DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年3月23日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月23日 18:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月22日 23:36 |
![]() |
6 | 8 | 2009年3月22日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月22日 23:15 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月22日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
DMR-RM550を買いました。
今まで使っていた(録画してある)DVDをHDDへはダビングできないですか?
もし、そうだとしたら何か方法がありますか?
前のDVDレコーダーを使っているとき、シリーズの番組を何枚かのDVDにとってあります。1枚にまとめたいのですが‥。
0点

コピー制限が無いDVDなら出来ます
書込番号:9286954
0点

BD化したいってことですか?
ご自分でアナログ放送を録画したDVDならできますが
BD化するに当たっては画質が劣化します
VRモードで作ったのなら
DVD→HDDの段階では無劣化ですが
HDD→BDの段階では高速ダビングできないので劣化しますし
メニュー表示の出るビデオモードで作ったのなら
DVD→HDDとHDD→BDの両方で劣化します
というわけで
できないことはないけれど
元のDVDより若干画質劣化するってコトは
割り切ってください
書込番号:9286991
0点

説明不足ですみません。 以前使っていたDVDレコーダーより何枚かのDVD-RWにシリーズ物を、ばらばらと入れていました。 今回【DMR-BR550】を購入したのをきっかけに、
DVD→HDD→BDという順序で、一枚に収めたいと思いました。 画質は落ちてもよいので、この方法で一枚にできますか? (ユニマトリックス01の第三付属物さんは、【DVD→HDD】できると教えてくれましたが)商品が今日届いたばっかりで、ざっと見たところ、DVD→HDDにできないようなので、悩んで調べるより、お聞きするほう早いと思い、(ごめんなさい)お聞きしました。教えてください。
書込番号:9287763
0点

そのDVD-RWが
VRモードで作ったのかビデオモードで作ったかで
方法が分かれます
前者なら取説操作編の62ページのやり方で
後者なら同じく操作編の64ページ
「ファイナライズ後のディスク(DVDビデオ)をダビングする」のやり方で
HDDにダビングすればいいです
HDDにダビングしたら
取説操作編の62ページのやり方で
BDにダビングすればいいんですが
実時間ダビングになるからダビングするなら
予約録画などのないBR550がお暇なときにするといいでしょう
書込番号:9287867
0点

できました!これで、こちらのディスクにはAとBとCが入っていて、2枚目にはAとC、3枚目にはBとC‥など、シリーズばらばらだったのが、きれいになります。万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。
書込番号:9293749
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
こんにちは。はじめまして。
こちらの機種や他メーカーでいろいろ考えているのですが、
「ワンセグ持ち出し機能」に魅力を感じています。
住んでいる地域は携帯で受信するワンセグ受信感度が非常に悪く、
ただテレビアンテナを通すと普通のデジタル放送は受信状態が良い
ので、こちらを購入して、撮ったものをワンセグに移して、外で
視聴・・・というライフスタイルもいいかなと思っています。
そこで待てよ・・思ったのですが
・テレビで受信する地上デジタル放送とワンセグというのは
そもそも別ものなのですか?普通のデジタル放送は入るけど
ワンセグはあまり入らない地域って場合、結局ワンセグが
入らないからこのワンセグ持ち出し機能というのはこういった
環境の場合、うまく機能しない場合もありますか?
・他の機種(他メーカ)で同様の機能はあるものはありますか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

>こういった環境の場合、うまく機能しない場合もありますか?
CATVでも同軸ケーブルの受信なら、問題無し。
書込番号:9290006
0点

返信ありがとうございます。
住まいはCATVではなく、
通常のアンテナを分配しています。(アパートです)
CATVの画像というのはあらかじめ
基地局で受信したデータを配信していると
思うので大丈夫な感じがありますが、
直接受信するような場合でも平気ですか?
アンテナ線は「普通の」同軸ケーブルです
(大昔フィーダー線300Ωってのもあった気がしましたが(^・^))
書込番号:9292017
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
先日、地元のヤマダ電機町田本店で78000円のポイント29%で販売していたので、k`Sでその価格を言ったら一気に63000円+5年保障になりました。買うつもりは無かったのですが、つい買ってしまいました。もうちょっと粘れば何か付けてくれそうな雰囲気でしたが、子供が飽きてしまいうるさかったので早々に決めてしまいました。ご購入検討の方の参考になればと思い書き込みさせていただきました。
0点

ayuponさんこんにちは。
お得に買えてよかったですね。
どちらのK・sでの価格か教えていただけるとありがたいです。
また、元の表示価格がいくらだったのかも分かれば大変嬉しいです。
書込番号:9280558
0点

ありがとうございます。
K`Sは多摩ニュータウン店で、店頭価格89800円でした。最初の交渉では81000円でしたが、ヤマダの価格伝えると一気に下がりました。ポイント値引きより、その場いくらで買えるかにウェイトを置いていた為、満足な価格でした。
書込番号:9280866
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
初めてのブルーレイレコーダ購入でこの機種を考えていますが、
全体的な書き込みではBR750が優勢ですので迷っています。お知恵を貸して下さい。
所有のテレビは(Wooo L37-XV02)ですので、録画機能があります。
だからBR750の長所であるWチューナーは自分には必要ないのかな?と思っています。
また番組を撮ってはこまめに消すタイプなのでHDDの容量差も何とかなりそう。
さらに今のところCATVも無いのでiLINKはいらないかな、と。
ただ、メーカーWEBサイトを見てどうしても気になるのが、
BR750にあってBR550に無い「1080/24p・1080/60p出力」という機能です。
せっかくフルハイビジョン対応のテレビを買ったので、ブルーレイ再生画像などは
最高画質で見たいのですが、やはりこの機能の有無で画質に影響はあるのでしょうか?
まだまだ勉強中なもので、とんちんかんなことを言っていたらご指摘下さい。
よろしくお願いします。
1点

>所有のテレビは(Wooo L37-XV02)ですので、録画機能があります。
だからBR750の長所であるWチューナーは自分には必要ないのかな?と思っています。
また番組を撮ってはこまめに消すタイプなのでHDDの容量差も何とかなりそう。
さらに今のところCATVも無いのでiLINKはいらないかな、と。
テレビのHDDはサブ(見てけし用)にしてメインはBW750で録るのが利便性が高くて
良いのでは,I リンク端子あれば将来焼きマシンとして流用出来るし,テレビから
I リンクムーブ出来ればテレビのHDDのデータが焼きたくなった時でもBD化出来るし
長い目で見ればBW750の方が良いと思うけど,
>ただ、メーカーWEBサイトを見てどうしても気になるのが、BR750にあってBR550に
無い「1080/24p・1080/60p出力」という機能です。
せっかくフルハイビジョン対応のテレビを買ったので、ブルーレイ再生画像などは
最高画質で見たいのですが、やはりこの機能の有無で画質に影響はあるのでしょうか?
差は出るだろうけど,大差は無い(と思う)不安なら店にROM持って行って実験してみれば
。
書込番号:9241560
1点

1080/24p表示は、24コマ/毎秒で収録された映画ソフトを60コマ/毎秒に変換する事なく、
フィルム本来の質感で表示する為の機能ですが、実際はそれ程極端な画質の差が
出る訳でもありません。
それ以前の問題として、お使いのテレビは1080/24p入力に対応していませんので、
映像が出力されない筈です。
42型の方は、擬似的に24p表示に近い効果を作り出す機能がありますが、
37型にはその機能もありません。
しかし、前述したように、その機能がなければ「低画質」になってしまう訳でもないので、
そう神経質になる事もないでしょう。
書込番号:9241666
2点

>「1080/24p・1080/60p出力」という機能です。
L37-XV02は1080/24pの信号を受けられませんので、1080/24p信号で出力しても映りません。
また、1080/60iで出力しても、結局L37-XV02が1080/60pに変換して画面に映してくれるので、1080/60p出力をあまり重視する必要はないと思います。
書込番号:9242418
1点

みなさん、丁寧な解説ありがとうございました!
1080/24p・1080/60p出力は画質がよくなるわけでなく、
フィルムチックに映像を映すという機能だったんですね!
それにウチのテレビには対応してないようですし、
おかげ様で、だいたいBR550購入に意思が固まりつつあります。
やっぱりRDは最高で最強さんの「将来焼きマシンとして流用」の意味が
わかりませんので、教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:9246412
1点

>「将来焼きマシンとして流用」の意味
世の中には知らない方が幸せといった事が多々あります。
書込番号:9253525
0点

>「将来焼きマシンとして流用」
BW750はiLinkが付いているので、シャープやパナのDVDレコやCATVのSTBからムーブして
BDに出来るので、そういう資産を持っている方は使えますよということです。
BR550はiLinkがないのでそれが出来ないということです。
書込番号:9254093
0点

>「将来焼きマシンとして流用」
過去の録画資産をBDへの焼きマシンとして活用なら分かるんですが
将来焼きマシンとして活用だから普通は意味分かりません
要はわざわざ追加でDVDレコーダー買って
実時間でDVDレコーダーからBDレコーダーに録画データ移して
BDで焼けるって意味です
普通は最初からBDで焼きたいのはBDレコーダーで録画すれば不要な行為だから
説明されてもピンと来ないはずです
書込番号:9254124
0点

みなさんご回答ありがとうございました。
ある程度疑問が解消したので購入しようと思います。
書込番号:9289491
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
現在この二つどちらかの購入を検討しています。しかし自分の求める機能が付いているのかわかりません!そこで質問があります・・
@市販DVDとBD→内臓HDDへの取り込み
AUSBを使って外付けHDD→内臓HDDへのファイルコピー
B上記のファイル(avi圧縮など)が再生可能か
Cテレビも同メーカーで揃える際に、ビエラリンクとブラビアリンクの違い
稚拙な質問かと思いますがお願いします!!
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
すばやい返信ありがとうございます!
まさか全部できないとは・・・それなら地デジとBD搭載のデスクトップ買った方が良さそうですね。。
書込番号:9289440
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
こんばんは。この機種はHDDの換装は可能でしょうか。
換装可能であれば何ギガまで可能なのでしょう。
PC用で3.5インチのHDD(500G)があまっていますので・・・
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

この質問、最近はだいぶ減ってきたと思ったんですけど。
書込番号:9287802
1点

>デジタル貧者さん
早々にご回答いただき、ありがとうございました。
>はらっぱ1さん
過去ログにありましたか・・・すべて確認しておらず申し訳ありません。
書込番号:9287823
0点

クリスタルレッドシュリンプさん、
いえいえ、この機種の過去ログとは限りませんので。
昔、アナログ放送用レコーダの時代は この質問をときどき見てたんですが。
あと、すべて確認することはないです。せっかくの検索機能を有効に使いましょう。
パナは昔からHDD換装が難しいんです。
特にハイビジョンになってからは、他のメーカも換装は難しいようです。
書込番号:9288567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





