DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BR550との接続

2009/07/02 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 ranreoさん
クチコミ投稿数:17件

DMR-BR550と、日立のDVDレコダーDV−DH250を、日立のプラズマテレビに接続したいのですが、アンテナの接続ほうほうを教えて下さい。部屋のアンテナ端子はVHF/UHF/BS・110度CSデジタル放送の混合
アンテナ端子です。おわかりの方宜しくお願いいたします。

書込番号:9790708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/02 11:42(1年以上前)

>部屋のアンテナ端子はVHF/UHF/BS・110度CSデジタル放送の混合アンテナ端子です。

DV-DH250DでもBS/CSデジタル放送を録画するならって前提ですが
基本的には数珠繋ぎです

ただしアンテナ端子が混合なので
分波器を使いましょう

つまり
壁のアンテナ端子→分波器のようにつなぎます

そのあとですが
〔地上波〕
BR550のVHF/UHFアンテナ入力→BR550のVHF/UHFアンテナ出力→DV-DH250DのVHF/UHFアンテナ入力→DV-DH250DのVHF/UHFアンテナ出力→TV

〔BS/CSデジタル〕
上記の「VHF/UHF」の部分を「BS/CSデジタル」に読み替え

書込番号:9790743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranreoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/03 10:55(1年以上前)

早速のご指導まことに有難う御座いました。

書込番号:9795565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

字幕・・・

2009/07/01 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 mikimai510さん
クチコミ投稿数:2件

先週、BR550買いました♪
我が家のTVはアナログなので、地デジのチューナーとしても
使用しています。地デジで字幕放送の場合、字幕を出したり、消したり
できるボタンってありますかー??

(再生時?は有るよーな感じですが・・・)

書込番号:9788040

ナイスクチコミ!1


返信する
MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/01 22:33(1年以上前)

 mikimai510さん こんばんは。私も一ヶ月ほど前に本機を買いました。

リモコンのサブメニュー→デジタル放送メニュー→信号切換→字幕オンオフできます。

書込番号:9788396

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikimai510さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/04 21:17(1年以上前)

字幕ON-OFFできました♪

ありがとうございましたー!

書込番号:9803169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2009/06/29 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:22件

BR550を買いました。HDDに撮って、たくさん録画をしています。でもテレビはまだアナログです。この場合、画質をHGやHXにしても、XPやSPを撮っても同じですよね?
だったら、XPなどで撮ったほうがよいでしょうか?(長時間撮れるから)
 もうひとつ教えてください。どうしても、録画モードを変更設定する方法がわかりません。機械音痴にわかるよう、教えてくださると助かります。お願いします。

書込番号:9778700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/30 00:17(1年以上前)

>でもテレビはまだアナログです。この場合、画質をHGやHXにしても、XPやSPを撮っても同じですよね?

HDDで見る限りはほぼ同じですが
XPやSPなら区別出来るのでは?

>だったら、XPなどで撮ったほうがよいでしょうか?(長時間撮れるから)

XPはHGよりは長時間撮れますが
HXのほうがXPより長時間録画出来ます

同じくSPよりもHLの方が長く録画出来ます
DRで録画したほうがXPより長時間録画出来る場合もあります

ちゃんと把握して使い分けたほうがいいです
画質は下なのに録画時間は短いって事が起こります

でもHDDで見るだけのときは録画モードはテキトウで構いません
BDやDVDで残す場合はTV買い換えたときまで考慮して決めます

>もうひとつ教えてください。どうしても、録画モードを変更設定する方法がわかりません。

蓋の中に録画モードってボタンがあると思います
それを押せばいいです(説明書P19)

予約時は説明書P22

「録画モードの変換」の事なら説明書のP54です

書込番号:9778956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/30 01:46(1年以上前)

デジタル放送を高画質保存するならAVCを使うべきでしょう,今はともかくHDテレビに
変えたらレートの違いによる画質差を知る事になるから。

書込番号:9779334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/01 20:36(1年以上前)

できました!残量がなくて、録画できなかったことがあったので、SPにしました。ありがとうございました。

書込番号:9787546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2009/06/29 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

1倍速でダビング後に自動的に本体の電源が切れる機能とかはないのでしょうか?
ダビングが終わるまで電源切れないのは不便ですよねー。

書込番号:9776176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/29 15:43(1年以上前)

ダビング終了直後には電源は切れませんが
それから2時間の間無操作なら勝手に電源が切れます
(BR550の初期設定・設置にある自動電源切りが2時間になってる場合)

書込番号:9776192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/29 15:45(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます!
もうひとつ質問なんですけど…。

HDDにXPモードで録った番組をSPとかLPモードにしてディスクへダビングするのってできないんでしょうか…?

書込番号:9776200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/29 15:46(1年以上前)

>1倍速でダビング後に自動的に本体の電源が切れる機能とかはないのでしょうか?

無いです

無操作での自動電源切を
2時間に設定することで代用するしかありません

>ダビングが終わるまで電源切れないのは不便ですよねー。

1倍速ダビングをなるべく使わない工夫をすればいいです
ディスク化する場合は
最初からディスク化する録画モードで録画し高速ダビングするか
DRで録画しHDD内でディスク化するモードに変換してから高速ダビングします

書込番号:9776201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/29 15:48(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます!

HDDにXPモードで録った番組をSPモードでディスクへダビングしようとしたら、1倍速しか選択できなかったんです。

書込番号:9776208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/29 15:51(1年以上前)

>HDDにXPモードで録った番組をSPとかLPモードにしてディスクへダビングするのってできないんでしょうか…?

出来ますが
そのダビング方法が1倍速ダビングの原因です

最初からSPなりLPで録画しておけば高速ダビング出来ます

デジタル放送ならDRで録画してHDD内でSPかLPに変換し
DVDには高速ダビングするという方法もあります

書込番号:9776213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/29 15:55(1年以上前)

なるほどー
いろいろと制約が多いんですね。
ありがとうございました。

書込番号:9776227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/29 15:56(1年以上前)

資料写真(クリックで拡大)

資料写真2(クリックで拡大)

資料写真3(クリックで拡大)

>HDDにXPモードで録った番組をSPとかLPモードにしてディスクへダビングするのってできないんでしょうか…?

ダビングそのものはできます

すでに実践されたとおり
詳細ダビングで2番の「録画モード」を
SPとかLPとかにすればいいです(写真参照)

ただし元の番組からレートを落としてダビングする場合
PCでいうファイルのコピーをするわけじゃなくてデータの変換を伴うので
高速ではできず1倍速でしかダビングできません

ちなみにぼくはBW730ですが
ユニマトリックスさんのレスにある
DRからの録画レート変換を使います(資料写真3参照)

HDDにDRで録画しておき
「電源切り後」に変換を選べば
勝手に予約録画の時間を避けて変換してくれます

デジタル放送ならこの機能を利用するのも手です

書込番号:9776231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/29 16:24(1年以上前)

ダビングって2種類だけです
高速ダビングと実時間(1倍速)ダビング

実時間ダビングは
HDDで録画してる物を再生しながらBDやDVDに録画します
HDDでの再生ともう一度DVDやBDに録画し直すから実時間かかるし
録画モードを変更できますが最初のHDDから必ず画質が落ちます
再生と録画をしてるから
新しい番組の録画もHDD内の録画済番組の再生も出来ません

高速ダビングは録画も再生もしません
HDD内の番組をBDやDVDにそのままコピーしてるだけです
ただのコピーだからダビングは早いし画質は無劣化で
適切に操作すれば高速ダビング中も違う番組を録画したり
録画済番組を再生したり出来ます
ただしコピーだから録画モードの変更は出来ません

だからディスクにはなるべく高速ダビングしたほうがいいし
高速ダビングできるように録画&操作します

書込番号:9776300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像入力端子の数について

2009/06/27 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

BR550の購入を検討しています。
そこで検討課題になるのが、映像入力端子の数です。
私としては、映像入力端子が2系統欲しいのですが、この機種は1系統しかありません。
そこで、旧型のBR500にしようかと迷っています。
他の性能面で、新型のBR550が優っていれば、やはり新型にするか、思い切って、
上位機種にするか、どうするのがよいでしょうか。
先輩方のご意見を教えてください。お願いします。

書込番号:9766015

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/06/27 18:35(1年以上前)

他のことで不満がなければ、セレクタを使うという手があります。
2000〜3000円の安いパッシブ型のセレクタで充分でしょう。

書込番号:9766299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/27 18:50(1年以上前)

>他の性能面で、新型のBR550が優っていれば、

BR550が優っています

BW系で言うとBW○30系に該当するBR530が無かったのが理由ですが
BR500とBR550は機能的には2世代違います

>やはり新型にするか、思い切って、
上位機種にするか、どうするのがよいでしょうか。

上位機種(BW系)が良いです

書込番号:9766373

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/27 18:58(1年以上前)

ベストは上位機種です。
BW750>>>BR550>>BR500ぐらいの差があるのでBR500だけは特に避けたほうが良いと思います。
便利機能がほとんど付いていないのと、BD保存の互換性も優れません。(AVC保存時に音声固定が必要)

書込番号:9766407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/28 08:18(1年以上前)

早速、ご返事を頂いた3人の方々に、お礼申し上げます。
よく解りました。BR500は、選択肢から除くことにします。
BR550か上位機種にするかは、財布と相談しながら、検討することにします。
どうも有難うございました。

書込番号:9769255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2009/06/26 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 Ghost-Maxさん
クチコミ投稿数:31件

ビックカメラ池袋店で69,500円のポイント28%で
購入しました。
ヤマダ電機の対抗価格です。
最初は75,000円のポイント20%と言われましたが
粘るもんですね。
ヤマダ電機では750が92,500円のポイント29%と
言われました。
俺はもう一台ハイビジョンレコーダーを持って
いたので550にしましたが750を買うのがお得
だと思います。
ブルーレイも安くなりましたね。

書込番号:9762059

ナイスクチコミ!1


返信する
mifioさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 14:26(1年以上前)

コジマにて59800円、HDMIケーブルおまけで購入しました。
もう少し安くできたのかなー

書込番号:9765347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング