DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 聞きたいことがあります

2009/08/22 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:6件

このパナソニックのキーワード検索で手越って検索できますか?
教えてください!お願いします!

書込番号:10031566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/22 00:35(1年以上前)

できますよ。
試しに検索してみたら以下のような検索結果になりました。

08/23 19:58-20:54 [字]世界の果てまでイッテQ!
08/23 21:00-21:54 [字]行列のできる法律相談所

書込番号:10031628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/22 00:38(1年以上前)

のら猫さんっ!!!!
ありがとうございます-!!!!(≧▽≦)
ナイスに選ばさせてもらいます!!
即答で本当に嬉しいです!!!

書込番号:10031648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/27 22:16(1年以上前)

すみません!
買って手越って検索したんですけど何もでません!
どうやったらのら猫さんみたいにでるんですか?

書込番号:10059380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/27 22:24(1年以上前)

たった今、検索してみましたが、私も検索結果は何もありませんでしたよ。
単に今週分の番組には出演が無いだけだと思いますよ。

イッテQも今週は選挙特番で放送がありませんしね。

書込番号:10059446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-BR550と DIGA DMR-BR570

2009/08/17 13:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:8件

DIGA DMR-BR550と DIGA DMR-BR570 はHDDのサイズが250から320になった以外、何か違いはありますか?
パッと見なさげだったので・・・

書込番号:10010395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/17 13:56(1年以上前)

HDD容量と消費電力以外は
下記スレのぼくのレス全部当てはまります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048390/SortID=9960582/

書込番号:10010418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/17 14:00(1年以上前)

>パッと見なさげだったので・・・

それならば、パナのHPをじっくり見てみましょう。
それとも自分で見るのはいやなのでしょうか?

書込番号:10010427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/17 14:18(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま
HPに各機種の特長が列挙してありましたが、素人ながら何が違うのか、良く分からなかったので、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10010462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

『ノーマル』を『サイドカット』に

2009/08/14 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:22件

テレビは、まだ旧式‥デジタルではない‥のものです。(今回の質問に関係あるかわからなかったので、とりあえず書いておきます)
録画したものを観るとき、【画面モード切換】を『ノーマル』から『サイドカット』にして観ています。そうしないと、とても縦に長く観づらいのです。いつも『ノーマル』になっているので毎回、毎回切換をしなくてはいけません。切り替えをしなくても、いつも『サイドカット』の状態にできますか。教えてください

書込番号:9998183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/14 21:06(1年以上前)

初期設定のD端子出力解像度をD1かD2にすればいいんじゃなかったかな。

スタート→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→D端子出力解像度→D1

違ったらすみません。

書込番号:9998327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/14 21:19(1年以上前)

初期設定のTVのアスペクト比は合ってますか?

書込番号:9998387

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/08/14 21:36(1年以上前)

デジタルを録画したものを4:3のTVに上下いっぱいに表示したいんですよね。
サイドカットするしかないと思いますが、この間いろいろいじったのですが、
常時サイドカットはできませんでした。
なにか操作するごとにノーマルに戻ってしまうので面倒だと思いました。
はやくTVを買いなおせといっているようです。

書込番号:9998472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CS放送について

2009/08/13 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

教えてくださいm(__)m
先日までJ−COMのSTBを使用してデジタル放送を見ていました。
録画などの便利さとこちらでアドバイスいただいたようにスカパー!に変更しました。
ここで疑問があるのですがテレビがHDDに録画できるもの(東芝REGZA42z8000)です。CSの契約をテレビのほうのカードでした場合BR550で録画する方法はないのでしょうか?

書込番号:9991801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/13 10:04(1年以上前)

Lie911さん、

>CSの契約をテレビのほうのカードでした場合BR550で録画する方法はないのでしょうか?

B-CASカードをテレビからレコーダに差し替えれば可能です。
または、2枚登録して、テレビとレコーダの両方に差す。
1枚で済ませて、かつテレビでもレコーダでも使いたい場合は、通常はW録画レコーダを購入して、視聴もレコーダのチューナ経由にします。

書込番号:9991820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/13 22:02(1年以上前)

余りまめにカードの抜差しをしているとカードの接触部分がおかしくなりカードそのものが駄目になることがあるので
カードの交換に最悪2〜3日掛かる場合もあるのでレコーダー側専用にするか 2枚とも契約することをお薦めします。

書込番号:9994290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/14 06:21(1年以上前)

例えばですが、ビデオデッキとかの場合ってテレビに写っている映像をそのまま録画したりする事が出来ると思いますがBDレコではそのような事は出来ないのでしょうか?

書込番号:9995594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/14 09:44(1年以上前)

>例えばですが、ビデオデッキとかの場合ってテレビに写っている映像をそのまま録画したりする事が出来ると思いますがBDレコではそのような事は出来ないのでしょうか?

@可能ですがテレビとレコーダー両方に予約設定が必要になります。
※同一メーカー(シャープ)なら連動性がある場合もありますが基本的には連動しないと思った方がいいです。

Aテレビ側の出力回路がSD画質での出力になるのでレコーダー直接に比べ画質が落ちます。
※メーカーによって異なりますが録画中は、チャンネルや放送波(地デジ・BS)の変更ができなくなる機種や
メーカーがあります。
※入力切替は問題なく切換可能かもしれませんが制約がかなり多くなります。

B録画番組が殆んどコピワンになります。又CPRM対応ディスクのみダビング可になるので注意が必要です。


書込番号:9996075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/14 09:46(1年以上前)

Lie911さん、

>例えばですが、ビデオデッキとかの場合ってテレビに写っている映像をそのまま録画したりする事が出来ると思いますがBDレコではそのような事は出来ないのでしょうか?

「ビデオデッキとかの場合ってテレビに写っている映像をそのまま録画したりする事が出来る」って、どういう録画方法を想定していますか?

(1)ビデオのチューナを使って、テレビのチューナで見ている番組と同じものを録画する。
(2)ビデオのチューナは使わずに、テレビの映像/音声出力をビデオの外部入力に接続して録画する。

CS放送の場合だと、今までは STB->テレビ->ビデオで録画されていたのでしょうか?
今度は、スカパー! e2を利用されるとすると、テレビかレコーダのどちらのチューナで視聴/録画されるつもりでしょうか?
それによって、方法や 録画できるかどうかが変わってくるように思います。

わたしはCS放送を視聴/録画していないので、正確なところは分からないのですが。

書込番号:9996085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

時間を合わせたい‥

2009/08/08 07:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:22件

録画したものを観ると、もうちょっとあるのでは‥?と思えるのに途中で切れています。NHKの短い時間の番組を撮ったとき特にそうです。  そこで、時間を合わせたいと思ったのですが取り扱い説明書を見てもどこに書いてあるかわかしません。  どなたか、教えてください。

書込番号:9968837

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/08 08:08(1年以上前)

パナ機の仕様(欠点)です

時間追従はしなくなりますが、録画予約の終了時間を数分延ばしてみて下さい。

ちなみに原因は、レコの時刻表ではなく、デジタル放送による実時間からの遅延です(数秒)。
これは、正確な時間ではない(微妙に変化する)ため、防げません。
パナは、始まりをギリギリに調整して録画開始しており、録画時間もピッタリ予約分です。
そのため、開始が早いと尻切れします。
ソニーだと、前後合わせて10秒程度長く録画します。前後にゴミは付きますがほぼ全編録画します
東芝には”のりしろ”と言う機能が有ります。
シャープは、忘れました。

書込番号:9968878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/08 09:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、調整はできないんですね。ものすごい数の予約をしているので、とりあえず、NHKの短い時間予約のものから少し時間延長で録画をします。
ほんとうに、よくご存知ですねぇ。
ありがとうございました。

書込番号:9969101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/08 10:35(1年以上前)

時刻合わせ
準備編 32P

目次の所に
しっかり、大きい字で
時刻合わせと有りますが
これとは違うのでしょうか?

書込番号:9969339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/08 11:14(1年以上前)

>これとは違うのでしょうか?

若干違うと思います

その「時刻あわせ」って
地デジを受信できない場合にするんですが

地デジを受信できてる場合は
勝手に時刻あわせおよび修正をするので
そのページの方法で時刻合わせをしたとしても
自動修正されてしまうから結果は同じです

書込番号:9969470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/09 16:17(1年以上前)

時刻合わせに対して、解決したものともう、開いていませんでした。後のご意見ありがとうございました。
もうひとつ教えてください。テレビは、まだ旧式のものです。(今回の質問に関係あるかわからなかったので、とりあえず書いておきます)
録画したものを観るとき、【画面モード切換】を『ノーマル』から『サイドカット』にして観ています。そうしないと、とても縦に長く観づらいのです。いつも『ノーマル』になっているので毎回、毎回切換をしなくてはいけません。いつも、『サイドカット』の状態にできますか。教えてください。

書込番号:9974833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

映像映りません。

2009/08/07 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

昨日、この機種を購入しました。HDMIケーブルとBASE‐V20HD経由でレグザ47ZH8000に繋げ、
昨日はBDを鑑賞し楽しんでいました。
ところが、本日はじめて予約録画を行いHDDの録画番組を観ようとしたところ、
音声は聞こえますが映像が出力されません。また録画番組だけでなく、このレコーダー経由で
番組視聴もできなくなりました(音声は出力されます)。
設定が間違っていると思うんですが、どなたか原因わかる方、解決方法を教えてください。

書込番号:9963319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/07 00:20(1年以上前)

接続が抜けかけていたりしてませんか?
HDMIの抜き差しを数回行ってみて下さい。あと、TVの電源を入れ直すとかレコの電源を入れ直すとか?(タイミングかも知れません)

書込番号:9963398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/07 00:51(1年以上前)

接続が抜けかけているところは見受けられませんでした。
また取説より、ケーブル接続の向きや、別の入力端子に変えてみたりしましたが、
やはり映りません。HDDに録画予約する前までは観れたのですが…。

書込番号:9963548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/07 01:15(1年以上前)

過去に有った手法ですが、
試しにTVとレコの電源を入れる順番を変えてみるとか?

あと、念のためケーブルの確認をされておくと良いです。出来れば購入店にケーブルを持っていき、確認させてもらうと良いと思います。

書込番号:9963631

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/07 01:59(1年以上前)

ためしに一度、HDMIではなく付属のビデオケーブルで繋いで見たらどうでしょう。
それで映像が出れば、HDMI関連の可能性が高く、ビデオケーブルでも映像が出なければ
BR550本体の可能性もあります。
※BR550は長押しリセットはされましたか?

書込番号:9963759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/07 08:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

電源の順番を変えてみましたが、ダメでした。


hiro3465さん

付属のコンポーネントケーブルでテレビと繋げたら映りました。
ということは、HDMIケーブルの不良でしょうか?
アンプ経由でしたので、2本あるHDMIケーブルを直接TVにそれぞれ繋いだのですが、
いずれも映ってはくれず、今度は音声も出ません。

長押しリセットを試したいのですが、どうすればよいのでしょう?

書込番号:9964357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/07 08:42(1年以上前)

>長押しリセット

録画も再生も何もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念を入れてコンセントを抜き数分放置
再度コンセントを差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れます

書込番号:9964384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/07 08:56(1年以上前)

アンプ経由だと、音が出て、TV直結だと、何も出ないってことは、もしかしたらTVの故障かも知れないです。
先にTVの入力を疑った方が良い気がします。

書込番号:9964423

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/07 09:18(1年以上前)

長押しリセットは万年睡眠不足王子さんのレスどおりです。
 
>TV直結だと、何も出ないってことは、もしかしたらTVの故障かも知れないです

この可能性はありますね。
他にHDMIつきのTVがあれば繋げてみる、または、他にHDMI機器があれば今のBR550と同じ場場所に繋げてみる、
ができればどちらの原因か特定が出来そうですが、長押しでだめなら、パナ・東芝どちらかのサポートに連絡がいいかもしれないですね。

書込番号:9964479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/17 00:47(1年以上前)

なんか直っちゃいました。
作業としては、レコーダーは長押しリセットから電源を長時間オフ。
つぎにTV(レグザZH)を初期化1にしました。
なにが決定的かはわかりませんが、とにかく映るようになりました。

レス頂いた皆様、ありがとうございます。

また、このようになった原因もわかりました。
レコーダーの外部入力L1にVHSプレーヤーを接続したら、再び同様の状態と…。
VHSテープのダビングをしたかったのですが、
デジタル機器以外の外部入力は出来ないのでしょうか?

書込番号:10008943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング