DIGA DMR-XP15 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-XP15

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

DIGA DMR-XP15パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

DIGA DMR-XP15 のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP15」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP15を新規書き込みDIGA DMR-XP15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビング

2009/07/20 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

この機種でDVDにダビングしようと思うのですがAVCREC形式でダビングすべきか標準でダビングすべきか迷っています。
理由として将来的に他の機種で再生する可能性もあるためです。
そこで質問ですがAVCRECは他のメーカー機種で普及していますか(将来的にも)?
また、皆さんはダビング形式どうしてますか?
教えてください!

書込番号:9883294

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 21:48(1年以上前)

そこで質問ですがAVCRECは他のメーカー機種で普及していますか(将来的にも)?

そんな事は誰にも分かりません

絶対に将来的にも見れなくて困るならばDVD
もし見れなくても画質面において有利なので、AVCREC
普通にブルーレイ

後は、AVCRECでの画質なら残したい物もあろうかと思いますので
そんなのはブルーレイか、AVCRECしかありません

書込番号:9883396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/20 22:10(1年以上前)

HDレックと比べたらAVCレック対応機は多いからそこまで気にしなくても良いと
思うけど。

書込番号:9883582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/20 22:53(1年以上前)

既にBDが主流になっている現在、過渡的なフォーマットであるAVCRECは、
直に消滅すると思います。

ダビ10タイトルなら、AVCとSD画質の両方で焼いておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:9883911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/20 23:02(1年以上前)

夢でお会いして以来ですねさん こんばんわ

できれば両方で複数枚 保存されては、いかがでしょうか?

余りディスクの保存性を当てにしない方がいいと思います。

AVCRECも一応BD機にも搭載されている様なので更なる新方式が出るまでは大丈夫かと思います。

書込番号:9883985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/23 20:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

書込番号:9896972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HLモードの録画について

2009/07/20 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

クチコミ投稿数:16件

地デジ対応のDVDレコーダーはパナソニックの製品の購入を検討中です。

フルハイビジョンの動画をHLモードでDVD-Rに録画したDVDは他のメーカーのDVDレコーダーや
PCで再生や編集をすることは出来るのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9883638

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 22:21(1年以上前)

AVCRECに対応している機種では再生出来ます
PCで編集は無理
違うメーカーで編集可能かは微妙

書込番号:9883680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/20 22:56(1年以上前)

足つぼさんたさん こんばんわ

>フルハイビジョンの動画をHLモードでDVD-Rに録画したDVDは他のメーカーのDVDレコーダーや
PCで再生や編集をすることは出来るのでしょうか?

@DVD−Rですが基本的にCPRM対応のVRモードでしか対応しないと思います。

Aダビング後ファイナライズした方がいいので編集は、あきらめた方がいいと思います。

B現在AVCRECに対応している機種であれば再生可能です。旧機種やプレーヤーでは、対応機種少ないと思います。

PCに関しては、AVCREC対応型は聞いたことがないので(これから出て来る可能性はありますが)一応無理です。

書込番号:9883932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/20 23:06(1年以上前)

>フルハイビジョンの動画をHLモードでDVD-R

AVCRECのDVDって事だから
当然AVCREC対応のDVDレコーダーじゃないと再生出来ません

AVCREC対応って他社では現実的に三菱しかありませんが
三菱ではファイナライズしないと認識や再生さえ出来ないと思うから
当然編集しようが無いと思います

PCは再生出来るソフトが発売されてるようですが
編集出来ないのは同じだと思います

書込番号:9884013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/21 00:30(1年以上前)

みな様、早速のご返答ありがとうございます。


パナソニックを選ぼうとしている理由が、LHモードで従来の約5.5倍長く録画が出来しかも見た目の劣化が少ないという点です。
(このサイトの書き込みを参考にさせて頂いてます)

CPRM対応の機種でなければ他では再生が出来ないということは分かりました。(編集は出来ない)
ですから現在使ってるパイオニアのDVDレコーダー(7年くらい前の製品)では再生が出来ないということや

PCでの再生については、Windows Media Player、Quicktime Player や PowerDVD では再生が出来ないと
言う事が分かりました。


このような理解で宜しいでしょうか。




そこで、フルハイビジョンの動画をHLモードでレコーダーのHDDに録った動画をDVDに従来の方式に変換して
コピーする事は可能かどうかという疑問もありますので宜しくお願いいたします。

書込番号:9884584

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/21 00:34(1年以上前)

その理解であっています

そこで、フルハイビジョンの動画をHLモードでレコーダーのHDDに録った動画をDVDに従来の方式に変換して
コピーする事は可能かどうかという疑問もありますので宜しくお願いいたします。

変換は可能です
コピーはコピーガードが付いてなければ、DVDへ一旦保存してコピーすれば可能です

書込番号:9884605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/21 01:51(1年以上前)

PCパワーは要るようですがPowerDVD9(Ultra)はAVCREC対応だと思います


>パナソニックを選ぼうとしている理由が、LHモードで従来の約5.5倍長く録画が出来しかも見た目の劣化が少ないという点です。
(このサイトの書き込みを参考にさせて頂いてます)
CPRM対応の機種でなければ他では再生が出来ないということは分かりました。(編集は出来ない)

AVCRECとVRモードの区別が不明です
CPRMとVRモード対応だけではAVCRECは再生出来ません

>フルハイビジョンの動画をHLモードでレコーダーのHDDに録った動画をDVDに従来の方式に変換して
コピーする事は可能かどうか

従来の方式って何ですか?
具体的に書かないと誤解が生じます
AVCREC・VRモード・ビデオモード
使い分けたほうがいいです

HDDにHLで録画した番組をDVDダビング時に
普通画質であるVRモードに変更する事は可能ですが
再生するにはCPRMとVRモード対応は必須です

従来の方式ってのがCPRMとVRモードに無関係な
ビデオモードへの変換って意味なら不可です

書込番号:9884920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/21 02:44(1年以上前)

AVCRECよく分からないんだったら、多少予算アップしてもBD機種の方が無難です。
PCやプレーヤーでの再生も、考える余地少なく簡単です。
BD再生できないPCやプレーヤーでは、多分AVCREC再生できません。

書込番号:9885011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/21 07:14(1年以上前)

本当に基礎が良く分かっていないという事に気が付きました。

予想通り、恐れていた流れになってまいりました。



分からないことがハッキリしてきたりも致しましたので
少し調べてみたいと思います。

書込番号:9885242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/23 07:14(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

自分なりにも調べてみました。おかげ様で内容は少し整理することがが出来ました。


まだまだ分からない事があると思いますので、また機会がありましたら今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:9894739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての購入

2009/07/14 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

スレ主 Rishさん
クチコミ投稿数:17件

未だにアナログテレビ、ビデオデッキ使用で全くわからず
おわかりになられる方、どうかアドバイス宜しくお願いいたします。

希望は
・DVDに録画してPC(DVDのみでBDは使えない)で動画編集をしたい。
・記録保存的に残したい。
・保存しておきたいのは、とあるタレント1人が出演している
 ドラマ、BS放送、歌番組、CMです。
 (そう頻繁にテレビには出ていないので出演番組が被ることはないと思います)

・映画、CSの海外ドラマも出来れば保存したいです。
 (これは是が非でも保存しておきたいほどではありません) 

テレビはアナログで画質は全く気にしておりません。
上記のことが出来れば多少操作が面倒でかまいません。
安くて壊れにくい機種を希望しています。

この機種は条件に合いますでしょうか?
他にもお勧めなどご存知でしたら教えていただけると有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:9853716

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/14 18:43(1年以上前)

>・DVDに録画してPC(DVDのみでBDは使えない)で動画編集をしたい。

デジタル放送を録画したDVDはコピー制限があるからそのDVDが最終です
PCに持って行けません

>テレビはアナログで画質は全く気にしておりません。

そのTVをず〜っと使うんですか?

従来のブラウン管TVだと思いますが
ブラウン管TVはしょぼい画質をソレナリに見せる能力に長けています
でも液晶やプラズマはしょぼい画質は本来の汚い画質にしか見えません

ブラウン管でソレナリなら液晶やプラズマでは汚い画質で良いのか?
PCでの編集も含めもう一度再考されたほうがいいです

それで良くてPCで編集したいなら
あと2年間ですが地上アナログ放送を録画するしかありません
BSはデジタルチューナーだけだからPCには持って行けません

書込番号:9853865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/14 18:50(1年以上前)

放送を録画(ダビング)したDVDをPCで編集って、具体的にどんな編集をしたいんですか?
コピー制限の有るデジタル放送を録画(ダビング)したDVDのPCでの編集は、色々と制限が有ると思いますよ。

特定のタレントが出演している番組を録画するなら、SONYのレコーダーなら「x-おまかせ・まる録」という機能が有って、
そのタレントの名前を登録しておけば、(番組表のデータから自動で検索して)自動で録画してくれるという機能です。

予算が分からないけど、できればBDレコーダーを買った方がいいと思いますよ。

書込番号:9853899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rishさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/14 20:03(1年以上前)

全くの無知でとても参考になりました^^
アドバイス有難うございます。

続けてご質問させて頂きたいのですが
ここでおたずねして良いか微妙な質問かもしれないのですが・・・

市販のDVDソフトはフリーのリッピングソフトで
動画編集しておりまして

・デジタル放送はリッピングソフトを使っても
 編集は出来ないのでしょうか?

・この機種はアナログ放送は録画出来ますか?

・この機種でDVDに録画したデジタル放送は
 液晶テレビでは見れないのでしょうか。
 デジタル放送の綺麗さは全く望んでおりません。
 PCの容量の関係などもあって普通に見れれば良いです。
 顔がのっぺらぼうみたいになってとても見れたものではない、
 とかだったら考えなおさないといけないので
 画質劣化の度合いを具体的にお聞かせ頂けると助かります。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9854270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/14 20:25(1年以上前)

リッピングに関しては、自己責任で本屋等で調べて下さい。
画質の悪さは、表現が難しいですが、
画素数の少ない映像を無理に拡大して見る感じで、画素が荒いのにぼやけた感じですかね。
特に、デジタル放送のハイビジョンを見慣れると、苦痛になって来ます。

書込番号:9854394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/14 21:01(1年以上前)

>市販のDVDソフトはフリーのリッピングソフトで

そのソフト、「悪用しないでください」って注意書きなかった?

書込番号:9854611

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rishさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/14 21:04(1年以上前)

見れないわけではないのですね。

私は小さい画面の動画サイトで
画質劣化は見慣れておりますので
その点は大丈夫そうと思いました^^

パソコンがsonyなのでiLinkなどでも検討してみようと思います。
ご意見ありがとうございました^^

書込番号:9854629

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/14 21:36(1年以上前)

PCへの取り込みはアナログ放送を録画したものなら簡単です。

が、デジタル放送の場合は、ダビング10またはコピーワンスのコピー制限が
ありますので、パソコンに取り込むことはできません。
 これは、i.LINK経由でも無理ですし、CPRM対応のディスクを経由して
市販DVDソフト用のいわゆるリッピングソフトを使っても無理です。

 どうしてもPCに取り込みたいということであれば、コピー制限を解除するしか
ありませんが、違法性の問題があります。掲示板で聞かずに、
Googleなどで「cprm 解除」などのキーワードで検索して、あくまでも
自己責任で解決してください。

書込番号:9854850

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rishさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/15 07:00(1年以上前)

色々と詳しく書いてくださって有難うございます
出来ることと出来ないことがよくわかりました^^

取り込むことは不可でも
PCで録画したDVD再生は出来るんですよね

もっと安い機種で
2年限定で
色々検討してみようと思います

書込番号:9856953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が出ない

2009/06/29 10:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

スレ主 VWWAGONさん
クチコミ投稿数:23件

XP15とビエラLX70を説明書通りにHDMIケーブルで繋いだのですが、テレビ映像はちゃんと映るのに音声が全く出ません。
HDMIケーブルって1本で映像と音声を送るものですよね?
別に音声ケーブルが必要なんでしょうか?

書込番号:9775270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/29 11:01(1年以上前)

HDMI音声出力するに設定しましたか?

書込番号:9775327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/29 11:08(1年以上前)

XP15の初期設定・テレビ/機器/ビエラリンクの接続 の「HDMI接続」にある「HDMI音声出力」は入になってますか?

書込番号:9775345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/29 11:53(1年以上前)

可能性として、HDMI音声設定をビットストリームにすると、TV側で再生出来ない場合があります。

書込番号:9775466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/07 12:39(1年以上前)

参考になればと思い、投稿します。
先日XP15を購入しました。
実は私も同症状が発生しましたが、TV(VIERA)のHDMI入力を1から2に差替えてみると
音声が出ました。
DIGA以外の機器をつなぐ予定はないですし、HDMI端子は1つあれば事足りるので一応
良しとしました。
TVは友人から譲ってもらったのでこれ以上追求する予定はありませんが、TV側の不具合
を疑ってみるのも一つの手ではないでしょうか。

書込番号:9817372

ナイスクチコミ!0


スレ主 VWWAGONさん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/09 18:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
テレビ側の設定に原因があったようで、無事音声が出るようになりました。

パナ社のお客様センターの担当の方も、ここまでは気付かないですねぇとおっしゃるような設定でした。
(すでに何処をいじったか忘れましたが・・汗)

書込番号:9828425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDが「NO READ」

2009/07/03 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

クチコミ投稿数:8件 DIGA DMR-XP15のオーナーDIGA DMR-XP15の満足度1

昨日業者が設置していきました。
本日、PCで自作したDVDを入れたところ、ギィーギィーというDVDを読み込んでいるような異音が30秒程度続き、「NO READ」と表示されました。
おかしいなと思い、次に市販のDVDを入れたところ見られました。
私が作成したDVDは100%「NO READ」。
私が作成したものでない自作DVDも「NO READ」になります。
我が家にあるPioneerのDVDなら、自作DVDは普通に見られます。
これは故障なのか、仕様で見られないのかわかりません。

書込番号:9796961

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/03 17:57(1年以上前)

たぶん仕様だと思います
少なくとも故障って確信できる症状はまだ出ていません

XP15やDVDレコーダーで録画したマトモなメーカーのDVDで同じなら
故障も疑って良いと思います

>我が家にあるPioneerのDVDなら

型番は何ですか?

少なくとも再生専用のDVDプレーヤーなら
あまり比較の参考になりません
再生専用のDVDプレーヤーのほうが
再生出来る規格は多いはずです

書込番号:9796985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 DIGA DMR-XP15のオーナーDIGA DMR-XP15の満足度1

2009/07/03 18:48(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ご回答ありがとうございます。
PioneerのDVDは「DVR−625H」というものです。
それと母親に状況を詳しく聞いたところ、最初は自作DVDも写ったらしいです。
しかし、2〜3分で画像が停止したようです。
その後は全く見られなくなったとのことでした。
私が試みた時には、完全に「NO READ」でした。

書込番号:9797205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/03 18:52(1年以上前)

自作DVDの記録形式は何ですか?

レコーダの場合、再生出来る形式は、録画出来る形式とその類似形式で限定されています。

プレーヤーで再生出来るものが全て再生出来る訳ではないです。
むしろ、再生出来ない形式の方が多いです。

書込番号:9797221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/03 18:59(1年以上前)

あら、返信付いてますね。

もしかしたら、メディアの問題かも。
台湾製の安物DVDを使ってませんか?

書込番号:9797247

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/03 19:11(1年以上前)

625HならXP15でも再生出来る規格だろうから
可能性はあります

でもDVD自体の品質や焼きの出来が悪いと
再生出来ない事もあります

DVDのメーカーや原産国は分りますか?

XP15で録画したDVD-Rや市販のDVDを再生してみてください
それが再生出来ないなら完全に不具合(初期不良)です

ただしDVD-Rは太陽誘電使ったほうがいいです
海外のDVDとかだと再生出来なくても
今度もディスクが悪いのかレコーダーが悪いのか
切り分けが必要になります

書込番号:9797298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 DIGA DMR-XP15のオーナーDIGA DMR-XP15の満足度1

2009/07/03 19:47(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
ご回答ありがとうございます。
自作DVDで使用したDVDは、DVD−R、メーカーはVictor、SONYなどの日本製です。

ディーガのテストの結果、以下の通りとなりました。
1.市販DVD→見られる。
2.Pioneerで焼いたDVD→見られる。
3.パソコンの自作DVD→見られない。

ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるとおり、仕様の可能性が高いような感じです。

書込番号:9797442

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/03 20:00(1年以上前)

PCで作成した自作DVDって?

使用したソフトは?
動画の形式は?

DVD-Rが日本メーカー製で…、原産国も日本ですか?

そういう事も書いてくれないと、この掲示板を読んでいるスレ主さん以外の人には、参考にならないと思うけど。

書込番号:9797496

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/03 21:01(1年以上前)

>メーカーはVictor、SONYなどの日本製です。
「日本製」じゃなくて、「日本メーカ製」ですね。

××さんのレスにあるとおり、メーカではなくて原産国が重要です。

書込番号:9797805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 DIGA DMR-XP15のオーナーDIGA DMR-XP15の満足度1

2009/07/03 22:06(1年以上前)

××さん、Cozさん
コメントありがとうございます。
DVDの原産国も日本です。
確認できるVictorのパッケージには、VD−R215PA10と記してあります。
××さん
使用しているソフトは 「Movie Edit Pro HD」 です。
デジタルカメラからIEEE1394でパソコンに取り込み、出来たaviファイルを編集してからDVDに書き込んだものです。

書込番号:9798215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/03 22:39(1年以上前)

ワクチン丸山さん、

>使用しているソフトは 「Movie Edit Pro HD」 です。

そのソフトのことはよく分からないのですが。
オーサリングして、DVD-Video形式で焼いたんですよネ?

DVDレコーダで再生するためには、それが重要です。
あまりに当たり前のことなので、すでにご存知だったら、申し訳ありません。

書込番号:9798453

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/04 01:59(1年以上前)

DVD-R DLですか!

VD-R215PA10とVD-R215PA5のクチコミ掲示板は見ましたか?

書込番号:9799522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/05 08:44(1年以上前)

あ、2層メディアだったんですか?

2層メディアは、録画再生の安定性が劣るようなクチコミがあったので使ったことがないんですが、1層メディアでも 同様のことが起こるか確認されてはどうでしょうか。

書込番号:9805694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんは?

2009/07/02 08:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

スレ主 tashi_11さん
クチコミ投稿数:48件

先日、XP15を購入し、他社製の液晶テレビ(ハイビジョン、D4対応)にD端子ケーブルにて接続しました。


そこで気になることがありましたので、皆さんにもし、経験がありましたらご教授ください。


HDD録画やテレビ視聴など一通りの操作はできていますが、自分でビデオ撮影したものを焼いたDVD-Videoを再生すると、DVDの映像は出ますが、その時に解像度がD1モードになってしまうらしく、地デジを見ようとHDDに切り換えると、XP15で設定していたD4では合わずに画面が乱れてしまいます。説明書から本体の再生、停止ボタンの5秒間の同時押しで、強制的にD1で設定され、画面も正常に戻りますが、D1の為、地デジを見るときの解像度が劣ってしまいます。

上記のDVDを再生しなければ、D4にて地デジもきれいに録画、再生できるので、DVDを再生してもXP15で設定したD4が切り替わらないようにするやり方はありますでしょうか?


よろしくお願いします



書込番号:9790229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/02 08:56(1年以上前)

TVは、もしかして、シャープ?

TVの修理が必要かも知れません。

書込番号:9790251

ナイスクチコミ!0


スレ主 tashi_11さん
クチコミ投稿数:48件

2009/07/02 11:36(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さんへ

テレビの修理が必要なんですか?

確かにシャープ製のテレビを使っていますが、いままでにそういうようなケースがあったということですか。

内容、対処方をご存じならお教え願います。

書込番号:9790720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/02 11:53(1年以上前)

>確かにシャープ製のテレビを使っていますが、いままでにそういうようなケースがあったということですか。

はい
一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010324/SortID=6516222/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8719823/

>内容、対処方をご存じならお教え願います。

内容は上記

原因はテレビがレコの信号切換に追いついていないので
対処方法はシャープに基盤交換を依頼することかと…

書込番号:9790786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/02 11:58(1年以上前)

過去スレに、全てではないですが、シャープ製TVとのD端子接続に於いて信号の切替に追従出来ないトラブルの報告があります。

今回は、それに近い感じがしたので、コメントしました。
つまり、
D3以上(1080iか720p)信号=ハイビジョン視聴→D2以下(480iか480p)信号=標準画質視聴→D3以上(ハイビジョン)
となった場合の最後が切り替わらない現象です。
明らかにTVの問題ですので、修理を頼むしかないです。事情を説明して無償をお願いしましょう。

市販DVDは視聴自体に制限が有るので仕方がないです。

書込番号:9790802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tashi_11さん
クチコミ投稿数:48件

2009/07/02 12:13(1年以上前)

皆さん、丁重な回答をありがとうございました!!


さっそくメーカーに連絡してみます。

書込番号:9790861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP15」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP15を新規書き込みDIGA DMR-XP15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP15
パナソニック

DIGA DMR-XP15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-XP15をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング