DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月23日 23:34 |
![]() |
0 | 9 | 2010年1月27日 12:37 |
![]() |
12 | 5 | 2010年1月15日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月15日 19:50 |
![]() |
3 | 5 | 2010年1月5日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月20日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
先日晴れてユーザーになりました。
まだ試行錯誤中ですが地デジライフを楽しんでます。
さて、我が家の環境ではこの機種を地デジチューナーとして
使っているのですが、使い勝手というか操作で行き詰ることがあります。
それが
BD(DVD)→地デジ画面への移動
地デジ→BDへの移動はリモコン上部のBD/DVDボタンですんなり移動できますが
その逆がどうもスムースにできません。
BD/DVD画面の時
真ん中の地上デジタルボタンを押しても反応なし
右上のチャンネルボタンも反応なし
↑
これって通常の動作でしょうか?
今は、番組表ボタンをおしてから地デジに戻っています。
他に簡単に地デジに移る方法がありましたら教えてください。
マニュアルを今順を追って読んでいます。
見落としているかもしれませんがうまく見つけられませんでした。
宜しくお願いします。
0点

「HDD」ボタンを押せば放送画面に戻るはずです。
書込番号:11128427
0点

ラジコンヘリさん
早速の回答ありがとうございます。
帰ったら試してみます。
書込番号:11128668
0点

>これって通常の動作でしょうか?
ちなみに少なくとも2003年の秋から
パナはこの仕様です
レジュームは利いているので
ディスクを停止させたあとにHDDを押せばいいです
書込番号:11128784
0点

ラジコンヘリさん
万年睡眠不足王子さん
無事、地デジに戻れました。
ありがとうございます。
慣れが必要なリモコンですね(笑
書込番号:11131495
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
昨年5月にこの機種を購入し、買う前後にいくつかの質問をしてお世話になりました。
その後、世界遺産番組を大型テレビで観て、しかもBDへダビングしてコレクションする楽しみを見つけました。一枚の録画時間を長くするため、多少画質を落として(HLモード)いますが、特に問題なく操作出来、また結果にも満足しています。
春に、知人と世界遺産に関連する海外旅行に行く予定で準備していますが、このコレクションが知人の予備知識の入手に役立つと思い、問い合わせたらビデオテープの機器しか持っていないことが判りました。
ここから質問ですが、BDの録画内容をビデオテープにダビングするにはどういう方法で行えば良いでしょうか? 説明書にも記載がなく、一度トライしたのですが、うまく出来ませんでした。またまた、初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

>BDの録画内容をビデオテープにダビングするにはどういう方法で行えば良いでしょうか?
無理。BDにダビングした時点でコピー禁止の信号(AACS)がディスクにはあります。
ディスクからは移動やダビングは著作権保護の為に出来ない仕組みです。
コピー禁止信号の無い物ならダビングは可能ですが
どうしてもダビングしたければ画安機で検索して下さい。
書込番号:10795943
0点

BR550でBDを再生して、その出力をVHSデッキに外部入力・録画するだけです。
説明書の記載はあります。(BR550の取説見てるなら見当違いです)
VHSデッキで「外部入力で録画するには」って項目を探してください。
書込番号:10795948
0点

ダビング先がVHSなどのアナログテープ録画機なら、
コピープロテクトは掛からない筈ですよ?
書込番号:10795997
0点

市販BDとは書いてないから
一応できないこともないですが…
Cozさんのレスのやり方です
書込番号:10796143
0点

Coz さん
機器の接続は、どうすれば良いのですか。
トライしたのは、ビデオデッキの入力端子とテレビの出力端子を黄・赤・白の3線ケーブルで繋いで、ビデオデッキを録画、テレビはBDの再生画面でスタートさせました。
ところが、ビデオテープを再生してみると、古い録画はなくなっており、例のシャーという画面(ケーブルが外れた時の画面)ではなく、無地の何も映っていないものでした。一応、反応していると思うのですが、成果はありませんでした。
テレビの替りに、BDレコーダーの出力端子に3線ケーブルで繋いでも同じ結果でした。
書込番号:10796228
0点

>VHSデッキで「外部入力で録画するには」って項目を探してください。
探したんですか?
書込番号:10796298
0点

・・・
ビデオデッキ同士のダビングと同じ方法なんですがね(情)
>ビデオデッキの入力端子とテレビの出力端子を黄・赤・白の3線ケーブルで繋いで
なんでこんな接続になるの?(呆)
再生するのはBR550、ダビングにTVは関係ないです。(難しくするだけです)
BR550の赤白黄色の出力端子をVHSデッキの外部入力に接続
確認のため、VHSの赤白黄色出力端子をTVへつなぐ。
VHSの入力切り替えで、信号の入力先を外部入力にする(VHSデッキによって表示が違うので、自分で確認してください)
TVの入力をVHSにする。
こうすれば、BR550の映像がVHSデッキ経由で見られるはずです(画はSD画質です)。
あとは、すれ主さんコメントの手順で録画・再生をスタートするだけです。
書込番号:10796357
0点

Coz さん
エンヤこらどっこしょさん
アドバイス、ありがとうございます。今、単身赴任先にいて自宅には月2回くらい帰っていますので、次帰った時に再度トライしてみます(BDレコーダーは自宅に置いてある)。
ただ、ビデオデッキの説明書が見当たらないこと、デッキに外部入力切り替え操作が必要ということを知らなかったこと、ビデオテープ同志のダビングをしたことがないこと(1台しか持っていなかった)が、出来なかった原因でしょうか。
でも、これってごく普通の世間のレベルだと思いますが(威張って言う訳ではありませんが)。
書込番号:10797280
0点

エンヤこらどっこいしょさん:
返事遅くなり申し訳ありません。
先週末、自宅に帰り、ここで教えていただいた通りにやってみました。お陰様で、ちゃんとダビングが出来ました。ありがとうございました。
1.ほとんど使わなくなっていたビデオデッキの説明書を、押入れから引っ張り出す。
2.ビデオデッキ−BDレコーダー、ビデオデッキ−テレビの配線を赤白黄のコードで行う。
3.ビデオデッキの外部入力切り替えを行う(2個所操作がありました)。
4.BDの再生とビデオの録画を行う。
以上で、確かにダビングが出来ました。出来なかった原因は、配線するだけどOKと思い込んでいたからでした。ビデオデッキ側の外部入力切り替え操作が必要だったのですね。
ダビング後、知人にビデオを届け、世界遺産番組「トルコ」を観てもらいました。4月に一緒に旅行する予定です。
書込番号:10846785
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
CMカットは出来るけど、結合は出来ません。
後継の*70系から条件付きで可能です。
書込番号:10785893
1点

質問です。
質問スレを立てて解決済みとしておきながら、何故お礼のレスをしていないのでしょうか?
書込番号:10785896
6点

すみません。必要なことは時間がかかってもやっているつもりなのですが、
なにか足りないのでしょうか?
書込番号:10789008
0点

画面に出る案内とおりにお礼を入れていたのですが。
問題があったようですね。まだ慣れていないのでご容赦ください。失礼しました。
書込番号:10789059
0点

それにしても、
私は初心者でシステムを知らず結果としてマナーを守れなかったのですが
のら猫ギンさんは随分と言葉を知らない方のようですね。
システムを熟知した上で配慮のない方だということがわかりました。
何か返答をしているわけでもないのに 批判だけを入れてくるなら
もう少し言葉を選ぶか、黙っていろといいたい。
書込番号:10789169
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

お礼については画面に案内が出るとおりにやっていたのですが
問題があったのでしょうか。失礼いたしました。
書込番号:10789044
0点

すみません。他へのコメントが入ってしまったようです。失礼しました。
ありがとうございました。
書込番号:10789051
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
DIGA DMR-BR550とDMR-XW120の番組録画をPCで良く行っていますが
12/28位から、PCのDIMORA予約画面でログインして次の操作
(番組表を表示するなど)すると画面が少し暗くなって
そのままフリーズしてしまいます。インターネット自体は
問題なく作動していますので、DIMORAのURLのみの現象です
年末番組予約でアクセスが増えてフリーズしてるいるのでしょうか?
何方か、PCでDIMORAを利用の方で同じ現象か確認できないでしょうか?
0点

今もですか?
いくつか操作してみましたが
いつものように操作出来ます
書込番号:10704395
1点

早速の回答ありがとうございます。
問題無い様ですね、もう少し様子を見みるつもりですが
何時も予約を入れているのは会社のPCでIE7です
自宅は先日IE8にVER.UPを行って、DIMORAを操作するのは
今回が初めてでした。ひょっとしてIE8が原因なのか???
来年サポートセンターへ尋ねてみます。
予約はテレビ画面でリモコンで行います。トホホ
書込番号:10704460
0点

DIMORAのサポートセンターから連絡があり下記要領で問題解決しました
---------------------------------
1.互換表示機能を有効にする
Internet Explorer8の機能である互換表示機能を一旦有効にする操作を
お試しいただけますでしょうか。
アドレスバー内「互換表示」ボタンをクリックすると、
互換表示機能が有効になります。
※このボタンは、通常「最新の状態に更新」ボタン左隣に表示され、
破れた紙のようなマークがついております。
※この操作はディモーラのwebサイト全体に効果がございます。
書込番号:10737902
0点

まったくの余談なんですが
スカパー!e2で無料体験を申し込んだときに
住所などを入力後に次の画面に進まず
互換表示モードを使ったことがあります
どうもIE8は…って気がしますね
まあ仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんが^_^;
書込番号:10738028
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
家電初心者です。
BR550を価格の安さで購入し、HDD録画の便利さに感動しましたが、
再生した際に画質がかなり落ちます。
オンタイムで見た時より、素人目にもかなり落ちるのです。
モードはDRで録画しています。
TVはソニーのブラビア42型です。
何か対応策があればご指南ください。
よろしくお願いします。
0点

レコとTVの接続はもしかして、コンポジットケーブル(赤・白・黄)
を使っていませんか?
だとしたら、放送画質よりも画質が落ちてて当然です。
HDMIケーブルをご使用下さい。
書込番号:10633132
0点

同梱されていた赤白黄のケーブルで接続していました。
HDMIケーブルは別売りなのですね(>_<)
買って試してみます。
有難うございました(^^)
書込番号:10633179
0点

TV側にHDMIの差込口が無かったため、家電やの店員さんに相談したところ
D映像ケーブルを薦められ、試してみました。
断然画質が良くなりました。
のら猫ギンさんには、ここに至るまでのよいアドバイスをいただき
どうも有難うございました。
書込番号:10656838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





