DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月21日 14:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月19日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月19日 15:38 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月13日 08:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月12日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月6日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
1年半前に購入したWooo P37-HR01-1に
昨日購入したBR550を接続しました。
Woooの01シリーズはiLink対応なので、BR550とはリンクできませんよね?
内蔵HDDに録画のものを、BDにダビングしたいと思っているのですが
これはもう映像・音声コード(赤白黄のやつ)を使って
古典的な録画方法で移すしかありませんか?
当然、画質は落ちますよね。。
あまり詳しくないので、うまく伝わったかわかりませんが
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

i.LINKはあれば使えるって簡単な端子ではありません
仮にi.LINK付のBW770買っていてi.LINK同士を繋いでもダビング出来ません
出来る可能性があるのは日立のBDレコーダー(パナOEM品)で
日立のお店でしか買えません
TVがダビング10対応ならダビング10番組に限り
その古典的な方法が使えます
当然画質は落ちるしその映像はDVD化だけです
著作権保護のためBD化出来ません
書込番号:10188178
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
本機での録画時は、番組説明は一緒に保存されないのでしょうか?
使用していて気がついたのですが、少々不便のような気がするので教えてください。
また、番組説明の保存されるメーカーはありますか?
ご存知の方、教えてください。
0点

>本機での録画時は、番組説明は一緒に保存されないのでしょうか?
保存されません
一応シャープのレコだと
「データ放送」は一緒に録画されますが
それは「番組説明」と必ずしもイコールではありません
番組説明そのものが保存されるのは
東芝が一応当てはまりますが
東芝のレコでないと表示はできません
書込番号:10178732
0点

パナは番組説明は記録しません
ソニーやシャープなら記録すると思います
連動データも記録って事になるとシャープだけになります
書込番号:10178733
0点

ソニーは、番組説明を記録していて、録画済みタイトルから出演者を人名検索したり、
番組説明のなかの特徴のあるキーワードを並べてくれるので、検索に使えるようになっています。
書込番号:10178842
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
DIGA DMR-BR550に サンヨーのハイビジョンデジタルムービーカメラ(ザクティ) DMX−TH1
(ジャパネット販売)の映像をハイビジョン画像で取り込めますか教えてください またコノカメラの画素数は 110万画素だそうですが画質はきれいでしょうか ごぞんじの方宜しくお願いいたします
0点


レコーダーとの連携(簡単に取り込み)を考えてるなら
Xactiは無理です
見た目はビデオカメラでも中身はデジカメと思ったほうが良いです
画質もデジカメ動画画質で本物のビデオカメラと
比較できるような画質ではありません
同じデジカメでもパナのFT1/TZ7/FZ38あたりだと
ビデオカメラと同じような規格で録画するから
動画もレコーダーと連携できます
防水が良いならFT1
高倍率ズームが良いならFZ38
汎用性が高いTZ7って感じです
書込番号:10178088
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
今までDVDでとりためていたのですが
ディスクが増えてきたのでBDで数を減らそうと思い、
BDディスクを購入しました。
しかし、BDを入れると「ディスクを確認してください」と出ます。
フォーマットやディスク管理等一切できません。
2種類試してみたのですが
・Sony 10BNR1VBPS4
http://kakaku.com/item/07105011797/
・Panasonic LM-BE25AW10L
http://kakaku.com/item/K0000020550/
両方とも認識してくれません。
対応ディスク選びを間違っているのでしょうか?
それともドライブの不具合でしょうか?
回答よろしくお願いします。
また、動作報告も書いていただけたら参考になります。
0点

BD用湿式クリーナーかけても変化無いなら BDドライブ交換コース だな
(長期保証無いと万単位のゼニ取られる)。
書込番号:10143795
1点

ドライブの故障かな?
保証期間は切れて無いでしょうから、販売店に相談して下さい。
書込番号:10144875
0点

即日の回答ありがとうございます。
BDを読ませるのは初めてだったのですが
いきなりドライブの故障とは思いませんでした。
お二人の仰るように修理に出すことにします。
書込番号:10144987
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
先日購入して初期設定をしているところなのですが、「衛星アンテナの設定ができません」と表示されてしまいます。
この機種は地デジが見れる環境でないと、番組表は取得できないのでしょうか?
録画はGコード予約での方法しか無いでしょうか?
また、BS放送がレコーダーからは見れないのですが、設定方法がわかりません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが教えてください。宜しくお願いいたします。
0点

>この機種は地デジが見れる環境でないと、番組表は取得できないのでしょうか?
地アナの番組表はBSアンテナが必要でBSが受信できれば取れます
地デジの番組表は地デジが受信できれば取れます
BSの番組表はBSが受信出来れば取れます
>録画はGコード予約での方法しか無いでしょうか?
BSアンテナが無くて
地アナの予約をしたくて
手入力したくないなら
本体ではGコードで予約するしかありません
LANでネット接続すれば地アナもDIMORAの番組表から予約出来るという話です
https://dimora.jp/dc/pc/start.do
>また、BS放送がレコーダーからは見れないのですが、設定方法がわかりません。
最初の初期設定画面で当てはまる物を選んでいけば勝手に設定してくれます
BSの再スキャンしてください
それとBSアンテナの線をBR550に繋いでいますか?
書込番号:10128619
0点

回答いただき、ありがとうございます!
明不足ですみません。追記させていただきます。
我が家はテレビの電波の受信状況が悪い地区なので、アンテナが共同受信組合という物を使用してます。テレビのアンテナとBSのアンテナが一緒になったものです。
なのでBSアンテナの線をBR550に繋ぐというのが出来ないのです。
このような場合はどうしたらよいのでしょうか?
書込番号:10142840
0点

>我が家はテレビの電波の受信状況が悪い地区なので、アンテナが共同受信組合という物を使用してます。テレビのアンテナとBSのアンテナが一緒になったものです。
STBを使用するケーブルテレビでは無理ですがアンテナケーブルをBS入力に配線して写るなら
BS・UV分波器を購入して配線をしてください。
共同受信の場合、BSアンテナの電源設定はオフのままでOKです。
差し込むだけでBSチャンネルが視聴できる様になるはずです。
書込番号:10142996
0点

いまはBR550のチューナーで地アナは映ってますか?
地デジは設定だけでも試しましたか?映りませんか?
BR550の付属品で1本短いアンテナ線が入ってたと思いますが
あれはTVとの接続に使ってますか?
使ってるならとりあえずそれを外して横に置き
アンテナ線をBR550のBSアンテナ入に繋ぎ
BR550のBSアンテナ出にさっき外した線を繋ぎ
その反対側を地デジU/V入に繋ぎます
TV単独では見れなくなりますが
それでBR550をBSも地デジも地アナも設定してみてください
それでBSの設定が出来たか?
しばらくしたら地アナの番組表が取れたか?
地デジはどうだったか?
ある程度うまくいったなら
本来はデジタル放送対応の分波器が必要です
分配器ではなく分波器です
書込番号:10143005
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
パイオニアのDVDレコーダーを使用していますが、昨年頃から録画しても読み込めないことが多く、うんざりしてきています。レンズクリナーもしたけど効果ナシですね。なので、ブルーレイを考えていております。新型は高いし、旧型ならシングル?W?チューナ?さあどうしようと悩んでいますね。新しいの買ってもすぐに古くなるし、、、、
将来は、ブルーレイ関係の光記録型も限界ですので、次世代?の近接場やホログラフィなんて
のもあるんでしょうけど一般向けでは難しいでしょうから、、、
安くてサイクルを短く仕様かなと。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261496017
ですね。新製品でたからですね。ポイントも20%ですね。
考えもんです。
0点

P分を考えて、実質52640円だけど延長保証なしを取るか
延長保証と代引き手数料を入れた総額で68050円を払って
A-Priceで購入するかの判断だと思いますよ。
書込番号:10110011
0点

後継機のDMR-BR570が発売直後で既に60,490円ですね。
http://kakaku.com/item/K0000048392/
それにしてもBDレコってあまり値下がりしないですよね。
競合メーカーが少ないからでしょうか。
DVDレコは3万とか4万円で買えたのになぁ。
書込番号:10110513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





