DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550 のクチコミ掲示板

(1873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

73,800円@murauchi.com

2009/01/14 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:4件

ムラウチドットコムで会員価格73,800円となっています。
勝負に出たか(?)、間違えたか...??

書込番号:8935718

ナイスクチコミ!1


返信する
osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/18 17:04(1年以上前)

eShop21(上新電機のKPC会員専用)では73,600円で予約を受け付けていますから、間違いではないと思います。
ちなみに、BW750は99,800円です。

書込番号:8953586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 07:14(1年以上前)

osamaJさん
情報ありがとうございました。
現在のところ、価格.comの表示上はmurauchi含めて3店が73,799円となっています。
間違いではないようですね。
実際に murauchi の売り場に行くと72,800円(会員価格)ですが。

書込番号:8980567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2009/01/19 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:2件

2月に新しいモデルが出るのでBR500を安く検討していたのですが、
皆さんの評価が、お厳しいので550で検討をしています。

デジタルテープ等に記録した映像は劣化すると聞きました。

家庭用のデジタルビデオ(テープタイプ)で昔撮影した映像を
DVDまたは、BDに記録することは出来ますか?

また、テレビは日立のWoooHR-02です。ビエラは比較的相性が
良いと聞きましたが、どうでしょうか。

ちなみに、ビデオカメラはソニー製でUSB・S端子が付いていました。

書込番号:8957944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/19 14:13(1年以上前)

>家庭用のデジタルビデオ(テープタイプ)で昔撮影した映像をDVDまたは、BDに記録することは出来ますか?

DVカメラからのダビングってコトですよね?

それならば
BR500背面の外部入力端子につなぎ
BR500の入力切替をL1にして
HDDに録画できますが

DVD化するなら
HDD→DVDでは高速ダビングできるので問題はありませんが
HDD→BDでは実時間ダビングになり画質は若干劣化します
なのでどちらかと言えばDVD化したほうがいいような気はします

>テレビは日立のWoooHR-02です。ビエラは比較的相性が良いと聞きましたが、どうでしょうか。

リンク機能のことでしょうか?
それでしたらどの程度機能するのか?ですが
HR02の電源・チャンネル・音量・入力切替は
BR500のリモコンでできます

そのことじゃなくて
ただ単に相性はどうか?ということだったら
基本的に相性はありません
ただしHDMIケーブルは忘れないでください

書込番号:8958023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/20 08:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんご丁寧な説明ありがとうございます。

納得できました。
HDMIケーブルを忘れないようにします。

ほとんど保存編集のみの、使用になるので、
DW500かDW550で再度検討してみます。

余談ですが・・・
他のスレを見ていると皆さん、多機能をフル活用されているんですね。
我が家では、まだVHSが現役なので(^.^)難しい事は???です。
やっぱりシングルチューナーは不便なんでしょうか?
現在全く不便を感じた事が無いし
撮って見るだけなので、このモデルにしようと思います。

書込番号:8961914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/20 08:34(1年以上前)

DWじゃなくてBRですよ?

まあそれは抜きにして

有料放送(WOWOWなど)って契約されてます?

もしされてるんでしたら
ダブルチューナーのほうがいいですよ?

ご存知ないかもしれませんが
WOWOWなどの有料放送は
契約単位がB-CASカードです

つまり
ひとつのWOWOWを録画しながら
別のWOWOWを視聴するためには
テレビとレコでダブル契約がいります

ところがダブルチューナーの場合
ひとつを録画しながら別のWOWOWを
テレビの入力切替をせずに見れます

というわけで
すでに生産終了していて
在庫もなくなりかけてるらしいけど
一応BW730がいちばんのおススメではあります

書込番号:8961966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDを変速再生できますか?

2009/01/17 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 trufflesさん
クチコミ投稿数:5件

この機種はDVDを1.3倍速や0.8倍速などの変速で再生することができますか? 変速再生出来る場合、音声は再生されますか? また、機種以外に音声付の変速再生に対応しているBDレコーダーはありますか?

書込番号:8949537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/17 21:57(1年以上前)

>この機種はDVDを1.3倍速や0.8倍速などの変速で再生することができますか? 

可能


>変速再生出来る場合、音声は再生されますか?

これも可能。

書込番号:8949567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/01/17 22:10(1年以上前)

この機種の仕様が変わっていなければ、再生ボタン長押しの1.3倍速と早送りの1段目(1.5倍速?)では音声付です。
スロー再生では音声は付きません。

書込番号:8949654

ナイスクチコミ!0


スレ主 trufflesさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/17 22:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。 音声付で変速再生できるのであれば時間短縮に役立ちます。 購入を検討してみます。

書込番号:8949779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/17 22:34(1年以上前)

コレ買うくらいならデジW機(BWとか)買った方が良いぞ。

書込番号:8949814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

550買うなら730?

2009/01/15 15:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:108件

550が81000円にて予約受付してました(コジマ)
ワンセグ、小型化、節電、リモコン性能向上等ありますが特に必要ないのでこの金額なら730にしようと思ってます、ビデオカメラCanonHF10からBDへの保存がメインです
ちなみに今手持ちのTVはPanasonicのプログレッシブブラウン管です(今後プラズマ42PZ80購入予定)
そろそろ730買い時ですかね〜?

書込番号:8938761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/01/15 17:30(1年以上前)

今日買おうと思って、池袋に行ったら、ビックに展示品が有ったのみで、LABIはポップがひっくり返されていました。
730を購入希望でしたら、急いだ方がいいかもしれません。

書込番号:8939055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/01/16 01:08(1年以上前)

まじっすか!?
こちら地デジ無しのブラウン管TVなのでやはりWチューナー内蔵の730にしようと思ってます!でも750が夏頃には80000円にはなりそうですね、う〜ん買い時が難しいです…

書込番号:8941407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

いよいよ登場・・・

2009/01/07 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:21件

購入された方、ご使用されてみて、前モデルから
特に進化したポイントなど、ご教示頂きたく。。。

どんな感じなんでしょうね〜。

書込番号:8901072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/08 00:35(1年以上前)

他のBWと比べてデジシングルでI リンク端子が無い事を除けばここに載ってます,
我輩はIリンク端子が付いてない時点で実質BR程度の性能しか無いこのマシンは対象外
ですが...。

>はやく欲しい〜 [8894527]

書込番号:8901488

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/08 01:45(1年以上前)

まだ、購入した人はいないはずですが、この機種でいうと、AVCが4倍→5.5倍で
互換性が上がったのでPS3等で見たいときに、音声オートでダビングする必要がなくなったこと。
あとはワンセグ持ち出しでしょうか。

書込番号:8901757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/08 02:47(1年以上前)

オートチャプターも付いたみたいだし、6万前後になればベーシックモデルとして良いのではないでしょうか。
このクラスにiLinkは不要に思います。

書込番号:8901905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/08 02:54(1年以上前)

>このクラスにiLinkは不要に思います。

I リンク受けしたデータの編集/焼き/再生(だけ)しか使わないからデジWは不要なのだよ
それにデジWだと安くないし(5/6万円台で買いたい)。

書込番号:8901914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/08 03:34(1年以上前)

>I リンク受けしたデータの編集/焼き/再生(だけ)しか使わないからデジWは不要なのだよ
そうなんですか。
でもそれって、メーカーが想定していると思われる「とりあえずBD」って層に多い話ではないですよね。
頑張って、上の機種買ってください。

書込番号:8901943

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/08 04:34(1年以上前)

マロンパンダさん

iLink一番欲しがってるのはパナのSTB使っているCATVユーザーなんですよ。
BWだとW録も出来なくなってしまうし、iLink中は機能が制限されるので、STBと専用で使うには
BWは本当のところはもったいないので廉価版でCATV用にiLink付きシングルチューナーが
欲しいところなんです。
シャープがHD22でiLink付いているので私はSTB専用で代用していますが、本来はパナが
STB用の廉価BDを出すべきかなと思います。(DCH8000がBD載せればいいですが)

書込番号:8901991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/08 07:58(1年以上前)

STBユーザーがそんなに多いとは知りませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:8902211

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/08 09:19(1年以上前)

CATVユーザーは苦労させられていますからねぇ

書込番号:8902384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/08 11:49(1年以上前)

BR500の購入を検討していましたが、クチコミ掲示板の書き込みを読んで、次機種(BR530ではなかったですね)を待っていました。が、今回も本機は中国製のようですね。BWは全て日本製のようなのに残念です。BR500の初期は日本製だった(?)との情報もあり、BR550でも初期は日本製が出てくるかと期待していたのですが...
中国製でも延長保証を付ければ良いような気もしますが、見たかった番組を故障のために録画できなかった!では悲しいですし。悩みはつきません。

書込番号:8902785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/01/08 22:45(1年以上前)

>>やっぱりRDは最高で最強さん
書き込むところ間違えてませんか?

書込番号:8905767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/01/09 02:00(1年以上前)

>hiro3465さん

STBのスペック&価格については全く未知の世界ですが、
BR500にiLinkが付いていたら、廉価BDとしてスペック
&価格ともに成立するのでしょうか?
それともCATVユーザーの方は、あくまでもSTB専用機
じゃないと使い勝手が悪いんですかね。。。

書込番号:8906891

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/09 02:38(1年以上前)

>STBのスペック&価格については全く未知の世界ですが、

STB自体は買取のCATV会社もあるようですが、基本はレンタルで月/800〜1500円ほどです。

>BR500にiLinkが付いていたら、廉価BDとしてスペック&価格ともに成立するのでしょうか?

発売当初の価格だと厳しいかもしれませんが、6万円を切ればSTB専用機として欲しい方も出てくるのではないでしょうか。

>それともCATVユーザーの方は、あくまでもSTB専用機じゃないと使い勝手が悪いんですかね

もちろん現行機で専用機ではなく兼用機として使えます(多くの方は奏されている)が
STBが絡むといろいろと予約録画時間の調整とか、HDD内変換をしているとエラーになったりとか
考えなければいけないことが多いので、やはり安い専用機はあれば便利ですね。

私も代用で使っているHD22はiLink受け中でも予約録画は作動する(本体とのW録可能)ので、
送り出し(STB)・受け側(HD22)共に予約を気にしなくていいので、ある意味W録機よりも便利です。
このあたりの製品は、STBを作っているパナが本来はSTB向けDIGAを開発しなきゃいけないんじゃないかなと。

書込番号:8906955

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/09 10:54(1年以上前)

>書き込むところ間違えてませんか?
欲求不満なのです,(涙)

書込番号:8907718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/09 19:19(1年以上前)

>hiro3465さん

大変勉強になりました!
ありがとうございました。

>>>パナが本来はSTB向けDIGAを開発
しなきゃいけないんじゃないかなと。

この辺りは、一般機との生産台数比や
メーカとしての開発負荷など、諸所の
問題があり、なかなかユーザーの期待通り
にいかないんでしょうね。。。

尚、今回も550/750にはiLink搭載なく、
この先、価格がこなれてきても、
廉価版となりそうにありませんね。
iLink搭載って、そんなにコストかかるんで
しょうかね。。。

書込番号:8909445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/09 20:12(1年以上前)

GRぃぃぃぃNさん

>書き込むところ間違えてませんか?

間違えてませんけど,


BONNIE PINKさん

尚、今回も550/750にはiLink搭載なく、この先、価格がこなれてきても、廉価版と
なりそうにありませんね。

BW730からI リンク端子無くなる様な事があったら我輩はパナマシンの設計者のアタマ
疑うよマジで!!,

シャープがHD22出したから(I リンク端子が付いてること以外トータルの性能は並以下
だけど)I リンク受け可能なBRを期待してたんだけどねぇ〜。

書込番号:8909644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/09 20:27(1年以上前)

まぁRDユーザーにとって一番不親切なのは、いつまでも意地を張ってBD出さない東芝かな。

ユーザーサポート考えたら、当然最下位機種にもiLinkを付けて出すべきだろうに。

書込番号:8909711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/10 00:15(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

BW730/750はiLink・1系統ありました。
訂正してお詫びします。

書込番号:8911100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング