DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2009年6月1日 07:53 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月1日 00:43 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月29日 23:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月29日 22:59 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月28日 22:48 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月28日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
シングルチューナー、ダブルチューナーの意味を知らずDMR-BR550を購入してしまったのですが何か機器を購入してでもダブルチューナー化する事は出来ないでしょうか?ちなみにテレビはVIERA TH-46PZ80を使用しています。よろしくお願いします。
2点

BR550ひとつでは無理です
録画するためのチューナーは1個しかありません
ダブルチューナーがほしかったら型番を見るべきでした
(ダブルチューナー機は型番にWがついてます)
一応BR550をもう一台買えばいいんですが
その気はあります?
書込番号:9630686
1点

チューナーだけ追加できたとしても
録画するシステムが1個しか無いから意味無いです
書込番号:9630716
0点

買ったばかりなら、購入した店舗に相談してみる手もあります。
親切な店舗なら交換してくれるかもしれません。
書込番号:9630856
0点

W録画機に買い換えるか、シングル録画機を買い足すことが考えられます。
書込番号:9632391
0点

余計な事を考えて、余計な出費と余計な時間を費やすくらいなら、
BR550を下取りに出して、BW750に買い換えるのが一番だと思います。
書込番号:9632443
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
自分の使い方では2つの番組を同時録画したいのではなくて
録画中に違う番組のテレビを閲覧したいのですが
それも無理でしょうか?
書込番号:9632911
0点

>録画中に違う番組のテレビを閲覧したいのですが
レコとTVのチューナーは別ですから録画中であってもTVのチューナーで視聴できますよ
書込番号:9632943
0点

>録画中に違う番組のテレビを閲覧したいのですが
テレビの閲覧には、テレビ(のチューナ)しか使わなくて良いので、レコーダは全く無関係です。
書込番号:9633332
0点

CATVから受信している為か録画中は録画している番組しか見る事が出来ません。
CATVに方に確認をしてみます。
書込番号:9633574
0点

CATVのチューナを使って録画しているなら、STBの仕様を確認する必要があります。
録画がパススルー(つまりレコーダのチューナーを使用)であれば、CATVまたはテレビのチューナで別の番組を視聴できます。
いずれにしても、レコーダの仕様の問題というより、sai_tさんの視聴環境の問題であるような気がします。
書込番号:9634511
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
例えば、この手のレコーダーに、
『ゲーム機などからの赤白黄(RCA)入力をHDMI出力してもらう』
と言ったことは可能なのでしょうか。
と言うのは、レコーダー、ディスプレイ、PC、ゲーム機等が
下記の様な接続で使用できたらいいなぁと私が目論んでおり、気になったからです。
1. レコーダー ⇒ (HDMI) ⇒ ディスプレイ
2. PC ⇒ (DVI or D-sub15ピン) ⇒ ディスプレイ
3. ゲーム機 ⇒ (HDMI) ⇒ ディスプレイ
4. ゲーム機 ⇒ (RCA) ⇒ レコーダー ⇒ (HDMI) ⇒ ディスプレイ
5. VHSビデオデッキ ⇒ (S端子+赤白コード) ⇒ レコーダー ⇒ (HDMI) ⇒ ディスプレイ
図を添付します。参照下さい。
レコーダー絡みでない部分もありますが…。
もしレコーダーが、アナログ入力をHDMI出力不可能であれば、
ディスプレイ側にアナログ入力端子が必要と言うことになり、
選ぶディスプレイも考え直さなくてはならないという状況です。
宜しければ、ご教示願います。
0点

とくに問題ありません。
それができなければ、HDMIでつなげたテレビでは、アナログ端子からレコーダーに入力したものが映らないことになってしまい、事実上使えなくなります。
書込番号:9633684
0点

問題なく映りますが、4.は遅延が発生してゲームに支障出るかも。
書込番号:9633714
0点

早速のご返事、ありがとうございます!
>P577Ph2mさん
そうですよね…。
そこに制約を課すと、使い辛いことこの上無しと言った感じですよね。
通常、テレビに直接つなぐものを、レコーダーを介した場合どうなるんだろうと、妙に気になったのです。
昔のアナログのときはそんな心配は全くなかったのですが、最近のデジタル化とそれに伴う制約内容に付いて行けなくなってしまいまして。
ありがとうございます。安心しました。
>モスキートノイズさん
遅延ですね。盲点でした。
余計な機器を通る分、遅くなりますよね…多分。
まぁ、シビアなゲームはやっておりませんので、大丈夫だと思います!
あとは、ディスプレイの解像度や、レコーダーが映像のサイズを変換するときの何やかんやについて調べようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9633807
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
ついに念願のブルーレイDIGAを買っちゃいました。
場所は杉並区のコジマ井草店です。
表示価格は¥68700のポイント21%です。おまけに延長保証までつけてもらって
大満足でした。値段交渉しましたがこの価格が限界らしくコジマ井草店限定だって言って
ました。
ポイント分を換算すると延長保証が5%なので実質¥50838なので東京都内では底値では
ないでしょうか。
5月29日に購入した時はあと2台でしたのでお近くに住んでいらっしゃってBR550を狙っている方はいってみてはいかがでしょうか。
1点

>おまけに延長保証までつけてもらって大満足でした。
購入されてお喜びのところ大変言い難いのですが、保証内容を
知ってしまうと、満足度が下がると思いますよ。
書込番号:9622268
1点

そうですね。コジマの保障って使用年数によって自己負担金が発生したり修理金を一度
自分でたてかえたりちょっとxなのは知ってます。
でもここの通販の最安値より安かったので自分としては満足してます。
書込番号:9622506
0点

>修理金を一度自分でたてかえたり
ヨドと混同されていないでしょうか?
コジマは保証額以内の修理でしたら、100%無料ですし
保証額以上の修理の場合は、その不足分だけ支払うだけですよ。
書込番号:9622592
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
今回、ディーガとビクター製AVCHD対応のビデオカメラの購入を考えていますが、パナ機以外のビデオカメラで録画したSDカードでも問題なく再生録画は可能なのでしょうか?
パナ機同士を購入すればいいのですが、価格の折り合いが付くものだとビクター製になってしまうので・・。
1点

たとえばビクターのGZ-HD30/40だと
(HDD/microSDHC両用タイプ)
BR550ではありませんが他の機種で動作確認できてるから
問題なく取り込めるはずです
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080703745.html?ei=1
書込番号:9605557
0点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます!
値段の動向をチェックして近いうちに購入したいと思います。
書込番号:9622484
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
初心者です。
録画用の機械が壊れてしまったため、
本製品の購入を検討しています。
ただ、今は集合住宅で、デジタルのアンテナがついていない状態です。
テレビもアナログであり、予算の関係上できれば
アナログで使えないかと思っています。
将来的にテレビもデジタルにしてアンテナもつけたいので、
その際に活用できるように今からブルーレイを買いたいと思っており、
本製品の購入を考えています。
アナログチューナーをつければアナログ録画用にも使えるのか?
アナログチューナーの価格はいくらくらいなのか?
こういった使い方をする際の注意事項はあるか?
上記について教えていただければ嬉しいです。
何卒宜しくお願いいたします!
0点

誤解されてるようですが、BR550には地アナチューナー「も」搭載されています。
ですから、今まで使っていた録画用の機器のアンテナケーブルを
BR550に差し替えるだけで、録画できるようになりますよ。
ただし、パナ機全ての機種では、地アナの番組表を取得するにはBSアンテナが必要です。
もちろん、番組表以外からでも予約する事は可能です。
注意事項ですが、地アナチューナーはおまけ程度の存在ですので
TVで見るのと録画してみるのとでは差が感じられる可能性は
大いにあると思います。
書込番号:9617866
0点

>のら猫ギンさん
丁寧なお返事ありがとうございます。
地アナチューナーもついているのですね!
それで安心しました。
番組表は普通にテレビ欄を見ながらやるので大丈夫ですし、
画質に関しては、今まではビデオを使っていたため、
かなり悪かったこともあり、全然大丈夫です。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:9617924
0点

補足
>今は集合住宅で、デジタルのアンテナがついていない状態です。
地デジを受信するには、必ずしも地デジ用のアンテナが必要という事では
ありませんよ。
UHFアンテナを使っていれば、受信できてる可能性はありますので
受信できていないと思い込まずに、購入後に地デジも初期スキャンしてみる
事をお勧めします。
なお、地デジを受信できていてもケーブルの影響で、アンテナレベルが
極端に下がっている事もありますので、そのような場合は地デジ用のアンテナ
ケーブルに交換することをお勧めします。
書込番号:9617942
1点

細かい部分まで教えていただきありがとうございます!
購入後に一度初期スキャンしてみますね。
アンテナケーブルの件も、注意して見てみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:9617960
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
レコーダーとは別の部屋にセットしているPS3で録画番組を見ようと、BD-RE(DL)にDRモードでダビングしてPS3に入れてみてもディスクを認識してくれません。レコーダーもPS3も購入時から何も設定は変えていませんが、何か設定が必要なのでしょうか?それとももともとやり方が間違っているのでしょうか?アドバイスを頂けたらうれしいです。
0点

>BD-RE(DL)にDRモードでダビングしてPS3に入れてみてもディスクを認識してくれません。
何かメッセージは出ませんでしたか?
何もないなら別のメーカーのBD-RE DLに替えて
チェックして下さい。
書込番号:9601048
2点

早速のアドバイスありがとうございました。すぐにソニー製のBD-RE25GBでダビングしてみたらちゃんとPS3で認識して再生もできました。ちなみに前にだめだったのは、TDKのBD-RE50GBでした。どれも同じってわけじゃないんですね。まだまだBDメディアをいろいろ試すには値段が高いけれど、パック入りを購入する際は慎重にしたいと思います。
書込番号:9601587
0点

余談になるんですが
TDKのBD-R DLならあまりよろしくないって報告がありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=9322283/
一方でTDKのUAE製のものは
問題なく使えるようですが保証はできません
どうもBDメディアに関しては
パナかソニーが無難のようです
書込番号:9601742
1点

PS3を2台所有していますが そのうちの1台はどのBD-RE DL(どのメーカー)
も受け付けません もう1台は問題なく再生してくれます
特に困ることもないのでサポセンとかには連絡してませんが
個体差があるようですね
書込番号:9602546
1点

そーなんですね、ブルーレイの技術はまだまだ未完成ってとこでしょうか。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:9604920
0点

ちょっと遅いレスですみません。
私も、過去に今世代のTDKのBD-R/RE DLがPS3で再生出来ないという事がありました。
ここにも書き込んだような気もします。
SONYとPanasonicのDLでは問題ありませんでした。
で、結局PS3のドライブを交換する事になって、交換後は確かに再生出来るようになりました。メディアの問題なのかドライブの問題なのか、イマイチはっきりしませんでした。
ただし、5枚組の別の一枚はX95でも書き込み異常を起こしましたから、それ以降TDKのDLは
怖くて買わなくなりました。
書込番号:9617268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





