DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月12日 11:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月5日 09:35 |
![]() |
4 | 5 | 2009年9月3日 21:52 |
![]() |
0 | 8 | 2009年9月2日 10:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月27日 22:24 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年8月27日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
ハンディーカムXR-500VをDMR BD 550に取り込むのに、
デッキの方は黄色、赤、白のケーブル、S端子しか、入力がありません
これで、ハイビジョンで取り込めるのでしょうか?
SDカード入力がありますが、ハンディーカムは、メモリースティックなので、
変換アダプターなど、あるのでしょうか?
0点

>これで、ハイビジョンで取り込めるのでしょうか?
取り込めません
従来の普通画質になります
>SDカード入力がありますが、ハンディーカムは、メモリースティックなので、
変換アダプターなど、あるのでしょうか?
聞いたことありません
サイズ的に考えるとたぶん無いのでは?
もうBR550買ったんですか?
マイクロSDをメモステに使えるようにするってアダプターは聞いたことありますが
最初から出来るように作られたレコーダーでやったほうが簡単です
USB付の機種から選べばいいです
書込番号:10093735
0点

>これで、ハイビジョンで取り込めるのでしょうか?
XRの付属PCソフト「PMB」でAVCHD-DVDディスクを作成すれば、それをBR550で
ハイビジョン画質で高速取込み出来ると思います。
書込番号:10093881
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
価格コムの最安価格では、遂にBR550>BR570の価格逆転状態になりました。
ちょっとBR570の下げ方が激しすぎって気もしますが…。
そこで題名の質問なのですが
BR550に出来て、BR570に出来なくなった事って何かあるでしょうか?
0点

たぶん、無いです。
パナって、基本的に機能を追加することはあっても削除するのは、ほとんど無いです。
だ・か・ら、旧機種の価値が一気に下がります。
書込番号:10102648
0点

ありません
ちなみにBWx00系からBWx30系へのモデルチェンジでは
番組表におけるボタン一発での日付移動ができなくなりましたが(前日・翌日)
代わりに簡単予約とチャンネル別番組表ができるようになりました
それと殻つきのBD-REが使えなくなりました
それ以降「できなくなった」機能って
記憶にありません
なおBR550の方が高くなったのは
安い店が売り切れて高い店が残ったかと思います
書込番号:10102666
0点

機能削除は無いのですか…。
少なくとも、現在の価格コムの(最安)値段ではBR550を
敢えて選ぶ という必要は無くなっちゃいますね。
570がここまで安くなってしまうと、550は最低でも5万
切る位でないと手を出しにくいですね。
HDDの容量が増えてる事や新機能追加されている事を考えると…。
そこまで安くなるかなぁ?
書込番号:10102742
0点

>そこまで安くなるかなぁ?
価値観の問題と、お店にしてみれば、仕入れ値の問題があります。
赤字でも売りたいなら、出るかのしれませんが、今の時点でのお店では、当分無理では?
むしろ、量販店等の目玉商品や処分品の方が可能性は高いです。
でも、この手の進歩の激しい商品の旧機種に手を出すのは、余程に気に入った機能がない限り、避けた方が良いです。
書込番号:10102859
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
私はこの製品を購入して4カ月ほど経ちました。
今まで何不自由なく素晴らしいコストパフォーマンスを謳歌していたのですがここ数日間で欠陥のような部分が見えてきました。
それはDVD再生時における一時停止です。
急に一時停止し一秒ほど経つとまたその場面から再生されます。最近購入したばかりのSONY製のサラウンドヘッドフォンに光ケーブルで繋げてるからかな?と思い接続を解除してまた再生してみるも現状打破できず。
amazonでDVDキャンペーンが行われているので3枚購入し1枚目を再生すると途中で一時停止。2枚目も一時停止。(3枚目はまだ観ていません)ヤフオクで落札した未開封のDVDも一時停止。
さすがにここまでくると本体に問題があると思わざるを得ません。
(この製品を購入してDVDを再生したのはここ最近のことです)
似たような境遇の方いませんか?
とりあえずは今日にでもPanasonicカスタマーセンターに電話してみようと思います。
0点

2層ディスクの1層から2層に切り替わるときの事なら一瞬停止しますが。
それではないのですか?
書込番号:10075985
2点

DVDビデオのパッケージの裏に「片面2層」の表示があるとき(劇場用映画の大半)、
本編の途中で層が切り替わるときに数秒程度映像が止まります。正常な状態ですから
安心してお楽しみください。
書込番号:10076861
1点

結局、本体に問題があったのか?
2層ディスクだったからなのか?気になるから教えてください。
書込番号:10086976
0点

2層ディスクなるものが原因なんですね。
安心しました。お二人ともありがとうございました。
書込番号:10094162
0点

funqさん
製品の異常でなくてなによりです。
参考までにブルーレイの映画ソフトは2層ディスクでも一時停止しないので、安心して見れますよ。
書込番号:10095130
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
新製品が出てきて安価になってきたため
DMR-BR550の購入を考えています。
使用目的は、iVIS HF11で録画した家族の様子を
ハイビジョン画質でディスクにダビングしたいということであって、
テレビ番組を録画することはあまりないと思います。
まずお聞きしたいのが、画質の問題です。
高画質モードで撮ったHF11のムービーは
BR550へ高画質のままで取り込めるのでしょうか?
またHF11とBR550との接続は、SDHCカードのみになるのでしょうか?
上記の2つのほか、なにか注意点などあれば
最近の製品や規格についていけてない私にご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

>高画質モードで撮ったHF11のムービーはBR550へ高画質のままで取り込めるのでしょうか?
AVCHD規格だから
SD/SDHCカード経由ならできますが
MXPモード(約24Mbps)の場合は微妙です
HF11ではありませんが
他機種ではMXPモードでは動作確認が取れてませんから
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=065508&hf20i
>またHF11とBR550との接続は、SDHCカードのみになるのでしょうか?
その通りです
書込番号:10081658
0点

万年睡眠不足王子さま
そっさく情報を頂いてありがとうございます。
MXPモードが微妙ということですが
FXP、XP+などの画質ではOKと理解していいんですよね?
なおここでお聞きするのは場違いになるとは思いますが
iVIS HF11のムービーを、高画質を活かしたままで
手軽な操作にディスクに残せるレコーダーというと
ほかにお薦めや候補はありますか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:10081853
0点

MXP以外なら動作確認が取れてると解釈できるので
MXP以外なら問題ないと思います
BR550以外となると
パナBW系かソニーL95ってカンジです
もちろんL95以外のソニーでもいいんですが
その場合はUSBかAVCHDのDVD経由です
ただAVCHDのDVD経由となると(BR550でも可)
PCまたはライターを使って作ることになるから
ケッコウ手間になるのでこの手段は考えませんでした
SDカードとUSB経由の2つを採るなら
BW570以外のパナBW系か
ソニーならL95または新機種のRX100
SDカード経由だけでいいなら
パナ機全機種(XE1を除く)
USB経由だけでいいなら
ソニーT75/55を除く全機種
こんなカンジだと思います
書込番号:10081995
0点

万年睡眠不足王子さま
今回も詳しい情報をありがとうございます。
おかげで迷いがなくなり
パナソニックにしようと思えるようになりました。
ちなみにUSB接続で録画データを転送した場合、
画質はどうなるのでしょうか?
もし標準画質に落ちるのなら
当初のとおりBR550にしようと思います。
書込番号:10082115
0点

単なるデータのコピーなので
画質問わずそのまま送れます
したがってもちろん
ハイビジョンならハイビジョンのまま素直に送れますし
パナ新機種(BW770/870/970)ではMPEG2つまり
ハイビジョンじゃないものもUSB経由で送れるらしいです
書込番号:10082149
0点

万年睡眠不足王子さま
不明だったことがすべてクリアになりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:10082506
0点

> MXPモードが微妙ということですが
> FXP、XP+などの画質ではOKと理解していいんですよね?
HF11とDIGAの組合せでいくつか書込みがあります。
[8766431]
[8387524]
[8946265]
これらを総合すると、MXPモードでもHDDへの取込み&再生はOK。
BDへのダビング&再生はOK。
DVDへのダビング&再生は、コマ落ち発生と云うことだと思います。
書込番号:10084488
0点

羅城門の鬼さま
はじめまして。
羅城門の鬼さまの情報とともに
お教えいただいた書き込みも拝見しました。
非公式ということになるのでしょうが
MXPモードで取り込めるのなら
ますますDIGAで決まりです。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
書込番号:10086995
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
できますよ。
試しに検索してみたら以下のような検索結果になりました。
08/23 19:58-20:54 [字]世界の果てまでイッテQ!
08/23 21:00-21:54 [字]行列のできる法律相談所
書込番号:10031628
0点

のら猫さんっ!!!!
ありがとうございます-!!!!(≧▽≦)
ナイスに選ばさせてもらいます!!
即答で本当に嬉しいです!!!
書込番号:10031648
0点

すみません!
買って手越って検索したんですけど何もでません!
どうやったらのら猫さんみたいにでるんですか?
書込番号:10059380
0点

たった今、検索してみましたが、私も検索結果は何もありませんでしたよ。
単に今週分の番組には出演が無いだけだと思いますよ。
イッテQも今週は選挙特番で放送がありませんしね。
書込番号:10059446
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

この機種はW録画機ではありませんので、どういう組み合わせでもW録画は出来ません。
W録画機は、型番がBRではなく、BWになっていますので、すぐに分かります。
書込番号:10034429
0点

できません
ちなみにBW系の場合
デジタル放送と外部入力のW録はできますが
デジタル放送とアナログ放送のW録はできません
書込番号:10034433
2点

そうでしたか。Wが付かないと出来ないんですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:10034451
0点

>デジタル放送と外部入力のW録はできますが
アナログ放送をライン出力して外部入力から戻せば録画できたりして???
ダメでしょうか
書込番号:10057986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





