DIGA DMR-XP15
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月27日 19:44 |
![]() |
4 | 8 | 2009年2月28日 02:24 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月20日 21:16 |
![]() |
2 | 2 | 2009年2月4日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
現在まで東芝RD-X2を使用していましたが、DVD-Rの書き込みが出来なくなってきたので買い換えることにしました。
本機とVARDIA RD-S303との選択で悩んでいます。
画質も良いようですし、将来的にブルーレイに移行することを考慮してパナにしようとほぼ決定していたのですが、
入出力端子の数が少ないことが気になります。
本機をご使用の皆様、数が少なくて困ったことなどありませんか?
ちなみに現在はアナログテレビ(13年前購入)の他、ケーブルTVのセットトップボックスやビデオデッキなどがつながっています。
0点

>将来的にブルーレイに移行することを考慮して
というのはパナのブルーレイを買う予定なんでしょうか?
そうでなければ下の書き込みにもあるように
将来的な機種の選択に制限が出てくると思います。
書込番号:9165138
0点

見て消しで使うのならどちらでも良いと思いますが、
”ケーブルTVのセットトップボックス”
”将来的にブルーレイに移行することを”
セットトップボックスの型番にもよりますが、ハイビジョン録画を考えるのなら、
パナノSTBとiLinkの付いているXW系かBW系が必要になってきます。
また、ブルーレイに移行するのもiLinkが付いていた方がムーブも可能なのでXPよりもXW、
S303よりもS502にされておいたほうが良いです。
書込番号:9165177
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
>SP/XPよりHLモードは綺麗ですか?
たいていの人はSPやXPよりHLが綺麗だと感じると思います
ただしTVが従来のブラウン管だったり小さいと
その差が分からない事もあります
書込番号:9164067
1点

キレイです
(注意:ぼくのBW730+テレビはREGZA26C3000での話)
それゆえ
DVDに実時間ダビングする場合を除いては
XP〜EPの録画モードは使っていません
ちなみに
HLモードは約4.3Mbps
XPモードは約9.2Mbps
SPモードは約4.6Mbpsだとすると
HLモードは他の2つよりレートが低いのに
ハイビジョン画質ですからキレイなんですが
XP15でHLモードを含むAVCRECでDVDを作った場合は
パナか三菱のレコでないと再生できないことは割り切ってください
書込番号:9164081
1点

レート表示だとわかり易いですね
ビデオカメラもSD9なので保存がPCだけなので困ってました
ユニマトリックス01の第三付属物さん
万年睡眠不足王子さん
ありがとう
書込番号:9164104
0点

>今はXW30なので買い替えの方向で考えます
XW30ならダビ10化すれば使えるしI リンク端子あるからXP15買うくらいならXW120
(かBW750)を買い増してXW30はサブで使い続けるのが得だと思うよ(つ〜か勿体無い)
。
書込番号:9165406
1点

>XW30ならダビ10化すれば使えるし
やっぱりRDは最高で最強さん↑はどんな事が出来るのですか?
ダビング10にアップデートすればHLモードが使えるのでしょうか?
書込番号:9167123
0点

>ダビング10にアップデートすればHLモードが使えるのでしょうか?
ダビング10じゃないんですか?
去年夏前に自動でダビング10にアップデートしてるはずです
ダビング10になったからとXW30はHG〜HLは使えません
ダビング10とは全く無関係に
XW30はi.LINKがあるからパナのi.LINK付レコーダーに
DRタイトルをムーブできます
i.LINK付レコーダー=XW120やBW750です
XW120にDRタイトルをムーブすればHG〜HE化出来ます
BW750にムーブすればBD化も出来るしHG〜HL化も出来ます
ダビング10ならXW30にもDRタイトルを残したままダビングも出来ます
つまり買い替える必要は無くこれからも「使える」・・・という意味です
ただしi.LINKのムーブやダビングは実時間かかるから
既にXW30に録画してるDRタイトルは良いとして
わざわざXW30で録画してムーブしてては面倒ですが
サブ的には十分使えます
書込番号:9167238
1点

なるほど!
理解できました(~_~;)
現在DRタイトルは少ないですが参考になりました
買い増しもアリですね
書込番号:9167302
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
新製品なのに物凄く安くなってて驚いています。
前のXP12とどちらにしようか迷っているのですが、
カタログに載っているような録画モードの追加以外に、
違いはありますでしょうか?
例えば、番組表の動作が軽くなっていたり、
前はこうだったけど今回はこうなってよくなっていた
というような部分あれば教えて欲しいのですが。
発売されたばかりで持っている方もそんなに多くないと思いますが、
なにかご存知の方は教えていただければうれしいです。
0点

ワンセグ持ち出し っていう機能があります
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/vieralink/index.html#01
あとは
新・スタートメニューがあったり
リモコンには「30秒スキップ」だけじゃなくて「10秒戻し」がついたり
プレビューウィンドウ搭載の「録画一覧」があったり
フリーワード検索ができるようになったり
いろいろあります
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/easy/index.html
同じような値段なら
XP12よりXP15の方がいいような気はします
書込番号:9126900
1点

こちらで比較できると思います。
http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
CMスキップできるオートチャプターとワンセグ持ち出しが大きな違いですのでXP15の方が良いです。
書込番号:9126911
0点

過去ログ見れば解る事なので一言だけ言わせてもらうと,
12買うなら迷わず15を買え!!(でも数ヶ月待てば15のWデジモデルが出たりして)
それか長く使う場合どうにかして予算確保してBW750(730)買った方が良いけどね。
書込番号:9126919
0点

皆さん返答、ありがとうございます。
私もXP15の方が良いのかなと傾いているのですが、
実際に使われた方の感想が聞きたいなと思って質問させてもらいました。
カタログに掲載されている新機能については把握しているのですが、
それ以外にも改善されてる部分(もしかして改悪とか)が知りたいなぁと。
レビューがまだあまりないので、ちょっと不安なのもあります。
書込番号:9127074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





