DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年2月7日 01:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月5日 08:10 |
![]() |
4 | 5 | 2009年2月4日 23:40 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月4日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月3日 23:59 |
![]() |
0 | 14 | 2009年2月3日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
この機種の購入を考えております。そこで今後の値段の傾向が気になります。以前のモデルでは発売後どんな相場の変化があったかなど情報が知りたいです。どなたかご返答宜しくお願い致します。
0点

長い目で見ればBW750(730)の方が融通が利いて便利だよ。
書込番号:9052433
1点

価格が安くなるタイミングが有ります。年末・決算期など。
ただ、今年は不況の影響でどう転ぶか不明です(暴落するか、高値安定のままになるかなど)
次の狙い目は、3月の決算時期と思います。(何となく荒れそうに思います)
ここ数年販売時期が不定期なので尚更です。
書込番号:9052473
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
この製品の購入を考えております。 現在、我が家のテレビはアナログ波しか受信できないため、このDMR-BR550のデジタルチューナーを利用して地デジを視聴しようと思ってるのですが、その際はDMR-BR550の電源は常にONにしてないとダメなのでしょうか?
それとも、TVに接続すればDMR-BR550の電源がOFFでも地デジ視聴は可能なのでしょうか?
0点

デジタル放送を受信するなら電源ONですね。
書込番号:9043457
0点

電源ONにしないと、レコーダーのデジタルチューナーがONにならないです。
書込番号:9043563
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
こんにちは。質問させていただきます。
先日、この機種を購入し、現在CPRM対応のDVD-Rが50枚ほど残っているのですが
ハイビジョン放送をダビングする場合はBDのほうがいいのでしょうか?
画質に差がなければ、とりあえず残っているDVDを使っていっても問題ないでしょうか?
0点

個人の自由です。
DVDにAVCRECした場合、再生可能機が限定されるので、その点を了解された上で使うのが良いと思います。
でも、映画など一本ものの録画なら、DVDでも良いですが、シリーズものでBD1枚に入るものをDVDで分割するのはお勧めしません。(個人的な感覚です)
ディスク交換のため、感動が途切れるのがイヤなので(笑)
書込番号:9038049
1点

例えば日曜と土曜の再放送で同じ内容の地デジの大河ドラマをDRで録画して、
片方を適当に分割しその後AVC各モードで変換後にDRと比較してみれば
現在の環境での画質差は確認できます。
DRモードで残す場合はBDしか選択肢は有りませんが。
書込番号:9038069
1点

私は、BDとDVD(AVCREC)にダビングしています。
DVDが安いので、バックアップ的な意味も含めてです。
画質に差はありますけど、気にしなければ、まぁ平気です。
画質にこだわると、差が見えてきて、後悔すると思うので、
BDにしといた方が良いかと思います。
書込番号:9038197
1点

マスター的に残すのはBDが良いです
DVD-Rは他のDVDプレーヤー等で再生したいときの
普通画質用で使っています
書込番号:9039178
1点

みなさんありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:9042441
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
BR500かBR550を検討中なんですが、BSデジタルのWOWOWを録画中に地デジを見る事は可能でしょうか?逆に地デジを録画中にWOWOWを見る事は可能でしょうか?
あと、画質はBR500とBR550では違いはありますか?
初心者ですいません...汗
ちなみにテレビはPZ80を使ってます。
0点

>BSデジタルのWOWOWを録画中に地デジを見る事は可能でしょうか?
TVのチューナーで試聴すれば可能。
>逆に地デジを録画中にWOWOWを見る事は可能でしょうか?
これは面倒。WOWOWは契約のカードが刺さった機器だけで受信可能なので、入れ替えが必要となる。
>あと、画質はBR500とBR550では違いはありますか?
全くと言って良いほど違います。BR550にすべきです。
書込番号:9039149
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
なるほど!カードを入れ替えれば見れることはできるんですね。
価格もそんなに変わらないのでBR550にしようと思います。
質問に答えてくださってありがとうございます!
書込番号:9039187
0点

済みません。少々端折って書いたので説明不足があります。
WOWOWの試聴ですが、BW750などのWデジにすれば、レコーダーで全て可能となります。
サイマル放送をWで録画も可能です。
あと、
注意点として
録画中にB-CAS差し替えすると、恐らく、録画が止まります。事前に差し替える必要が有ります。
デジタル放送受信のためにもB-CASが挿入されている必要が有るためです。
BR500とBR550の差は、画質は差ほどではないです(良くなっているのは事実のようです)。それよりも機能が大きく違います。
BR500は、実質2世代前の機種です。
書込番号:9039259
0点

そうなんですね!Wデジはまだ高いのでBR550にしようと思います。
録画中にカードの差し替えに注意して事前に差し替えれば問題ないのですね。
詳しく教えていただきありがとうございます。
書込番号:9039498
0点

> BR500は、実質2世代前の機種です。
殻付きBD-REの再生ができないことだけ1世代前
書込番号:9039722
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
最近BDレコーダーの購入を考えているのですが、一つ気になることがあります。
パナのレコーダーはSDスロットもしくはUSBでハイビジョンムービーを取り込めるようになっているらしいです。自分のムービーは3年ほど前のHDC−SD1というSDハイビジョンムービーです。
しかし、パナのレコーダーのカタログを見ると、SDスロットの対応機種にSD1はありません。例えAVCHD規格であってもNGなのでしょうか。
また、パナ以外の機種でハイビジョンで取り込めるレコーダーはあるのでしょうか?ご存知の方がいたらご教授願います。
0点

AVCHD対応のPANAのビデオカメラにおいては、
SD9/HS9世代で少し記録フォーマットの仕様変更があったようですが、
確か仕様追加されただけなので、初代のSD1との互換性もあるようです。
実際、SD1とBW700の組合せでの、スレもあります。
[8903321]
多分、SD1とBR550の組み合わせでもSDカードからならOKだと思います。
SONYのレコーダもUSB端子のあるものなら、簡単にAVCHDの映像を取込めます。
書込番号:9037431
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
超初心者質問ですいませんが、教えてください。
これからスカパーを始めて録画しようかと思っているのですが
============================
お手持ちのCATVデジタルセットトップボックスに、
i.LINK端子が搭載されているなら、
ディーガとの接続・設置がおすすめです。
i.LINK接続でケーブル1本で簡単に接続でき、
CATVデジタルセットトップボックスで受信したデジタル放送を、
ディーガでハイビジョン録画できます。
============================
とパナさんのホームページに書いてあり、
BR550はi.LINK非対応ですがハイビジョン録画出来ないのですか?
0点

「スカパー」って、どのスカパーですか?
単体チューナータイプのスカパー!SD?
それともスカパー!HD?
またはBSアンテナを使うタイプのスカパー!e2ですか?
どちらにしろ、BR500ではe2以外はハイビジョン録画できません。
書込番号:9002449
0点

間違えました。BR550ですね。
e2以外ではハイビジョン録画できないことに変わりはありませんが…
書込番号:9002456
0点

>BR550はi.LINK非対応ですがハイビジョン録画出来ないのですか?
ハイビジョン録画もブルーレイ化も出来ません
普通画質でDVD化のみです
ハイビジョン録画やブルーレイ化出来るデジタル放送のTV番組は
内蔵チューナーで直接受信した番組か
STBからi.LINKで録画した番組だけです
STBもパナ製じゃないと出来ません
書込番号:9002588
0点

ジャモさん
スカパーの種類はまだ検討中でしたが
e2以外ではハイビジョン録画できないなら、
e2にしようかなと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
スカパーもHDDレコーダもこれからはじめようというレベルのため
STBは当然持っていません。
さらに地デジ対応テレビの買い換えも済んでいないので
買い換えたときに良い画質で見れればいいなぐらいなので
なるべく安くあげたいため、スカパーe2とBR550で検討しようと思います。
書込番号:9002797
0点

「地元のケーブルテレビ(J:COM東京、東京ケーブルネットワークなど)」
「スカパー!HD」「スカパーe2」はそれぞれ別の受託放送サービスです。
「お手持ちのCATVデジタルセットトップボックスに〜」の文章は「地元のケーブルテレビ」
と契約していて、パナソニックのiLINKつきSTBとパナソニックのiLINKつき
ハイビジョンレコーダーとの組み合わせでの説明です。
BR550はBSアンテナとの組み合わせでBSデジタルとスカパー!e2のハイビジョン
録画が可能ですが、ケーブルテレビとスカパー!HDのハイビジョン録画はできません。
スカパー!HDはスカパー!ブランド(韓国HUMAX社製)のスカパー!HDチューナー
と東芝製の指定のハイビジョンレコーダー、バッファローかアイオーデータの指定のLAN
−HDDとの組み合わせでハイビジョン録画が可能になる予定です。正式なアナウンスが
出るまで機器の購入はお待ち下さい。
もちろん、アンテナとチューナーのセットで1万円くらいのスカパー!SDは放送自体が
ハイビジョンでないので、ハイビジョン録画はできません。
書込番号:9003326
0点

なちょりぶれさん
> STBは当然持っていません。
STBもないということですが、CATVと契約しているんですか。
書込番号:9005127
0点

Ch.LATOURさん
スレ主さんの世帯が
難視聴世帯だから(アナログ放送含む)
アンテナを立てる代わりに
ケーブルが来ているのでは?
ちなみにぼくも
電線(?)が邪魔で難視聴世帯に当たるため
テプコケーブルテレビのケーブルが来ていますが
地デジを受信するのにJ:COMに契約したので
いまやテプコのケーブルは邪魔になっています
書込番号:9006971
0点

じんぎすまんさん
Ch.LATOURさん
万年睡眠不足王子さん
まとめて返信ですいません。
現状での環境
アナログ放送受信:UHFアンテナ
BSアナログ受信:BSアナログアンテナ
今後こうしたい願望
地上デジたる受信:UHFアンテナをそのまま使用
スカパー受信 :BSアナログアンテナをそのまま使用
この変更をなるべく低予算で実施したくて
HDDレコーダを買うことでまかないたいという予定です。
BSアンテナはかなり古い型のため、
そのまま使えるかどうかもよくわからないので
これを買ってみて駄目ならスカパーのアンテナを買おうかと思っています。
CATVデジタルセットトップボックス
最初の質問でこれを書いたのはこれがないと
『デジタル放送を、ディーガでハイビジョン録画』
できないものと勘違いしていたためなので、
CATVはしていませんし今後も予定していません。
スカパーHD
これもいずれはHDも視野に入れてという程度です。
考えてみればスカパーを始める理由は
「Jリーグ」を見たいためなので
HDは今のところ不要でした。
最初のスレたて時にもっと環境ややりたい事を書くべきでした。
いろいろすいませんでした。
書込番号:9007440
0点

俗に言うスカパー!アンテナとBS/CSアンテナは別物です
視聴したいのは専用チューナーのスカパー!なんですか?
それともBR550内蔵CSチューナーを使うスカパー!e2?
放送されてるチャンネルも同じではありません
同じのもあればスカパーe2では放送していないチャンネルもあります
専用チューナーはスカパー専用アンテナで
スカパー!e2はBS/CSアンテナです
スカパー!とBS/CS兼用もあるみたいですが
特殊なアンテナの部類にはいります
>スカパーHD
専用チューナーを使うスカパー!は
チューナー次第でブルーレイにダビング出来ません
スカパーHDは間違いなくブルーレイにダビング出来ません
確実にブルーレイにダビングやムーブ出来るのは
BS/CSアンテナとBR550内蔵チューナーを使うスカパー!e2です
書込番号:9007558
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>視聴したいのは専用チューナーのスカパー!なんですか?
>それともBR550内蔵CSチューナーを使うスカパー!e2?
>
>放送されてるチャンネルも同じではありません
>同じのもあればスカパーe2では放送していないチャンネルもあります
スカパーe2はチャンネル数が少ないみたいですが
「Jリーグパック」は見ることが出来るし、
普段からテレビを見ていなく、ほかのチャンネルは不要なので
安くあげるためスカパーe2にします。
>確実にブルーレイにダビングやムーブ出来るのは
>BS/CSアンテナとBR550内蔵チューナーを使うスカパー!e2です
最終的にブルーレイで保存したいので、
スカパーe2はコピーワンスですが、
スカパーではなくスカパーe2にします。
書込番号:9008896
0点

BS/110°CSアンテナとBR550内蔵チューナーを使うスカパー!e2に付いて朗報!
当方は現在、マスプロのデジタルチューナーDT400にBS/110°CSアンテナを接続して
スカパー!e2(191/192/193ch)を視聴しています。
1月下旬頃、15日間無料体験を申込みするために画面に出ていたフリーダイアルへ
電話しましたら、15日間無料体験申込者限定キャンペーンを遣っていて、簡単な
アンケートに答えるだけで、通常2月末まで1,200円の視聴料を、3月末まであと
1ヶ月間延長出来るキャンペーンをいかがですか?・・・と言う事で契約しました。
4月からは平常の視聴料2415円に自動継続となりますが、3月末で解約する事も出来ます。
スカパー!e2を契約される様であれば、まずこの様なお得なキャンペーンを利用されて
スカパー!e2の番組内容や視聴画質を体験されるのもよろしいのではないでしょうか?
書込番号:9034514
0点

>Pen4−Userさん
それは、WOWOWですよ。
スカパー!e2のキャンペーンは、
アンテナ+取付工事=0円、
または、5,000円キャッシュバックですよ。
書込番号:9034558
0点

BSCSCANさん 今晩は! ご指摘有難う御座います。
頭が混乱していました。良く考えたらWOWOWのキャンペーンでしたね!
なちょりぶれさんへ 間違った情報でゴメンナサイです。
CSデジタルは「受信しない」の設定にしていました。
書込番号:9036881
0点

>Pen4−Userさん
スカパー!e2は、毎月第一日曜日+時々無料放送やってますよ。
書込番号:9036972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





