DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年5月16日 18:06 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月13日 23:40 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月13日 18:19 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月12日 21:26 |
![]() |
6 | 8 | 2009年5月12日 19:45 |
![]() |
3 | 16 | 2009年5月12日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
現在、SDカード対応のミニゴリラを利用しているのですが、
BR550のワンセグ持ち出し機能で利用できるのでしょうか?
店舗ではワンセグ機能が使えれば、基本的には使えますと言われ、
ミニゴリラのホームページでは、携帯で録画した番組もみることができます!
と書いてある様子なので、問題ないかな?と思っているのですが、
これができるかどうかで購入を決めようかなと思ってます。
どなたか教えてください!
0点

ハートカズラさん おはようございます。
店頭にデモ機が有るのなら、SDカード持ち込んでワンセグ録画させて貰えばいいと思いますよ。
店員に事情を説明すればさせてくれるのでは?
ナビで見れれば購入する意思があると伝えて。
BR550もしくはBW○50なら大丈夫と思います。
書込番号:9022891
1点

野良猫タンゴさん ご返事ありがとうございます。
ワンセグ持ち出し、ミニゴリラで対応できるか確信はなかったのですが
今朝、起きたら 主人がネットでぽちっと買ったと言ってました。。。
明後日あたりには届きそうなので、BR550がきましたら
結果をご報告します(^_^)
書込番号:9028310
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
レコーダーの購入を検討しています(はじめての購入です)。
そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、シングルチューナーとダブルチューナーとは何を意味するのでしょうか?
「シングルチューナーだと裏番組が録画できない」との記述が多数あります。
これは、つまり・・・シングルチューナーである本機を購入すると、テレビで見ている番組しか録画できないとの意味でよろしいのでしょうか?
ちなみに、私の家のテレビは日立のWooです。現在、地デジでテレビを見ています。
申し訳ないのですが…初心者にも分かりやすい回答をお願いします。
0点

ダブルチューナーだと、2番組の同時録画が可能。
シングルチューナーは、1番組だけ。
>テレビで見ている番組しか録画できないとの意味でよろしいのでしょうか?
そういうのは、チューナレスと言います。
HDDレコーダーのレックポットが代表的
http://kakaku.com/item/01352010042/
書込番号:9513933
0点

はじめまして、テレビとレコは別物です。
視聴はテレビで録画や再生はレコで。
レコのダブルチューナーは二番目同時録画が出来ます。
シングルは一番組のみです。
書込番号:9513952
0点

レコーダーはレコーダーでチューナー持っていますので
別ものと思ってかまわないです
レコーダーで録画中、TVで別な番組は問題なく見れます
レコーダーで録画中、レコーダーで他の番組は見れません(Wチューナーなら見れます)
>・シングルチューナーである本機を購入すると、テレビで見ている番組しか録画できないとの意味でよろしいのでしょうか?
この情報はアナログTVで地デジを見るのにレコーダーのチューナーを使う人の
話になりますね
逆の話では地デジTVから外部出力でアナログチューナーしかないVHSデッキやDVDレコーダーに録画する方法
書込番号:9514051
1点

他の方がレスしている通りなのですが、簡単に言うとシングルは、レコーダーに装備されているチューナーが1つで、Wは2つということなのでWチューナー付きのレコーダーは、2番組同時に録画出来ると言うことです。2番組録画中に、録画している番組以外に見たい番組がある時は、普通にテレビを見るように入力をテレビに切替えれば、3つ目の番組として見ることが出来るので、同時刻に見たい物が3つ有ってもOKです。勿論、2番組は録画で後から見ることになります。Wチューナー付きは、便利ですよ!
書込番号:9515449
0点

裏番組録画というのは、放送局が自局で製作の番組と同じ時刻に同じ地域で視聴/聴取が
可能な他局の番組を裏番組という業界用語が転じ、テレビのチューナーで視聴中に録画機
のチューナーで別の番組を録画するという意味です。
「シングルチューナーだと裏番組が録画できない」というのは録画機のチューナーを視聴用
に使用する場合の話です。スレ主さんの場合はテレビのデジタルチューナーで観ながらハイ
ビジョンレコーダーのデジタルチューナーで同じ局でも違う局でも録画が可能です。
書込番号:9517056
0点

皆様、丁寧な回答ありがとうございました。
録画中もテレビがあれば他の番組が見れることが分かり、安心しました!
本当はダブルチューナーがいいのですが、予算的な問題からシングルチューナーのものを
買う方向で検討したいと思います^^
書込番号:9539616
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
当方ミニDVビデオカメラでDVケーブル(IEEE1394 4ピン)接続できますが
BR550はDV入力又はiLinkDV入力はついてますか?
テープ(ミニDV)をDVD化したいのですが?よろしくお願いします。
仕様に詳しく出てこないので??
0点

>仕様に詳しく出てこないので??
HPから仕様書をDLすれば確認出来ます。
答え
DV端子は無いです。対応は、BW750から上の機種になります。
書込番号:9537652
0点

DVビデオカメラにS端子と音声出力があると思いますが
それを使ってBR550に外部入力してもダビング出来ます
画面に日時情報入れたいときはDV端子では入らないから
DV端子付でもSと音声端子でダビングする人もいます
ちなみに
仕様にi.LINK(DV)とかDV端子って書いてない時は
付いていないという意味になります
書込番号:9537706
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん エンヤこらどっこいしょさん
早速ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:9537733
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
はじめまして。
現在パナソニックのHDC−SD9を使用しています。子供の成長記録用に購入しましたが、
DVDライター(VW−BN1)で保存したDVDをパソコンやパナソニック以外のメーカ
ーのDVDプレーヤーで再生することはできないのでしょうか?
また、DMR−BR550を購入した場合、SDカードからDVDディスクやブルーレイディ
スクに保存することは可能でしょうが、その保存したDVDやブルーレイディスクをDMR−
BR550以外の機器で再生することは可能なのでしょうか?
ド素人な質問で申し訳ございませんが御教授をお願いいたします。
0点

>DVDライター(VW−BN1)で保存したDVDをパソコンやパナソニック以外のメーカ
ーのDVDプレーヤーで再生することはできないのでしょうか?
VW-BN1で作ったDVDは
AVCHD規格らしいからAVCHDに対応していれば
パナ以外のメーカーでも再生できるんですが
AVCHD対応のDVD「プレーヤー」ってなかったような…
>DMR−BR550を購入した場合、SDカードからDVDディスクやブルーレイディスクに保存することは可能でしょうが、その保存したDVDやブルーレイディスクをDMR−BR550以外の機器で再生することは可能なのでしょうか?
どっちもできます
DVDプレーヤーで再生させるために
画質を落としてビデオモードのDVD-R/RWにダビングできますし
ブルーレイに素直にダビングすれば
パナ以外のメーカーのBDレコやBDプレーヤーで再生できます
まあ理想は
最初にDVDライター使ってAVCHDのDVDを1枚作ります
SDカードを再利用するならこれをマスターにしましょう
AVCHDのDVDからはパナ以外にソニーのBDレコで
無劣化でHDDにダビングできます
シャープのBDレコの場合は機種確認要です
AVCHDのDVD以外には
DVDプレーヤー用にビデオモードのDVD-R/RWにダビング
BDレコ・プレーヤー用にBD-R/REにダビング
まあ最低3枚作ったほうがいいでしょう
書込番号:9529186
1点

万年睡眠不足王子さん!速攻の、素人の私にもわかりやすい返信を頂きありがとうございます!子供の成長記録を3枚ずつ作成していきます。本当にありがとうございます。
さっそく明日ヤマダ電機にDIGAを買いに行こうと思います。
ところで2番組同時録画やハードディスクの容量等の関係でBR550ではなく、2万円位足してBW750を買った方がお得でしょうか?
書込番号:9529394
0点

昔はDVDライター(LF-P968C)を使っていました。
> DVDライター(VW−BN1)で保存したDVDをパソコンや
> パナソニック以外のメーカーのDVDプレーヤーで再生することはできないのでしょうか?
PCで再生する場合は、SD9付属の HD Writer で再生できます。
PCの性能次第でコマ落ちしますが。
PANA以外ではSONYのBD/DVDプレーヤのBDP-S350などがAVCHD DVDを再生できるようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product/spec.cfm?PD=32439&KM=BDP-S350
> DMR−BR550を購入した場合、
> SDカードからDVDディスクやブルーレイディスクに保存することは可能でしょうが、
> その保存したDVDやブルーレイディスクをDMR−BR550以外の機器で再生することは可能なのでしょうか?
BR550 以外でも再生できる機器はあります。
但しBR550 でDVDにダビングすると、AVCHD DVD でなく、
AVCREC DVD となるので、BDにダビングした場合に比べて再生機器が少ないです。
なので、BR550 では BD にダビングすることをお勧めします。
DVDライタを使ったことがありましたが、
ACアダプタをDVDライタとビデオカメラの両方に接続する必要があり、かなり煩雑でした。
なので、ビデオカメラを買った初期はDVDライタを使ってましたが、
やがて HD Writer でPCの外付けHDDに保存するようになりました。
今は、PCの外付けHDDとBW850でBDに保存しています。
書込番号:9529423
1点

>ところで2番組同時録画やハードディスクの容量等の関係でBR550ではなく、2万円位足してBW750を買った方がお得でしょうか?
スレ主さんが2番組同時録画やハードディスクの容量を必要とするか次第だと思いますが。
ただ言えるのは、存在する機能を使わない事は出来ても、無い機能を後付けする事は
出来ません。
予算的に可能ならBW750の方が良いに決まっています。
書込番号:9529557
1点

羅城門の鬼さん、屠龍の技さん、ありがとうございます。
衝動買いせずに皆さんに聞いてからで良かったです!また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:9533864
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
昨日届いて、接続もサービスでやっていただけるとのことで
1年ぶりに録画ができる環境になり、家族一同、感激しています♪
(レコーダーが壊れ「たぶんハード交換で修理費が高いだろう…」と
そのままにしていて、録画ができないので時間がくると
テレビの前にみんな集まる昭和な毎日でした(笑)
それはそれで楽しかったですが不在時は…涙)
それで、説明書を読み進めていくと、気にとめていなかった機能を
みつけました。
インターネットに接続して、あれこれ遊べるみたいで…
その接続は、こちらからお願いしないと通常はしないものなのか
お兄ちゃんは特に何も言いいませんでした。
我が家は、大人が私(♀41歳)しかおらず、難しい接続はできるかどうか
自信がないのですが、つなぐ線を買ってくればできるものでしょうか?
説明書の図を見ても、イマイチどの機械がどれなのか…(汗)
昨日のサービスのお兄ちゃんに頼めばすぐにできるんでしょうが
有料だともったいないし(確認はしてませんが)
なんだか、すごく低レベルな質問で申し訳ありません。。。
こんな私にどなたか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

>インターネットに接続して、あれこれ遊べるみたいで…
使用するには対応したネット環境が必要です。
http://actvila.jp/howto/index.html
設定ですが、レコーダーとTVだけではなく、場合によってはネット関係の設定も必要となりますので、どこまで無料でやって頂けるかは予め確認しておいた方が良いでしょう。
書込番号:9512305
1点

簡単です
PCに繋ぐのと同じケーブルで同じ要領です
極端に言うとPCに繋いでるLANケーブルをBR550に差し替えるだけです
(PCは使えないようになりますが)
書込番号:9512315
1点

現在ネットに接続するのにルータを使われてませんか。
ルータの後ろ側にLANポートがあるでしょうから、
LANケーブルでBR550のLANポートと接続して下さい。
取説(準備編)P14参照。
ルータとBR550の距離が長くて直接LANケーブルで接続できない場合は、
他の方法もありますが、別途機器を購入要です。
次は、BR550のLANの設定です。
通常は、ルータのDHCPサーバ機能が有効になっているでしょうから、
BR550は初期設定のままでIPアドレスやDNSサーバのアドレスを自動取得できます。
LANの接続テストで確認下さい。
取説(準備編)P38参照。
書込番号:9514180
1点

現在PCを繋げているのでしたら、プロパイダーや回線種類、出来ればモデムの型番またはルーターの有無等
わかる範囲で明示されたほうが的確なアドバイスが出来ると思います。
書込番号:9515450
1点

R返事が遅くなり申し訳ありません。
みなさまに教えていただいた方法で、私にも無事ネット接続できました♪
おチビ(2歳)に、サンプルのしまじろうを見せたり
天気予報を見たり、とても便利になりました。
レコーダーのみならず、こんなこともできるんですね〜(#^.^#)
知らなかった機能なので、とっても得した気分です。
それと、ブルーレイ初体験なのですが、当たり前のコメントですが
すっっごい綺麗なんですね〜☆☆☆
余談ですが今週、私が出演した番組が録りたくて購入を早めたのですが
こんなに綺麗に保存できるのが嬉しいです♪
ハードで録画して保存用にダビングするのですが,どこかの書き込みで
保存はBRとDVD 両方にしたほうが安心とあったのですが
それはなぜなのでしょう?
(書き込みのナンバーはわかりません<m(__)m>)
書込番号:9527438
0点

>どこかの書き込みで
保存はBRとDVD 両方にしたほうが安心とあったのですが
それはなぜなのでしょう?
ビデオカメラの映像のことでは?
DVDはAVCHDのDVDって事で
TV番組のことならDVDはBDを再生出来ない機器用の
普通画質って意味だと思います
出演されるTV番組はDRで録画しBDにDRで保存です
BDに高速ダビングでDRのまま最低2枚作り
BDを再生出来ないプレーヤー用でDVD-RWにも普通画質で1枚(実時間ダビング)
これが最低ディスク化数で誰かにあげるならその分は余分にディスク化します
書込番号:9527568
1点

>みなさまに教えていただいた方法で、私にも無事ネット接続できました♪
おめでとうございます。
ちなみにBR550ですとネットに繋げてPCからの予約(外出先でもOK)やタイトルの変更や削除等も出来ます。
※BR500では出来ませんでしたがBR550から出来るようになりました。
書込番号:9528498
1点

ビデオカメラの場合なんですね(~_~;)
教えていただいた通りの保存でいきたいと思います♪
パソコンや携帯からも予約できるとなると、予約し忘れても
安心ですね!
時代は進化したんですね〜(*^_^*)(昭和の人間なもんで(笑))
書込番号:9533353
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
「録画した時点でCMと本編を完璧にチャプター分けしたデータを自動生成し、再生時にボタン一つで完璧にCMスキップ」
といった類なら無理ですよ。
オートチャプター機能はありますが、完璧ではありません。
もちろん30秒スキップ等を用いた大雑把な手動スキップなら可能です。
書込番号:9530455
1点

完璧でないにしろ、CMスキップ機能はあります。
名称はWオートチャプターですね。
書込番号:9530524
0点

のら猫ギンさん、ジャモさんありがとうございます。
完璧じゃないにしても、出来るみたいですね。
説明にあったオートチャプターとはメーカーによって差はあるんでしょうか?
書込番号:9530567
0点

>説明にあったオートチャプターとはメーカーによって差はあるんでしょうか?
精度という意味でしょうか?
それとも機能自体の有無の事でしょうか?
メーカーによっても精度の差はあるでしょうし、機能自体ないメーカーもあります。
私は東芝機も使用していますが、概ね精度に関しては同じくらいと
思っているのですが、パナはCMのないNHKやWOWOWの映画本編中にチャプターが
打たれたり、一度クイズ番組でほぼ問題毎に打ってたり時々妙な行動
をしたりする事は事実です。
書込番号:9530625
1点

>精度という意味でしょうか?
それとも機能自体の有無の事でしょうか?
要するに再生中、CMにはいったの確認しボタンひとつで本編まで飛ばせれば満足なんですが、それがメーカーによって、精度やボタンを何回も押さないといけなかったりといった差があるのかと思った次第です。
書込番号:9530754
0点

>それがメーカーによって、精度やボタンを何回も押さないといけなかったりといった差
大まかに言ってしまえば、1回押す事で済む事が多いとは思うのですが
CM中に流されるCM数が仮に4本だとしますと、その4本のCM中に2〜3箇所
チャプターが打たれることは稀にですが、あると思います。
その場合には当然ですが、ボタンを数回押さなければなりません。
書込番号:9530775
1点

↑はパナBW850での事です。
東芝機ではCMの度に押す必要はないのですが、稀に本編の一部がCM扱いされて
スキップされたり、CMが残って再生される事もあります。
書込番号:9530795
0点

概ね一回のボタン操作で済むなら満足です。
この機種を筆頭に検討したいと思います。
のら猫ギンさんありがとうございました。
書込番号:9530810
0点

訂正です
>名称はWオートチャプターですね。 ←は誤りです
BR550はシングルチューナーですので、Wオートチャプターではなく
ただのオートチャプターです。
書込番号:9530829
0点

のら猫ギンさん
スレ主さんに東芝機勧める気は毛頭ありませんが、
自動チャプターの入り具合は、タイムバー表示一発で予想できます。
パナはこの辺どうですか?
書込番号:9530834
0点

>パナはこの辺どうですか?
パナでも画面表示させることで確認はできますが
時々チャプターマークだらけで見るのが怖い時も稀にあります。
といっても、あんまり表示させてみる事はないんですけどね。
見るのか見ないのかどっちやねんという、突っ込みは勘弁して下さい。
書込番号:9530873
0点

パナのタイムカウンター表示は東芝のそれと違って奇数/偶数チャプターが色違いで表示されないので、パっと見できちんとCM切り分けされたか判別するのは多少難しいですね。長尺タイトルだと尚更です。
ちなみに、パナは冒頭1秒程度のCMを判別するのが苦手ですからほとんど完璧には切り分けできませんが…
ただ、慣れればパっと見でも判断できるようになります。
書込番号:9530888
0点

のら猫ギンさん
速攻レスありがとうございます。
自動チャプター機能無しから、一気にWチャプター搭載でひっくり返したパナですが、
それなりに問題も残っているようですね。
書込番号:9530894
0点

ジャモさん、ありがとうございます。
最近はS303のTSE多用で、マジックチャプターの精度の低さ(TS同等)には慣れました。
別スレでの失言、お許しを。
書込番号:9530908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





