DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:16件

BR550の購入を検討していたところに、2009秋モデルの発表。
残念ながら、新製品は予算的に難しいため、BR550の安くなった
ところを狙いたいのですが、相場が動くのはいつ頃からでしょうか?
 また、どの程度の相場となりますでしょうか。
市場価格は蓋を開けてみないとわかりませんが、皆さんの予想をお聞
かせいただけると大変嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:9915999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 21:00(1年以上前)

私もこのBR550を買うつもりでケーズデンキにて6万ジャストで予約したところ…
午後帰宅してネットを見たら新型発表…

さて、どうしましょうか…。

書込番号:9916218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/27 21:12(1年以上前)

個人的な読みですが
もうガクーンと下がるのは難しいと読んでます

夏のボーナス商戦は過ぎているから
新製品発売と同時にとなると在庫の方が心配です

もしかしたら
来月いっぱいが山では?

書込番号:9916279

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/27 21:14(1年以上前)

あちこちで話題になってますね。私も購入直前までいったのですが
8倍モードとHDD容量がワンクラスアップするようなので迷ってます

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090727-1/jn090727-1.html

書込番号:9916298

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/27 21:53(1年以上前)

BR550の後継品は同じ型番でRとWがあるみたいですね

BR570(320)
BW570(320)

ダブルチューナーモデルの廉価版がでるって事かもしれませんね
(個人的には一番欲しいモデル)


書込番号:9916562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/27 23:52(1年以上前)

私も旧製品(DMR-BR550)は、今後あまり下がらないと思います。

理由は、新製品に飛びぬけた性能UPが無いことです。

旧製品のマイナーチェンジレベルで、

旧製品ユーザーが買い換えるほどのインパクトが無いですね。

(まあ ちょっと、1ヶ月前に 旧製品を購入した私個人の願いも入っていますが、、、)

全くの私個人の予想ですが、

2010年モデルには、東芝のような超解像技術を取り入れてくるような、、、、、、。

余談ですが、

BR570(320)
BW570(320)

の2モデルは 多分 中国生産(最終組み立て)です。(ほかは 日本製?)

PANAとしても 他の上位モデルと どのように すみわけをしていくか?

ユーザーは どう判断するか?

興味があります。

多分 DMR-BR570が 一番売れるかな と思います

書込番号:9917453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/27 23:56(1年以上前)

BR550 5万円前半〜5万 お盆前後
BR570 69800
BW570 79800

位かなぁ? 希望的観測大の予想です。
自分も買おうと思っていた矢先の発表なので、非常に悩ましい限り。
BR550が現品限り49800とかで出たら、う〜ん、悩むぅ。

書込番号:9917477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 00:47(1年以上前)

ネットで2H探して59,800円、送料0円で予約したばかりですが、朝のNIKKEI NETで知ってちょっと残念…。新型は画質の向上にかなりの重点を置いているようですね。
でも革命的な変更はなさそうだし、大きな価格変動はないと思います。
8月末で55,000円程度かな?新製品はBR570で7万円前後では…。
(個人的には今後、PCや携帯電話との連携、データ保存、超高速ダビング、ブロックノイズ補正等が欲しい…)

書込番号:9922632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/30 22:48(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見有り難うございます。
BR570(320)が気になりますが、今後のBR550の
値動きに注視したいと思います。希望としては
4万円台で購入したいのですが・・・、無理かな。
 皆さん、頑張りましょう。

書込番号:9931466

ナイスクチコミ!0


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/01 00:59(1年以上前)

シングルチューナーは中国製、ダブルチューナーは日本製のようです。

http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/
接続端子を全部見せますというコーナー、
背面の画像、小さいですが○○製という文字が見えます。

書込番号:9936524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのメーカーの相性を教えて下さい。

2009/07/26 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

こんにちは。

ハード残量がそろそろ少なくなってきたので、一時的にDVDーRWにダビングしようと
ディスクを買いに行き、ジョーシンの店員に相性のいいものを聞いて
【 TDK DRW120DPA10U 】を購入しました。

さっそく、フォーマットしたのですが、何度やっても
フォーマットに失敗したという表示がでます。
10枚入りだったので、試しに他のも試しましたが、同じ症状です。

以前、こちらで相性のいい悪いの書き込みを読んだ気がするのですが
検索してもうまく出なかったので、質問させていただきます<m(__)m>

相性のいいDVD−RWを教えて頂けないでしょう。

また、550では使えなかったRWを返品・交換してもらうのは
難しいのことなのでしょうか?
(相性の問題で、不具合ではないのかなと…)

あとパナソニック製だとRAMしか売ってなかったのですが、RAMは消えつつあるので云々という
書き込みも読んだ記憶があるので、あえて避けましたが、特に問題はないのでしょうか?

超初心者の質問なので、難しい用語でないお答えだととても助かります。

よろしくお願いします。<m(__)m>

書込番号:9909620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 13:09(1年以上前)

スレ主です。

「教えて頂けないでしょうか?」が
「教えて頂けないでしょう。」に
なってしまいました。
すみません、訂正します(~_~;)

書込番号:9909664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/26 13:13(1年以上前)

DVD-RWなら原産国日本を確認してビクターを買いましょう

ちなみにDVD-Rなら
太陽誘電=That'sか原産国日本のTDK
DVD-RAMならパナソニックが定番です

ところで…
わざわざDVD-RWに逃がす理由は?

メディア1枚あたりは高いかもしれないけど
BD-REっていうBDメディアを使えば
少なくともデジタル放送は高速ダビングできます
(デジタル放送をXP〜EPで録画した場合を除く)

BD-REならDVD-RW/RAMと同じように使えます

書込番号:9909678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/26 13:16(1年以上前)

補足

>BD-REならDVD-RW/RAMと同じように使えます

コレは「繰り返し記録できる」という意味です

書込番号:9909690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/26 13:19(1年以上前)

TDK自体はあまり相性が良い話は聞きません(全体的に)

ここでの評判は、DVD-RWなら、ビクターの原産国日本品です。

失敗したDVDは購入した店に持っていって、話をした方が良いと思います。(上手く行けば交換してくれます)

ただ、一時的ってデジタル放送なら、書き戻しは出来ませんよ(決まりです)。

折角なら、BD-REにしては?こっちの方が容量も大きいし便利です。

書込番号:9909702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 13:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん、さっそくの返信、ありがとうございます!(*^_^*)

なるほど、日本製じゃないと、ダメなんですね。
参考になります♪

それから、すみません。
BRではなくDVDにダビングしたい理由を書いていませんでした。

一時的に移動と思いつつも、なかなか見る時間がとれず(汗)
車や、他のDVDプレーヤーで見る可能性もあるからです。

書込番号:9909718

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/26 13:28(1年以上前)

10枚パックが10枚ともエラーというのは、一概に相性問題だけとは考えにくいのですが…
BR550のBD/DVDドライブ不良という線も考えられます。


>車や、他のDVDプレーヤーで見る可能性もあるからです。

ヘルプも見ておいて下さい。
カーナビで再生するにはそのカーナビがCPRM対応品である必要があります。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

書込番号:9909726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 13:54(1年以上前)

★エンヤこらどっこいしょさん★
アドバイスありがとうございます。
やはりビクターの日本製なんですね。
これに、決めます!

書き戻しというのは、またハードに戻すことですよね…?
うつすものは、見たら消すものなので大丈夫です(^^)v
御助言、ありがとうございます。

夕方、ジョーシンへ行って、なんとか交換していただけるように
うまく話せるといいのですが…。
なにせ知識がないので…。

★ジャモさん★

アドバイスありがとうございます!
なるほど…。
そういえば以前のDVDレコーダーが、読み込むことすらせず
交換していただいたことがあります。
(結局3年くらいでまた同じ症状で保証もきかず、半年、録画できない
生活で我慢して、今回550の購入に至りました)
ハズレ運が強いのかしら(T_T)

もし、新しく買ってきたものも不具合がでるようでしたら
550側のドライブ不良を疑って、メーカーにきてもらうことにします。
カーナビは、古くなってきたので、近々、新しいものを買う予定なので
CPRM対応品を確認しようと思います。
子供(2歳)に録画したものを車内で見せたいので…♪


ここは、たくさんの知識をお持ちの方が親切に教えてくださり、
初心者の私は、いつも本当にに助かっています。
ありがとうございます!!!

書込番号:9909807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/26 14:18(1年以上前)

すももうなぎ♪さん、

>車や、他のDVDプレーヤーで見る可能性もあるからです。

ジャモさんがすでに書かれている通り、車載プレイヤや他のDVDプレイヤの仕様がCPRM+VRモード再生可能であることが必須になります。
かなり新しいプレイヤでないとこの仕様には対応してないようですので、要注意です。

書込番号:9909900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 14:55(1年以上前)

はらっぱ1さん、アドバイスありがとうございます。

だんだんと初心者には難しい時代になってきました。。。
いや、単に私が無知すぎるんですが(^_^;)


「CPRM+VRモード再生可能」という点を考えると
他の機種で見るのは諦めて、なるべく本機でみるのが
いちばん安心ということですね…(@_@;)

みなさまのアドバイスを踏まえて、ものによってBRとDVDで
使い分けていきたいと思います。

BRだとやはりパナソニック製が一番安心でしょうかね?

って、別の質問をここでするのは規則違反でしょうか?!

ほんとになにもかも無知で申し訳ありません。

残量がLPで30時間を切ってしまったのでかなり焦っています。。。

書込番号:9910027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/26 15:05(1年以上前)

>BRだとやはりパナソニック製が一番安心でしょうかね?

パナかソニーが定番です
まあぼくはパナしか使ってませんが^_^;

>別の質問をここでするのは規則違反でしょうか?!

別に問題ないと思います

もっとも最初にBDメディア(BD-RE)をふったのは
ぼくですから^_^;

ちなみにLPで30時間未満って…

まあ問題ないとも言いませんが
なるべく早く大事な番組はBDまたはDVDメディアに
逃がしてあげてください

あと車内で見せるなら
カーナビじゃなくてポータブルDVDプレーヤーを使う手もあります

書込番号:9910075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 20:00(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂いて、無事、交換してもらえました♪

ビクターのDVDーRW10枚入り1980円と
ソニーのBRーRE5枚入り1780円(パナはREが置いてなかった)を
買いました。

正直、BRーREが安かったので、そっちを2組にしようか迷いましたが
車で見せたいので…。

カーナビの買い替えより、
万年睡眠不足王子 さんのアドバイスのポータブルDVDプレーヤーのほうが
断然、お安いので、そうしようと思います!!

ほんとに色々、助かりました(*^_^*)
ありがとうございました!<m(__)m>


書込番号:9911210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/26 21:04(1年以上前)

無事交換できて何よりです

余談ですがポータブルDVDプレーヤーって
たいていCPRM対応してるっぽいので
一応だいじょうぶだとは思いますが

心配ならDVD-RWをファイナライズして
そのDVD-RWを店頭に持ち込みましょう
CPRM対応してるプレーヤーならファイナライズしてあれば再生できます

ファイナライズのやり方は

スタート→BD/DVDディスク→DVD管理 の順に開き
そこに「他のDVD機器再生(ファイナライズ)」があります
それを選んでファイナライズさせましょう

書込番号:9911596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/07/26 21:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん〜!!

またまた、とっても助かるアドバイスをありがとうございます!

ポータブル〜購入の際は、必ずファイナライズしたものを
持って行くようにします!

書込番号:9911938

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/04 13:14(1年以上前)

TDKという往年の圧倒的に高品質なイメージに惑わされないようにしたいですね。
今のTDKは少なくともDVDに関してはアジア製品並み品質の三流メーカーです。

カセットやビデオの時代、大切なものは必ずTDKを使うようにしていた世代にとっては
寂しい限りですが…現実は受け止めるべきですね。

書込番号:9951557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/08/10 18:44(1年以上前)

そうなんですね…

有名メーカーだからと安心できないなんて
うとい素人には悲しい話です…。

書込番号:9979495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品の購入を検討しています。

2009/07/26 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:7件

この製品で録画した番組を、DVDに記録して・・・

カーナビのDVD再生できませんか。

カーナビはパイオニアのラクナビでHRV-99です。
メーカーのDVD部の仕様は下記のようにありました。

DVDプレーヤー部 リージョンNo.:2
MP3デコーディングフォーマット:MPEG-1&2 AUDIO LAYER-3
WMAデコーディングフォーマット: Ver.7、7.1、8、9、10 (2ch audio)、
(Windows Media Player)

他のレスで”カーナビがCPRMとVRモードに対応していれば再生可能です”と
合ったのですが、理解できません。

基本的には不可能と判断したほうが無難ですか?

書込番号:9907805

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/26 00:29(1年以上前)

地デジやBSを録画した物をですか?
ならば無理です
プロテクトが掛かってます

CPRMとVRモード
せっかくPCがあるのですから、分からない物は検索しましょう

書込番号:9907885

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/26 00:35(1年以上前)

該当する型番の製品はなさそうですよ。いつ頃買ったものですか?。
現行製品は
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/index.html
旧製品は
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/rakunavi.html
にあるので、確認してください。
最近のものなら対応している可能性があります。パイオニアに問い合わせれば確実です。

書込番号:9907911

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/26 02:00(1年以上前)

パイオニアのホームページを覗いてみたのですが、
どうやら、2008年モデルからCPRM+VRに対応したみたいです。
それ以前の機種だったら再生できないでしょう。

書込番号:9908212

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/26 02:08(1年以上前)

http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

ヘルプ…
やっぱり読まれませんね…
「よくある質問」にそのものズバリで書いてるのですが。

書込番号:9908240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/26 09:37(1年以上前)

地上デジタル・BS/CSデジタル放送は 無理ですが地上アナログ波であればDVD−Rビデオモードの使用が可能なのでファイナライズ後は、現行のプレーヤーで大概 再生可能です。
只、デジタル波に比べて画像の質は落ちますがアナログチューナー搭載型であれば2年間は、問題無いはずです。

書込番号:9908946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/26 10:06(1年以上前)

試してみないと分かりませんが、
恐らく、DVD-Rのビデオモードも再生出来ないかも知れません。(仕様が古いと言うこと)

DVD関連の機器は歴史分、対応内容がコロコロ変わって、正直訳の分からない状況に陥っています。(新しいからと言って対応しているとは限らない)
ですので、単純にカーナビだと、ここ2〜3年以内に買ったものでCPRM対応と書かれたものだけ可能だと思っても過言ではないです。(一番対応が遅れているので)
むしろ、CPRM対応の携帯DVDプレーヤーを買った方が、簡単かつ安上がり&便利になると思います。

なお、この機種で作れるAVCRECのDVDは、DVDプレーヤーで再生出来る機種は一切有りません。BDプレーヤーの一部で対応している状況です。

書込番号:9909030

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体からディスクに

2009/07/21 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:17件

本体に録ったものを、ディスクに移して保存しています。
主にBSでの動物、自然番組が多く、
画質を1番良いもの(DR)で録ってると、ディスクに多く保存できません。
当たり前のことではあると思うのですが、
皆さんは画質を落として保存されるのでしょうか。
多少画質落としても変わらないですか?

書込番号:9886666

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/21 16:31(1年以上前)

DVDに保存となると確実に画質は落ちます

どこまで許容出来るかは、人それぞれと思いますので
必要の無い番組でテストされてはどうですか?

私は、ドラマ等でDVDに落とすと決めている物で、画質には
それほどこだわらない物は最初から低い画質で録画してます

他は見てから録画するか消すか決めてDRで保存してます

書込番号:9886700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/21 19:39(1年以上前)

モードにもよりますが、AVC記録すると多かれ少なかれ鮮鋭度が損なわれ、
動きのある映像でブロックノイズが増えます。

それが許容出来るかどうかは、テレビのサイズにもよるでしょうし、
個人差もあるでしょう。

私の場合は、一期一会の貴重なソースは少しでも良い画質で観たいので、
9割方DRで保存しています。

AVCを使うのは、録っても余り観ないと予想されるソースを、
利便上1枚のディスクに収めたい時くらいです。

有料放送以外は、折角10回までダビング出来るのですから、
ご自身で色々試してみるといいです。

書込番号:9887369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/21 20:17(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

ハイビジョン放送だったりして
つい、欲張っちゃう感じで
そのままの画質で残しておりました。
それだと、昔のDVD-R録画と画質はともかく
入る番組数として同じくらいなので
ちょっと「???」と質問させて頂きました。

他にもアドバイスありましたら
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9887529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/22 16:05(1年以上前)

セイレーンさん こんにちわ

出始めに比べればBDディスクの値段も安くなりましたがDVDと比べるとまだまだ高いですから

ディスクへの保存ですが余り過信せずに複数枚しているのでしょうか?

DVDと同じで記録面の傷や白化現象等、以外に使用不可になることがあります。

ダビング10で録画枚数に限りがありますが 今の所、 正規のやり方では、ディスク→ディスクは

できないのでなるべく多くコピーしておいた方がいいような気がします。

書込番号:9891284

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:3件

下のほうのスレッドでも、アンテナレベルの話がでていましたが…。
先日、BR550とGシリーズ32V型をセットで購入しました。
アンテナ端子→BR550→TVだとNHK(総合・教育とも)およびTBSが映りません。
この際、映らないチャンネルのアンテナ・レベルは30以下です。チャンネルによっては一桁になってしまいます。(映っているチャンネルでも40〜50程度です。)アンテナ端子→TVだとすべてのチャンネルが映ります。アンテナレベルは、60〜70台です。
ということはやはり、BR550の問題なのでしょうか?何か対策や対応策はありますか?教えてください。
別の部屋で、2年位経過のVIERAがTVとHDをセットで使用していますが、アンテナレベルは70台で視聴に問題ありません。

書込番号:9876897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/19 15:36(1年以上前)

対処方としては

・BR550のアッテネーターをONにしてみる
・アンテナケーブルを変えてみる

それでもダメならメーカーか購入店にご相談ください。

書込番号:9876958

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/19 15:40(1年以上前)

幾つか考えられます。

まずアンテナ線。
昔のビデオ用で使っていたものだと、損失が大きく、受信不良を起こすことが有ります。
可能なら、市販のBS/CSデジタル用のネジ込み式をお勧めします。

あと、まさかの接続間違い。

まずは、接続周りを再チェックしてみるのが良いと思います。

その他として、確かパナ機には、アッテネーターがあると、思いますので、それをON/OFFしてみるのも良いと思います。

書込番号:9876970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/19 16:30(1年以上前)

アンテナ周りの情報が書かれていないように思います。
(1)一戸建て(BS/CSアンテナ)か集合住宅(共同受信システムかCATVか)か
(2)アンテナからアンテナ端子までの配線
(3)別の部屋と現状の部屋の間の関係(分配器やブースタなど)

それらが分かると、原因がアンテナ周りかレコーダ/テレビかが判断しやすくなると思います。

書込番号:9877141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/19 22:17(1年以上前)

はぜ@群馬さん こんばんわ

テレビ単体に接続状態で全チャンネル60以上のレベルがあるのならレコーダーの入力端子の不良が考えられますが

レコーダー接続時にテレビのアンテナ入力が低い場合ですが2点程ですが対応策や確認点があります。

判りやすい方法では、できればアンテナ同軸ケーブルを交換してみるか分配器を使用してそれぞれに接続してみるか。

これによりテレビ側に異常が無ければ 下記が原因の可能性か不良品のどちらかだと思います。

接続配線のプラグ部分を一度チェックしてみた方がいいかもしれません。

良くある事ですがアンテナプラグの接続部分に不良(真線が曲がってしまいきちんと接続されていない。)があったり

プラグ部分(プラスチックと金属の混合品)が自分で加工するタイプの場合、接続部分のショートが考えられます。

アンテナプラグの確認だけでもしてみた方がいいと思いますができればプラグ加工済(プラグ付)のケーブルに

交換してみるのが一番いいかもしれません。






書込番号:9878684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/19 22:58(1年以上前)

追記と補正があります。

接続の確認(或は、分配器取り付け)が終了したら必ず再度チャンネル設定を行ってください。

これは、デジタル波はアナログ波と違い写らなかったチャンネルは、登録されないという欠点があるからです。

アンテナプラグですが全体的にプラスチック部分角型タイプは、接続部分が複雑なので要注意です。

金属ナットねじ込み型やプラスチック部分丸型タイプは、どちらの規格でも中央の真線のみ注意すればOKです。

市販されているプラグ端子付は、金属ナットねじ込み型やプラスチック部分丸型タイプです。

レコーダーのアンテナ端子部分に接続する際、水平位置で接続すればOKですが 斜めから無理に接続しよう

とすると中央の真線が曲がってしまい受信不良の原因になります。

書込番号:9878919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 23:13(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
購入店(大手量販店K)に問い合わせたところ、足を運んでいただけました。
どうやら、初期不良なようでした。別品へ交換していただけたら、あっという間に改善しました。
全チャンネルで60台後半から70台で推移しています。
メーカーには修理対応でって形になってしまいそうでしたが・・・。販売店様にも感謝です。
ちなみにアンテナ→壁までは不明ですが、壁端子以降にはブースターや分波器のようなものは使用しませんでした。
コメいただけました皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。再度お礼を申し上げます。
追記)回収されていった機械ですが、下部に触れないくらいの異常な熱感がありました。新機械にはない症状でした。

書込番号:9879024

ナイスクチコミ!0


sizyangさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BR550の満足度4

2009/07/20 10:31(1年以上前)

私はいつも通販で買うのですが、こういう初期不良があると通販も怖いですね。
しかし、製品出荷前にチェックする筈ですが、初期不良率ってどの位あるのでしょうね。

書込番号:9880653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドラマをBD化したいんですが?

2009/07/12 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:24件

BDレコーダーの購入を検討していますが皆さん是非教えてください!
テレビでHDDに録画してBD化するのに最適なレコーダーを教えてください。
コスト的に一番安くすみそうなのがこの機種だったのでこれにしようかと思っていますが…

テレビがまだアナログなのでレコーダーを決めてから液晶テレビ・ラックシアターを
買おうと思っています。

皆さんの情報を教えてください!

書込番号:9842589

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/12 11:48(1年以上前)

このクラスなら、
これか?ソニーのT55が良いと思います。
ソニー機にはおまかせ機能が付いていますので、利便性では上です。HDDも320GBです。(BR550は250GB)
パナ機には別の利点がありますので、一概にはどちらがよいとは断言できませんが。

ただ、番組が重なった場合などの対応を考えれば、出来るならWデジにしておく方が後々助かるとは思います。

書込番号:9842626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/12 11:55(1年以上前)


非ユーザーです。(間違っていたら訂正頼みます)
このモデル(パナソニック機全体?)はドラマというジャンルを絞り込んで検索するのに
慣れが必要だと思います。
検索結果が色分けしかしないようなので非常に使いづらいです。
わたしは次モデルに期待する事にしましたよ。

書込番号:9842656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/12 12:00(1年以上前)

>テレビでHDDに録画してBD化するのに最適なレコーダー
TVで録画したものを使うの?
レコーダーで録画したものだよね

ブルーレイ化するのに週にどのくらいドラマ予約録画するのか分かりませんが
1クール分+そのほかのドラマ録画するようになるのでHDDの容量は多いほどいいですよ
ブルーレイに1話ずつムーブさせるのもいいですが
その場合メディアの入れ間違いがないようにしないととっかえひっかえになるので危険ですよ

書込番号:9842678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/12 12:18(1年以上前)

BR550が出来てT55では出来ない点

・SDカードスロットがあるからデジカメ写真や携帯の写真それと
AVCHD動画とSD-Video規格の動画を直接取り込める点
・DVDレコーダーと同じDVD機能がある(DVDに高速ダビング可能)
・DRからHDD内だけで画質変換出来るから
どのレートでディスク化しようか迷った時もまずDRで録画して
実際見てからHDD内でレート変換出来る(そのまま高速ダビング可能)

T55が出来てBR550では出来ない点
・おまかせ(自動)録画
・VHS等の外部入力の普通画質のBD化に高速ダビングが使える

両方出来ない点
・W録

数多く録画するならHDD容量の問題より先に
W録出来ない事が先決問題になると思います

HDD容量は工夫で何とかなりますが
W録出来ない点は工夫しようがありません

ドラマ録画が多いなら最初からW録機を買ったほうがいいです

書込番号:9842743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/07/12 12:19(1年以上前)

早速の返信皆さまありがとうございます。

レコーダーに1クール分録画しておいてそれを
BD何枚かに分けて保存用にしたいです。

操作性が優れているのはパナかソニーのようですね。
時間は等速でBDに写すのですか?それとも倍速?

素人な質問ですみません。

パナかソニーか悩み中です。

書込番号:9842749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/12 12:31(1年以上前)

ダビングは
高速ダビングか実時間ダビングの2つです

高速ダビングできる条件は
最終的にBDに入れるのと同じ録画レートでHDDに録画する事ですが
パナの場合は前レスのようのDRで録画しても
電源OFFの間にHDD内で変換出来るからBDには高速ダビング出来ます

この機能はドラマ録画で使うことは無いと思いますが
見ないと内容が分らないから
録画レートが決められないような番組には有効です

ただし両社DRで録画しないと
録画中は市販のBD再生出来ないから
市販BD再生が多い人はあえてDRで録画する事もあると思います

書込番号:9842797

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング