DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

BSとCSの録画

2009/05/05 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:122件

こちらのBDレコーダーはスカパーHDのハイビジョン録画は出来ないのはしっていますが、CS放送のスターチャンネルHVのハイビジョン録画はできるのでしょうか?出来るならアンテナ設置しようとおもうのですが。またスカパーとCS放送やWOWOWとかあるのですが、スターチャンネルHVをハイビジョン録画するにはどの種類のアンテナを設置すればよいのでしょうか?

書込番号:9496093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/05 18:01(1年以上前)

>スターチャンネルHVをハイビジョン録画するにはどの種類のアンテナ

スターにしきのが宣伝しているスターチャンネルHVはBS10チャンネル

2002年以降製造のBSアンテナ(110度CSも含む)ならOKです。

現在販売のBSアンテナなら全て対応です。

書込番号:9496127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/05 18:04(1年以上前)

あ・・・・

忘れてた。

録画できます。

もしかしたら、お宅のBSアンテナで何てこと無く受信できるかもしれません。

って言うか、アナログ時代のBSアンテナでも受信できた。。。。。

書込番号:9496140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 18:05(1年以上前)

ありがとう御座います。スカパーHDはハイビジョン録画できないので諦めます。スターチャンネルHVはBS10チャンネル
2002年以降製造のBSアンテナ(110度CSも含む)ならOKです。
現在販売のBSアンテナなら全て対応です。
上記のアンテナを購入 設置してスターチャンネルHVを楽しみ 録画したいとおもいます。

書込番号:9496149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 18:08(1年以上前)

んんん?あ・・・・
忘れてた。
録画できます。とありますが、スカパーHD録画できるんですか?

書込番号:9496166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/05 18:22(1年以上前)

坂美沙枝さん、

mixiシュウさんの回答は、
スターチャンネルHVは...というのがずっと続いているんだと思います。

書込番号:9496235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 18:25(1年以上前)

はらっぱ1さん

スターチャンネルHVは...というのがずっと続いているんだと思います。
よく意味がわかりません 馬鹿でごめんなさい 分かりやすく教えて頂いてよろしいでしょうか?

書込番号:9496250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/05 18:25(1年以上前)

もう少し付け足すと、

ご自分の元スレを読み直しされると分かると思いますが、坂美沙枝さんのご質問は、

(1)CS放送のスターチャンネルHVのハイビジョン録画はできるのでしょうか?
(2)スターチャンネルHVをハイビジョン録画するにはどの種類のアンテナを設置すればよいのでしょうか?

の2点だと思います。
mixiシュウさんは、その2点の質問に回答された訳です。

書込番号:9496251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 18:30(1年以上前)

すみません理解できました。スターチャンネルHVをハイビジョン録画するためにアンテナ設置したいとおもいます。皆さん有難う御座います。スカパーHDに対応してたらよかったのになぁ〜
でも私的にはBSのWOWOWとCSのスターチャンネルHVしかみないので満足ですが、BR550で

書込番号:9496270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/05 18:36(1年以上前)

BS・CS110°アンテナを設置(接続)して、スカパー!e2のスター・チャンネル プレミア3を契約すれば、スター・チャンネルHVを録画・視聴出来ます。

書込番号:9496301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/05 18:44(1年以上前)

もしもーーーーし

もし、既にBSアンテナが設置されていたら、別途設置する必要はありません。
古いBSアンテナでもスターチャンネルHVは映ります。
BSアンテナ未設置なら設置を。

スカパーHDはH.264方式の新しい放送なので、見る為にはスカパーHD専用受信機
(従来のスカパー!受信機ではハイビジョン信号の処理とH.264のデコードが出来ません)
を買う必要があります。

スカパーHDの録画は2009年5月現在できません。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/hd_attention.html

スカパー!ブランド SP-HR200Hは2009年6月 衛星ダウンロードにて対応予定
ソニー製 DST-HD1は2009年秋頃衛星ダウンロードにて対応予定
その他のスカパー!HD対応機器は2009年6月の衛星ダウンロードにて対応

だそうです。

e2 by スカパー は2002年以降のBSアンテナにくっ付いてきます。
新しいBSアンテナで見ている方はBSチューナーのCSボタンを
ぽちっと押すと見れます。。。がほとんどが有料です。。。。。。

書込番号:9496350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 19:09(1年以上前)

みなさん超わやかりやすい説明有難う御座います。悩みが解決しました。BR500もPS3のアップデートみたいに、いつかスカパーHD対応みたいになったらいいなぁー

書込番号:9496493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 19:20(1年以上前)

少々難しい話になるんですが

圧縮方式が異なるらしく
スカパー!HDチューナーと対応レコ(東芝RD-X8/S503/303)の組み合わせ以外では
まず録画できないと思ったほうがいいです

おそらくチューナーとレコの接続はLAN端子でしょうが
BR550にあるLAN端子には東芝レコのそれにあるような機能を持ち合わせていません

とくればまあパナBR550を含む
東芝以外のレコでは対応が難しいような…
もしかしたらのレベルで
ソニーなら…って気もするけど
現時点ではなんとも言えません

書込番号:9496546

ナイスクチコミ!0


gen428さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 22:31(1年以上前)

スターチャンネルHVは、観たことないですが、WOWOWはBSデジタルをおすすめします
HDは高画質だし、SDの場合なら3チャンネルあります。
BD購入前でしたら、BW750以上のW録機がおすすめです。

書込番号:9497701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/05 23:06(1年以上前)

WOWOW

カードの7日間無料+15日間無料視聴をして、6月に申込書が届くように送付して、7月からの視聴料支払い。

スカパー!e2

7日間無料+16日間無料体験で、6月に申込書(必ず3,000円キャッシュバックキャンペーン専用申込書を使用)が届くようにして、7月からの視聴料支払い。

が、お得ですね。

対応アンテナが無い場合は、WOWOW・スカパー!e2共にお得なキャンペーンが有ります。

書込番号:9497964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 23:12(1年以上前)

そんなお得なのがあるんですね、しかも無料期間があるなんて。いろんな情報ありがとうございます。皆さんに頼ってばかりですみません

書込番号:9498013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BR550のTV録画について

2009/05/05 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:11件

BR550の購入を検討しています。
シングルチューナーですが、予約したTV番組を録画中または予約した以降に
裏番組の視聴は可能ですか?

TVはアクオスです。
今時、できないとは思えませんが、接続の仕方にも左右されるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9494523

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/05 12:08(1年以上前)

>シングルチューナーですが、予約したTV番組を録画中または予約した以降に
裏番組の視聴は可能ですか?

TVがあるのですからそちらで見れば何も問題有りません。

>TVはアクオスです。
>今時、できないとは思えませんが、接続の仕方にも左右されるのでしょうか?

見るだけならTVは何でも構いません。(VHSデッキでもそんな事は関係無かった筈です。)

メーカーの○○リンクに踊らされ過ぎだと思います。

書込番号:9494560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/05 12:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。

では、これから近くのヤマダ電機に行ってきます。

書込番号:9494727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生可能でしょうか?

2009/05/05 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:14件

現在SONY製のDVDデコーダーRDR-XH8を使用していますが、今までとりためたDVD-R及びDVD-RW(どちらもSONY製)が多数あります。DIGA DMR-BR550を購入予定ですが、本機での再生は可能でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9493947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 09:44(1年以上前)

RDR-HX8でビデオモードで作ったDVDなら
HX8でファイナライズすれば再生できます

VRモードで作ったDVDの場合
ファイナライズしなくても再生できるとは思いますが
念のためにファイナライズしておきましょう

書込番号:9493978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 09:45(1年以上前)

すいません。SONYのDVDレコーダーの品番はRDR-XH8ではなくRDR-HX8でした。またとりためたDVD-R及びDVD-RWは全て本機でダビングしたものです。よろしくお願いします。

書込番号:9493986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/05 09:50(1年以上前)

ファイナライズしてあれば、大丈夫なはずです。

自分の使いたい仕様は確認して下さい。ソニーとパナ結構違います。

書込番号:9494004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 09:56(1年以上前)

DVDビデオとして作成したものなら平気でしょう

書込番号:9494029

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラテープのダビング

2009/05/04 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

こんばんは。

最近、何かと買換えが多くて、物は新しくなって嬉しいものの
お財布が悲鳴をあげている我が家です(~_~;)

3年前に買ったレーコーダーが突然壊れて
修理見積もり4万弱だったので、昨日、思い切って550を
購入しました♪(まだ届いていませんが)

前置きが長くなりました。
質問ですが、かなり古いビデオカメラを大事に使っているのですが

パナソニック NV-MX1000で、撮ったものを 550で
DVDかBRにダビングしておきたいと思っているのですが
画質はどちらも同じでしょうか?

あと、繋ぐのは赤白黄色の線でしょうか?

ど素人(♀)の私に、ご教授ください <m(__)m>

これから、いろいろ質問させていただくかもしれませんが
よろしくお願い致します。

あと、550とは関係ない質問になってしまうのですが
祖父が残した8ミリフィルムがあるのですが
映写機は壊れてしまっており、なんとか
もう一度見れないものかと思っているのですが
(私の幼少のころのもあるんです(*^_^*))
ダビングをしてもらえる業者が星の数ほどあって…
信頼できる、お勧めのところを教えていただけたら
とても助かります。
こちらに関しては、レベル重視で料金は問いません。

長くなりましたが、アドバイス、情報等
よろしくお願いいたします。

書込番号:9492282

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/04 23:54(1年以上前)

>パナソニック NV-MX1000で、撮ったものを 550で
DVDかBRにダビングしておきたいと思っているのですが
画質はどちらも同じでしょうか?

DVDやBDに直接録画すれば同じですが
一旦HDDにダビング後ディスク化すればDVDが有利です

>あと、繋ぐのは赤白黄色の線でしょうか?

それでもいいけど
黄色の代わりにS端子ケーブル使ったほうが
画質は有利です

S端子を使いHDDにダビング後
DVDに高速ダビングが良いと思います

書込番号:9492515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/05 04:07(1年以上前)

8ミリフィルムをDVDへダビングですか。懐かしいですね。
昔、8ミリ映写機でスクリーンに映しながらその映像をビデオカメラで撮影して、
さらにそれをVHSへダビングするバイトをしていたことがありましたが、
この簡易テレシネ方式だと、ちらつきが出て、あまり綺麗に撮れないんですよね。

現在、高品位に変換するには、8ミリフィルムを1コマずつCCDカメラでデジタルコピーして、
それをDVDに変換するフレームバイフレーム方式が一番仕上がりが綺麗でしょう。

http://telecine.jp/たぶん同じ系列店 http://digital-write.jp/

この店は、無料お試しもあって、DVD完成品到着後の振り込みや代引きも可能だから、
先に銀行振り込みを要求する店よりは、信用できるかもしれませんが、
ぼくは利用したことがないので、他の店と比較の上、自己責任で選択して下さいね。

書込番号:9493304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/05 05:54(1年以上前)

但し、上記の店は、磁気トラックの音声が入らないって書いてありますね。

音声を入れたいなら、フレームバイフレームで映像だけコピーした後に、
音声だけPC上で合成する必要があります。
上記の店で、お持ちの8ミリフィルムが音入りかどうか確認して貰って、
さらにその音声を合成してDVD作成可能かどうか確認して下さい。
上記の店が無理なら、
http://www.videoworks.jp/telecine-8mm.html
http://www.8mm2dvd.jp/html/framebyframe4.html
但し、この店、料金先払いっていうのが気になります。

完全なフレームバイフレームではなくて、簡易テレシネで、映像と音声を同時に撮影して、ちらつきが出にくいように修正する方法なら、他の店になりますね。
http://atelier-yu.co.jp/services/images/head_cp_telecine.gif
但しここは、シングル8とスーパー8のみで、レギュラー8は非対応。
その他では、
http://www17.plala.or.jp/honjo8/toppupe-ji.htm
http://ammken.com/telecine/synclo.html

こんなとこでしょうか。その他の店も検討して下さい。

書込番号:9493393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/05 06:38(1年以上前)

音声付きのシングル8とスーパー8のみ対応で、音声なしのレギュラー8(ダブル8)非対応の店が表示されませんでしたね。
http://atelier-yu.co.jp/services/telecine.html

その他、こんな店も
http://8mmfilm.tv/index.html

http://s8.kirara3.com/000all8.htm

書込番号:9493452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/06 01:47(1年以上前)

一番最初の店で、磁気トラックの音声が入らないと言うのは、30秒無料お試しの場合だけですね。

正式に申し込んで、本編を音声入りDVDで作成したい場合は、20%増し料金になると、Q&Aに書いてありました。
http://telecine.jp/qa.html

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:9498868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/05/08 16:49(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん ありがとうございます。

昨日、届きました♪
まずはあれこれ、操作を試して慣れていこうと思っています。

サクサク使いこなせるようになったら、教えていただいた方法で
ダビングにトライします(*^_^*)

書込番号:9512211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/05/08 16:51(1年以上前)

氷河の青薔薇 さん 何度も調べていただいて丁寧なアドバイスを
ありがとうございます!

30秒お試しっていうのがあると、安心感がありますね(*^_^*)

母と相談して、思い出になるいいものを残したいと思います。

ありがとうございました♪♪

書込番号:9512217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/05/04 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:34件

本日、ヤマダ電機立川店にて69、800円+25%で購入しました。
ポイント5%を使って5年保証をつけても最安を下回ったので、まあまあかと。
ちなみに、ケーズ立川本店と八王子店はポイント無しの63,000円(5年保証付き)。
ついでにムラウチ八王子も回りましたが、69,800円+20%でした。

書込番号:9490470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビエラとの接続について

2009/05/01 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:50件

質問です。
母の日も近いので両親用に購入を考えています。
テレビがちょっと古く(TH-42PX500)ビエラリンクに対応しておりません。
当時のテレビはレコーダーとの接続にIrシステムを推奨していたようなのですが、現在でもこのシステムは利用可能なのでしょうか?パナさんのH.Pを見てもよく分からなかったので質問させていただきます。
年老いた両親の為になるべく簡単に操作できるようテレビと同メーカーでと考えていたのですが、Irシステムが利用できないのであればメーカーを統一する恩恵もないのでしょうかねぇ...

書込番号:9476939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/01 21:10(1年以上前)

>当時のテレビはレコーダーとの接続にIrシステムを推奨していたようなのですが、現在でもこのシステムは利用可能なのでしょうか?

それってデジタルチューナーを内蔵していないレコーダーを想定しています
デジタルチューナー付は使わないほうが便利です

用途からはBR550で問題は無いと思います
PC使わなくてもデジカメや携帯の写真も扱えるから
それなりに便利に使えると思います

書込番号:9476992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/01 21:16(1年以上前)

Irシステムそのものは使えますが
BR550が相手では無意味に等しいです

というのもPX500のIrシステムは
相手がデジタル放送のチューナーを持っていない場合に
PX550のチューナーを使ってデジタル放送を録画するものです
IrシステムケーブルのほかにPX500の録画出力端子と
相手の外部入力端子を赤白黄色のコードでつなぐ必要もあります

一方BR550には
ご存知のようにデジタル放送のチューナーがあります
だからBR550の番組表で予約すればいいし
PX550のチューナーを使ってわざわざ
アナログ放送並に画質を落とす必要もありません

PX500のチューナーじゃなくて
レコのチューナーを普段は使われることを提案されては?
PX500の電源や音量なんかはレコのリモコンでできます

ちなみにダブルチューナーのBW系だと
デジタル放送なら1番組録画中でも
PX500の入力切替なしで別番組を自由に選局できます
予算が許せばBW750あたりも検討されては?

なおいずれにせよ
チャンネルをダイレクトに選局するには
リモコンのふたを開ける必要があります

書込番号:9477033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/02 19:08(1年以上前)

早々にいろいろなご回答をいただきまして有難うございました。

今日、某量販店にパナの社員さんが居たので再度確認してみたのですが、

1.Irシステムは現行モデルでも認識可能。
2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。
3.HDMIケーブルでやり取りできるのは映像データのみ。

との事でしたので、

・番組予約はテレビの番組表を使ってIrシステム経由で送信する。
・録画した映像を見るときは通常の入力切替、レコのリモコンを使って行う。

この作戦で行きたいと思います。

ただ、この方法だとスポーツ中継の延長などで時間変更が有った場合には対応できないのが欠点だそうです。

書込番号:9481260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/02 20:01(1年以上前)

パナの社員だからといって
全製品の細かい仕様まで知ってるわけありません

確認せず思い込みで答えていると思います

>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。

そんな仕様は初耳です

書込番号:9481458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/02 20:40(1年以上前)

>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。
>そんな仕様は初耳です

確かに…

ホプキンさん
リアルに考えてください

前レスしたように
Irシステムはデジタル放送のチューナーを持っていない
ビデオデッキなどに対してPX500のチューナーを使って
デジタル放送を録画するものなんですが

話に聞いた仕様が正しければ
ビデオデッキのチューナーを使ってデジタル放送を録画ってコトになり
矛盾するとは思いませんか?

つまりその話は間違ってるってコトになります

それと3番

HDMIケーブルが映像のみを送信するなら
HDMIケーブルのほかに音声のケーブルもいりますよねえ?

だけど下記ページをごらんいただくとわかるように
レコのHDMI端子は映像・音声出力となっており
映像も音声も出力できることがわかります
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/index.html

いずれにせよ
聞いた3つの話のうち
2つは間違っているってコトはいえるのでは?と思います

書込番号:9481613

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/02 22:32(1年以上前)

その社員さんの知識は明らかに間違っています。

>1.Irシステムは現行モデルでも認識可能。
>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。
>3.HDMIケーブルでやり取りできるのは映像データのみ。

1.は正しいです。
2.は完全に間違いです。Irでは送られる情報は電源ONと録画開始/停止情報で録画は外部入力の映像で行われます。
その社員さんはiLINKと完全に取り違えていると思います。
3.は最新のHDMIでは映像/音声情報以外に●●リンクで使われるようなTVの予約用の番組情報などが送られます。
お手持ちのテレビではたぶん映像/音声情報だけになると思います。

Irを使うのであればブルーレイにする必要性がないし、メディア保存も複雑なDVDを教えなければならないので、
BR550のチューナーを使った方がはるかに便利できれいに録画できます。
最初の慣れの問題だけだと思います。慣れるには1週間も掛からないと思いますよ。

書込番号:9482270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/03 09:28(1年以上前)

皆様、本当に度々有難うございます。

>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。

コチラの件ですが、パナソニックのコールセンターにて確認してみました。
すると、やはりこの仕様の通りとのこと...
そこで「ネットの書き込みでそれは間違いだとの指摘が有ったのでキチンと確認してほしい。」とお願いすると、皆様のおっしゃる通りであることが判りました。

メーカーの社員やコールセンターの方が間違った情報を発信することも驚きですが、書き込みして下さる皆様のスキルの高さに脱帽です。

本当に有難うございました。

書込番号:9484081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング