DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

安かったのかなぁ

2009/04/02 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みを致します。先日 BR550を64000円5年保証込で購入しましたが、
皆さんの書き込みを拝見していると安くないように感じてくるんですが如何なものでしょう?ちなみに京都の店舗販売でケーズ電気です。

書込番号:9338722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/02 15:38(1年以上前)

ポイント計算して実質幾ら、長期保証もポイントで加入、
と現金ポッキリ、オマケで長期保証が付いてくる、を
比べても仕方ありません。
量販店のポイントなんて使い道に困るものですし。
買った後に言っても手遅れですよ?
¥64,000なら十分に安いです。

書込番号:9338784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/02 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。確かに買ったあとでは手遅れですよね。次回購入時への参考になりました。

書込番号:9338832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/02 16:00(1年以上前)

>BR550を64000円5年保証込で購入しましたが、ちなみに京都の店舗販売でケーズ電気です。

京都のヤマダでは79800円+20%程、長期保障も別途のようなので、
現金で64000円5年保証込は十分安いと思いますよ。
気になるかもしれませんが購入後に他の方の価格は見ない方がいいですね。
それより、たくさん使用して楽しむ方が良いように思います。

書込番号:9338848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/02 16:30(1年以上前)

納得です。いつもの悪い癖なんです・・。買ってから他の価格が気になってしまって・・時間がたてば安くなるのは当然と分かりつつ・・・。ありがとうございます。使いこなすまで楽しみます。

書込番号:9338926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ILINKについて

2009/03/25 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

XW−300ユーザーです。
こちらのBR550に関心がありますがシングルチューナーということで
質問させてください。XW300で録画した地デジ番組DRをILINKで
BR550に移し、ブルーレイ化することは可能ですか?
可能な場合、ダビング10の内ひとつだけムーブということで9残るのでしょうか?

書込番号:9302509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/25 20:18(1年以上前)

BR550にi.LINKはありません

ダビ10のi.LINK使ったダビングは
元のレコーダーには9残ります

それとi.LINKを使えるのはDRタイトルだけです
BW750を買えばXW300のDRタイトルをi.LINKからダビングし
ブルーレイ化できます

BW750でAVC録画にする事は可能です

書込番号:9302567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

2009/03/26 07:17(1年以上前)

そうでしたか、今メーカーサイトで再確認しました。
前回は見誤ったみたいです、ありがとうございました。
750、もう少し下がらないかなぁー。
今、買い換えるものが多くて困ってます(^^;

書込番号:9304887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

次世代音源

2009/03/24 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

この機種はPS3の様にホームシアターのスピーカー側で次世代音源に対応していなくても本機の方でリニア〜にデコードして次世代音源を鳴らすことは出来ますか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。ちなみにホームシアターシステムはパイオニアのS717です。

書込番号:9297496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/24 19:23(1年以上前)

>次世代音源

あんまり詳しくないんですがそれって
DTSやAACのことですか?

PCMにデコードして出力 ならできます

書込番号:9297602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/24 20:35(1年以上前)

次世代音声のビットストリーム出力には対応します、PS3のようにマルチチャンネルリニアPCMに変換してHDMIから出力することもできますよ。

ですがS717はHDMI入力を持たないので光接続になるので2chPCM音声となってしまいます。
ビットストリームにしてDolbyTrueHDはDolbyDigitalとして、DTS-HD MAはDTS音声として再生した方がいいでしょうね。

書込番号:9297948

ナイスクチコミ!1


スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

2009/03/24 20:40(1年以上前)

〉万年睡眠不足王子さん

早速のお返事どうもありがとうございます。

私も全くの素人なので実はよくわかっていないのですが、ブルーレイは記録されている圧縮音源を再生する際にロスレスにて再生ができるらしい(DVDはできないみたいです)という情報を手に入れまして、果たしてパナの本機にパイオニアのS717で再生可能なのかな?と思いまして…。
ちなみに価格コムのホームシアタースピーカーのランキング一位のオンキヨーの機種は対応してるとのことでした。

書込番号:9297974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/25 01:41(1年以上前)

>ブルーレイは記録されている圧縮音源を再生する際にロスレスにて再生ができるらしい(DVDはできないみたいです)

ちょっと語順が違います。

「ブルーレイでは、ロスレス圧縮音声フォーマットであるDolby trueHD方式での記録再生が可能です。」ですね。

書込番号:9299747

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

2009/03/25 21:04(1年以上前)

〉口耳の学さん、しえらざーどさん、お返事どうもありがとうございます。

ブルーレイプレーヤーは本機を購入することにしました。ホームシアターシステムはやはり次世代音源に惹かれてしまう為、財布と相談してHDMI入力端子のあるものを検討したいと思いました。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:9302804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/25 22:55(1年以上前)

HDMI入力があってもマルチチャンネルリニアPCM音声に対応しない製品もあるのでよく調べてくださいね。
中にはHDMI入力を搭載していても音声の入力に対応しないAVアンプもありますよ。

書込番号:9303524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

外部入力の予約録画について

2009/03/22 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:69件

また質問させて頂きます。

過去のビデオテープが大量にあるため、ビデオテープ→HDD(編集)→BDにダビング、を考えています。

前のDVDレコーダーでは寝ているときにダビング完了できるよう、
始まりと終わりの時間を予約設定し、6時間ずつダビングしていました。
(予約録画だとレコーダーの電源をOFFに出来るため)

この機種も同じように、外部入力の予約録画が出来ますでしょうか?
店頭でいじってみたら番組表からの予約しか出来いような感じがしたので。。。

書込番号:9289561

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/23 00:11(1年以上前)

パンダ2号さんへ
マニュアルのP31に書いてあります。予約確認を押す→緑ボタンを押す→予約内容を設定する〔時間指定予約)ここの放送種別を外部入力にする。
 これで出来ます

書込番号:9289808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/03/23 00:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!

よく考えたらDVDレコーダー時は、6時間かけてHDDに入れた後のダビングは数分ですみましたが、
ここの掲示板を見ると、BDにダビングするときには必ず実時間かかるのですね。

ということは6時間かけてVHSからHDDへ。また6時間かけてBDへ。これが何本も・・・・
と思うと気が遠くなります(汗)。DVDにダビングだと早いですが、でも長時間を1枚に収められるBDは魅力。
皆さんはどのように対処しているのでしょうか?

書込番号:9289857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/23 00:19(1年以上前)

外部入力からの録画の場合
パナ機はBDへも必ず実時間ダビングです

ソニーなら同じケースでBDに高速ダビング出来ます
その代わりソニーはDVDには一切高速ダビング出来ません

書込番号:9289864

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/23 00:26(1年以上前)

パンダ2号さんへ
 購入を考える場合メーカーのホームページで取扱説明書がダウンロードできますので見ておくと便利ですよ。
 ちなみに過去のVHSテープは全部見ないで捨てました。(タイトルを見たりすると捨てられなくなるので目をつぶって捨てました)
 3ヶ月見ないものは、まず永久に見ないものですから。

書込番号:9289909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/03/23 00:32(1年以上前)

BDへは必ず実時間ダビングなんですよね。。。
VHS→HDD→BDではなく、VHS→BDの方が時間的に良いかもしれませんね。

撮る造さんのように捨てる勇気がなくて、参っています。
テレビ放送だけではなく、プライベートなものもありますので。

書込番号:9289936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/03/23 02:34(1年以上前)

もう一つ関連して質問させて頂きます。

思いついたのですが、
1、VHSテープ→BD-REに直接ダビングする
2、BD-RE内で編集(CMカットなど)をする
3、BD-RE→HDDに高速ダビング
4、HDD→BD-Rに高速ダビング

このような方法は可能でしょうか?
1の時点でBDメディアに入ってしまえば、あとは高速ダビング
出来るのではないかと期待しているんですが。

書込番号:9290328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/23 02:47(1年以上前)

不可です

3が出来ません
手間もかからないし1の状態で良いのでは?と思わないでも無いです
数年してから見るとCMのほうが面白かったりします

書込番号:9290339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/03/25 01:40(1年以上前)

ありがとうございました。
REへのダビングを検討したいと思います。

書込番号:9299743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 baloon2005さん
クチコミ投稿数:130件

SBの932SHを使用していますが他社携帯でSDHCメモリ対応機種にも使えるのでしょうか?

書込番号:9294339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/24 08:31(1年以上前)

他社携帯でも使えないことはありませんが
その機種は動作確認ができてないから可否がわかりません
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_2.html

書込番号:9295639

ナイスクチコミ!0


スレ主 baloon2005さん
クチコミ投稿数:130件

2009/03/24 21:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

920SHでも見られると言う事は大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:9298128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 購入考えてます。

2009/03/22 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 say。さん
クチコミ投稿数:19件

テレビはVIERAのTH-42PX80を買いました。

ハイビジョンでDVDを残したいので
こちらを買おうかと思うのですが
何か注意する点や他にこっちの機種がいいとかありますか?
予算はそんなにないのですが…

書込番号:9286245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/22 13:59(1年以上前)

注意点と言うよりは、折角この機種を買うなら、ハイビジョンはBD、標準画質はDVDと割り切った方が管理しやすく、他機との互換がよいです。

書込番号:9286279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/22 14:00(1年以上前)

ハイビジョンをBDではなくDVDで残したいんですか?

DVDでは苦労します
容量が少なく録画時間と画質を両立出来ない
パナ機以外では再生出来ない

BDで残した方が良いです
DVDの在庫持ってて使うのなら録画番組次第ですが
わざわざDVD買ってまでハイビジョンのDVDで
残すメリットはありません
せいぜいDVDは他のDVDプレーヤーで再生したいときの
普通画質用です

BW750を薦めておきます

書込番号:9286285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/22 14:15(1年以上前)

BR550でよいと思います。

注意は、HDMI接続することと、
BDを中心にして、DVDは友人に貸すとき等用途でつかい、書き換え可能なDVD-RWにすること。

後は、VHSデッキも一応残しておいて、番組が重なったときにつかう、
PX80の外部出力(S端子)で録画したものを、S 端子入力で視聴すると、思った以上に使えます。
(アナログ放送はだめだが、デジタル放送だとVHSでも結構見れる)

書込番号:9286355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/22 14:27(1年以上前)

>予算はそんなにないのですが…

ならテレビ買うのを後回しにしてでもデジレコは良い物を買った方が良いでしょう
(BW850がお勧め)。

書込番号:9286403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/22 14:43(1年以上前)

>何か注意する点や他にこっちの機種がいいとかありますか?

この機種はシングルチューナーですから、録画したい番組が重なった場合は
どちらかの番組録画を諦めなければなりませんよ。

後々後悔するよりも、W録できる機種を購入された方が良いと思いますよ。
お勧めは動作がトロくても我慢できるのならBW730、少しでも快適に
使いたいのならBW750です。

書込番号:9286462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/22 15:46(1年以上前)

最強さん

スレ主さんはすでにTVを買われてますよ?

スレ主さん

一応XP12をお持ちのようなので
BR550でいいだろうとは思うんですが
同じ画質(HG〜HE)ならBD化したほうが
一応ディスクそのものの枚数は減らせます

番組に応じてBR550でBD化するか
XP12でDVD化するか使い分けたほうがいいでしょう

なおXP12をお持ちってコトは
下記スレの8155368番から判断させていただきました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8106351/

書込番号:9286745

ナイスクチコミ!0


スレ主 say。さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/22 21:30(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
そうですよね。
機種はなんにしろせっかくなのでハイビジョンはBDで残そうと思います。
ありがとうございました。

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
番組によって、また人に渡したりするとかで
DVDとBDで分けようと思います。
BW750のほうですと若干高めですよね。。。
2番組録画するとかはめったにないので、
550でもいいかなーとも思ったのですがちょっと考えて見ます。
ありがとうございました。

>バカボン2さん
そうですね〜
まぁ普段あまり撮る事はなく、4月にどうしても残したい番組があるので
それはBDで残すことにしました。
ありがとうございました。

>やっぱりRDは最高で最強さん
テレビは買ってしまったので^^;
レコーダーは良いものをですか・・・
850はちょっと考えていませんでした。
これから850も見にいってきますね!
ありがとうございました。

>のら猫ギンさん
2番組重なって見たいときとかは今までなかったので
そんなに気にしていなかったんですけどね。
まぁ快適に使いたいかどうか聞かれたら
使いたいと思っているのですが(笑)
ありがとうございました。

>万年睡眠不足王子さん
はい、XP12は持っています。
そうですね、分けて使えばいいんですかね〜
せっかくなので上記でレス頂いた方々の機種もちょっと見てきたいと思います。
ありがとうございました。




みなさん詳しくわかりやすいレスありがとうございました。
他の機種もちょっと見てきて、考えたいと思います。

書込番号:9288660

ナイスクチコミ!0


スレ主 say。さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/23 14:14(1年以上前)

またトピたてるのもわかりずらくなりそうなので
こちらでまた質問したいのですが、

BR550で番組をブルーレイに焼く場合、
高画質でHDDにはどのくらいの時間撮れるんですか?
MBとかGBはイマイチわかりずらくて…

よろしくお願いします。

書込番号:9291654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/23 14:31(1年以上前)

BR550はXP12とHDD容量が一緒だから
XP12とほぼ同じ時間HDDに録画できます

違うのはXP12では最長94時間半(HEモード)HDDに録画できるのに対し
BR550では最長126時間(HLモード)HDDに録画できます

一方BD-R/RE(片面1層BDメディア)には
最長約12時間(HLモード)録画できます

書込番号:9291702

ナイスクチコミ!0


スレ主 say。さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/24 15:41(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます!!
助かりました!!

書込番号:9296853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング