DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年4月7日 09:05 |
![]() |
2 | 7 | 2009年4月12日 15:34 |
![]() |
2 | 11 | 2009年4月12日 19:27 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年4月5日 22:41 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年4月5日 12:12 |
![]() |
1 | 9 | 2009年4月9日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

XW120はW録できるDVDレコーダー
BR550はシングル録画のみできるBDレコーダー
両機とも問題なくREGZA32C7000と接続して使用できます。
というか、使用出来ない機種はないです。
書込番号:9359321
0点

XW120はDVDレコーダー、BR550ブルーレイレコーダーです、どちらもDVDにハイビジョン記録(パナソニック独自の規格)が出来ますが。
>REGZA32C7000と接続して使用は可能ですか
勿論、どの接続でも大丈夫です。
XW120http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index.html
BR550
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/br550/index.html
書込番号:9359322
0点

早々のご返事ありがとうございます。
W録とシングル録画とはなんでしょうか(T_T)
やはりブルーレイの方が良いのでしょうか
なにも分からなきてごめんなさい
書込番号:9359347
0点

W録は同じ時間帯に2番組録画する事です。
シングル録画は1番組録画する事です。
>やはりブルーレイの方が良いのでしょうか
保存まで考えるのでしたらBDの方が圧倒的に有利ですが
HDDに録画して見るだけでしたらどちらでも構わないと思います。
書込番号:9359384
0点

同じ時間帯に録画がダブるならW録画できる方が良いですが、そうでないならブルーレイは魅力ですが、1万円の価格差もあり微妙ですね。W録画でブルーレイだとぐんと値段が高くなりますし、予算次第ですね。
書込番号:9359449
0点

ブルーレイ(レコーダー)の魅力は
・デジタル放送を放送そのままの画質で(高い互換性を保ったまま)残せる
・MPEG-4 AVCで圧縮録画すれば、画質を高いレベルで維持したままDVDでは不可能な長時間収録が可能
(50GB BD-R/-REなら最大約24時間収録可能)
これに尽きます。
つまりディスクに保存しなければ正直どっちでもいいです。
書込番号:9359564
0点

ありがとうございます(>_<)
今のところXW-120で良いのかなと思います。
あと、ここでは関係ないのですがHDDレコーダーとDVDプレイヤーを購入するのは、ありでしょうか?
ディスクにどうしても保存したい時はリビングのを使用するつもりです!
書込番号:9359571
0点

>HDDレコーダーとDVDプレイヤーを購入するのは、ありでしょうか?
>ディスクにどうしても保存したい時はリビングのを使用するつもりです!
初心者はちはちさんがレコーダーとプレーヤーをどういう配置にするのか不明なので何とも言えないですが…
リビングのレコーダーで録画したDVDを他の部屋で見る、ということなら十分ありかと思います。
ただしCPRM対応のプレーヤーを買って下さい。
非対応だとデジタル放送を録画したDVDは再生できません。
あと、XW120を購入される場合、他の部屋で視聴する場合はAVCREC(DVDにハイビジョン記録するモード)は使わないで下さい。
これで作成したDVDを再生できるプレーヤーは現状全くありません。
(レコーダーならいくつかあります)
書込番号:9359593
0点

あ、あとDVD-RAMを再生できるプレーヤーは今ではほぼ皆無ですから、他の部屋で見る場合はDVD-RWかDVD-R使って下さい。
特にDVD-RWはAVCRECを使いたくても使えないので、フォーマットを間違えて再生できなかったということもないと思います。
書込番号:9359612
0点

ご丁寧にありがとうございます。
録画はHDDでやって
レンタルDVDや自分で焼いたDVDなど再生するには普通のプレイヤーで大丈夫ですかね?
書込番号:9359616
0点

>録画はHDDでやって
>レンタルDVDや自分で焼いたDVDなど再生するには普通のプレイヤーで大丈夫ですかね?
レコーダーでもレンタル・自作DVD見れますよ。
当然ながら。
別途プレーヤー購入するなら既にジャモさん
がレスされてるように「CPRM対応」のプレーヤー
を買えばいいです。
日本のメーカー製品で¥10,000〜前後クラスで
いいと思います。
書込番号:9360087
0点

>ディスクにどうしても保存したい時はリビングのを使用するつもりです!
>>リビングではパナ機のDMR-XP10使用中です。←東芝スレにて。
よくわかりませんね。どういう運用方法を構想してるのかが。
書込番号:9360152
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
昨日、ケーズデンキにて本機+HDIMケーブル+5年保証付きで\55000で購入いたしました。リモコンが使用しているレグザのリモコンより質感高くさすがパナソニックと思った次第です。
1点

ヤマダLABIやヨドバシが71800円のポイント20%が相場でしたのでケーズデンキで他店のポイント還元分を引いた5万〜6万の間で交渉(5分位ですが)しました。即決を強調したのがよかったと思いますよ!
書込番号:9357254
1点

5分でその値段はスゴイですね・・・
さすがケーズさんです・・・
自分はこの機種、69800円が限界でした
書込番号:9357313
0点

かなり安く 買い物できましたね・・・。
ちなみにどちらの ケーズデンキでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9357436
0点

元々、ヤマダLABIが隣り合わせの多摩ニュータウン店で購入してましたが八王子店がオープンしてからは近いのと購入実績を作りたいので八王子店一本にて購入しています(先月はレグザとブルーレイ内蔵アクオスを購入)。
書込番号:9357495
0点

本日、ケーズデンキ立川本店で5年保証+ケーブルをサービスで
63000円が限界とのことでした。
購入は見送りました。
書込番号:9383082
0点

アーシングブースカさん
ケーズデンキ八王子店は3月にオープンしたばかりなのと近くに元ムラウチ電気のジョーシンムラウチがオープンしたばかりなので、希望の値段になれば買うことを強調すれば、もう少し安くなる可能性はあると思いますよ。八王子まで足を伸ばす機会があったら寄ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:9383686
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
この機種の購入を検討しています。
そこで皆様に質問ですが、
ワンセグ持ち出しという機能があるみたいですが、
それをメモリーカードではなく DVDに書き込み車のDVDで見たいのですが、可能でしょうか?
車のDVDはDVD−Rは再生可能です。RWは対応していないので、
再生はできません。
よろしくお願いします。
0点

>それをメモリーカードではなく DVDに書き込み車のDVDで見たいのですが、可能でしょうか?
それは無理だと思います。
VRモードでDVD−Rに記録するしかなく、カーナビがCPRMとVRモードに対応していれば再生可能です。
書込番号:9351039
1点

カーナビのHP探してCPRM対応か調べてみることです。
出来る出来ないはそれ次第。
書込番号:9351682
0点

jimmy88さん ぎるふぉーど♪さん 早速答えていただいてありがとうございます
ナビモニターとDVDプレイヤー ともに 調べたのですが 古い機種のため
どちらもCPRM対応に対応してなさそうです。 たぶん無理ですね。
ありがとうございました。
書込番号:9354272
0点

VIERAワンセグのSV-ME750とSV-ME850V(4/28発売)の2機種のみに対応のようです(多分)。参考までに「ビエラ・ワンセグ発売記念キャンペーン」やっていますよ。http://panasonic.jp/viera-1/campaign2/
書込番号:9357123
1点

ワンセグの放送内容は地上波と一緒のはずなのでアナログ放送を録画すれば
現設備で視聴可能なDVDは作成可能と考えます。
但し、デジレコのアナログ系はオマケですので現在アナログレコをお持ちなら
そちらで作成された方が良い結果になると思います。
書込番号:9365539
0点

Sd.Kfz.138/2さん ありがとうございます。
アナログ放送を録画して 現在のシステムで視聴可能ですか・・・
少しわからないことがあるので 質問させてください。
番組をこのBR550で録画するとして、
デジタル&アナログ 両方とも録画してるのですか?
それともアナログの番組のみ視聴できるということでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9382231
0点

BR550で地デジ・BSなどのデジタル放送を録画することが出来ます。
地上アナログ放送を録画することも出来ます。
しかし、デジタル放送と地上アナログ放送を同時に録画することは出来ません。
書込番号:9382327
0点

羅城門の鬼さん ありがとうございます。
同時に録画できないとなると、車で見るにはカーDVD用にアナログで
録画しないといけないということですね〜。
デジタル録画をアナログに変換とかはできないのでしょうか?
書込番号:9383224
0点

> 同時に録画できないとなると、車で見るにはカーDVD用にアナログで
> 録画しないといけないということですね〜。
その通りです。
> デジタル録画をアナログに変換とかはできないのでしょうか?
CPRM対応要の映像をCPRM不要の映像には、基本的には変換できません。
書込番号:9383424
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
レグザに接続したら、地デジが見れなくなりました。説明書のヘルプを参考にいろいろやってみるとテレビは見れるのですが、レコーダーから地デジが見れません。どうしたらよいのでしょうか? 表示はE202が出ます
0点

配線作業でアンテナ線が外れかかっているかもしれません、しっかりさし込まれているか点検してください。
書込番号:9350974
0点

そもそもアンテナ線を繋いでないのではありませんか?
最近はHDMI 接続すればアンテナ線は必要ないと勘違いしてる方を
ちょくちょく見かけますからね。
書込番号:9351017
0点

アンテナ線の繋ぎ方を確認して下さい。地デジとアナログ、BSの差し間違えとか?
書込番号:9351150
0点

BR-500でしたが、私も似たような経験があります。レグザに直接アンテナをつなぐと問題なく見られるのに、BR-500を経由してつなぐとチャンネルによって見られなくなったり、深くさしこむと映らなくなったり。パナソニックのサービスマンに来てもらったところ、レグザとの相性だということで、分配器をとりつけてくれました。(つまりBR-500経由にしないということ)メーカーが違うと発売前に試験するわけにないのでと言っていました。先日BR-550を購入して試してみたところ大丈夫なようです。個体によって症状が出るようです。
書込番号:9354436
0点

補足です。分配器とアンテナケーブルは無料で取り付けてくれました。発売1年未満でしたから当然ですが。BSは問題なかったのですが、先日ブロックノイズが出始めてしまったので、ついうっかり自腹で分配器を買って取り付けて解決してしまいました。サービスマンを呼べば無料だったと後悔してます。
書込番号:9354461
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
当機器を購入したのですが、パナソニックのホームページをよく見ると当機種以外の上位機種は1080/24p、1080/60p出力対応でDVD再生に適しているような紹介をしています。
ディーガで一番安くて店員もHDD容量以外は差が無いということでこれに決めたのですが、まだまだDVDを観る機会が多いので、もし本当にDVDを観るのに適しているのが上位機種なのであれば商品は未着のためワンランク上げた方が良いのかなと思っています。
【質問】
@1080/24p、1080/60p出力対応の意味
A画質の違い ※薄型テレビはビエラ42PX80です。
0点

1番
パナHPにはこのように書かれてます
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/beauty/index.html#05
2番
同じHDMI接続なら画質に違いはないと思います
ちなみに1番は横に置いといて
BR550はシングルチューナーってコトを
了承されてます?
書込番号:9346183
0点

お返事ありがとうございます。
シングルチューナーは承知してますよ。2番組同時録画はできません。まあここはコストを優先しました。
書込番号:9346284
0点

BDレコーダーってBDやハイビジョンの画質優先です
DVDの再生画質はPS3とかの方がいいらしいです
それは承知の上でBDレコーダーの範囲内での
DVD再生画質を求められてるのならいいけど
BDレコーダーの価格だけで再生専用機より高画質と
勘違いしてる人がいるので一応念のためです
書込番号:9346627
0点

>店員もHDD容量以外は差が無いということでこれに
それ以外では、iLink端子の有無、DLNA機能対応、Youtube対応、ドアホン対応、音楽CD取り込みなどがあります。
使わない人にとってはどうでもよい機能だと思いますが、CATVユーザーやネットワークで
他の部屋で視聴するニーズのあるユーザーには大きなポイントになります。
書込番号:9347252
0点

1080/24Pの24Pは1秒間に24フレームのプログレッシブ。
映画は1秒間に24コマ。
NTSC方式(通常の日本のTV)のHDは60i。
だから、24フレーム出力に対応してない機器は24フレームをフレームを割り振って
60フレーム出力します。
例えば、奇数フレームを2フレームに、偶数フレームを3フレームに、のように。
(2+3)の倍数が60の倍数と同じ。
2と3なので微妙に違い、この割り振り(プルダウン)が画質や動きを不安定に
させる原因になり得るという話でしょうね。>BR550
60Pは60フレームのプログレッシブ。
60iを60P出力させ画質向上させるというものでしょう。
と、ここまではスレ主さんの書き込み見て、この機種の購入検討してる私が調べて
初めて知った(^_^;)ことなんですが、理論上のことでなく、実際、どの程度の違い
があるかは知らないです。
実際の違いをご存知の方、私も知りたいので教えて欲しいです。
同じ機種で24P出力を手動で60iか60P出力に変えたりできるんですかね?
個人的にはBR550はilinkが無いのがちょっと不安。
書込番号:9347392
0点

「2と3で微妙に違うから」と書きましたが、考えてみたらBSデジタルの
ハイビジョン映画放送は24コマ/秒じゃないのに動きに関しては不自然さを
特に感じないので、人の視力はそこまでの分解能力は無いのでしょうね。
ただ、BSデジタルハイビジョン放送の映画は実際の映画より綺麗過ぎる
不自然さは感じてました。原因は高解像度とかにあるのかなとか思って
ましたが、フレームの問題もあるのですかね?
24フレームで観る映画が本当にあのフィルムのしっとり感に近づくものなのか
はちょっと興味があります。
書込番号:9347746
0点

ご意見いろいろとありがとうございました。
ブルーレイ初心者のため、とりあえずはこの機種を使いこなしてみようと思います。
24コマの映画をそのまま再現できるということで、映画視聴を楽しみにしている私としては魅力的な文言ですが、上位機種との3〜4万円程度の差を埋めるだけのものかどうかは実際に体験してみないとよくわかりません。
その他のBR550に無い機能は初心者・未体験者であるゆえか今のところ気にはなりません。
コストを最優先してまずは当機種に決めようかと思います。
書込番号:9349404
0点

1080/24p出力は、TVも1080/24pに対応してなくてはいけないはず。ビエラ42PX80が対応してるかは、知りませんが…対応してなければ、気にしてもしょうがないかな?!1080/24pに関して、自分も気になったのですが、自分の持ってるテレビも対応してなかったので(>_<)
書込番号:9351862
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

それは地アナの番組表を取得する場合ですよ。
地デジでしたら必要ありません。
もちろん、BS/CSの番組表を取得するには必要ですけどね。
書込番号:9345855
1点

早々にありがとうございます。
地アナなんですねBSが必要なのは。
もちろんBSにはBSが必要なのですよね。
これで安心して買えます。すぐには買えないんですけど。
ありがとうございました。
書込番号:9345903
0点

厳密にいうと地デジ番組表もBSからの情報で表示し、それが得られない場合は地デジ各局が送る情報を使います。BSからの情報で表示する場合はいつ見ても1週間先まで完璧に番組表が埋まりますが、地デジ情報ではそこまでいかないかもしれません。
書込番号:9346206
0点

しえらざーとさん
えっ。BSも使うんですか?
BSは見ないので入れる予定はないんですが・・・。とりあえず地デジだけで大丈夫かな?
書込番号:9347565
0点

しえらざーどさん
さっき思い出したんですが、今にあるプラズマテレビ(ビエラ)のチャンネルを順繰りで送ったときGガイド(だったかな?)の画面(200なんチャンネル?)が出てくるんですよね。ここから番組表ってとってくるんですか?
書込番号:9369370
0点

268chですね?
たぶんそこからだと思いますが
まあ気にしなくていいのでは?とも思います
書込番号:9369436
0点

万年睡眠不足王子さん
そうですね。番組表さえ入ればどこからでも良いですね。
皆さん
貴重な時間を割いていただいてありがとうございました。
書込番号:9370140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





