DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願い致します。

2009/08/08 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

最近、パナソニックの液晶テレビを購入しました。そこで、パナソニックのDVDレコーダーや安ければブルーレイもあったらいいなと思っています。
ただ、どれがいいのか、わかりません。1、パナソニックのテレビとの相互性や使いやすさ、2、BSが綺麗に録画できる、3、値段はなるべく低価格なもの、といったことでお勧めなものはどれでしょうか?
パナソニック以外でも何かいいものがあったら教えていただだきたいと思います。アドバイスの方、宜しくお願い致します。

書込番号:9972174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/08 23:40(1年以上前)

W録は必要ないのでしょうか?
必要なのでしたらBW750を、必要ないのでしたらBR550で良いのではないでしょうか?

私としては無理をしてでもBW750を購入しておいた方が良いと思います。
値段に釣られてシャープのBDレコだけは止めておいたほうが良いと思います。

書込番号:9972254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/08/09 00:13(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。BDレコだけのものはやめておきます。
w録はあればいいなぁとは思っています。たまにあったらいいな、と感じることがあるので。
ただ、観れなければそれでいいと思うこともあるので、必要ないかなぁとも思っています。
私の周囲の意見も聞いて、アドバイスを参考にして、その2つを検討します。
もし、他にこの機能があるからこの機種はお勧めだ、というものがありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:9972426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/09 00:24(1年以上前)

>BDレコだけのものはやめておきます。

これはどういう意味なのでしょうか?

>他にこの機能があるからこの機種はお勧めだ

予算もあるでしょうから一概にお勧めとは言いにくいのですが
今月下旬から発売される新機種の*70系からは、タイトル結合やHDD内ダビング
ができるので、BW570とかBW770もありだと思いますよ。
W録できなくても良いのならBR570も発売されます。
どれを購入するにしても、メーカー純正のHDMIケーブルを購入する事を強くお勧めします。
金額は3000円程度のもので十分だと思いますよ。
http://panasonic.jp/diga/index.html

書込番号:9972486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/09 00:33(1年以上前)

>BDレコだけのものはやめておきます。
これはどういう意味なのでしょうか?

値段に釣られてシャープのBDレコだけは止めておいたほうが良いと思います。
とあったので。シャープのBDレコだけは止めようと思いました。タイピングミスです。
申し訳ありません。


>今月下旬から発売される新機種の*70系からは、タイトル結合やHDD内ダビング
ができるので、BW570とかBW770もありだと思いますよ。
W録できなくても良いのならBR570も発売されます。

タイトル結合やHDDダビングは欲しい機能です。もう少し待ってから買おうと思います。
良いアドバイスをしていただいてありがとうございます。

書込番号:9972538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/09 10:34(1年以上前)

>>どれを購入するにしても、メーカー純正のHDMIケーブルを購入する事を強くお勧めします。
金額は3000円程度のもので十分だと思いますよ。

メーカー純正の必要性のアドバイスをお願いします

書込番号:9973743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/09 11:04(1年以上前)

>メーカー純正の必要性のアドバイスをお願いします

メーカーに逃げ道がないからです

純正以外のケーブルを使った場合
不具合がおきるとほぼ必ずそのケーブルのせいにされます

ところがメーカー純正使うと
「お宅のメーカーの使ってるのに」って話になるから
少なくともユーザーのこっちが有利です

書込番号:9973860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/09 12:12(1年以上前)

>メーカー純正の必要性のアドバイスをお願いします

万年睡眠不足王子さんが回答なさって下さっていますが、パナ機って
ケーブルの質にデリケートな部分があって、他メーカー機では1000円程度の
ケーブルでも全く問題なく使えているのですが、そのケーブルをパナ機に
繋ぐと、結構な頻度でHDMI認識時にエラーを起こして砂嵐状態になる事があるのです。

もちろん、メーカー純正の物でも砂嵐になる事はあるのですが、その頻度は
激減すると私は思っています。
メーカー純正=パナ製というわけではなく、別にソニー製でもビクター製でも
(その他いろいろ)構わないと思うのですが、いずれにしても私は3000円程度の物を勧めています。

以前、砂嵐状態で困っていた方に同じようなアドバイスをしたところ
改善された事もありますので、目を通されては如何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9558132/

書込番号:9974086

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!の番組表ってとれますか?

2009/08/08 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:20件

すみませんが教えてください。

今、東芝のRD-XS38っていうDVDレコーダーを使っているんですが、こちらの機種はインターネットからスカパー!の番組表を取得してきて、そこから予約が出来るのですけども、この機種でも同じ様な事はできますか?

いまのはアナログしか録画出来ないので、地デジも録画出来るようにしたいなぁと思ったのですが、東芝機はちょっと操作が難しいし、テレビもパナソニックのなので、こちらの機種に買い換えようかな〜と思っています。

でもいま現実的に録画しているのって殆どスカパー!(e2ではない普通のスカパー!です)の番組ばかりで、普通のテレビ番組はときどきなんです。だからスカパー!の番組表がとれないと、ちょっといろいろと面倒くさいなぁと思ったんですけども……。

この機種ではできますか?
もし出来ないとすると、出来る機種ってありますでしょうか?

すみませんが教えてください。

書込番号:9970782

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/08 18:19(1年以上前)

>この機種でも同じ様な事はできますか?

出来ません。
可能なのはLAN端子を搭載した東芝機のみです。

書込番号:9970798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/08 18:49(1年以上前)

>ジャモさん
早速のお返事ありがとうございますっ。

でも、がーん……出来ないんですね。
今のはけっこう古い機種だったから、今時のレコーダーはそれくらいどれでも出来ると思ってました。。。

東芝のはブルーレイ使えないし、操作が難しいしで困っちゃいました……。
スカパー!の番組表を諦めるか、難しいしブルーレイはないけどまた東芝のにするか、考えてみます。

書込番号:9970897

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/08 19:06(1年以上前)

ノーマルのスカパー(スカパー!SD)からスカパー!e2に乗り換えれば、メーカー問わず110°CSデジタルチューナー搭載モデルで番組表の取得・予約録画も可能になります。

どうしてもスカパー!SDでないとダメですか?

私は両方契約していますが、昔はスカパーe2の番組表から予約直前の画面まで行き、そこからチャンネルを外部入力に変更してノーマルスカパーを予約する「なんちゃって」な予約方法を行ってました。

BSアンテナ取り付け可能で、どうしてもノーマルスカパーでないといけない場合はこんな方法もアリです。
(BSデジタルも映るようになりますから全く無駄ではないと思います)


ちなみに私がスカパーをノーマルとe2両方契約しているのは

e2…BDへの高速ダビング用
ノーマル…コピーフリー録画用(PCに転送できる為)

ですが、そういったこだわりが無いのでしたら素直にe2に乗り換えられた方が楽ですよ。

書込番号:9970971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/08 19:24(1年以上前)

>ジャモさん
なるほど〜。そんな使い方もあるんですね〜。ありがとうございますっ。
その方法も考えてみます。と、いうかe2だったら番組表とれるんですね(>_<)

ただe2にするのは難しくて。e2だとJリーグの試合が全部生じゃなくって、たまに録画しかなくて。それでずっと普通のスカパー!のまんまなんです(サッカー好きなんです)。
ちなみにBSデジタルやe2はマンションに電波がきてるみたいなので、いちおう映るみたいです。ぜんぜんみたことないんですけど……(>_<)
でも生じゃないのは年に何回かなので、その時くらいは手で予約して番組名手入力すればいいんですよね。

ありがとうございます♪
参考にさせてもらいますねっ。

書込番号:9971063

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/08 22:26(1年以上前)

ノーマルのスカパーをこれからも使い続けられるということでしたら、スカパー連動機能のある東芝のRD-X8かRD-X9が便利だと思います。

「東芝は操作が難しい」とのことですが、RD-XS38の時と異なり、スカパーチューナー側に予約を入れなくても済む分便利ですし、放送時間がズレても追従します。
(スカパー連動ケーブルか別途必要)

個人的には、東芝は操作性に関しては慣れれば最強です。

ブルーレイ非搭載が悩みのようですが、スカパー等外部入力で録画した番組はブレーレイディスクには高速ダビングできないので、スカパー録画に関しては使い勝手はDVDの方が上です。

書込番号:9971837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/09 01:01(1年以上前)

>ジャモさん
わざわざいろいろありがとうございます!
東芝のだとそういう事もできるんですね〜。
BDはソフトはぜんぜんもっていないから、どうしても無いと困るようなものでもないんですけど、今後はBDなのかな〜と思って。

でも東芝のって確かに機能は豊富ですよね。ぜんぜん使いこなせてませんけど(>_<)
いろいろ考えてみますねっ

書込番号:9972661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

時間を合わせたい‥

2009/08/08 07:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:22件

録画したものを観ると、もうちょっとあるのでは‥?と思えるのに途中で切れています。NHKの短い時間の番組を撮ったとき特にそうです。  そこで、時間を合わせたいと思ったのですが取り扱い説明書を見てもどこに書いてあるかわかしません。  どなたか、教えてください。

書込番号:9968837

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/08 08:08(1年以上前)

パナ機の仕様(欠点)です

時間追従はしなくなりますが、録画予約の終了時間を数分延ばしてみて下さい。

ちなみに原因は、レコの時刻表ではなく、デジタル放送による実時間からの遅延です(数秒)。
これは、正確な時間ではない(微妙に変化する)ため、防げません。
パナは、始まりをギリギリに調整して録画開始しており、録画時間もピッタリ予約分です。
そのため、開始が早いと尻切れします。
ソニーだと、前後合わせて10秒程度長く録画します。前後にゴミは付きますがほぼ全編録画します
東芝には”のりしろ”と言う機能が有ります。
シャープは、忘れました。

書込番号:9968878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/08 09:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、調整はできないんですね。ものすごい数の予約をしているので、とりあえず、NHKの短い時間予約のものから少し時間延長で録画をします。
ほんとうに、よくご存知ですねぇ。
ありがとうございました。

書込番号:9969101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/08 10:35(1年以上前)

時刻合わせ
準備編 32P

目次の所に
しっかり、大きい字で
時刻合わせと有りますが
これとは違うのでしょうか?

書込番号:9969339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/08 11:14(1年以上前)

>これとは違うのでしょうか?

若干違うと思います

その「時刻あわせ」って
地デジを受信できない場合にするんですが

地デジを受信できてる場合は
勝手に時刻あわせおよび修正をするので
そのページの方法で時刻合わせをしたとしても
自動修正されてしまうから結果は同じです

書込番号:9969470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/09 16:17(1年以上前)

時刻合わせに対して、解決したものともう、開いていませんでした。後のご意見ありがとうございました。
もうひとつ教えてください。テレビは、まだ旧式のものです。(今回の質問に関係あるかわからなかったので、とりあえず書いておきます)
録画したものを観るとき、【画面モード切換】を『ノーマル』から『サイドカット』にして観ています。そうしないと、とても縦に長く観づらいのです。いつも『ノーマル』になっているので毎回、毎回切換をしなくてはいけません。いつも、『サイドカット』の状態にできますか。教えてください。

書込番号:9974833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BR55とBDZ-T55

2009/08/07 14:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:3件

DMR-BR55とBDZ-T55のどちらかの購入を考えているのですが、
どちらか、決めきれないでいます。

現在はDMR-EX100を所持しています。
用途は、ドラマやアニメを録画して見ては消しと、レンタルDVDです。
レコーダーで焼くことはまずありません。

購入しようと思ったきっかけは、良く行くレンタル店でようやくブルーレイが
そろい始めたからです。
PS3も考えましたが、テレビのHDMIが1つしかなく、
HDMIセレクターも価格や安定性を考えると良いとは思えませんでした。

DMR-BR55とBDZ-T55は時期的にも、ここ2週間くらいが最安値かなと思っていますが、
どちらがお勧めでしょうか。
それとも、どちらでも安い方でよいでしょうか。

書込番号:9965346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/07 15:14(1年以上前)

オートチャプター機能はDRでしか効かないT55よりDRでもAVCでもチャプターがつくBR550の方が使いやすいです。
早見再生も、T55は録画中はできません。
しかし、おまかせ録画機能はBR550にはありません。

何を重視するか、よくお考えください。

書込番号:9965468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/07 15:16(1年以上前)

BR550とT55の機能差は
これらのスレが参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9420840/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/SortID=9842589/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010407/SortID=9797551/

上記スレを踏まえて
何を採って何を捨てるかです

例えばおまかせ録画系が欲しいならT55
DR以外でも本編とCMをチャプターわけして欲しいならBR550
こんなカンジです

ラジコンヘリさん

>オートチャプター機能はDRでしか効かないT55

これは逆では?

ダブルチューナーのT75でも
DR固定の録画2ではオートチャプターが利きませんし…

書込番号:9965474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/07 15:35(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

すいません。
おっしゃる通りです。

スレ主さん

×オートチャプター機能はDRでしか効かないT55よりDRでもAVCでもチャプターがつくBR550の方が使いやすいです。
○オートチャプター機能はDRでは効かないT55よりDRでもAVCでもチャプターがつくBR550の方が使いやすいです。

すみません。
上記のように訂正します。

書込番号:9965546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/08 01:56(1年以上前)

コメントを頂いた皆様、大変ありがとうございます。
リンク先も見てみましたが、私の用途ではどちらも必要十分なようです。
今週末にでも量販店の店頭で安い方を購入しようと思います。

書込番号:9968306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

映像映りません。

2009/08/07 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

昨日、この機種を購入しました。HDMIケーブルとBASE‐V20HD経由でレグザ47ZH8000に繋げ、
昨日はBDを鑑賞し楽しんでいました。
ところが、本日はじめて予約録画を行いHDDの録画番組を観ようとしたところ、
音声は聞こえますが映像が出力されません。また録画番組だけでなく、このレコーダー経由で
番組視聴もできなくなりました(音声は出力されます)。
設定が間違っていると思うんですが、どなたか原因わかる方、解決方法を教えてください。

書込番号:9963319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/07 00:20(1年以上前)

接続が抜けかけていたりしてませんか?
HDMIの抜き差しを数回行ってみて下さい。あと、TVの電源を入れ直すとかレコの電源を入れ直すとか?(タイミングかも知れません)

書込番号:9963398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/07 00:51(1年以上前)

接続が抜けかけているところは見受けられませんでした。
また取説より、ケーブル接続の向きや、別の入力端子に変えてみたりしましたが、
やはり映りません。HDDに録画予約する前までは観れたのですが…。

書込番号:9963548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/07 01:15(1年以上前)

過去に有った手法ですが、
試しにTVとレコの電源を入れる順番を変えてみるとか?

あと、念のためケーブルの確認をされておくと良いです。出来れば購入店にケーブルを持っていき、確認させてもらうと良いと思います。

書込番号:9963631

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/07 01:59(1年以上前)

ためしに一度、HDMIではなく付属のビデオケーブルで繋いで見たらどうでしょう。
それで映像が出れば、HDMI関連の可能性が高く、ビデオケーブルでも映像が出なければ
BR550本体の可能性もあります。
※BR550は長押しリセットはされましたか?

書込番号:9963759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/07 08:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

電源の順番を変えてみましたが、ダメでした。


hiro3465さん

付属のコンポーネントケーブルでテレビと繋げたら映りました。
ということは、HDMIケーブルの不良でしょうか?
アンプ経由でしたので、2本あるHDMIケーブルを直接TVにそれぞれ繋いだのですが、
いずれも映ってはくれず、今度は音声も出ません。

長押しリセットを試したいのですが、どうすればよいのでしょう?

書込番号:9964357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/07 08:42(1年以上前)

>長押しリセット

録画も再生も何もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念を入れてコンセントを抜き数分放置
再度コンセントを差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れます

書込番号:9964384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/07 08:56(1年以上前)

アンプ経由だと、音が出て、TV直結だと、何も出ないってことは、もしかしたらTVの故障かも知れないです。
先にTVの入力を疑った方が良い気がします。

書込番号:9964423

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/07 09:18(1年以上前)

長押しリセットは万年睡眠不足王子さんのレスどおりです。
 
>TV直結だと、何も出ないってことは、もしかしたらTVの故障かも知れないです

この可能性はありますね。
他にHDMIつきのTVがあれば繋げてみる、または、他にHDMI機器があれば今のBR550と同じ場場所に繋げてみる、
ができればどちらの原因か特定が出来そうですが、長押しでだめなら、パナ・東芝どちらかのサポートに連絡がいいかもしれないですね。

書込番号:9964479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/17 00:47(1年以上前)

なんか直っちゃいました。
作業としては、レコーダーは長押しリセットから電源を長時間オフ。
つぎにTV(レグザZH)を初期化1にしました。
なにが決定的かはわかりませんが、とにかく映るようになりました。

レス頂いた皆様、ありがとうございます。

また、このようになった原因もわかりました。
レコーダーの外部入力L1にVHSプレーヤーを接続したら、再び同様の状態と…。
VHSテープのダビングをしたかったのですが、
デジタル機器以外の外部入力は出来ないのでしょうか?

書込番号:10008943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーの番組をダビング

2009/08/06 15:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
初歩的な質問ですみません。

スカパーの番組をダビングしたいのですが、
SP画質で2時間15分くらいあります。
分裂などしたくないので、BDにダビングしようとしましたが、
できません(><)

CPRM対応のディスクを入れてください。と言われるのですが、
私の買ったBDはCPRM非対応だったということですか?
BDはすべてCPRM対応なのではないのですか?

スカパーはHUMAXでコピワンです。

書込番号:9960704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 15:13(1年以上前)

それはできませんよ…
スカパー!って「外部入力」ですよね?

BR550の取説・操作編39ページと
72ページにも記載がありますように
その際はCPRM対応DVDメディアにしかダビングできません

なので録画モードFRでDVDに実時間ダビングしかありません

書込番号:9960736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 15:15(1年以上前)

補足
ちなみにBDにおける著作権保護規格はAACSって言います
CPRMとは別物ですのでご注意ください

書込番号:9960741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/06 15:18(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございました!!

失敗しました(><)二層のBDをセットで買ってしまいました汗
まぁいつか使いたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:9960749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/06 15:25(1年以上前)

>SP画質で2時間15分くらいあります。

2時間7分程度ならDVDに入るとは思うんですが
部分消去する余地は全然無いんですか?

2時間15分の容量とDVDの容量を比較すれば
何分部分消去すれば良いのかはある程度正確に出せます

次回からはSPではなくFRで録画して高速ダビングするか
XPで録画してFRで実時間ダビングするようにしたほうがいいです
画質的にはFR録画の高速ダビングが有利です

そのチャンネルはe2byスカパーでは放送されてないんですか?
e2byスカパーならBD化出来ます

書込番号:9960775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/06 15:55(1年以上前)

スカパーは外部入力のほうなんです。

部分削除して、2時間15分くらいです。
あとでもう少し、削除できるところないか探してみます!

SPよりFRのほうがいいのですね!!
今度からそうします!

ありがとうございました。

書込番号:9960872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/06 16:31(1年以上前)

スカパー!2

スカパー!110

e2byスカパー!

スカパー!e2

昨年10月1日より名称を、「スカパー!e2」に変更しました。

今年4月1日、エンコーダーの交換により、SD放送の画質が向上しました。

御参考まで。

書込番号:9961006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/06 22:35(1年以上前)

> スカパーはHUMAXでコピワンです。

sonyのSP5とかコピワンにならないチューナに変えるか
チューナとレコーダの間に入れると画質安定の副作用でコピワン信号が落ちてしまう機器を使えば?

書込番号:9962741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 03:42(1年以上前)

>SP画質で2時間15分くらいあります。

DVD−R DLだと、3時間40分位録画できますよ。
1/3程余っちゃいますけど。

書込番号:9963930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング