DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信38

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:24件

今ブルーレイレコーダーの購入を検討中で色々調べて思った事です。

『BR550でHDDが1TBせめて500GBあったらいいのにな。外付けHDDも使えるようになったらいいな。』ついでに『価格が7万円(ポイント引き含めて)以内だったらいいのにな』

なぜこのように思ったかですが
@ネット対応機能(ユーチューブなど)いらない。
AWチューナー?いらない。2番組録画なんて、そんな機会めったにない。
BHDD250GBじゃ物足らない。ドラマ1クール3つ分くらいしか残せない。けどDR画質で残したい。
CHD容量だけで値段にえらい差がある。この価格差、信じられませ〜ん。
DiLinkいらない。

と考えたら、上記のような機種を妄想してしまいました。
当初BW850を狙っていましたが、BDレコーダーはまだまだ発展段階で、これから急激に性能が洗練されて、さらに良くなっていくような気がしました。3〜5年後に買い換えると考えたら、BR550でいいかなと思うようにもなりました。

BR550でHDD500GB=6万5千円(妄想です。)だったら、バカ売れするかな。あったらいいな〜こんな機種・・・・・

すみません。妄想です。

書込番号:9846491

ナイスクチコミ!1


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/13 01:20(1年以上前)

HDDは一時保管場所。

スレ主さんには、BDドライブすら不要なんじゃないですか?

書込番号:9846547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/13 01:26(1年以上前)

HDDに保存をご希望のようなので、来月東芝から発売されるE1004をお勧めします。
HDD容量は1TBあって、価格は5万以下です。

ただし、HDDがクラッシュしても知ったこっちゃありません。

書込番号:9846574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2009/07/13 06:31(1年以上前)

XXさん、のら銀さん、返信ありがとうございます。

そのような返信をするからには、お二人とも、HDDの容量はいらないんですよね?
お二人とも、ブルーレイすらいらないってことですか?
お二人ともご立派ですね。頑張ってAVライフ楽しんで生活してください。

書込番号:9846943

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/13 07:15(1年以上前)

少なくとも、スレ主さんよりはね。

俺は、ちまちまとBD-REにダビングしているから、1機種あたりのHDD容量は320GB位でもいけるから。

メインのDMR-BW750とBDZ-T70に、予備機扱いに成り下がったDMR-BW800程度だもん。

Wチューナーは必須だし、ネット機能も必要だね。

妄想ですと締めくくっておいて、反論意見が出るとキレるなんて、恥ずかしいね。
やっぱりRDは初芝で初芝ですさん以下だね。

書込番号:9847026

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/13 08:00(1年以上前)

>Wチューナー?いらない。2番組録画なんて、そんな機会めったにない。

そう考える人は、むしろ少数派でしょう。
パナの場合Wチューナーの機種が3機種あるのに対し、シングルチューナーは
この機種のみですが、それは市場のニーズが反映されているからです。


>HDD250GBじゃ物足らない。ドラマ1クール3つ分くらいしか残せない。

この機種の購買層であるライト・ユーザーは、大きなHDD容量は求めませんし、
そもそもHDDに番組を溜め込む使い方は望ましくありません。
折角BDドライブが付いているのですから、小まめにダビングするべきです。


>ネット対応機能(ユーチューブなど)いらない。
>iLinkいらない。

必用とする人も、少なくない筈です。


>BR550でHDD500GB=6万5千円(妄想です。)だったら、バカ売れするかな。あったらいいな〜こんな機種・・・・・

貴方を含め限られた人々の要望を叶える製品は、パナソニックのような
メジャーメーカーはまず発売しないでしょう。

東芝が1TBのエントリー機を発売したのは、市場の動向を調査した結果というよりも
BD機を持たないが故の苦し紛れであり、これも決して「バカ売れ」はしない筈です。


書込番号:9847108

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2009/07/13 12:47(1年以上前)

キレてるXXさん、面白いですね。いつもそうなんですか?

XXさんのように複数台保有して楽しいでいるのは、非常にいいのではないでしょうか。
XXさんと同じように楽しむ方ばかりが、いるわけではないのわかりますか?

面白い反応期待してます。

書込番号:9847936

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/07/13 13:09(1年以上前)

>東芝が1TBのエントリー機を発売したのは、市場の動向を調査した結果というよりも
BD機を持たないが故の苦し紛れであり、これも決して「バカ売れ」はしない筈です。

私はそうは思わないです。

東芝はレグザに外付けHDDを採用して人気を得た事で、HDDに録画出来るだけで
満足する客が、決して少なく無い事を確認出来ている。

台数が出ない可能性は、HDDのみで過去に東芝が出した機種に比べれば
低いと思う。DVDに等速ダビングが出来るので、利便性はHDDのみより好い。

書込番号:9848013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/07/13 13:41(1年以上前)

おせんべいさん、返信ありがとうございます。

>Wチューナー?いらない。2番組録画なんて、そんな機会めったにない。
>>そう考える人は、むしろ少数派でしょう。
>>パナの場合Wチューナーの機種が3機種あるのに対し、シングルチューナーは
>>この機種のみですが、それは市場のニーズが反映されているからです。

残念ながら、少数派でなく、多数派です。
Wチューナー機が3種類で、シングルチューナーが1種類なのは、事実です。何故そうなっているかは、わかりません。メーカーの事情があるのでしょうか。
市場のニーズを反映しているという点で、GFKの売上データを見てみればわかります。

ブルーレイ売上げ
1位 パナ   DMR−BR550
2位 パナ   DMR−BW750
3位 シャープ BD−HDS32
4位 SONY BDZ−T55

ということで、パナ、シャープ、SONYの各メーカー別でみると、1番売れているのは、シングルチューナー機です。

>折角BDドライブが付いているのですから、小まめにダビングするべきです。
確かにそうですね。しかしながら、HDDの大容量化の傾向は進むでしょう。BR550を選ばずに、BW750、BW850を選ぶ理由にHDDの容量もあるのではないでしょうか。
Wチューナーだから選ぶ人ってそんなに多いのでしょうか?

>ネット対応機能(ユーチューブなど)いらない。iLinkいらない。
>>必用とする人も、少なくない筈です

といいますが、実際ネット機能やiLink使っている人どれくらいいるんでしょうか?
どれくらいの頻度で使ってますか?近くの量販店の店員さんに聞いたら、iLinkは、今後残るのかと聞いたら、言葉を濁して、はっきり答えず、iLinkは、実際ほんとんど使われていないと答えていました。
ネット機能も同じ店員さんいわく、ユーチューブはPCで見た方が早いと言ってました。しかしながら、これから、ネットを通じたサービスが充実してきたら、必要になるかもしれません。今現在そんなに必要でしょうか?今現在、頻繁に使っている人いるのでしょうか?


>貴方を含め限られた人々の要望を叶える製品は、パナソニックのようなメジャーメーカーはまず発売しないでしょう。

私の考えが限られているという、考えこそ偏っていませんか?
メジャーメーカーが今後どのような新製品を出してくるか、楽しみですね。
ここから過程の話です。
BR550が500GBだったら、BW750はいらない。BW950をもっと高機能差別化できたら、3機種ですむ。そうしたら、BR550の500GBとBW850のどちらがより売れるか?どう思いますか?

>東芝が1TBのエントリー機を発売したのは、市場の動向を調査した結果というよりも、BD機を持たないが故の苦し紛れであり、これも決して「バカ売れ」はしない筈です。

そう東芝はBD機を出してないので、比較にはなりません。故に東芝を例に出しても意味はないです。「バカ売れ」しないとしても何の不思議もないです。


書込番号:9848113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/13 14:31(1年以上前)

>Wチューナーだから選ぶ人ってそんなに多いのでしょうか?

どこの話ですか?ってことです
店頭での話なら安いって理由でシングルチューナーが多いし
ここ(価格のレコーダー板)での話ならWチューナーが普通です

>Wチューナー機が3種類で、シングルチューナーが1種類なのは、事実です。何故そうなっているかは、わかりません。メーカーの事情があるのでしょうか。

安いって理由で買う人に何機種も要りません
BR550が1機種あれば用は足ります
そうじゃない人用に何機種も存在しています

価格で選択する人用とそうではない人用と
それとパナなりの価値観で
バランス良く作り分けてるのが今の状態だと思います

>実際ネット機能やiLink使っている人どれくらいいるんでしょうか?

これらも同じですが
店頭の話かネット界での話か価格.comでの話かでも違います

それと量販店の店員さんの頭には無いかもしれませんが
パナ的にはi.LINKはCATVのSTBからの録画用途です

CATVのシステム自体の変更
つまりBSやCSもパススルーになるとか
STBにBDレコーダーまで付いてCATVユーザーは
STBを自由に選べるって状態にならなければ
i.LINKが無いとBD化できないケースはたくさんあります

>BR550が500GBだったら、BW750はいらない。BW950をもっと高機能差別化できたら、3機種ですむ。

素人ペンギンさんにとっては・・・って条件がつきます
他の人も素人ペンギンさんと同じ環境で同じ価値観持ってるわけではありません

環境と価値観の違いを無視してレスしあっても
噛み合うことはありません

書込番号:9848281

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/13 15:59(1年以上前)

>ネット対応機能(ユーチューブなど)いらない。

私もユーチューブは見ませんけど(今のところは)
LAN接続でタイトルをキーボード入力できるのは便利ですね。
(これはネット対応とは言わないのかな?)
ソニーはリモコンでやるので面倒です。

>Wチューナー?いらない。

私もシングルチューナー機(RD-X4)を使ってた時はそう思ってましたが…
ダブルチューナー機(RD-X5)を使ってみるとダブルの方が便利でしたね。
私の場合録画頻度が高いので、頻度が少ない人はメリットを感じにくいかもしれませんが。
あと、デジタルチューナー機を使うようになるとコピワンの制限があるので
やはりダブルの方が同じ番組を同時録画できるし…
シングル買う人はダブルの利便性を知らないまま、安いから買っている人が多いのでは。
あと、サブ機としてならシングルで十分という人も結構いるのではないかと。
まあ、個人的には財布の中身に余裕があるならダブルの方が良いと思います。

>HDD容量だけで値段にえらい差がある。

同感。
先日ソニーとパナのBDレコを買いましたが、パナの1TBと500GBは差がありすぎたので
パナのみ500GBにしました。

>i-LINKいらない。

これは必須の人もいますからね。
少なくともパナはSTBの関係でメーカーの責任上、i-LINK廃止というわけにはなかなかいかないのではないでしょうか。
で、私はRD-Z1に録画してあったTSタイトルをBD化する必要があったので
最初に買ったBDレコはi-LINKのついたパナ製でした。
ここでも、BDレコに移動してBD化したい、という書き込み・質問は結構あるので
需要もそこそこありそうですけどね。

書込番号:9848534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/07/13 18:08(1年以上前)

第三付属物さん、書き込みありがとうございます。
それにしても、ここに書き込む人は面白い人が多いですね。頭固い人ばかりですね。

>どこの話ですか?ってことです
価格の問題もあるとは思いますが、結局絶対必要ならWチューナー買うでしょう。
ここの掲示板で普通って言ってしまったら、ここだけ特殊ってことでしょうか。
一般的に普通なら、Wチューナーの方が売れているでしょう。実際シングルチューナーが売れているのだから、やはりここが変わっているんですかね。

>安いって理由で買う人に何機種も要りませんBR550が1機種あれば用は足ります
価格は重要ですが、価格だけが買う理由だと結論付けてます、ずいぶん浅はかですね。
というか、そうしないと反論できませんもんね。
その1機種が売り上げ1番なんですよ。各メーカー別にみてもシングルチューナーが1番売れています。Wチューナーがそんなに必要だと世の中皆そう思っていたら、Wチューナーもっと売れているんじゃんないですか?

>そうじゃない人用に何機種も存在しています
というあなたは、メーカーの人間ですか?本当にそんな理由で存在すると思っているの?
私の妄想より酷いですね・・・

>価格で選択する人用とそうではない人用と
それは、第三付属物さんの考えで、Panaの考えでもあるんですか?
恐ろしい思い込みですね。まるでPanaの重役でもあるかのようです。

>バランス良く作り分けてるのが今の状態だと思います
Panaはバランスいいですよね。

>店頭の話かネット界での話か価格.comでの話かでも違います
よくわかりません。

>それと量販店の店員さんの頭には無いかもしれませんが
Panaからの派遣だったと思います。DIGAの話をしてるときに、うちの製品でなんですがと言っていたので。

>CATVのシステム自体の変更
そうなんですか。よく知りませんでした。CATVはほとんどパススルー方式だと聞いたことはあります。

>素人ペンギンさんにとっては・・・って条件がつきます
市場の声を聞いてから、書いてくださいな。Wチューナーは、シングルチューナーより売れてないんですよ。

>他の人も素人ペンギンさんと同じ環境で同じ価値観持ってるわけではありません
そのままお返しいたします。

>環境と価値観の違いを無視してレスしあっても噛み合うことはありません
ですが、色々な考えを聞けるのは、面白いです。


書込番号:9848929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/07/13 18:23(1年以上前)

丘珠さん、書き込みありがとうございます。

東芝、実は期待してます。レグザの成功は、他のメーカーに一矢報いたと思います。
レコーダーでも、他のメーカーに影響を与える製品を出してくると思います。
あんまり書くとまた反論ばかりの書き込みになって面倒くさいので、この辺にしておきます。

書込番号:9848988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/07/13 18:46(1年以上前)

財布空っぽさん、書き込みありがとうございます。

>ネット機能
これからというか、まだまだでしょうか。サービスが充実してきたら必須になるかもしれませんね。PCがTVに近づき、TVがPCに近づき、10年後はどのような製品がでているのでしょうか。リモコンが音声入力やタッチパネルになったりしてるでしょうか。有機ELが普及したら、一家に一台、各部屋一台、一人一台からどこでも一台になったりするでしょうか。

>Wチューナー?いらない。
やっぱりあったほうが便利ですよね〜

>HDD容量だけで値段にえらい差がある。
そうでよね〜、HDDも次世代に切り替わるときに、色々ありそうです。ブルーレイも短命に終わるかもしれないですね。

>i-LINKいらない。
私は良く知りませんでしたが、必須の人がいるようですね。

書込番号:9849097

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/13 19:12(1年以上前)

>反論ばかりの書き込みになって面倒くさいので、この辺にしておきます。
ほ〜い,

我輩的>こんなブルーレイレコーダーがあったらな〜,

初めから全部中古,

売値21万円×毎月500円の420回
金利変動なし35年ローン(^^;

殻RAM対応,
BR500でなくて,HR500みたいに全社対応のi-LiNK3系統,

んでもって,アニメ重なっても絶望しないように
アレみたいに,2×2チューナー.(嬉)

書込番号:9849210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/13 19:50(1年以上前)

もう切り上げてしまったみたいですが、私の妄言も聞いてください。
500GBのブルーレイエントリーモデル6万5千円は出てもおかしくないと思いますよ。

東芝がエントリーモデルに1TBの機種を投入したのは、BDに比べDVDが如何に割安
であるかを消費者に訴えかけるためです(と妄想してます)。

現在の価格
東芝RD-1004K 約5万円
パナソニック DMR-BW950 約15万円
(勿論、チューナー数やら何やら性能違いが有りますが、同じHDD容量1TBで比べました)

10万円の価格差は消費者にとっても受け入れ難いですし、パナ等BD陣営にとっ
ても受け入れ難いはずです。
ということで、東芝のRD-10004Kに対抗した高容量&安価のBDレコーダーを、他
メーカーも出すんじゃないでしょうか。

書込番号:9849388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/13 22:10(1年以上前)

> 市場のニーズを反映しているという点で、GFKの売上データを見てみればわかります。
> ブルーレイ売上げ
> 1位 パナ   DMR−BR550
> 2位 パナ   DMR−BW750
> 3位 シャープ BD−HDS32
> 4位 SONY BDZ−T55
> ということで、パナ、シャープ、SONYの各メーカー別でみると、1番売れているのは、シングルチューナー機です。

けれど、(ダブルチューナー)と(シングルチューナー)を比べたら、
多分(ダブルチューナー)の方が多いのではないでしょうか。
ダブルチューナー機は機種が多くて、売上が分散しているだけでは。

BCNでは、上記3機種のシングルチューナー機以外では、
13位にようやくBD-HDV22が入っていました。

書込番号:9850206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2009/07/13 23:45(1年以上前)

鬼さん書き込みありがとうございます。

>けれど、(ダブルチューナー)と(シングルチューナー)を比べたら、多分(ダブルチュ>ーナー)の方が多いのではないでしょうか。ダブルチューナー機は機種が多くて、売上が分>散しているだけでは。

申し訳ないですが、簡単に。私が示したのは売上順位、シェアではありません。鬼さんが上記のように言いたいのならば、シェアのデータ出してから書き込んでください。全く根拠がありません。
憶測だけでいいなら、1〜4位までがぶっちぎりで売れていて、Wチューナーをシェアで圧倒してるんじゃないの、と言うだけならできます。あなたの書き込みはこの程度意味しかありません。

書込番号:9850829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 02:15(1年以上前)

素人ペンギンさん、こんにちわ♪

やっぱり使う人によってBDレコに期待する事ってちがうんですね。
僕的には

>@ネット対応機能(ユーチューブなど)いらない。
はい!

>AWチューナー?いらない。2番組録画なんて、そんな機会めったにない。
これは必須、Wチュ−は連続予録時のスポ−ツ延長などにも対応できとても助かります。
僕も2番組が録画重なることはほぼないですが、年に1度あったときにはWチュ−に感謝しました♪

>BHDD250GBじゃ物足らない。ドラマ1クール3つ分くらいしか残せない。けどDR画質で残したい。
はい!マメにBD焼きしろよって意見も多いですが、録画する番組が多いときは500GBは欲しいです〜

>CHD容量だけで値段にえらい差がある。この価格差、信じられませ〜ん。
はい!よく見るカキコですがBW950はなかなか手をだしにくいですね〜(泣)

>DiLinkいらない。
これが一番使う人の環境次第でしょうが、僕には必須です。(あ〜、後ろにも)

ペンギンさん妄想の65000円の500GBのBR550はサブ機に便利そう♪

書込番号:9851493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/07/14 04:33(1年以上前)

>上記のように言いたいのならば、シェアのデータ出してから書き込んでください。全く根拠がありません。

ほう、そう来ましたか。
だったら、

>残念ながら、少数派でなく、多数派です。

こう断定した根拠を示すのが先ではないのか?

>パナ、シャープ、SONYの各メーカー別でみると、1番売れているのは、シングルチューナー機です。

これを根拠とするならば、あまりにもお粗末。

・GFKとやらのデータの信頼性
・各メーカーで1番売れているのがシングルチューナー機だからといって、
 総販売数が多いと断定できるのか?
・百歩譲って総販売数が多かったとして、
 シングルチューナー機を買った人すべてがWチューナー不要と思っているのか?
(チューナーの数など知りもせず買った人、Wチューナーが欲しくても金銭的に涙を飲んだ人・・・)

さあ、証明するのか、発言撤回するのか、どっち?

書込番号:9851658

ナイスクチコミ!7


ACTIVE55さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 06:30(1年以上前)

GFKの市場動向レポート(2008)には

「2番組同時録画が可能であるダブルチューナ搭載モデルと比較し3万8千円程安く、取り敢えずの録画ニーズを満たせる点が受け入れられているようだ。しかしGfKのマンスリー購入者調査(CCI)によると、シングルチューナ搭載モデル購入者が「2番組同時録画ができない」点を不満点として挙げている例が散見され、潜在的なダブルチューナへの需要は大きい。両者の価格差が縮小すれば、再度ダブルチューナが見直されると考えられる。」

私もよく知らないで安いから買ってみたけど後悔というパターンやダブルチューナーが欲しいけど金額的に無理という人がけっこうあるのではと思います。私が4、5年前に初めてアナログのDVDレコーダー買った時もよく知らないで、安いという理由だけで買って後悔した記憶があります。(それまで2万のVHSでしたから)

ですのでシングルチューナー売上上位=ダブルチューナー不要(ニーズはシングルチューナー)とは単純にならないのではと思います。何の根拠もありませんけど。

書込番号:9851754

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2009/06/26 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 Ghost-Maxさん
クチコミ投稿数:31件

ビックカメラ池袋店で69,500円のポイント28%で
購入しました。
ヤマダ電機の対抗価格です。
最初は75,000円のポイント20%と言われましたが
粘るもんですね。
ヤマダ電機では750が92,500円のポイント29%と
言われました。
俺はもう一台ハイビジョンレコーダーを持って
いたので550にしましたが750を買うのがお得
だと思います。
ブルーレイも安くなりましたね。

書込番号:9762059

ナイスクチコミ!1


返信する
mifioさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 14:26(1年以上前)

コジマにて59800円、HDMIケーブルおまけで購入しました。
もう少し安くできたのかなー

書込番号:9765347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

中国製

2009/06/08 14:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:14件

中国製なので不安なのですが…発火とか不具合とか大丈夫だろうか…
ハードディスクドライブの音とかどうでしょうか?


書込番号:9669149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 20:02(1年以上前)

私も気になって普段はつけない5年保証に加入しました。4年後にはオークション出品予定です。

書込番号:9670290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/06/08 20:16(1年以上前)

何処製であれ余程ありえない位に酷い使い方をしない限り発火等ないと思います。(可能性は0ではありませんが)

ただ、コンセントに差すプラグ付近のホコリには注意してください。発火の原因になる事もあるようです。

HDDは取り付けが甘いとかは有るかもしれません。その為にうるさいとかもあるかもしれません。

書込番号:9670362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/08 20:45(1年以上前)

本品は、組立が中国と言うだけで、設計から品質まで、パナが管理してます。

注意が必要なのは、中国のメーカーが設計&組立したものを買う場合です。

今の時代、中国組立品を気にしてたら、何も買えなくなります。

書込番号:9670546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/08 21:14(1年以上前)

そんなに不安ならBW買えば。

書込番号:9670723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 21:49(1年以上前)

中国の場合、教育水準が低く、言語も違う低賃金の山間部の方たちの出稼ぎ作業員の方々が組み立てを行っているとNHKで見たことがあります。
かつての中国製品の評判が悪いのも、その体制によるものだったのではないでしょうか。
質問の場合、よりによって中国製ですか。ということだと思います。
何らかの形で日本製とは完成度は違うと思いますので、わたしも日本製の機種をお勧めします。

書込番号:9670992

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 23:52(1年以上前)

いまどき中国製なんて言ってたら
なんも買えませんよ?

書込番号:9671974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 00:13(1年以上前)

 えらい偏見ではないでしょうか?今時日本製であっても細部の部品まで純日本性と
いう商品は皆無ではないでしょうか。あくまで組み立て工程が日本か海外かの違いで
あって。 
 仮に不具合が生じた場合それは、中国製という理由ではなくパナソニックに問題
があったという見解が正しいのではないでしょうか。設計、組み上げ工程など品質の
責任はメーカーが負っているものだと思います。
 
 しかしながら昨今の食品問題などの報道もあり確かに中国製という部分には不安を
感じるかたも多いのかなぁと思います。(少しカテゴリーは違う気もしますが・・)
 まぁこのサイトの趣旨や市場動向を考えると中国製商品が増えていくことは仕方が
ないのかなぁと私個人は思っております。少し寂しいですが・・

 

書込番号:9690475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/13 00:39(1年以上前)

別に中国を擁護するつもりはないけど、
>何らかの形で日本製とは完成度は違うと思いますので、わたしも日本製の機種をお勧めします。

だったら、シャープのDVDレコのトラブル報告の多さは何?日本製って詠って販売してたよ。

製品の品質は、製造国だけで決まるものでは無いです。
ちなみに人気のアップルのi-phoneの製造国は中国だったはずです。

書込番号:9690600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 17:52(1年以上前)

私は以前パナソニックで勤めていましたが、作業はすべて、派遣社員。組み付け作業時、うっかり手がすべり作業第に部品が落下。でもその作業を行っていた派遣社員は笑顔を浮かべ落下した不品を手に取り組み付けを再開。当然次の日にはいませんでしたが、中国では村ごとに募集をかけているとのこと。ご近所同士、あるいは親戚一同で並んで作業しているとしたらどうでしょう。
そんな致命的な瑕疵を認めてしまうでしょうか。

書込番号:9693414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 17:55(1年以上前)

不品ではなく部品でした。

書込番号:9693426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 23:55(1年以上前)

《ご近所同士、あるいは親戚一同で並んで作業しているとしたらどうでしょう。》

結局推測、想像に過ぎず根拠がありませんよねぇ?? 


書込番号:9695110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/14 00:23(1年以上前)

もうどうでも良いです。(呆)

中国組み立てが信用できないなら、買わなければ良いだけです。
少なくとも、自分は、製造現場を散々見てきましたが、批判するほど悪くはないと思ってます。
要は、管理体制の問題。

そもそも、長期保証を生産国の違いで付ける付けないかを決める心理が分かりません。
日本製でも壊れる時は壊れます。壊れた時に修理費用をどうするかだけの問題。レコの修理費は購入価格に比較し極めて高い(自分で修理が出来ない)ので、その辺をどう判断するかだと思います。

書込番号:9695272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件 DIGA DMR-BR550の満足度5

2009/06/14 13:33(1年以上前)

私はこの機種を使用しておりますがダブルチューナー機と比べるとアンテナ感度が劣ります
電波の弱い放送を録画するとブロックノイズが酷くて・・・
ダブルチューナー機では普通に録画も出来るんですけどね

書込番号:9697423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/14 22:23(1年以上前)

>発火とか不具合とか大丈夫だろうか…ハードディスクドライブの音とかどうでしょうか?

不具合は使い続けてればいつかは出るもんだからねぇ〜(それでもパナは少ない方ではあるが
)HDDのシーク音も気にする事は無いでしょう(発火なんて余ほどの粗悪品で無ければまず
出ないだろう)とは言えパナは近年例の回収CMして以降リコール品が多い様な
(我輩の持ってたポケパワーも問題になって代用品に交換する事になったし)

ま・そんなに不安ならパナは止めてソニー製にすれば,我輩はブツがまともなら生産地が
どこだろうが知ったこっちゃ無いけどね。

書込番号:9699926

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/15 16:37(1年以上前)

みなさんは,日本製の中古にしますか?
それとも中国製の新品にしますか?
それとも韓国製?がいいでつか?

書込番号:9703072

ナイスクチコミ!0


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/15 17:27(1年以上前)

韓国は日本並みに人件費が高いし韓国製は無いのでは。
日本製を8万円 中国製を6万円にしても日本では日本製が売れそうな気がするw

書込番号:9703264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/19 03:00(1年以上前)


この機種も日本製品なってくれたらいいのにと思います。

書込番号:9722341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 DIGA DMR-BR550の満足度5

2009/06/20 14:05(1年以上前)

上にWチューナー機より感度が悪いと書きましたが、どうやら旧モデル○30シリーズと比較した場合のみみたいです
我が家で実際に830・750・550を接続して確認したところ750・550のアンテナレベルは同じぐらいでした
製造国の問題ではなく現行機種は小型化されてチューナーが悪くなったのかな?
電波の弱い地域の方はご注意ください
旧機種と比べるとアンテナレベルが10ぐらい違いますから・・・

書込番号:9729024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/05/04 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:34件

本日、ヤマダ電機立川店にて69、800円+25%で購入しました。
ポイント5%を使って5年保証をつけても最安を下回ったので、まあまあかと。
ちなみに、ケーズ立川本店と八王子店はポイント無しの63,000円(5年保証付き)。
ついでにムラウチ八王子も回りましたが、69,800円+20%でした。

書込番号:9490470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日、購入しました!

2009/03/29 05:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:7件

昨日、価格.comを見てPCボンバーで購入しました。 
PCボンバーより安いお店もありましたが、送料が別だったのでやめときました。
結局、送料を考えたら送料込みで62500円のPCボンバーが一番安かったです。
ショップ評価も参考にして、信用できるお店という点でもPCボンバーは評価高かったので大丈夫かなと。

価格.comを参考にして、ヤマダやコジマなど電気店で購入する方も多いですが、値引きの交渉等が煩わしい自分にとっては、初めから現金値引きのお店の方が良いですからね〜。

書込番号:9318934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI池袋

2009/03/21 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 UMBさん
クチコミ投稿数:1件

昨日は74500円の28%(保証別)でした。

交渉って難しいですね。

書込番号:9278751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング