DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

パソコンでの視聴について

2009/02/12 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

先日、当機種を購入しました。
早速、番組をHDDに録り貯めていますが、居間のTVと接続しているため、家族がTVを見ている時などは、自分の都合で録画番組を思うように見られない時があります。

そこで、録画した番組をDVDにダビングして、自分の部屋のPCでゆっくり見たいと思っています。

そのため、ハイビジョン画質で記録できるAVCREC対応のDVD=RAMを買ったのですが、いくらHDDからダビングしても、PCで視聴できません。

HDDに録画する際の録画モードが問題なのでしょうか?それとも、PCもブルーレイ対応でないといけないのでしょうか。

書込番号:9081393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/12 12:34(1年以上前)

>ハイビジョン画質で記録できるAVCREC対応のDVD=RAMを買ったのですが、
>いくらHDDからダビングしても、PCで視聴できません。

AVCRECで記録していたら見れなくて当然です。
普通のDVD記録モードならPCにCPRM対応の再生ソフト
とCPRMのディスクを認識できるドライブがあれば再生
出来ます。
AVCREC対応の再生ソフトは現時点存在していません。

書込番号:9081458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/12 12:50(1年以上前)

パソコンは詳しくないし自分では使ってませんが
AVCRECもドライブ側が対応していれば
PowerDVDとかで再生出来るのでは?

書込番号:9081538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/12 12:51(1年以上前)

〉デジタル貧者さん
パワーDVD8の上位グレードが対応してたと思うんですけど、今確認できないので間違いだったらすいません

書込番号:9081543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/12 13:00(1年以上前)

>PowerDVDとかで再生出来るのでは?
>パワーDVD8の上位グレードが対応してたと思うんですけど

そういえば対応するという話ですね。
もう売ってるんでしたっけ?
ご指摘ありがとうございます。

ブルーレイ初心者さん 
もう売られてるのならPowerDVD 8を買って
取説等を読み、AVCREC再生条件(ドライブの対応?)
を満たして下さい。

書込番号:9081579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/12 13:02(1年以上前)

PowerDVD8
これですね?
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_1_ja_JP.html

ただ気になるのは
ぼくの調べた範囲では
AVCRECに対応しているドライブが
パナの内蔵型しかないような…
http://panasonic.jp/p3/bd/pb371/index.html

書込番号:9081588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/02/12 13:26(1年以上前)

>デジタル貧者さん
>トオカイテイオーさん 
>ユニマトリックス01の第三付属物さん 
>万年睡眠不足王子さん

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。

説明書にはPCでの視聴方法などは書かれていなかったので、家電量販店で聞いた所、AVCREC対応ならダビングできると教えてもらったのですが、安易に考えていたようです。これから、PowerDVD8を調べてみたいと思います。

ちなみに、AVCRECとしてではなく、標準画質としてダビングするなら、今のままでも視聴できるのでしょうか?その際は、デジタル貧者さんからご指摘して頂いた「CPRM対応の再生ソフト」というものを買って使えば、良いのかな。

何度もお聞きしてすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9081665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/12 15:38(1年以上前)

>AVCRECとしてではなく、標準画質としてダビングするなら、今のままでも視聴できるのでしょうか?その際は、デジタル貧者さんからご指摘して頂いた「CPRM対応の再生ソフト」というものを買って使えば、良いのかな。

考えにくいことではあるけれど
ソフトだけじゃなくて
PCのドライブがCPRM対応しているか否かも
とりあえず気になります

差し支えなければ
お使いのPCのメーカーと型番を
お聞かせ願えますか?

書込番号:9082054

ナイスクチコミ!1


daijimanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/02/12 16:17(1年以上前)

海外パソコン(たとえばDELL)等は、CPRM非対応が多かったと思います。
この場合は、ソフト買っても再生できません。

AVCRec対応のドライブは、PANA以外でも、バッファローのBR-816SU2が対応しています。
対応ソフトもバンドルされています。(DVD-RAMも対応)

書込番号:9082180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/02/12 16:51(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
>daijimanさん 

ありがとうございます。

PCは、ちょっと古いのですが、シャープ製のメビウスPC-MR50Hです。
DVDマルチドライブですが、CPRM対応は??です。

それと、先ほど説明書を熟読していたら、『他の機器で再生できるようにする(ファイナライズ)』というページを見つけました。これの通りに操作すれば、他の機器で見れるのかな?と思い期待しちゃったのですが、同ページには、RAMは「ファイナライズ不要」となっているんですよね。

あと、RAMをAVCRAC方式からVR(標準方式)にフォーマットし直してSPモードの番組をダビングしてみましたが、失敗しました。

やはり、ブルーレイドライブ買うのが良いのかな。もうちょっと安くなったら、手に入れたいです。

書込番号:9082297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/12 17:45(1年以上前)

PC-MR50Hの発売日が2005年だから
おそらくドライブはCPRM対応しています

ただ気になるのは…
>あと、RAMをAVCRAC方式からVR(標準方式)にフォーマットし直してSPモードの番組をダビングしてみましたが、失敗しました。
↑これです

ダビングって
高速ダビングされたんですよねえ?

解決策になるか否かは?ですが
BR550の初期設定にある
高速ダビングの速度を落としてはどうでしょう?

スタート→その他の機能へ→初期設定→HDD/ディスク→DVDの高速ダビング速度 を
最高速モードじゃなくて高速モードか静音モード にする

書込番号:9082497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/02/12 21:28(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん 
ダビングのスピードには気がつきませんでした。
試しに、速度を変えてやってみたいと思います。

たびたび、お答え頂きまして、ありがとうございました。

書込番号:9083611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

録画モード

2009/02/11 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 Giants Fanさん
クチコミ投稿数:24件

昨日は質問にお応え頂いた方に御礼申し上げます。

もう一点質問させて下さい。

実は当機種を本日、購入してしまいました。
ただ、機能のことはよく分からず、「何となく良さそう」、「ダブルチューナーは必要ない」、「容量も250GBで十分」といった理由からです。

お伺いしたいのは、録画モードについてです。
DR、HG、HX、HE、HL…と、何やらたくさんあります。
お勧めのモードはどれなのでしょうか。
こんなことを書くと、「自分で判断しろ」とか「テレビ次第だ」とか言われてしまいそうですが、どなたかコメント頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:9073901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/11 01:53(1年以上前)

綺麗な画質・音質でずっと長く残したいのならDRモードで、録ってすぐ消すのでしたらHLモードで、されたらいいと思いますよ。


書込番号:9073953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/11 01:55(1年以上前)

基本はDRです。番組によっては、DRの方が容量が少なく済む場合があります。

この機種であれば、録画後に希望の録画モードに変換できますので、DRで録画してから決めるのも良いと思います。

>DR、HG、HX、HE、HL…と、何やらたくさんあります。
DRは、放送画質
H○は、ハイビジョン記録(4段階)
○Pは、SD画質(DVD画質)で4段階。FRはDVDでのジャスト記録モード。

と切り分ければ簡単です。長時間になるほど画質が落ちます。

書込番号:9073960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 02:00(1年以上前)

本当にTV次第で自分次第ですが
取り合えずDRで録画しておけば間違いありません

HDDが足らなくなったら
番組編集の録画モード変換で任意のモードに画質を落とせます
時間は実時間かかりますが電源OFF後に勝手にやってくれます

例えばどうでも良い番組の1時間番組をDRで録画し
番組編集の番組分割で5等分します
4つの番組を各々HG/HX/HE/HLって録画モード変換して
画質を比べてこういう番組(ドラマ・アニメ・スポーツ)は
このレートで録画すれば良いって自分なりに判断すれば良いです

ただし画質変換はDRからだけです

画質変換はXPやSPも出来ます
ハイビジョンはHLまでですが
XPやSPはHLより容量を使います

容量的には
HG>XP>HX>HE>SP>HL>LPで
画質的には
HG>HX>HE>HL>XP>SP>LP

BD化はDR/HG/HX/HE/HL
DVD化はXP/SP/LP/FRってレートが一般的です

書込番号:9073968

ナイスクチコミ!3


スレ主 Giants Fanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/11 16:27(1年以上前)

またまた皆様ご丁寧にコメント頂き、ありがとうございました。

おかげさまで、とりあえずはDRで録画しておいたらいいということで理解できました。

書込番号:9076690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

録画について

2009/02/10 01:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 Giants Fanさん
クチコミ投稿数:24件

AQUOSブルーレイのパンフレットには「直接メディアに録画できない」と書かれていますが、DIGAにはそのような記載はありません。DIGAの場合は、直接メディアに録画することは可能なのでしょうか。
また、「直接メディアに録画できない」とする主旨はどのようなことなのでしょうか。ダビング10と関係ありそうな気はしますが、どうもしっくりきません。

私はこの辺りのことは全くの素人です。
どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:9068735

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/10 01:32(1年以上前)

>「直接メディアに録画できない」とする主旨はどのようなことなのでしょうか。

HDD付きレコを使うと実際直接録画は意味が無いです。
ダビング10は、HDDに記録した時だけ有効です。
直接録画は、単なる時間短縮です。高速ダビングを使えば、大した手間ではないです。
むしろ録画失敗などのリスクを考えれば、使わないのが普通と思います。

書込番号:9068806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/10 01:38(1年以上前)

>DIGAの場合は、直接メディアに録画することは可能なのでしょうか。

録画予約をすれば、1番組に限り可能。
現在放送中の番組でも、予約の手順を踏めば録画可能。
外部入力の場合はよくわかりません。

>「直接メディアに録画できない」とする主旨はどのようなことなのでしょうか。

大事な追記用ディスク(未ファイナライズ)を入れたままで、
HDDに録画するつもりが、うっかりディスクに録画してしまうという失敗が防げるので、個人的には歓迎。

書込番号:9068823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/10 01:40(1年以上前)

パナのディスクに直接録画は条件があります
予約録画のみ
1番組のみ
DVDへのビデオモード不可

>また、「直接メディアに録画できない」とする主旨はどのようなことなのでしょうか。

フールプルーフです

ディスクへの直接録画は録画失敗と隣り合わせです

例えば
ハイビジョンで録画したかったのにVRモードで初期化してるDVDを入れた
希望はハイビジョンなのに普通画質で録画されてます
シャープならDVDを入れた時点で必ず普通画質です

DRでの残量が1時間しかないBDに2時間番組をDRで予約した
BDに1時間とHDDに1時間って分断されて録画されます
BDからHDDは戻せないから永遠に2枚に分断されたままです

パナも昔は無条件に直接録画出来ていましたが
W録機が出たあたりから制限がついてきて
一時は直接録画は全く出来なくなったのが
↑の条件に限り出来るように緩和されました
条件を付けてる理由は録画失敗をなるべく防ぐためです

書込番号:9068835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 02:15(1年以上前)

こんばんは♪

確かに最初VHSからの乗り換えの時には、直接メディアに焼けないというのは
違和感ありますよね。
でも実際使ってみると、みなさんのコメントにあるようにメディアに直接録画は
大変怖いです。
DVD-RAMに何度か直接録画した事がありますが、パナのディスクでさえも
途中録画失敗など結構ありましたので…
HDに録画してダビ10ならディスク不良の場合でも再度やり直せますから泣きを見ずにすみます(笑)

書込番号:9068915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 02:18(1年以上前)

↑間違えました

×HD
○HDD

すみませんでした…

書込番号:9068919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/10 06:46(1年以上前)

WOWOWのようなコピワンのコンテンツに限り、ムーブ失敗による
データ消失のリスクがあるので、直接記録は意義があると思います。

シャープ機は、色々な意味でトホホな仕様ですね。

書込番号:9069176

ナイスクチコミ!0


スレ主 Giants Fanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/11 01:29(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。

おかげさまで、ふつう(?)はHDDに直接録画するものと理解できました。

書込番号:9073866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種の底値は?

2009/02/10 16:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:3件

ブルーレイの価格をみると、新機種発表付近の1月に底値かな?と思ったのですが、BR550は、いつぐらいが買い時でしょうかね?
欲を言えば、730、750、830、850も、もう少し下がってほしいです。

書込番号:9070915

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/02/10 17:59(1年以上前)

決算時が一番近い安いときだと思いますけど
あとは新製品が出る前か、ちょうどその時期と重なり年末・年始セールをするとき
ですね。
自分はいつも年末に買ってますが(新年を新しい機械で迎えたいという感じも
ありまして)

書込番号:9071221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チューナー数について

2009/02/09 04:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:5件

当方、TH-P42V1を購入予定なんですが、レコーダーで迷っています。テレビがシングルチューナーでDMR-BW750のように2番組同時録画が可能なレコーダーを買った場合意味があるのか!?という疑問に達してしまいました・・・裏番組などは観られるのでしょうか?
観られない場合DMR-BR550を購入しようと思っています。
あまりお金には余裕がありませんので、候補として「DMR-BR550」や「DMR-BW750」を考えています。
また、TH-P42V1の機能を活かせるお勧めのBDレコーダーがありましたらよろしくお願いします。
スレ違いでしたらすみません。

書込番号:9063909

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/09 06:41(1年以上前)

>裏番組などは観られるのでしょうか?

TVとレコーダーは別です。レコーダーで録画しているものとTVで見るものは当然別に出来ます。

>あまりお金には余裕がありませんので、候補として「DMR-BR550」や「DMR-BW750」を考えています。

BW750が買えればその方が良いです。

>また、TH-P42V1の機能を活かせるお勧めのBDレコーダーがありましたらよろしくお願いします。

機能が○○リンクの事であればパナソニックが最適です。それ以外はなんでも構いません。

書込番号:9063998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/09 09:27(1年以上前)

jimmy88さん早速の返信ありがとうございます。
心の中のモヤモヤがだいぶすっきりしてきました。BW750を購入したいと思います。
やっぱりここで質問して正解でした。的確なアドバイスありがとうございます。また何かありましたら何卒よろしくお願いします。

書込番号:9064315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 sai-yukiさん
クチコミ投稿数:3件

DMR-BR550の録画モードHLで録画した映像のディスクを、DMR-BR500の機種で再生出来ますでしょうか?

書込番号:9060375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/08 16:48(1年以上前)

BW730で録画したHLモードの番組を
BW800で再生できたってレポートがあるから
普通に再生できると思います

書込番号:9060475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング