DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2010年1月15日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月15日 19:50 |
![]() |
3 | 5 | 2010年1月5日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月20日 01:07 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月6日 22:46 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月18日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
CMカットは出来るけど、結合は出来ません。
後継の*70系から条件付きで可能です。
書込番号:10785893
1点

質問です。
質問スレを立てて解決済みとしておきながら、何故お礼のレスをしていないのでしょうか?
書込番号:10785896
6点

すみません。必要なことは時間がかかってもやっているつもりなのですが、
なにか足りないのでしょうか?
書込番号:10789008
0点

画面に出る案内とおりにお礼を入れていたのですが。
問題があったようですね。まだ慣れていないのでご容赦ください。失礼しました。
書込番号:10789059
0点

それにしても、
私は初心者でシステムを知らず結果としてマナーを守れなかったのですが
のら猫ギンさんは随分と言葉を知らない方のようですね。
システムを熟知した上で配慮のない方だということがわかりました。
何か返答をしているわけでもないのに 批判だけを入れてくるなら
もう少し言葉を選ぶか、黙っていろといいたい。
書込番号:10789169
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

お礼については画面に案内が出るとおりにやっていたのですが
問題があったのでしょうか。失礼いたしました。
書込番号:10789044
0点

すみません。他へのコメントが入ってしまったようです。失礼しました。
ありがとうございました。
書込番号:10789051
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
DIGA DMR-BR550とDMR-XW120の番組録画をPCで良く行っていますが
12/28位から、PCのDIMORA予約画面でログインして次の操作
(番組表を表示するなど)すると画面が少し暗くなって
そのままフリーズしてしまいます。インターネット自体は
問題なく作動していますので、DIMORAのURLのみの現象です
年末番組予約でアクセスが増えてフリーズしてるいるのでしょうか?
何方か、PCでDIMORAを利用の方で同じ現象か確認できないでしょうか?
0点

今もですか?
いくつか操作してみましたが
いつものように操作出来ます
書込番号:10704395
1点

早速の回答ありがとうございます。
問題無い様ですね、もう少し様子を見みるつもりですが
何時も予約を入れているのは会社のPCでIE7です
自宅は先日IE8にVER.UPを行って、DIMORAを操作するのは
今回が初めてでした。ひょっとしてIE8が原因なのか???
来年サポートセンターへ尋ねてみます。
予約はテレビ画面でリモコンで行います。トホホ
書込番号:10704460
0点

DIMORAのサポートセンターから連絡があり下記要領で問題解決しました
---------------------------------
1.互換表示機能を有効にする
Internet Explorer8の機能である互換表示機能を一旦有効にする操作を
お試しいただけますでしょうか。
アドレスバー内「互換表示」ボタンをクリックすると、
互換表示機能が有効になります。
※このボタンは、通常「最新の状態に更新」ボタン左隣に表示され、
破れた紙のようなマークがついております。
※この操作はディモーラのwebサイト全体に効果がございます。
書込番号:10737902
0点

まったくの余談なんですが
スカパー!e2で無料体験を申し込んだときに
住所などを入力後に次の画面に進まず
互換表示モードを使ったことがあります
どうもIE8は…って気がしますね
まあ仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんが^_^;
書込番号:10738028
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
家電初心者です。
BR550を価格の安さで購入し、HDD録画の便利さに感動しましたが、
再生した際に画質がかなり落ちます。
オンタイムで見た時より、素人目にもかなり落ちるのです。
モードはDRで録画しています。
TVはソニーのブラビア42型です。
何か対応策があればご指南ください。
よろしくお願いします。
0点

レコとTVの接続はもしかして、コンポジットケーブル(赤・白・黄)
を使っていませんか?
だとしたら、放送画質よりも画質が落ちてて当然です。
HDMIケーブルをご使用下さい。
書込番号:10633132
0点

同梱されていた赤白黄のケーブルで接続していました。
HDMIケーブルは別売りなのですね(>_<)
買って試してみます。
有難うございました(^^)
書込番号:10633179
0点

TV側にHDMIの差込口が無かったため、家電やの店員さんに相談したところ
D映像ケーブルを薦められ、試してみました。
断然画質が良くなりました。
のら猫ギンさんには、ここに至るまでのよいアドバイスをいただき
どうも有難うございました。
書込番号:10656838
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
『日曜日の朝6時』の番組をGガイドで毎週予約録画していたのですが、いつのまにか放送曜日と時間帯が『金曜日の朝5時』に変更になっていました。
録画しっぱなしで確認していなかったので、気がつくまでの間は旧時間帯の別番組を録画していました。
今回は新たにGガイド予約をし直したのですが、こういった放送時間の変更があった場合でも逃さずに録画できる方法ってありますか?
0点

>今回は新たにGガイド予約をし直したのですが、こういった放送時間の変更があった場合でも逃さずに録画できる方法ってありますか?
番組表から素直に録画すれば、その様な事は有りません。
書込番号:10578239
0点

曜日まで変わっちゃったら追従するのは無理ですから、基本的にご自分で気をつけておくしかないと思います。
新番組であれば新番組自動録画で機械任せにするのではなく、自分で毎週予約を入れておけば、後でその番組がスペシャルでタイトル名が大幅に変わって追従できないとか、放送がないときに、予約確認画面で見ると、タイトル名に「新」マークが入っているのでわかりやすいかなと思います。
書込番号:10578560
0点

>jimmy88さん
番組表(Gガイド)から録画しましたよ。
>ラジコンヘリさん
やっぱり気を付けてるしかないんですかね。
友達の機種(別メーカー)だとキーワードを入力しておけばその言葉にひっかかる番組を勝手に録画してくれるというのを聞いたことがあるので、それに近いことができればいいなーと思ったのですが、あくまで別メーカーの話ですからね。
書込番号:10578982
0点

>あくまで別メーカーの話ですからね。
パナも全ての機種ではありませんが、一部の機種で条件付ながら可能ですよ。
書込番号:10579058
0点

>友達の機種(別メーカー)だとキーワードを入力しておけばその言葉にひっかかる番組を勝手に録画してくれるというのを聞いたことがあるので、それに近いことができればいいなーと思ったのですが、あくまで別メーカーの話ですからね。
BDレコならソニー、DVDレコなら東芝にそういう機能があります。
パナも新型ならディーモラからキーワード自動録画ができますが、BR550の世代は非対応です。
アップデートで対応ってわけにはいかないようで…
書込番号:10579063
0点

>のら猫ギンさん
>ラジコンヘリさん
当然できるだろうくらいに思っていたので、ちょっとショックです。
もっと確認してから購入すべきでした。
ありがとうございました。
書込番号:10579205
0点

BR550だとdimoraの自動録画には対応していませんが、dimoraは対応しているので、キーワード・ジャンル登録して、
候補番組をメールでお知らせ(PC/携帯可)⇒クリックでそのまま予約機能は使えます。
書込番号:10581087
0点

>hiro3465さん
なるほど、そういう手がありましたか。
たまたまルーターで接続できたので、やってみたら出来ました。
結果もメールで報告してくれるので、これなら録り忘れがなさそうです。
アドバイスありがとうございました
書込番号:10590511
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
BDの映画をレンタルで借りるとBDガイダンスみたいなものがあって、その中で「アップデートを必ず行って下さい」って言ってます。皆さんやってますか?やらないとまずいですか?その場合どうやってやるのでしょう?
0点

ソフトウェアのアップデートなら
放送設定を変更していなければ勝手にやってます
地デジが受信できていればの話ですが…
(スタート→その他の機能へ→放送設定→ソフトウェア更新設定→ダウンロード予約→自動 になってるから)
なのでぼくはBW730ですが勝手にやらせてます
>やらないとまずいですか?
どう判断するかはBigfish76さん次第ですが
アップデートしたことにより不具合が起こることもないわけではありません
なのでダウンロード予約を自動にするか手動にするかはおまかせしますし
アップデートそのものをするかしないかの判断もおまかせします
書込番号:10486943
0点

BDはコピー防止のためのキーなどが頻繁に変更されるので、それに対応してアップデートしないとあたらしいBDは再生できないことがあります。主にそのためです。
基本的に自動的に行われますし、再生できれば気にする必要はありません。
書込番号:10487105
1点

万年睡眠不足王子さん、P577Ph2mさん、ありがとうございます。
何か電話線繋いだりしないといけないのかな〜、何て思ってたので自動と聞いて安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10494882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





