の部屋で見る場合はDVD-RWかDVD-R使って下さい。

特にDVD-RWはAVCRECを使いたくても使えないので、フォーマットを間違えて再生できなかったということもないと思います。

書込番号:9359612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 02:06(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
録画はHDDでやって
レンタルDVDや自分で焼いたDVDなど再生するには普通のプレイヤーで大丈夫ですかね?

書込番号:9359616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/07 08:42(1年以上前)

>録画はHDDでやって
>レンタルDVDや自分で焼いたDVDなど再生するには普通のプレイヤーで大丈夫ですかね?

レコーダーでもレンタル・自作DVD見れますよ。
当然ながら。
別途プレーヤー購入するなら既にジャモさん 
がレスされてるように「CPRM対応」のプレーヤー
を買えばいいです。
日本のメーカー製品で¥10,000〜前後クラスで
いいと思います。

書込番号:9360087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/07 09:05(1年以上前)

>ディスクにどうしても保存したい時はリビングのを使用するつもりです!
>>リビングではパナ機のDMR-XP10使用中です。←東芝スレにて。

よくわかりませんね。どういう運用方法を構想してるのかが。

書込番号:9360152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジがみれない

2009/04/05 06:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:1件

レグザに接続したら、地デジが見れなくなりました。説明書のヘルプを参考にいろいろやってみるとテレビは見れるのですが、レコーダーから地デジが見れません。どうしたらよいのでしょうか? 表示はE202が出ます

書込番号:9350898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/05 07:16(1年以上前)

配線作業でアンテナ線が外れかかっているかもしれません、しっかりさし込まれているか点検してください。

書込番号:9350974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 07:43(1年以上前)

そもそもアンテナ線を繋いでないのではありませんか?
最近はHDMI 接続すればアンテナ線は必要ないと勘違いしてる方を
ちょくちょく見かけますからね。

書込番号:9351017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/04/05 08:40(1年以上前)

アンテナ線の繋ぎ方を確認して下さい。地デジとアナログ、BSの差し間違えとか?

書込番号:9351150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/05 22:36(1年以上前)

BR-500でしたが、私も似たような経験があります。レグザに直接アンテナをつなぐと問題なく見られるのに、BR-500を経由してつなぐとチャンネルによって見られなくなったり、深くさしこむと映らなくなったり。パナソニックのサービスマンに来てもらったところ、レグザとの相性だということで、分配器をとりつけてくれました。(つまりBR-500経由にしないということ)メーカーが違うと発売前に試験するわけにないのでと言っていました。先日BR-550を購入して試してみたところ大丈夫なようです。個体によって症状が出るようです。

書込番号:9354436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/05 22:41(1年以上前)

補足です。分配器とアンテナケーブルは無料で取り付けてくれました。発売1年未満でしたから当然ですが。BSは問題なかったのですが、先日ブロックノイズが出始めてしまったので、ついうっかり自腹で分配器を買って取り付けて解決してしまいました。サービスマンを呼べば無料だったと後悔してます。

書込番号:9354461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

当機器を購入したのですが、パナソニックのホームページをよく見ると当機種以外の上位機種は1080/24p、1080/60p出力対応でDVD再生に適しているような紹介をしています。
ディーガで一番安くて店員もHDD容量以外は差が無いということでこれに決めたのですが、まだまだDVDを観る機会が多いので、もし本当にDVDを観るのに適しているのが上位機種なのであれば商品は未着のためワンランク上げた方が良いのかなと思っています。

【質問】
@1080/24p、1080/60p出力対応の意味
A画質の違い ※薄型テレビはビエラ42PX80です。

書込番号:9345958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/04 08:05(1年以上前)

1番

パナHPにはこのように書かれてます
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/beauty/index.html#05

2番

同じHDMI接続なら画質に違いはないと思います

ちなみに1番は横に置いといて
BR550はシングルチューナーってコトを
了承されてます?

書込番号:9346183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/04 08:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
シングルチューナーは承知してますよ。2番組同時録画はできません。まあここはコストを優先しました。

書込番号:9346284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/04 10:43(1年以上前)

BDレコーダーってBDやハイビジョンの画質優先です
DVDの再生画質はPS3とかの方がいいらしいです

それは承知の上でBDレコーダーの範囲内での
DVD再生画質を求められてるのならいいけど
BDレコーダーの価格だけで再生専用機より高画質と
勘違いしてる人がいるので一応念のためです

書込番号:9346627

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/04 13:39(1年以上前)

>店員もHDD容量以外は差が無いということでこれに

それ以外では、iLink端子の有無、DLNA機能対応、Youtube対応、ドアホン対応、音楽CD取り込みなどがあります。
使わない人にとってはどうでもよい機能だと思いますが、CATVユーザーやネットワークで
他の部屋で視聴するニーズのあるユーザーには大きなポイントになります。

書込番号:9347252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/04 14:20(1年以上前)

1080/24Pの24Pは1秒間に24フレームのプログレッシブ。

映画は1秒間に24コマ。
NTSC方式(通常の日本のTV)のHDは60i。
だから、24フレーム出力に対応してない機器は24フレームをフレームを割り振って
60フレーム出力します。
例えば、奇数フレームを2フレームに、偶数フレームを3フレームに、のように。
(2+3)の倍数が60の倍数と同じ。

2と3なので微妙に違い、この割り振り(プルダウン)が画質や動きを不安定に
させる原因になり得るという話でしょうね。>BR550

60Pは60フレームのプログレッシブ。
60iを60P出力させ画質向上させるというものでしょう。

と、ここまではスレ主さんの書き込み見て、この機種の購入検討してる私が調べて
初めて知った(^_^;)ことなんですが、理論上のことでなく、実際、どの程度の違い
があるかは知らないです。
実際の違いをご存知の方、私も知りたいので教えて欲しいです。
同じ機種で24P出力を手動で60iか60P出力に変えたりできるんですかね?

個人的にはBR550はilinkが無いのがちょっと不安。

書込番号:9347392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/04 16:21(1年以上前)

「2と3で微妙に違うから」と書きましたが、考えてみたらBSデジタルの
ハイビジョン映画放送は24コマ/秒じゃないのに動きに関しては不自然さを
特に感じないので、人の視力はそこまでの分解能力は無いのでしょうね。

ただ、BSデジタルハイビジョン放送の映画は実際の映画より綺麗過ぎる
不自然さは感じてました。原因は高解像度とかにあるのかなとか思って
ましたが、フレームの問題もあるのですかね?
24フレームで観る映画が本当にあのフィルムのしっとり感に近づくものなのか
はちょっと興味があります。

書込番号:9347746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/04 22:25(1年以上前)

ご意見いろいろとありがとうございました。

ブルーレイ初心者のため、とりあえずはこの機種を使いこなしてみようと思います。
24コマの映画をそのまま再現できるということで、映画視聴を楽しみにしている私としては魅力的な文言ですが、上位機種との3〜4万円程度の差を埋めるだけのものかどうかは実際に体験してみないとよくわかりません。
その他のBR550に無い機能は初心者・未体験者であるゆえか今のところ気にはなりません。
コストを最優先してまずは当機種に決めようかと思います。

書込番号:9349404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/05 12:12(1年以上前)

1080/24p出力は、TVも1080/24pに対応してなくてはいけないはず。ビエラ42PX80が対応してるかは、知りませんが…対応してなければ、気にしてもしょうがないかな?!1080/24pに関して、自分も気になったのですが、自分の持ってるテレビも対応してなかったので(>_<)

書込番号:9351862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:13件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

東芝の42Z3500にUSB接続のHDDをつなげて録画をしています。
BR550を購入し、USB接続のHDDに録画したものをBR550に録画したいのですが操作が良く解かりません。
BR550サイトの過去ログを調べ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/SortID=9260258/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83O%83U

に記述して有る様に
REGZAの録画出力端子とBR550の外部入力端子を
赤白黄色のケーブルを使って繋げたのですが・・・・

その後、どの様な操作をしてBR550に録画したら良いのか
解かりません。

教えて頂きたいのです

よろしくお願い致します。

書込番号:9338863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/02 16:19(1年以上前)

はじめに録画モード(XP〜EP)を選んでおきます

つぎにBR550のリモコンの右下
黄色ボタンのしたの「入力切換」を押し
BR550の本体表示窓に「L1」を表示させます

あとはZ3500でHDDを再生させ
BR550で録画ボタンを押せばいいんですが

問題は
Z3500の「ほかに」モニターがないと
録画できてるか否か確認できないような気が…

まあ確認自体は後ですればいいから
とりあえず横に置いとくとして
でもちょこっと慎重に行ってください

書込番号:9338892

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/02 16:24(1年以上前)

まず、REGZAの初期設定のデジタル出力設定を「録画時」ではなく「常時」か「再生時」にしておきます。
あとは、時間指定予約でBR550の繋いだ入力(1or2)を指定して予約するだけです。
ただし、録画したものはBDには出来ず、CPRM対応DVDのみ保存が可能です。

書込番号:9338909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/04/02 16:38(1年以上前)

万年睡眠不足王子様、hiro3465様

早速のご回答有難う御座います。

ご回答に従って実行してみます。

また解からない事が有りましたか
ご指導の程、宜しくお願い致します。

有難う御座いました。

書込番号:9338951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/03 02:23(1年以上前)

hiro3465さん

>まず、REGZAの初期設定のデジタル出力設定を「録画時」ではなく「常時」か「再生時」にしておきます。
あとは、時間指定予約でBR550の繋いだ入力(1or2)を指定して予約するだけです。
ただし、録画したものはBDには出来ず、CPRM対応DVDのみ保存が可能です。

多分今回は「USB接続のHDDに録画したものをBR550に録画したい」となっているので問題は無いのですが、
Z3500ってダビ10対応前後のファームで設定方法が変わっていませんか?

ダビ10対応後は録画機器を「ビデオ」にしておかないとタイマー録画時にデジタル出力されません。
録画先がUSBやLANの場合はテレビの電源が入っていないと出力しなくなってます。
要するにUSBに録画しながら同時にBR550で録画するにはテレビがついている必要が有ります。

USBに録画したものを再生しながらBR550で録画するのであれば、
デジタル出力設定を「通常出力」にしておかないと再生してもデジタル出力されません。

「予約する」ってなっていたのでちょっと気になったので。

書込番号:9341514

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/03 03:34(1年以上前)

>「予約する」ってなっていたのでちょっと気になったので。

あっ、これはBR550側での録画を予約するっていう言い方をしました。
REGZAは一応再生しながらという前提です。

書込番号:9341599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/04 09:26(1年以上前)

hiro3465さん

>あっ、これはBR550側での録画を予約するっていう言い方をしました。
REGZAは一応再生しながらという前提です。

やっぱり、そう言う事ですよね。
すみません。


でも、このファームアップは私にとっては痛かったです。

以前はUSBに録画と同時にデジタル出力からPSP持ち出し用にMS録画していたのが出来なくなってしまいました。

録画機器を「ビデオ」にすればMS録画も可能ですが、USBと同時が出来なくなったのはやっぱり面倒です。

書込番号:9346374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Canon iVIS HF S10 からのダビングについて

2009/04/03 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 kou-makiさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは
最近 CanonのiVIS HF S10を買ったものです。

BR550ではMXPモ−ドでSDカードに録画したものをBRへ高速ダビングできるのでしょうか?

メーカーHPにはできないとあるのですが,こちらのクチコミ掲示板で同じパナでできないと書いてある機種でもできると書いてあったので,もし DMR-BR550をお持ちの方でごぞじんじの方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9344692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/03 22:58(1年以上前)

知り合いが、S10のMXPモ−ドで撮影して
BR500のHDDにダビングできたらしいので、BR550でもまず大丈夫でしょう。

ここでも問題ないようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8465836&act=input#8465836

書込番号:9344891

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou-makiさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/03 23:12(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 早速のご返事ありがとうございます。

それは朗報です(^^
大丈夫ならば 来週末 ここにもあった水戸に行ってくる予定があるので 水戸LABIで価格交渉に行ってみたいと思っています

ありがとうございました。

書込番号:9344961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/03 23:21(1年以上前)

万全を期すのであれば、水戸LABIに撮影済SDカードを持参して展示品にて検証させてもらうのがいいかと。

書込番号:9345018

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-makiさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/03 23:32(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 重ね重ねありがとうございます,

分かりました。持参していって試したいと思います。

娘の入学式のビデオをと考えていますので,少しでも良い画像でのと言う願いが叶いそうです

ありがとうございました

書込番号:9345082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

HDIMケーブルについて

2009/03/30 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

初めまして。
ディーガのBR550を購入したのですが、HDMIケーブルを買い忘れていまして。
安いのでいいか・・・と検索をしていたのですが、最低基準がわかりません。

http://www.donya.jp/category/587.html#cat

こちらだと1000円以内で買えたりするので、これでと思っていたのですが
イマイチどのケーブルが相性が良いのか分かりませんでした。
宜しければレクチャー頂けると幸いです。

書込番号:9326296

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/30 20:36(1年以上前)

たかがケーブルでもやっぱ有名なメーカーのをオススメしますよ。
ソニーやパナなら絶対安心ってところでしょうか。
オーディオテクニカのケーブルを自分は使ってますがなかなかいいです。

書込番号:9326421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/03/30 21:02(1年以上前)

激安ケーブルでも大抵問題無いよ。

カモン製は避けた方が良いけどそれ以外は問題なかったです。

問題あればノイズが入ります。同じメーカーのケーブルならば「相性も有りますから」と問題が生じた時に
盥回しされずに済むメリットは確かに有りますが、大抵問題は無いですよ。

書込番号:9326551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/30 21:04(1年以上前)

>最低基準がわかりません。

バージョン1.3なら特に問題無し(相性が悪かったら返品して他社製に買い替えればよい)

書込番号:9326558

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/30 23:08(1年以上前)

我輩はいつもポイントちまちま貯めて
送料無料にして上海問屋です,(嬉)
金曜が狙い目

なんの問題もないです,
問題があった時は,S端子仮接で頼みます,

書込番号:9327385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 01:11(1年以上前)

安物でもまったく問題ないと思います
私はBR550に、秋葉原で買ったバルク品の800円のHDMIケーブル使ってますが、問題なく作動していますよ
安心を買いたい人は有名メーカーの物を買うといいと思います

書込番号:9328145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/31 09:38(1年以上前)

ケーブルなんか一度買えば済むんだから
最低基準じゃなく、余裕持って購入した
方がいいですよ。
何かあった時にサービスマンに「これじゃねぇ」
な目で見られるかもしれません。
パナ純正でもたかだか¥3,000〜¥4,000です。

書込番号:9328913

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2009/03/31 12:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・やはり純正ですか。

価格的にすぐ欲しいけど予算が・・・と言う事でお安い方を買う事に。(苦笑)
・カモン製は避ける
・1.3なら問題ない

ネットでもう少し探して見る事にします。
ありがとうございました。

書込番号:9329500

ナイスクチコミ!0


おうしさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/02 11:32(1年以上前)

私は楽天で340円のHDMIケーブル使ってますが
今の所は安物でも問題なく使えていますョ。
BD映像もキレイだし。
メーカー品と差が出るのかは判りません。どうなんでしょ?

接続はDIGA DMR-BR550とonkyoTX-SA606XとREGZA42Z7000

今、売切れみたいですが参考まで

http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000035/

書込番号:9338102

ナイスクチコミ!1


おうしさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/02 14:58(1年以上前)

↑失礼しました。
売り切れはホワイト色のみの様ですね。

書込番号:9338681

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/03 19:53(1年以上前)

すんげええー安いですね,(嬉)
師匠も買っといたほうがいいですね,

書込番号:9344020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング