DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BR550のTV録画について

2009/05/05 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:11件

BR550の購入を検討しています。
シングルチューナーですが、予約したTV番組を録画中または予約した以降に
裏番組の視聴は可能ですか?

TVはアクオスです。
今時、できないとは思えませんが、接続の仕方にも左右されるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9494523

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/05 12:08(1年以上前)

>シングルチューナーですが、予約したTV番組を録画中または予約した以降に
裏番組の視聴は可能ですか?

TVがあるのですからそちらで見れば何も問題有りません。

>TVはアクオスです。
>今時、できないとは思えませんが、接続の仕方にも左右されるのでしょうか?

見るだけならTVは何でも構いません。(VHSデッキでもそんな事は関係無かった筈です。)

メーカーの○○リンクに踊らされ過ぎだと思います。

書込番号:9494560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/05 12:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。

では、これから近くのヤマダ電機に行ってきます。

書込番号:9494727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビエラとの接続について

2009/05/01 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:50件

質問です。
母の日も近いので両親用に購入を考えています。
テレビがちょっと古く(TH-42PX500)ビエラリンクに対応しておりません。
当時のテレビはレコーダーとの接続にIrシステムを推奨していたようなのですが、現在でもこのシステムは利用可能なのでしょうか?パナさんのH.Pを見てもよく分からなかったので質問させていただきます。
年老いた両親の為になるべく簡単に操作できるようテレビと同メーカーでと考えていたのですが、Irシステムが利用できないのであればメーカーを統一する恩恵もないのでしょうかねぇ...

書込番号:9476939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/01 21:10(1年以上前)

>当時のテレビはレコーダーとの接続にIrシステムを推奨していたようなのですが、現在でもこのシステムは利用可能なのでしょうか?

それってデジタルチューナーを内蔵していないレコーダーを想定しています
デジタルチューナー付は使わないほうが便利です

用途からはBR550で問題は無いと思います
PC使わなくてもデジカメや携帯の写真も扱えるから
それなりに便利に使えると思います

書込番号:9476992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/01 21:16(1年以上前)

Irシステムそのものは使えますが
BR550が相手では無意味に等しいです

というのもPX500のIrシステムは
相手がデジタル放送のチューナーを持っていない場合に
PX550のチューナーを使ってデジタル放送を録画するものです
IrシステムケーブルのほかにPX500の録画出力端子と
相手の外部入力端子を赤白黄色のコードでつなぐ必要もあります

一方BR550には
ご存知のようにデジタル放送のチューナーがあります
だからBR550の番組表で予約すればいいし
PX550のチューナーを使ってわざわざ
アナログ放送並に画質を落とす必要もありません

PX500のチューナーじゃなくて
レコのチューナーを普段は使われることを提案されては?
PX500の電源や音量なんかはレコのリモコンでできます

ちなみにダブルチューナーのBW系だと
デジタル放送なら1番組録画中でも
PX500の入力切替なしで別番組を自由に選局できます
予算が許せばBW750あたりも検討されては?

なおいずれにせよ
チャンネルをダイレクトに選局するには
リモコンのふたを開ける必要があります

書込番号:9477033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/02 19:08(1年以上前)

早々にいろいろなご回答をいただきまして有難うございました。

今日、某量販店にパナの社員さんが居たので再度確認してみたのですが、

1.Irシステムは現行モデルでも認識可能。
2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。
3.HDMIケーブルでやり取りできるのは映像データのみ。

との事でしたので、

・番組予約はテレビの番組表を使ってIrシステム経由で送信する。
・録画した映像を見るときは通常の入力切替、レコのリモコンを使って行う。

この作戦で行きたいと思います。

ただ、この方法だとスポーツ中継の延長などで時間変更が有った場合には対応できないのが欠点だそうです。

書込番号:9481260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/02 20:01(1年以上前)

パナの社員だからといって
全製品の細かい仕様まで知ってるわけありません

確認せず思い込みで答えていると思います

>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。

そんな仕様は初耳です

書込番号:9481458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/02 20:40(1年以上前)

>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。
>そんな仕様は初耳です

確かに…

ホプキンさん
リアルに考えてください

前レスしたように
Irシステムはデジタル放送のチューナーを持っていない
ビデオデッキなどに対してPX500のチューナーを使って
デジタル放送を録画するものなんですが

話に聞いた仕様が正しければ
ビデオデッキのチューナーを使ってデジタル放送を録画ってコトになり
矛盾するとは思いませんか?

つまりその話は間違ってるってコトになります

それと3番

HDMIケーブルが映像のみを送信するなら
HDMIケーブルのほかに音声のケーブルもいりますよねえ?

だけど下記ページをごらんいただくとわかるように
レコのHDMI端子は映像・音声出力となっており
映像も音声も出力できることがわかります
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/index.html

いずれにせよ
聞いた3つの話のうち
2つは間違っているってコトはいえるのでは?と思います

書込番号:9481613

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/02 22:32(1年以上前)

その社員さんの知識は明らかに間違っています。

>1.Irシステムは現行モデルでも認識可能。
>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。
>3.HDMIケーブルでやり取りできるのは映像データのみ。

1.は正しいです。
2.は完全に間違いです。Irでは送られる情報は電源ONと録画開始/停止情報で録画は外部入力の映像で行われます。
その社員さんはiLINKと完全に取り違えていると思います。
3.は最新のHDMIでは映像/音声情報以外に●●リンクで使われるようなTVの予約用の番組情報などが送られます。
お手持ちのテレビではたぶん映像/音声情報だけになると思います。

Irを使うのであればブルーレイにする必要性がないし、メディア保存も複雑なDVDを教えなければならないので、
BR550のチューナーを使った方がはるかに便利できれいに録画できます。
最初の慣れの問題だけだと思います。慣れるには1週間も掛からないと思いますよ。

書込番号:9482270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/03 09:28(1年以上前)

皆様、本当に度々有難うございます。

>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。

コチラの件ですが、パナソニックのコールセンターにて確認してみました。
すると、やはりこの仕様の通りとのこと...
そこで「ネットの書き込みでそれは間違いだとの指摘が有ったのでキチンと確認してほしい。」とお願いすると、皆様のおっしゃる通りであることが判りました。

メーカーの社員やコールセンターの方が間違った情報を発信することも驚きですが、書き込みして下さる皆様のスキルの高さに脱帽です。

本当に有難うございました。

書込番号:9484081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

なんで…??

2009/04/26 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:8件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度4

なんでこの機種はDVDに連続予約できないんでしょうか?
衛星放送WOWOWの番組を2つDVDへ予約録画しようとしたら、2つ目はHDDにしか録画できないとの表示…。
なんでやーーーッ!意味不明w

書込番号:9451001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/26 15:18(1年以上前)

単なる仕様です

仕様の理由は想像になりますが
ディスクへの直接録画は失敗する事があるから
一種のフールプルーフだと思います

一時は直接録画不可にまでしましたが
最近は1番組に限り予約録画出来るように制限を緩めています

書込番号:9451034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度4

2009/04/26 15:47(1年以上前)

>>ディスクへの直接録画は失敗する事があるから

余計なお世話ですよねぇw なんか不便だなぁ…

1個目の予約録画が終われば、また同じディスクに予約録画できるのでしょうか?

あと、番組表ってTBSが作ったやつしか表示できないのでしょうか?

すんごい見にくいのですが…。他の局は作ってないのでしょうかねぇ?

書込番号:9451120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/26 16:37(1年以上前)

>1個目の予約録画が終われば、また同じディスクに予約録画できるのでしょうか?

空き容量さえあれば問題なく出来るはずです

ちなみにレコーダーのトップ2はパナとシャープですが
シャープは直接録画一切不可です

>あと、番組表ってTBSが作ったやつしか表示できないのでしょうか?

番組表はTBSが作ってるわけではありません
表示方法自体はパナのオリジナルだと思います

書込番号:9451313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/26 17:56(1年以上前)

>余計なお世話ですよねぇw なんか不便だなぁ…

余計なお世話と言いつつも、実際に直接録画が失敗したら
その時はまた騒ぐのですか?

書込番号:9451621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度4

2009/04/26 18:08(1年以上前)

騒ぐけど、ここには投稿しないので安心しなさい。

書込番号:9451690

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像について

2009/04/26 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 namuru2さん
クチコミ投稿数:3件

いつも楽しく拝見させていただいております。
最近、子供の出産に備えて関連機器を購入しました。
おかげさまで、関連機器を購入する為の参考にさせていただきました。
そこで、みなさまにご教示いただきたく書き込みいたします。

最近、本機『DIGA DMR-BR550』を購入しましたところ、画像設定なのか
どうか分からないため、お聞きしたいのですが、本機でテレビ画像及び
ビデオカメラ『CANON iVIS HF S10』で録画した画像を表示すると、肌
の色や、壁の色が油で滲んだ?ような変な画像になります。
(プレーヤーでのテレビ画像+録画画像)

視聴しているテレビは、『Wooo P42-HR02』です。
これから出産を迎えるので、綺麗に取ろうといろいろ触り始めたのです
が、肝心の画像がとても荒い?状態なので、ご存知の方がいらっしゃい
ましたらご教示いただきたく投稿させていただきます。

勿論ですが、『Wooo P42-HR02』で視聴する画像は申し分なく綺麗で、
本機『DIGA DMR-BR550』を通した画像がとても荒く感じるので、何か
設定ができていないのか、配線ができていないのか不安です。

もともとそういうものということであれば、買い替えも含め検討させて
いただきたいと思います。

なにぶん初心者の為、ご教示の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9450620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/26 13:22(1年以上前)

思いっきりありがちなことですが
WoooとBR550は何でつないでます?

もしBR550付属の赤白黄色だったら
ぜひHDMIコードに変えてください
間違いなく変わります

書込番号:9450644

ナイスクチコミ!0


スレ主 namuru2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/26 13:54(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!

レコーダーのみ嫁が接続し映ったので確認もしてませんでしたが、ご指摘の通り、HDMIケーブルは刺さっていたものの、赤白ケーブルも刺さっておりました…

付属の赤白ケーブルを抜いたところ、問題なく映りました。ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9450743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラからのダビングが主目的

2009/04/25 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
すでに質問が出ていたら申し訳ございません。

最近、キヤノンのハイビジョンデジタルカメラ「iVIS HF-11」を購入しました。
最初PCから外付けHDDに保存していましたが、PCのスペックが低く、まともに再生できない
ので、ビデオの保存先をブルーレイレコーダーに変更しようと購入を検討しました。
その中で、値段が比較的安くSDカードスロットのある「DMR-BR550」にしようとお店に行ったのですが、SDカードからの取り込みは画像が劣化するので、iLinkがついている機種にした方が良いと言われました。

ただし、iLinkからは等倍でのダビングしかできなく、SDカードからは一度ブルーレイレコーダーの内臓HDDに一度取り込んでからでないとダビングできない、とのことでした。


話をしたお店の人は、どうやらシャープの人らしく、やたらとシャープをすすめ、シャープ製品はすべてiLink搭載と言っていて、しかも専門用語を頻繁に並べ、わかってんだかわかってないんだか、あまり信用できない感じで買うのをためらってしまい帰ってきました。

色々調べていると、パナソニックの上位機種は、USBケーブルからの取り込みもできるようで、結局何が一番よいのかわからなくなってきました。


皆さんにお聞きしたいのですが、
「iVIS HF-11」からブルーレイにダビングする場合、画像が劣化せず、ブルーレイに直接簡単にダビングできるのは、SDカード、iLink、USBカードのどのようなやり方が一番良いのでしょうか?
ダビングでの画像劣化は避けられないとも言っていたので、劣化が不可避ならば、最高画質までは求めていない(16:9である程度見れれば良いです。)ので、撮りためたものをどんどんコピーできるダビングの簡便さを優先したいと考えております。

それによって「DMR-BR550」か、もう少しがんばってパナソニックの上位機種にするか、決めたいと思います。


ビットレートとか画質のことはよくわからいので、質問の内容もイマイチかもしれませんが、
店員にすっかり惑わされてしまったので、どなたか親切に教えていただければ幸いです。

足りない情報があれば、再度お知らせいたします。


ちなみにテレビ番組の録画は、ほとんどHDDで録って見たらすぐ消すくらいなので、あまり重要視しておりません。

宜しくお願いいたします。

書込番号:9446193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/25 17:51(1年以上前)

HF11のハイビジョン映像(AVCHD)は
i-linkでは扱えません
SDカードかUSBのどちらかです

BR500だとそのうちの前者
SDカード経由で扱うことになります
この機種の場合いったんHDDに落としてもいいし
直接BDにダビングしてもいいです

まあ理想はUSBだけど
(SDカードを用意しなくてもいいから)
AVCHDはi-linkでは扱えないということを知らない
そのシャープの人のいうことは絶対に鵜呑みにしないでください

ましてやSDカードからHDDに落とすのは
高速でできるから画質が劣化するっていう根拠はないです

というわけで
SDカードからでいいならBR550
HF11内でSDカードに落とす手間を省きたいならBW750ってカンジです

書込番号:9446289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/25 17:57(1年以上前)

訂正
誤:BR500だと
正:BR550だと

書込番号:9446322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 18:16(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、早速のご回答ありがとうございます!

iLinkは、論外なのですね。しかも、SDカード、USBどちらもハイビジョン映像(AVCHD)のダビングはできるとのことなのですね!

今は、AVCHD(24メガ・フルレート)までの録画はあまり使いませんが、ダビングできるのならば将来的にも安心と思いました。


もう少し教えていただければうれしいのですが、
SDカード、USBからのブルーレイへダビングでそれぞれの優劣はありますか?
お伺いしたいことは、下記です。

・HDDの一度保存せずに、直接ブルーレイにダビングできますか?
・ダビングの時間に違いはありますか?

SDカードからのダビングでも、USBからのダビングと遜色ないようであれば、上位機種では
なく、値段の安い「DMR-BR550」にしようかと思っています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:9446404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/25 18:51(1年以上前)

>SDカード、USBからのブルーレイへダビングでそれぞれの優劣はありますか?

どちらもデータをコピーするだけだから
優劣はないと思います

>・HDDの一度保存せずに、直接ブルーレイにダビングできますか?

前レスしたように
HDDに落とさずに直接BDにダビングできます

BR550ではSDカードを入れれば
画面に選択肢が出ます
「撮影ビデオ(AVCHD)へ取り込み」を選んだあとに
「BD/DVDへ取り込み」を選べばいいです

>・ダビングの時間に違いはありますか?

ぼくはビデオカメラを持っていないので
動画については検証できませんが
静止画についてはSDカードおよびUSBで取り込んだ際
特に時間に違いはなかったような…
(注意:BW730とF904iで検証)

ビデオカメラからの取り込みの詳細は
ふくしやさんまたはチャピレさんのレスをお待ちいただくとして
個人的にはBR550って選択肢も悪くないと思います

書込番号:9446572

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/25 19:13(1年以上前)

>iLinkは、論外なのですね

iLinkはビデオカメラの場合はHDV形式、DVD形式の場合に使います。

ただ、それ以外にCATV利用の環境や他のDVDレコやHDDレコのハイビジョンの取り込み等には
使えるので、そのあたりの環境に心当たりがあるようならiLink付の検討価値もあります。

シャープの場合、AVCHDには新機種から対応(既存機種はファームアップ対応)でしたが、
BDからHDDに焼き戻しができないのと、ディスク上での編集が不可なのでビデオカメラにはあまりお勧めはできません。

書込番号:9446665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/25 19:26(1年以上前)

動画のダビングはUSBよりSDカードのほうが早いようです
でもHF11の内蔵メモリーからSDカードに一旦ダビングして
それからレコーダーにダビングする時間を考えれば
結局USBが早いです

SDカード経由でダビングすれば
当たり前ですが一つのタイトル容量は
必ずSDカードの容量以下になります

例えばHF11の最高レートより一つ下のFXPでも
2時間弱で16GB使います
この場合SDカードは最低16GBないと一つのタイトルに出来なくなります
最高レートのMXPを使えば16GBでも1時間25分

内蔵メモリーと同じ32GBのSDカードがあれば問題ありませんが
それ以下なら実際に一つのタイトルにしたい時間と
SDカードの容量の関係が問題になります

実際は16GBくらいあれば十分だろうとは思いますが
16GBのSDカードを買う費用ってのも必要になります

ダビングだけに使うなら安いSDカードでも良いけど
そのSDカードにも内蔵メモリーの予備的に直接録画する事もあるなら
パナとかサンディスクとかある程度信頼出来るものって事になり
たしか推奨はクラス4以上だったと思いますがそれなりに高価です

BR550とBW750の価格差と機能差
必要なSD(SDHC)カードの容量とそれに必要な費用
そのあたりを総合的に考えて判断すればいいです

書込番号:9446728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 19:30(1年以上前)

みなさま、色々とご意見ありがとうございます。

”ダビングの時間”に関する質問の意味がわかりずらかったように思うので、
再度書き込みさせていただきました。

要は、昔のテープのように再生させて録画するような「等倍」でのダビングとなるのか、
PCのファイルコピーのように、素早くダビングができるのでしょうか?

そして、それがSDカードとUSBで違いがあるのか、という意味の質問でした。

低レベルな質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9446742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/25 19:41(1年以上前)

USBやSDカードのダビングはファイルコピーです

でもAVCHDは容量がでかいからすばやくって程早くはありません
例えばMXPでUSB接続だと等倍?って疑いたくなるくらい時間がかかります
SDカードならそれより早いだろうけど
最初のレスのように内蔵メモリーからSDカードへの
ダビング時間もプラスでかかります

SDカードの事はあまり詳しくありませんが
クラス4とか6とかもダビング時間に関係あるのかも?

書込番号:9446794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/25 19:44(1年以上前)

最初のレスでも言いましたが
SDカードからHDDへは高速で行えます
ビデオテープのダビングとは違い無劣化です

一説によればClassは関係ないとか?って話だから
Classの違いによってダビング時間が変わることはないかも?だけど
せめてClass4は検討したいです

後はユニマトリックスさんのレスも踏まえ
機能差をどこまで割り切れるか?です

ぜひ後悔のない買い物をしてください

書込番号:9446808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 20:08(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、みなさん、ご意見ありがとうございました。

ビデオのデータ保存で、今のPC保存に限界を感じてきたので、DMR-BR550が安くなってきて
そろそろ買い時かと思ってましたが、色々な手間を考えると、SDカードとUSBの両方を装備している上位モデルの方が良さそうな気がしてきました。

上位モデルはやっぱりまだ高いので、もう少し安くなるまで待ちたいと思います。


近い将来、もっと安くなりますよね。。。


とても参考になりました。
改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。



書込番号:9446915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/08 23:48(1年以上前)

過去の書込みなどの具体的な書込み速度は、こんな感じです。

まず手持ちの機材では、

素材 : SD5 2時間44分09秒 14.6GB 156ファイル
SDHC : 上海問屋 16GB class 6
SDHC ---> BW850 : 53分 (4.6MB/s)

素材 : SD5 2時間35分 秒 14.7GB 20ファイル
BD-RE SONY 2倍速
BW850 ---> BD-RE : 30分 (8.2MB/s)

過去の書込みでは、

[8283136] ふくしやさん 
素材 : HF10 FXPモード 約13分 1,494MB
SDHC : Transend 16GB class 6

SDHC -(カードリーダ)-> BW830 : 5分15秒 (4.7MB/s)
SDHC ---> BW830 : 5分30秒 (4.5MB/s)
SDHC in HF10 -(USB)-> BW830 : 5分40秒 (4.4MB/s)

[8501243] グライテルさん
素材 : HF10 XP+モード 2分34秒 229MB 1ファイル
SDHC class 6 SDHC class 4
SDHC -(カードリーダ)-> PC : 25秒 (9.2MB/s) --- 27秒 (8.5MB/s)
HF10内蔵メモリ --> SDHC : 43秒 (5.3MB/s) --- 56秒 (4.1MB/s)
SDHC ---> BW800 : 74秒 (3.1MB/s) --- 74秒 (3.1MB/s)

[8518043] カリッコさん
素材 : HF11 3分36秒 631MB 8ファイル
SDHC : SanDisk 4GB class 4
HF11内蔵メモリ --> SDHC : 2分04秒 (5.1MB/s)
SDHC ---> BW800 : 3分19秒 (3.2MB/s)

------------------------------------

SDカード経由でもUSB接続でも、高速ダビングですので、1倍速より速く、
ほぼ倍速と云ったところでしょうか。

書込番号:9514413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

本日ビエラリンク成就!

2009/04/22 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:5件

本日、池袋LABIでGETし念願のビエラリンク達成しました。で、素人質問なんですがビエラの番組表から録画予約する時は同時間帯の番組は同時に録画はできないんですか?
また、録画予約している最中にテレビチャンネルを変更しようとすると「CHロックされています。操作するにはCHロックを解除してください。」と表示されます。基本的に録画予約は
不在宅時にしろということなんですかね?恥ずかしながらの質問です。

書込番号:9433646

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/22 22:39(1年以上前)

BR550はシングルチューナだからね。

書込番号:9433683

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/22 22:49(1年以上前)

簡潔すぎたから補足ね。

>録画予約している最中にテレビチャンネルを変更しようとすると
予約している番組を受信するのにチューナが必要でしょ?
それを変更するということは、予約番組用のチューナの他に、
変更した番組を受信するためのチューナがもう一つ必要でしょ?
ってこってす。

書込番号:9433763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 22:51(1年以上前)

シングルチュウナーということは同時に2番組録画不可ということですかね?

書込番号:9433788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/22 22:56(1年以上前)

はい 不可です。
W録が必要ならBWを購入すべきでした。

書込番号:9433834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 23:01(1年以上前)

そうでしたか・・・
勉強不足というか知識なさすぎでしたね。
安さにつられました、ばれたら嫁に怒られるのでとりあえず
内緒にしときます。
ありがとうございました。

書込番号:9433870

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/22 23:04(1年以上前)

はい?
NHKを予約録画しつつ、日テレを見ようとしたら、
NHKと日テレと2つ受信する必要があるでしょ?
2つ受信するには、チューナが2つ必要でしょ?

「CHロックされてます」って、つまりNHKを受信しなくちゃいけないから、
他の局は受信できないよ、ってこってす。

書込番号:9433888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/22 23:05(1年以上前)

今日購入されたのでしたら、追金してBW750に交換をお願いしてみては
如何でしょうか?

後悔して使い続けるよりも良いと思いますよ。

書込番号:9433896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/22 23:05(1年以上前)

>録画予約している最中にテレビチャンネルを変更しようとすると「CHロックされています。操作するにはCHロックを解除してください。」と表示されます

詳しくは無いですが、ビエラの番組表で予約するから、この現象が出ます。ロックを解除しても問題は無いと思います。
素直にBR550の番組表を呼び出して予約すれば、こんな警告は出ません。

あと、デジタル放送のW録画は、シャープの特殊なレコを除き、Wデジ機のみの機能です。後はCozさんのコメントの通りです。

書込番号:9433897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 23:15(1年以上前)

>素直にBR550の番組表を呼び出して予約すれば、こんな警告は出ません。
↑入力切替でHDMIに設定してディーガの番組表で録画設定し他CHを見るということですかね?

書込番号:9433988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/22 23:21(1年以上前)

>↑入力切替でHDMIに設定してディーガの番組表で録画設定し他CHを見るということですかね?

そうです。
この掲示板で回答する側の人たちの多くは、なんたらリンクは使っていないんですヨ。(たぶん)
あ、もちろんスイッシャーさんがリンクを活用されるのは一向に構わないんですが。

書込番号:9434043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/22 23:29(1年以上前)

>↑入力切替でHDMIに設定してディーガの番組表で録画設定し他CHを見るということですかね?

ま、そう言うことなんですが、
リンクが効いているなら、BR550の電源を入れるだけで、ビエラの入力が切り替わると思いますが。
あとは、番組表を呼び出して予約するだけです。

書込番号:9434099

ナイスクチコミ!0


hochi5517さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/22 23:58(1年以上前)

Cozさんも冷たい言い方ですが、ビエラリンク成就してもWチューナー対応のBR750以上の機種でなければ、同時録画はできませんよ。せっかくのリンクも宝の持ち腐れです。初歩的な事ですからカタログをよく見てください。

書込番号:9434318

ナイスクチコミ!0


funqさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 04:27(1年以上前)

2番組同時録画機能はこんな安い値段で買えません。
こういった最安BLレコは最低限の機能しか備わっていません。

書込番号:9434979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/23 06:38(1年以上前)

素人ですが・・・

理論的には、テレビにチューナーがひとつあり、レコーダーにチューナーがひとつあれば、それぞれ独立して使えそうに思いますが。

書込番号:9435109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/23 07:54(1年以上前)

>理論的には、テレビにチューナーがひとつあり、レコーダーにチューナーがひとつあれば、それぞれ独立して使えそうに思いますが。

テレビで視聴、レコーダで録画が、それぞれ独立してできます。(録画予約をレコーダ側でやれば問題なし。)

書込番号:9435251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング