DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年2月11日 16:27 |
![]() |
2 | 7 | 2009年2月11日 01:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月10日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月9日 09:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月8日 16:48 |
![]() |
2 | 2 | 2009年2月7日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
昨日は質問にお応え頂いた方に御礼申し上げます。
もう一点質問させて下さい。
実は当機種を本日、購入してしまいました。
ただ、機能のことはよく分からず、「何となく良さそう」、「ダブルチューナーは必要ない」、「容量も250GBで十分」といった理由からです。
お伺いしたいのは、録画モードについてです。
DR、HG、HX、HE、HL…と、何やらたくさんあります。
お勧めのモードはどれなのでしょうか。
こんなことを書くと、「自分で判断しろ」とか「テレビ次第だ」とか言われてしまいそうですが、どなたかコメント頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
0点

綺麗な画質・音質でずっと長く残したいのならDRモードで、録ってすぐ消すのでしたらHLモードで、されたらいいと思いますよ。
書込番号:9073953
1点

基本はDRです。番組によっては、DRの方が容量が少なく済む場合があります。
この機種であれば、録画後に希望の録画モードに変換できますので、DRで録画してから決めるのも良いと思います。
>DR、HG、HX、HE、HL…と、何やらたくさんあります。
DRは、放送画質
H○は、ハイビジョン記録(4段階)
○Pは、SD画質(DVD画質)で4段階。FRはDVDでのジャスト記録モード。
と切り分ければ簡単です。長時間になるほど画質が落ちます。
書込番号:9073960
1点

本当にTV次第で自分次第ですが
取り合えずDRで録画しておけば間違いありません
HDDが足らなくなったら
番組編集の録画モード変換で任意のモードに画質を落とせます
時間は実時間かかりますが電源OFF後に勝手にやってくれます
例えばどうでも良い番組の1時間番組をDRで録画し
番組編集の番組分割で5等分します
4つの番組を各々HG/HX/HE/HLって録画モード変換して
画質を比べてこういう番組(ドラマ・アニメ・スポーツ)は
このレートで録画すれば良いって自分なりに判断すれば良いです
ただし画質変換はDRからだけです
画質変換はXPやSPも出来ます
ハイビジョンはHLまでですが
XPやSPはHLより容量を使います
容量的には
HG>XP>HX>HE>SP>HL>LPで
画質的には
HG>HX>HE>HL>XP>SP>LP
BD化はDR/HG/HX/HE/HL
DVD化はXP/SP/LP/FRってレートが一般的です
書込番号:9073968
3点

またまた皆様ご丁寧にコメント頂き、ありがとうございました。
おかげさまで、とりあえずはDRで録画しておいたらいいということで理解できました。
書込番号:9076690
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
AQUOSブルーレイのパンフレットには「直接メディアに録画できない」と書かれていますが、DIGAにはそのような記載はありません。DIGAの場合は、直接メディアに録画することは可能なのでしょうか。
また、「直接メディアに録画できない」とする主旨はどのようなことなのでしょうか。ダビング10と関係ありそうな気はしますが、どうもしっくりきません。
私はこの辺りのことは全くの素人です。
どなたかよろしくお願い致します。
0点

>「直接メディアに録画できない」とする主旨はどのようなことなのでしょうか。
HDD付きレコを使うと実際直接録画は意味が無いです。
ダビング10は、HDDに記録した時だけ有効です。
直接録画は、単なる時間短縮です。高速ダビングを使えば、大した手間ではないです。
むしろ録画失敗などのリスクを考えれば、使わないのが普通と思います。
書込番号:9068806
1点

>DIGAの場合は、直接メディアに録画することは可能なのでしょうか。
録画予約をすれば、1番組に限り可能。
現在放送中の番組でも、予約の手順を踏めば録画可能。
外部入力の場合はよくわかりません。
>「直接メディアに録画できない」とする主旨はどのようなことなのでしょうか。
大事な追記用ディスク(未ファイナライズ)を入れたままで、
HDDに録画するつもりが、うっかりディスクに録画してしまうという失敗が防げるので、個人的には歓迎。
書込番号:9068823
0点

パナのディスクに直接録画は条件があります
予約録画のみ
1番組のみ
DVDへのビデオモード不可
>また、「直接メディアに録画できない」とする主旨はどのようなことなのでしょうか。
フールプルーフです
ディスクへの直接録画は録画失敗と隣り合わせです
例えば
ハイビジョンで録画したかったのにVRモードで初期化してるDVDを入れた
希望はハイビジョンなのに普通画質で録画されてます
シャープならDVDを入れた時点で必ず普通画質です
DRでの残量が1時間しかないBDに2時間番組をDRで予約した
BDに1時間とHDDに1時間って分断されて録画されます
BDからHDDは戻せないから永遠に2枚に分断されたままです
パナも昔は無条件に直接録画出来ていましたが
W録機が出たあたりから制限がついてきて
一時は直接録画は全く出来なくなったのが
↑の条件に限り出来るように緩和されました
条件を付けてる理由は録画失敗をなるべく防ぐためです
書込番号:9068835
1点

こんばんは♪
確かに最初VHSからの乗り換えの時には、直接メディアに焼けないというのは
違和感ありますよね。
でも実際使ってみると、みなさんのコメントにあるようにメディアに直接録画は
大変怖いです。
DVD-RAMに何度か直接録画した事がありますが、パナのディスクでさえも
途中録画失敗など結構ありましたので…
HDに録画してダビ10ならディスク不良の場合でも再度やり直せますから泣きを見ずにすみます(笑)
書込番号:9068915
0点

WOWOWのようなコピワンのコンテンツに限り、ムーブ失敗による
データ消失のリスクがあるので、直接記録は意義があると思います。
シャープ機は、色々な意味でトホホな仕様ですね。
書込番号:9069176
0点

皆様、コメントありがとうございました。
おかげさまで、ふつう(?)はHDDに直接録画するものと理解できました。
書込番号:9073866
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
ブルーレイの価格をみると、新機種発表付近の1月に底値かな?と思ったのですが、BR550は、いつぐらいが買い時でしょうかね?
欲を言えば、730、750、830、850も、もう少し下がってほしいです。
0点

決算時が一番近い安いときだと思いますけど
あとは新製品が出る前か、ちょうどその時期と重なり年末・年始セールをするとき
ですね。
自分はいつも年末に買ってますが(新年を新しい機械で迎えたいという感じも
ありまして)
書込番号:9071221
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
当方、TH-P42V1を購入予定なんですが、レコーダーで迷っています。テレビがシングルチューナーでDMR-BW750のように2番組同時録画が可能なレコーダーを買った場合意味があるのか!?という疑問に達してしまいました・・・裏番組などは観られるのでしょうか?
観られない場合DMR-BR550を購入しようと思っています。
あまりお金には余裕がありませんので、候補として「DMR-BR550」や「DMR-BW750」を考えています。
また、TH-P42V1の機能を活かせるお勧めのBDレコーダーがありましたらよろしくお願いします。
スレ違いでしたらすみません。
0点

>裏番組などは観られるのでしょうか?
TVとレコーダーは別です。レコーダーで録画しているものとTVで見るものは当然別に出来ます。
>あまりお金には余裕がありませんので、候補として「DMR-BR550」や「DMR-BW750」を考えています。
BW750が買えればその方が良いです。
>また、TH-P42V1の機能を活かせるお勧めのBDレコーダーがありましたらよろしくお願いします。
機能が○○リンクの事であればパナソニックが最適です。それ以外はなんでも構いません。
書込番号:9063998
0点

jimmy88さん早速の返信ありがとうございます。
心の中のモヤモヤがだいぶすっきりしてきました。BW750を購入したいと思います。
やっぱりここで質問して正解でした。的確なアドバイスありがとうございます。また何かありましたら何卒よろしくお願いします。
書込番号:9064315
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

BW730で録画したHLモードの番組を
BW800で再生できたってレポートがあるから
普通に再生できると思います
書込番号:9060475
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
この機種の購入を考えております。そこで今後の値段の傾向が気になります。以前のモデルでは発売後どんな相場の変化があったかなど情報が知りたいです。どなたかご返答宜しくお願い致します。
0点

長い目で見ればBW750(730)の方が融通が利いて便利だよ。
書込番号:9052433
1点

価格が安くなるタイミングが有ります。年末・決算期など。
ただ、今年は不況の影響でどう転ぶか不明です(暴落するか、高値安定のままになるかなど)
次の狙い目は、3月の決算時期と思います。(何となく荒れそうに思います)
ここ数年販売時期が不定期なので尚更です。
書込番号:9052473
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





