DIGA DMR-XP15
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年5月25日 04:55 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月23日 20:16 |
![]() |
5 | 9 | 2009年5月6日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月6日 07:31 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月5日 23:41 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月24日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
HDDやDVDの再生で、音声付き1.3倍速早見再生時の音声は、映像と同じように1.3倍速なのでしょうか?
かつて、三洋が出していた倍速再生機能付ビデオデッキ(映像2倍速、音声1.1倍速)のようなもの(HDD/DVDレコーダー)を探しています。
2点

回答でなくて、すみません。
私にはあんまり理屈が分かってないんですが、映像2倍速、音声1.1倍速だったら、音声が映像に比べてどんどん遅れていってしまいませんか?
音声ピッチのことを言ってらっしゃるわけではないんですよね。(1.1倍「速」って書いてありますし。)
書込番号:9598620
0点

はらっぱ1さん
もうかなり前の話でデッキも処分して無いのですが、そんなVHSデッキは確かにありました
よ
実際の各倍速は覚えてませんが早見しても音声が聞き取りやすくする機能です
時々音声を適度にスキップして映像となるべく合わせている感じでちょっと不自然でしたが
書込番号:9599123
1点

>音声付き1.3倍速早見再生時の音声は、映像と同じように1.3倍速なのでしょうか?
そうです。
早送りの1つ目は1.5倍速音声付きですが多少聞き取り難くなりますが私は、
よく使います。
昔、三洋のVHSのCMを見た覚えがあります、映像に比べ音声がゆっくりで
聞き取りやすいと思いました、たしか無音部分でスキップして音声が追いつく
方法だと思います。
書込番号:9599454
0点

>かつて、三洋が出していた倍速再生機能付ビデオデッキ(映像2倍速、音声1.1倍速)のようなもの(HDD/DVDレコーダー)を探しています。
そういうのは存在しないです
パナの速見は1.3倍で聞きやすいです
CMスキップや30秒スキップしても1.3倍を維持するから
通常の再生でも実用的に使えます
パナでは早送り1段目が東芝の速見と同じ程度で約1.5倍速です
1.5倍は「慣れれば」聞き取りはあまり問題ありませんが
1.3倍速と比較すると聞き取りやすさは少し落ちます
1.5倍が音質以外で少し使いにくい部分は
1.3倍と違いCMスキップや30秒スキップするたびに
通常再生に戻るから少々面倒です
書込番号:9599724
1点

コメントをありがとうございます。
質問(相談)にもあるように、三洋の時短プレー機能付きビデオデッキの買い替えを検討しています。
調べたところ、このような音声機能付き早送りのあるものはパナソニックと東芝のものがあるようで、購入候補にしています。
しかし、気になるのは「音声がちゃんと聞き取れるのか?」ということ。この点について、皆さまからの回答が大変に参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9599912
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
初めまして。
DIGA DMR-XP15の購入を考えているのですが、少し心配がありますので
アドバイスをお願い致します。
アンテナがU/V混合なのですが、このサイトの回答のなかで「アナ
ログの番組表はBSから取る」との記述があったのですが、BSは加入
していないので、番組表からの録画は「地デジ放送」のみと言う事に
なるのでしょうか?
そして、録画した番組をDVDに焼いた場合、PCやポータブルで見る
事は出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

>番組表からの録画は「地デジ放送」のみと言う事になるのでしょうか?
普通に考えればそうなりますが
地デジの番組表を流用することによって
アナログ放送の録画予約もできます
やり方は下記クチコミのぼくのレスを見てください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=9532237/
>録画した番組をDVDに焼いた場合、PCやポータブルで見る事は出来るのでしょうか?
アナログ放送を録画したものなら
ビデオモードのDVD-RかDVD-RWに録画しファイナライズすれば見れますが
デジタル放送を録画したものなら
同じくDVD-R/RWに録画しファイナライズすれば見れますが
今度はVRモードで作ります
当然のことながら再生機はVRモードにも
さらにCPRMにも対応してないと見れませんし
特にDVD-RはCPRM対応って書いてあるメディアでないと無理です
書込番号:9591897
1点

早急にご回答頂きまして有難う御座いました。
レスも読ませて頂きましたが実機を持っていない
ので正直?なのですが、「出来る」と言う事はわかり
ましたので、一旦解決とさせて頂きます。
購入後にいろいろ悩んだ際にはお手数をお掛け致し
ますが、また、宜しくお願い致します。
書込番号:9592203
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

ユニマトリックス01の第三付属物 様
びっくりしました。なんと素早いお答えでしょうか!
取扱説明書?をダウンロードして見ていましたがよくわからなくて、質問いたしました。
機種を決める際の参考になります。本当にありがとうございました。
書込番号:9501581
0点

ちなみにパナでの2番組同時録画機種は
型番に「W」がついてます
DVDレコではXW120が最後ですが
XW120はデジタル放送同士の2番組同時録画しかできません
一方BDレコでは
BW700世代ではデジタル放送同士の2番組同時録画のほかに
デジタル放送とアナログ放送(外部入力含む)の2番組同時録画ができますが
BW730世代からはデジタル放送同士の2番組同時録画のほかに
デジタル放送と外部入力の2番組同時録画 になってます
つまりご希望の2番組同時録画の場合
パナならBW系しか選択肢がありません
なお三菱のDW100/200は
デジタル放送とアナログ放送(外部入力含む)の2番組同時録画ができる機種です
書込番号:9501797
2点

万年睡眠不足王子 様
詳しくわかりやすいご説明、ありがとうございます。
DVDレコーダーは初めて購入を検討しますので
扱いやすいと聞いたことがあったパナソニックの
手頃な価格のこの機種の掲示板で質問させて頂きました。
ひかりTVの録画も考えております。
他のメーカーでも型番等でわかるものでしょうか?
それと、ビクターのビデオカメラ、エブリオGZ−mg40を所有していますが、
IEEE1394端子がなくミニUSB端子だけ(他にはS端子出力とAV出力)です。
簡単にレコーダーに取り込める(あるいはDVDに書き込める)機種というものは
あるのでしょうか。
厚かましい質問で申し訳ございません。おわかりでしたら教えて頂けましたなら幸いです。
書込番号:9503238
0点

>他のメーカーでも型番等でわかるものでしょうか?
シャープも同様で
型番にWのついている機種が2番組同時録画可能機種
ソニーのBDレコならT55/L55以外全部
東芝はRD-X8/S503/303が2番組同時録画可能機種です
>GZ-MG40
SDカード経由なら
パナのレコまたはソニーL95で取り込めます
(GZ-MG40で動作確認済みのSDカードはこちら:http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5060902314.html?ei=1)
他には…
MG40付属のAVコードを使い
レコのチャンネルを外部入力にして
レコで録画する方法が一応ありますが
まあSDカード経由の方がいいような気はします
書込番号:9503409
1点

>内蔵チューナーからと外部入力からの同時録画は可能なのでしょうか?
東芝のRD-E303,G503でも可能です。お勧めするわけではないのですが安いことは安いです。
書込番号:9503543
1点

万年睡眠不足王子 様
モスキートノイズ 様
みなさん、ご親切にありがとうございます。
東芝のRD-E303,G503は確かに価格が魅力ですね。
自分としては、ひかりTVも録画でき、SDカード経由でビデオカメラからも
取り込めるということで
パナソニックのBW系を検討してみたいと思います。
書込番号:9503814
0点

>GZ-MG40
実際出来るかどうかは試さないと分かりませんが
GZ-MG40の動画(SD-VIDEO規格)に対応してて
そのまま取り込める可能性があるのはパナだけで
ソニーでも取り込めるのは静止画だけです
書込番号:9504106
1点

ユニマトリックス01の第三付属物 様
何度もありがとうございます。
ますますパナソニックのBW系(ブルーレイでダブル録画?)
にかたむいてきました。いろいろ調べてみます。
書込番号:9504231
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
実家に一台購入を考えていますが、
まだ地デジ視聴が出来ない地域のようで・・・
テレビがパナソニックだったので、
パナソニック製を考えているのですが、
この機種は地上アナログに対応してるでしょうか?
0点

追加で。
アナログのEPG情報はBSデジタルから受信するので、番組表を表示するにはBSアンテナが必要ですよ。
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dmr_xp15/dmr_xp15.html#q010302
書込番号:9499407
0点

口耳の学さん
ありがとうございます。
とりあえずは、
地上アナログが視聴できる録画できるで
十分な機能だと思うので、
(それ以上の機能があっても使えないと思います)
あとは価格的に選択していきたいと思います。
書込番号:9499453
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
それなりに、満足して使っているのですが、250GっていうHDDの容量は
欲を言うならば、足りないです。
どなたか、内臓HDDを1Tのものへ交換された方はおられないでしょうか?
それにしても、HLモードはきれいにとれますね。
1点

何を今更・・・。
出来れば、みんなやってます。
仮に1T搭載に成功しても、認識は250Gまで。と言うシステムです。
世の中そんなに甘くはないです。
書込番号:9492821
0点

できたらHDD容量の少ない安いの買って
大容量のHDDに交換してますよ
日本の家電メーカーがそんなポカしますか
ちなにみHDD壊れた自分でHDD交換して使ってる人などは
意外といるみたいですよ
(出来る機種とか情報とかネットで検索したら見つかるかも)
書込番号:9494171
1点

そうですか、絶対に出来ないのですか。勉強になりました。
何年も前の型ですが、
東芝のレコーダーだったか、ソニーのだったか、記憶が定かではないのですが、
HDDの交換(アップグレード)が可能だ。と聞いたことがあったので、誰か知ってる人いるかなと甘い考えでした。
でも、どなたか交換した人いたら教えてくださいねw
ありがとうございました。
書込番号:9498210
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
教えて下さい。
1.DVD-R DLに書き込み可及び再生可能なのでしょうか
2.DVD-Rに書き込み可能及び再生可能なのでしょうか
素人のような質問ですが宜しくおねがいします。
1点

プラスの付いたメディア(DVD+R/RW)じゃなければ
すべて録画・再生用に使えます
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/spec_01/index.html
書込番号:9441874
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





