DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの容量

2010/03/04 15:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

HDDの容量が少なすぎて満タンになりましたmHDDの容量増やす方法ないんですか[
それとWOWOWやスカパーでレコーダーに録画した番組を空のBDディスクにコピーとかできますか[

書込番号:11032033

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/04 16:16(1年以上前)

HDDの容量は増やせません
録画タイトルを消せば空き容量は増えます

>WOWOWやスカパーでレコーダーに録画した番組を空のBDディスクにコピーとかできますか

WOWOWやスカパー!e2はBDに容量以内でムーブ出来ます
コピワン番組はムーブすればHDDから消えます

書込番号:11032083

ナイスクチコミ!0


スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

2010/03/04 16:30(1年以上前)

ありがとうございます「
BDディスクにムーブして容量を作ります
お金貯まったら新しいのに使用と思います

書込番号:11032144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2010/01/20 05:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 大ーdaiさん
クチコミ投稿数:8件

リモコンの決定ボタンと縦、横のボタンが凄く硬いのですが、使用している皆さんはそんな 事ないですか?時々気分が悪くなるくらいです。こんなに硬いのは初めてです、感想聞かせて下さい。

書込番号:10811370

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/20 07:38(1年以上前)

購入店か?量販店に持ち込んで、相談されては?
こんなところで情報を集めても、あまり意味はないです。
簡単に持ち運べるのですから、行動に出た方が、スッキリすると思います

書込番号:10811516

ナイスクチコミ!0


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/20 08:58(1年以上前)

BW570ですが確かに硬いしグッと押さなくてはダメだし反応も鈍いし使い辛いです。

書込番号:10811659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 09:23(1年以上前)

確かに多少使いづらいですね。私はタイトル編集をDIMORAで、操作はだいたい学習リモコンを使ってます。学習リモコンで出来ない操作だけ純正リモコンを使うようにしてます。

書込番号:10811719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 09:25(1年以上前)

すみません。訂正です。タイトル編集ではなく、タイトル名編集です。

書込番号:10811728

ナイスクチコミ!0


スレ主 大ーdaiさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/21 05:12(1年以上前)

返信下さった方々へ 学習リモコンやその他、色々考えてみます。有難うございました。

書込番号:10816061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/23 16:36(1年以上前)

DMR-BR550が3代目のディーガですが、
同じように、決定ボタンが、おかしいです。
今までのディ-ガがは、全然問題なかったのですが、
今回のリモコンは、ひどすぎです。
私も、販売店に持ち込んでみて修理をしてみます。

書込番号:10827466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデートって?

2009/11/16 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 Bigfish76さん
クチコミ投稿数:9件

BDの映画をレンタルで借りるとBDガイダンスみたいなものがあって、その中で「アップデートを必ず行って下さい」って言ってます。皆さんやってますか?やらないとまずいですか?その場合どうやってやるのでしょう?

書込番号:10486880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/16 21:15(1年以上前)

ソフトウェアのアップデートなら
放送設定を変更していなければ勝手にやってます
地デジが受信できていればの話ですが…
(スタート→その他の機能へ→放送設定→ソフトウェア更新設定→ダウンロード予約→自動 になってるから)

なのでぼくはBW730ですが勝手にやらせてます

>やらないとまずいですか?

どう判断するかはBigfish76さん次第ですが
アップデートしたことにより不具合が起こることもないわけではありません
なのでダウンロード予約を自動にするか手動にするかはおまかせしますし
アップデートそのものをするかしないかの判断もおまかせします

書込番号:10486943

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/16 21:35(1年以上前)

BDはコピー防止のためのキーなどが頻繁に変更されるので、それに対応してアップデートしないとあたらしいBDは再生できないことがあります。主にそのためです。
基本的に自動的に行われますし、再生できれば気にする必要はありません。

書込番号:10487105

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bigfish76さん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/18 12:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、P577Ph2mさん、ありがとうございます。
何か電話線繋いだりしないといけないのかな〜、何て思ってたので自動と聞いて安心しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:10494882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BD鑑賞中の録画

2009/11/05 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 BE@Tさん
クチコミ投稿数:10件

質問させてください。

以前、ブルーレイを見終えた後、そのままBD/DVDの設定で電源を落とすと、その後のHDDへの予約録画がされていませんでした。

録画をするときはHDDモードに必ず設定しておかないとだめですか?
ということは、BDを見ながら同時にテレビ番組をHDDに番組録画をするということも無理でしょうか?

調べればわかることなのでしょうが、該当箇所がわからず、、、。
どなたかご存知でしたらお願いします。

書込番号:10426921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/05 19:14(1年以上前)

>録画をするときはHDDモードに必ず設定しておかないとだめですか?
ということは、BDを見ながら同時にテレビ番組をHDDに番組録画をするということも無理
でしょうか?

んなこた無い。

書込番号:10426945

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/11/05 19:30(1年以上前)

>録画をするときはHDDモードに必ず設定しておかないとだめですか?

そんなことはありません。
故障?など他に原因があると思います。


>ということは、BDを見ながら同時にテレビ番組をHDDに番組録画をするということも無理でしょうか?

前述の疑問とは関係ありませんが、BD-ROM視聴中はDR以外の録画モードだと録画実行できません。
(HG/HX/HE/HL/XP/SP/LP/EP/FRでは不可)

説明書の操作編・P.41にも記載があります。

書込番号:10427025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/05 19:52(1年以上前)

資料(クリックで拡大)

>以前、ブルーレイを見終えた後、そのままBD/DVDの設定で電源を落とすと、その後のHDDへの予約録画がされていませんでした。

予約確認 で予約一覧を表示させたあと
サブメニュー→履歴一覧表示 で
何かお知らせのようなものがありませんか?(資料参照)

それと予約録画開始3分前に
録画表示が点滅しませんでしたか?

>BDを見ながら同時にテレビ番組をHDDに番組録画をするということも無理でしょうか?

DRモードで録画または予約しているならそのままBD(市販BD含む)視聴も継続できます

書込番号:10427130

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE@Tさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/08 23:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:10445167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 温かい

2009/10/30 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:61件

皆さんはじめまして!今回質問したいのは排気についてです!私の家はホコリが多くて困ってます!そこでBDを使ってないときは布をかぶせてます!
最近3日位使ってなくてふとBR550を触ってみたら後ろの排気口の上が暖かいんです!
BR550は全く使ってなくても排気はしてるんでしょうか?
それとも暖かいのは故障でしょうか?わかる方教えてください!
ちなみに布は排気口には掛けてません

書込番号:10394538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/30 23:13(1年以上前)

電源につなげていたら切っていても
番組表とかの受信で動きますからね〜

書込番号:10394555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/10/30 23:16(1年以上前)

早い回答ありがとうございます!
それじゃあ布は排気口には掛けなくてそれ以外に布をかけた方が良いでしょうか?

書込番号:10394582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/30 23:17(1年以上前)

化電量販店さん、

わたしは基本的に家電品に布をかぶせることはないですが、発熱はありえることだと思います。
それで壊れることがあるのかは分かりませんが。

書込番号:10394596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/30 23:20(1年以上前)

排気口には掛けていなくても、本体右の側面にある吸気口は覆っているのではないですか?

電源を切って使っていなくても、一日に数度、番組表取得の為にDマークが
点灯し、ファンも回り内部では起動していますので、本体を布で覆うのは
止めて、小まめにクイックルワイパー等で掃除した方が良いと思いますよ。

書込番号:10394623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/30 23:21(1年以上前)

化電量販店さん 

家電に布とかを被せたことないですからね〜
被せないようにできるなら熱がこもるのを防ぐためにも
被せないようにしたほうが無難でしょうね。

書込番号:10394628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/10/30 23:22(1年以上前)

わかりました!皆さんありがとうございました!

書込番号:10394652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/10/31 08:22(1年以上前)

追加で質問があります!
今朝説明書を見てみたらクイックスタートを、入、にしてるとファンが低速で回ると書いてありました、やはり切にしててもファンは回るのでしょうか?
皆さんがおっしゃってる事とクイックスタートは関係ないんでしょうか?
なんせホコリが凄い家なんで凄い悩んでます…

書込番号:10396204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/31 08:38(1年以上前)

クイックスタートとは関係ありません

クイックスタートを切っていても
すでにレスがありますように番組表などのデータ取得のために
内部で起動しファンがまわることはありえます

ぼくの場合ですが…
1日1回はクイックルワイパー(ハンディーモップ)をかけ
1週間に2回掃除機で本体や周りのほこりを吸い取るってカンジです

別にレコに限った話じゃないけど
日常のお手入れは欠かさないようにしたいです

書込番号:10396258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/10/31 08:43(1年以上前)

そうですか…
1日一回は静電気でホコリを吸着するというハンディーモップでBDと置いてある台を掃除してます、壊れなきゃいいですが…ありがとうこざいました

書込番号:10396267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/31 09:03(1年以上前)

資料(クリックで拡大)

気になったんですが…
BR550をどんなタイプの台に置いてます?

ぼくの場合は写真にあるように
フルオープン(?)の台ですが
トビラのついた台とかに置いてませんか?

トビラのついた台においてるなら
使用時はトビラを開けるとかで対処できます

レコは横から空気を取り入れ後ろから熱風を出します
なので今回の「あったかい」理由は
布をかぶせたのが原因ではないか?と推測できます
空気取り入れ口をふさいでしまいますから…_| ̄|○

とりあえず布はさようならさせて
そのまま様子を見てください

書込番号:10396335

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/31 20:09(1年以上前)

クイックスタートですが、
動作時:27W
待機時:0.3W
待機時(クイックオン):5.8W
になっています。
クイックオン時は必要最低限でオンしている状態なので、
多少の熱は出ます。まあ動作時の1/5程度ですが。

布ですが、吸気口と排気口にかからないようにすればいい気がしますが、
あまりお勧めしません。

あと、部屋の埃がすごいようならば、空気清浄機を使ってみてはどうでしょう。

書込番号:10399186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 VIERAリンクについて

2009/10/22 18:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:13件

購入して1ヶ月ほど経ちますが分からないことがあります。TVはVIERAなのでVIERAリンクしてます。TV側の電源を切ればDIGAの電源も切れるのですが、TV側の電源を入れてもDIGAの電源が入りません。設定で電源連動はON、OFF共にすると設定してます。詳しい方いましたら教えていただけませんか?

書込番号:10350486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/22 18:52(1年以上前)

仕様です。

書込番号:10350525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/22 20:05(1年以上前)

普通に考えれば、最も合理的な仕様になってます。
つまり、
レコーダを見る時は、必ずTVを点けますが、単純にTVだけを見る時は、レコーダの電源を入れないのが普通です。

レコーダの電源を入れればTVの電源は入り、入力切替までしてくれますので、文句は出ないと思いますが。

上手く使うのが良いです。

書込番号:10350844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/22 20:05(1年以上前)

TVを消せばレコーダーに用はないから一緒に消えます
TVをつけてもレコーダーに用があるとは限らないから起動しません

単にTV見るために電源入れたら
レコーダーまで毎回起動してたらうっとうしい

ってパナの人は考えたんでは?

書込番号:10350845

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/22 22:04(1年以上前)

TVにDIGA以外の機器(ほかのレコーダーやPS3などのゲーム機など)が接続されていて
そちらの機器を使おうとする時に必要のないDIGAの電源まで入ってしまうのはおかしくないですか?
というところから、電源ON/OFF連動は仕様がされています。
先にDIGAのタイトルリストや番組表ボタンを押すと、TVの電源は自動的に入ります。

書込番号:10351591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/10/22 22:52(1年以上前)

放置しているスレがいくつかあるようですが、そちらは解決したのでしょうか?
回答してくださった方々へ一言お礼のレスをされたほうがよろしいのでは…

書込番号:10351934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/23 02:59(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございました。簡単なことでしたね。以後気をつけます。

書込番号:10353085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング