DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2009年4月23日 07:54 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月20日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月19日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月19日 17:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年4月18日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
本日、池袋LABIでGETし念願のビエラリンク達成しました。で、素人質問なんですがビエラの番組表から録画予約する時は同時間帯の番組は同時に録画はできないんですか?
また、録画予約している最中にテレビチャンネルを変更しようとすると「CHロックされています。操作するにはCHロックを解除してください。」と表示されます。基本的に録画予約は
不在宅時にしろということなんですかね?恥ずかしながらの質問です。
0点

簡潔すぎたから補足ね。
>録画予約している最中にテレビチャンネルを変更しようとすると
予約している番組を受信するのにチューナが必要でしょ?
それを変更するということは、予約番組用のチューナの他に、
変更した番組を受信するためのチューナがもう一つ必要でしょ?
ってこってす。
書込番号:9433763
0点

はい 不可です。
W録が必要ならBWを購入すべきでした。
書込番号:9433834
0点

そうでしたか・・・
勉強不足というか知識なさすぎでしたね。
安さにつられました、ばれたら嫁に怒られるのでとりあえず
内緒にしときます。
ありがとうございました。
書込番号:9433870
0点

はい?
NHKを予約録画しつつ、日テレを見ようとしたら、
NHKと日テレと2つ受信する必要があるでしょ?
2つ受信するには、チューナが2つ必要でしょ?
「CHロックされてます」って、つまりNHKを受信しなくちゃいけないから、
他の局は受信できないよ、ってこってす。
書込番号:9433888
0点

今日購入されたのでしたら、追金してBW750に交換をお願いしてみては
如何でしょうか?
後悔して使い続けるよりも良いと思いますよ。
書込番号:9433896
0点

>録画予約している最中にテレビチャンネルを変更しようとすると「CHロックされています。操作するにはCHロックを解除してください。」と表示されます
詳しくは無いですが、ビエラの番組表で予約するから、この現象が出ます。ロックを解除しても問題は無いと思います。
素直にBR550の番組表を呼び出して予約すれば、こんな警告は出ません。
あと、デジタル放送のW録画は、シャープの特殊なレコを除き、Wデジ機のみの機能です。後はCozさんのコメントの通りです。
書込番号:9433897
0点

>素直にBR550の番組表を呼び出して予約すれば、こんな警告は出ません。
↑入力切替でHDMIに設定してディーガの番組表で録画設定し他CHを見るということですかね?
書込番号:9433988
0点

>↑入力切替でHDMIに設定してディーガの番組表で録画設定し他CHを見るということですかね?
そうです。
この掲示板で回答する側の人たちの多くは、なんたらリンクは使っていないんですヨ。(たぶん)
あ、もちろんスイッシャーさんがリンクを活用されるのは一向に構わないんですが。
書込番号:9434043
0点

>↑入力切替でHDMIに設定してディーガの番組表で録画設定し他CHを見るということですかね?
ま、そう言うことなんですが、
リンクが効いているなら、BR550の電源を入れるだけで、ビエラの入力が切り替わると思いますが。
あとは、番組表を呼び出して予約するだけです。
書込番号:9434099
0点

Cozさんも冷たい言い方ですが、ビエラリンク成就してもWチューナー対応のBR750以上の機種でなければ、同時録画はできませんよ。せっかくのリンクも宝の持ち腐れです。初歩的な事ですからカタログをよく見てください。
書込番号:9434318
0点

2番組同時録画機能はこんな安い値段で買えません。
こういった最安BLレコは最低限の機能しか備わっていません。
書込番号:9434979
0点

素人ですが・・・
理論的には、テレビにチューナーがひとつあり、レコーダーにチューナーがひとつあれば、それぞれ独立して使えそうに思いますが。
書込番号:9435109
0点

>理論的には、テレビにチューナーがひとつあり、レコーダーにチューナーがひとつあれば、それぞれ独立して使えそうに思いますが。
テレビで視聴、レコーダで録画が、それぞれ独立してできます。(録画予約をレコーダ側でやれば問題なし。)
書込番号:9435251
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
先日購入したのですが、幾つか質問したいことがあるので書き込ませてもらいます。
1.予約している番組をCMだけでカットして録画することは可能なのか
色々試したのですが、編集で不要な部分を消去でCMを手動でカットする以外の方法が見つからなかったので他に方法があるなら教えてください。
2.画質をHGとHLで比べたが、差が分からない
ハイビジョンTVの32型でHDMIで接続し、HGとHLとでHD対応している番組を録画し比べてみたのですが(鋼の錬金術師FA、映画等)差が私では分かりませんでした。画質もHLでかなり綺麗で長時間録画できるのでHL画質でしか録画しないようになったのですが、50型クラスにならないと差が分からないのでしょうか?
HLで約4倍ほど録画時間が延びるので、デメリットがなければこのまま行こうと思ってます。フレームレートが下がる、とかあるのかな・・・?
0点

>1.予約している番組をCMだけでカットして録画することは可能なのか
ありません。DVDレコでCMをカットして録画出来る機種は存在しません。
CMを飛ばして再生出来る機種は、一応存在しますが、完璧ではないです。
この機種なら、オートチャプターが付くので、簡単にCMを飛ばせるはずです。
>2.画質をHGとHLで比べたが、差が分からない
今のAVC録画は非常に優れてますので、DVDの録画モードみたいに明確な差は出にくいです。
ただ、スポーツなどの動きの速いものでは、差が大きく出ます(DRでも破綻する時は破綻します)。
50インチTV位だと、HLはさすがにきついはずです。可能な限りDRか悪くともHE程度にしましょう。
書込番号:9414889
1点

HLですと、32型テレビでも破綻の出るシーンはあります。
細かい絵柄でかつ動きの多いシーン、例えば
・電飾が多いセットの歌番組でカメラを大胆に振り回す
・夜景の空撮
・渓流の川面
・スタジアムの観客席
などでは情報量が多く、細かいところが出ずにべったりつぶれてしまいます。
昨年末の紅白歌合戦を録画したものは、シーンによってはハイビジョンどころか通常録画のLPモード程度にしか見えないこともありました。(但し、それでもフレームレートは落ちません)
アニメですと、林の木々の背景が高速で流れるようなシーンではノイズが相当増えます。
見て捨て以外はせいぜいHEくらいでとどめたほうがいいと思います。
書込番号:9415600
0点

CMカットで録画はできないみたいですね。スキップ機能で楽にCM削除できるのでそちらでやっていくしかないですね。
HL画質の件ですが、残しておきたいものは最低でもHE程度がいいみたいですね。
1回見て、消去するものだけHL画質で録画することにします。
書込番号:9419874
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
はじめて質問する者ですので、よろしくお願いします。この度DMR−550を購入するつもりで電気屋に行ったのですが、今使用しているビデオカメラ(Canon iVIS HV30)からは、ハイビジョン画像を取り込むことができないと言われました。確かに、店員が言うとおりだとは思いましたが、皆さんのご意見お願いします。
また、DMR−750であればUSB端子があるので、接続できると思いますが、間違えないか教えてください。
0点

HV30のハイビジョン映像はi.LINK(HDV入力)からレコーダーに取込みます
AVCHDビデオカメラと違いUSBからは写真(JPEG)しかダビング出来ません
HDV入力があるソニーのL55/L95/X95が確実です
HDV正式対応ではないBW750も実際はi.Linkから取込めますが
DRのままでBD化するとコピー禁止信号が付いて
二度とHDDに戻せないBDになります
AVC録画でBD化すればコピー禁止信号は付きません
その点を了承出来るならBW750でもいいです
書込番号:9419174
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
HDDに録画した番組をDVDにダビングする際、録画モードを落として移すにはどうやったらいいのでしょうか?
例えば
HDD(XPで録画)→DVD(LPでダビング)
説明書を読んだのですが、よくわかりませんでした…。
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。
0点

詳細ダビングから
LPを選んでダビングするだけです
XPからLPにデータを書き換えるから実時間かかります
最初からLPで録画して高速ダビングしたほうが
画質も少しは有利だし短時間でダビング出来るし
ダビング中も予約録画は1番組なら実行するし再生も出来ます
書込番号:9417479
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

ありません
ちゃんとメーカーHPに書いてあります
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_01/index.html
(記述がない=USB端子はない)
なので嫌でも
SDカード経由でないと無理ってコトになります
まあ鑑賞だけなら
後ろにある外部入力端子につないでできるけど
写真はSDカード経由でないと取り込めないし
ビデオカメラの動画はSDカードからか外部入力端子経由です
書込番号:9412368
1点

静止画(JPEG)は問題ありませんが
動画はUSBやSDカードスロットがあれば何でもOKってわけじゃなく
取り込める動画の種類はキッチリ仕様で決まってるから
その点も要チェックです
書込番号:9412504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





