DIGA DMR-XP15
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2009年6月13日 23:21 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月4日 16:52 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月2日 17:30 |
![]() |
1 | 10 | 2009年6月2日 02:36 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月25日 04:55 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月23日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
現在、テレビはパナソニックのビエラ、地デジ対応テレビを使っています。
今まで使っていたdvdレコーダーが突然壊れてしまったため、取り急ぎ、買い替えを検討していて、やっとxp15の購入を決めたのですが、下記の書き込みを見つけました。
>>地デジを録画しながら別の地デジ(XP15ではBS/CS含む)を見れませんが
その辺は了承されてます?
シングルチューナーなのでw録画が出来ないことは承知していたのですが、一つの番組を録画しながら裏番組を見ることもできないのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
0点

録画中はTVのチューナーで見れば良いです。
書込番号:9694630
1点

yayacoさん
はじめまして
>一つの番組を録画しながら裏番組を見ることもできないのでしょうか?
できないです
シングルチューナーではレコーダーで録画しながらほかの番組を視聴することは
できないです。でもたしか録画していた番組を視聴すことはできますよ。
リアルタイムで録画してさらに
ほかの番組を見たいのならテレビのチューナーを使って見てください。
書込番号:9694640
1点

>一つの番組を録画しながら裏番組を見ることもできないのでしょうか?
XP15のチューナーを使っての視聴はできないということです。
TVが地デジ対応ということなので、TVのチューナーを使えば問題ありません。
ただし、e2などの有料チャンネルを契約している場合は、レコーダーがWチューナーであれば
録画以外の他のCSチャンネルも視聴できますが、シングルチューナーだと視聴できません。
書込番号:9694641
0点

すばやい回答をありがとうございます!!
イマイチ、よくわかっていなくて申し訳ないのですが、テレビのチューナーを使うということは、録画中でも、テレビのリモコンでなら観たい番組を観れるという意味でしょうか。。。TVチューナーを使うという事は、何か難しい設定でも必要なのですか?
書込番号:9694684
0点

>TVチューナーを使うという事は、何か難しい設定でも必要なのですか?
単にビエラでTVを見れば良いって意味です
今までビエラを見てる方法と同じです
XP15の録画とTVは何の関係も無く操作出来ます
XP15でチャンネルAを録画しながら
ビエラでチャンネルBを見れば良いだけです
WOWOW等の有料放送を契約していなければ裏番組の視聴は自由です
書込番号:9694730
2点

難しい設定も何もいりません
テレビについていたリモコンなどで
レコーダーのほうは無視してテレビだけを動かして今まで通りにみる
ただそれだけでいいですよ。
書込番号:9694792
2点

ありがとうございます!!!
何もわからず、裏番組も見れないのならダブルチューナーのレコーダーをを購入しなければならないのかと思っていました。
普段どうり、TVで別番組がみれるのなら、うちのテレビ事情においては何も問題ありませんので購入を決めたいと思います♪
本当に丁寧にわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9694882
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
ご回答よろしくお願いします。
DMR-XP15を購入検討中なのですが、HDレコーダーを使ったことが無く、今までビデオデッキしか使ったことがありません。
使用目的はBS放送視聴、ワンセグ持ち出し、デジカメで録画した動画をテレビで見る、地上波デジタル放送視聴くらいです。
しかし、自分の持ってるテレビはブラウン管テレビで、(ソニーのKV-29DS55というやつです)http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0816/
このテレビでDMR-XP15を使う際、何か使えない機能や不都合はあるでしょうか?
テレビはBSアナログ視聴と書いてあるのですが、BSデジタル対応とは書いておりません。
DMR-XP15があればBSデジタルも視聴できるでしょうか?
わかりにくい質問ですみませんが、ご回答頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>このテレビでDMR-XP15を使う際、何か使えない機能や不都合はあるでしょうか?
ないですが…
気になるのはBSアンテナです
詳細はアンテナ関係のエース・じんぎすまんさんにおまかせしますが
たぶん今のBSアンテナだと
視聴できない「BSデジタル」のチャンネルが出てくるか?と思います
それはそれとして
KV-29DS55にはD端子(D1)があるから
XP15と一緒にD端子ケーブルを購入し接続すれば
XP15付属の黄色の映像コードを使うより
いくらか高画質になるかと思います
書込番号:9650356
1点

>デジカメで録画した動画をテレビで見る、
XP15で直接SDカードから扱えるデジカメ動画は
AVCHD LiteとAVCHDだけですが大丈夫ですか?
コンデジではパナのFT1とTZ7だけです
他のデジカメ動画はデジカメと外部入力で繋いで見るしかありません
>このテレビでDMR-XP15を使う際、何か使えない機能や不都合はあるでしょうか?
特にはありませんが
デジタル放送は16:9でTVは4:3だから上下に黒帯が出ます
>テレビはBSアナログ視聴と書いてあるのですが、BSデジタル対応とは書いておりません。
DMR-XP15があればBSデジタルも視聴できるでしょうか?
TVでは今まで通りBSアナログで
XP15を通してのみBSデジタルを視聴できます
書込番号:9650357
2点

万年睡眠不足王子さんご回答ありがとうございます!
自分の住んでる賃貸マンションは、屋根にBS/CSと書かれたパラボナアンテナが付いてます。
割と新しい賃貸マンションなので、デジタル放送は受信できるんじゃないかとは思ってるんですが、一度確認してみます。
D1ケーブルも購入します!ありがとうございます。
書込番号:9650401
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さんご回答ありがとうございます!
自分の所有しているデジカメはカシオのEX−V7という機種なのですが
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/
カシオの古い機種なので、おそらくAVCHD LiteとAVCHDというものには対応していないと思います^^;
赤白黄の線があるので、それで見れたら大丈夫かなと思います。
黒帯は仕方ないと思ってます^^;
BSデジタルも見れそうなので安心しました♪
ありがとうございます!
書込番号:9650412
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
どなたか分かる方、ご教授いただければと思います。
僕は、CANONのAVCHD方式の8cmDVDビデオカメラを持っているんですが、
このビデオカメラで撮ったハイビジョン画質を、XP15のHDDに落として、
それを今度はハイビジョン画質のまま、12cmDVDソフトにダビングすることは可能でしょうか?
つまり、8cmDVDソフト→XP15のHDD→12cmDVDソフトへ(画質が劣化することなく)
CANONのDVDビデオカメラは、iVIS HR10です。
ちなみに、8cmDVDに記録したハイビジョン画質をPS3で観れたので、
このXP15との相性はどうかと思いまして・・・。
0点

できないことはないんですが
XP15でハイビジョンのままDVDにってなると
たぶんAVCHDがAVCRECに化けるから再生互換が悪くなります
当然のことながらAVCRECは
パナか三菱(OEM除く)でしか再生できないから
XP15で作ったAVCRECのDVDはPS3で再生できません
書込番号:9639451
0点

> XP15で作ったAVCRECのDVDはPS3で再生できません
コピーフリーのソースなので、多分PS3でも再生できるのでは。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/sce.htm
書込番号:9639548
0点

羅城門の鬼さん
ぼくも微妙にそんな気はしてましたが
確証が持てなかったのでできないってレスしました
記事によると
どうもできそうなカンジですねえ…
書込番号:9639572
0点

AVCRECDVDはPlayStation3で再生可能です。但しPlayStation3でAVCRECDVDはデータディスクと認識されAVCHDDVDのようにオートランで再生されずMTSファイルから直線選択して再生となります。
以前はMTSファイル単体で一回一回止まって(1シーンずつしか再生不可能でした)の再生でしたがバージョンアップでファイル単体の連続再生可能(PlayStation3の設定を連続再生入りにする必要あり)になったので便利になりました。ただ早送りすると挙動(途中で止まってしまう)がおかしくなりました。
書込番号:9640084
0点

万年睡眠不足王子さん、羅城門の鬼さん、チャピレさん、
お返事ありがとうございました。
とりあえず可能みたいですね。
でも、焼いたソフトは、AVCRECのレコーダーでしか観れないということですね?
パナ機か三菱、PS3ということですね?
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9640555
0点

私はXR500VのAVCHD映像データ(AVCHDフォルダー丸ごと)をポータブルハードディスクに保存してPlayStation3とUSB接続して再生してます。
このポータブルハードディスク(500ギガ)がいっぱいになるころにBW700があるのでSDカードにコピーしてブルーレイ可するつもりです。こうすることでポータブルハードディスクを空にして新たに保存を繰り返し利用できます。もちろんバックアップは複数とったうえでポータブルハードディスクを初期化します。
XP15をこれから買うのであれば(持ってるなら別)1万円くらいでポータブルハードディスク買ってブルーレイレコーダー買うまでの繋ぎにしてみては?
ポータブルハードディスクにAVCHDDVDの中身をコピーすれば再生できるはずですよ。なにか外付けハードディスクもってませんか?
書込番号:9640583
0点

チャピレさん、ありがとうございます。
そういう方法もありましたか!
やってみます(^_^)
書込番号:9641071
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
見た目個人差があると思いますが、DVDRに2時間10分録画可能なHLモードの画質に満足感ありますか?テレビ液晶32型使ってる方感想おねがいします。
ブルーレイの最新機種で店頭デモ機のHLモードをみてきましたが、とても綺麗でした!でもXP15とはチップが違うので多少違うかもと店員さんは言ってみえました。
感想に個人差があるのはわかってますがちょっと聞いてみたくなりました・・。
0点

BD機とXP15でHLの画質が違うって話は聞いたことありません
書込番号:9624988
1点

>HLモードの画質に満足感ありますか?
アニメでしたら満足ですが、それ以外はHE以上じゃないと私は不満ですね。
書込番号:9625107
0点

ぼくもありません
レートの数字は一緒のはずだから
(HLモードは約4.3Mbps)
同じ番組で同じ接続環境で
さらに同じレートなら画質も同じはずです
ちなみにぼくの場合
HLモードは水戸黄門や
長七郎江戸日記ぐらいにしか使ってません
書込番号:9625109
0点

補足
前レスの最初の文章は
ユニマトリックスさんのレスの
>BD機とXP15でHLの画質が違うって話は聞いたことありません
に対する文章です
書込番号:9625116
0点

BW830、REGZA 32C7000使用です。
以下のような基準です。
保存する必要性の低いアニメ、どちらでも良いバラエティ、SD画質の再放送はHL、
少しでも保存する必然性を感じるアニメ、バラエティはHE、
DRで録画してBD保存後の視聴用、DRで録画する程でも無いけど画質が欲しい場合はHX、
風景物等で画質が必要な場合はDR
書込番号:9625259
0点

たくさんの回答ありがとうございます。 HLモードの使い道が見えてきました。他の機種でのHLモードと違いがあるかどうかメーカにも問い合わせて見ましたがやはり同じという事でした。ほんとにありがとうございました!!
書込番号:9625936
0点

いまさらですけど、HLモードに僕は満足しちゃってますよ。
確かに、文字の周りとか
フォーカスのあたってない場所というか、
どうでもいいところは、ぼけてますけど、見たら消しちゃう使い方をしてるので
満足しています。
テレビは同じパナソニックの
TH-42PX80
を使っているのですが、唯一不満点はリモコンで
出来ればビデオのリモコンでも
不自由なくテレビも操作できるようにしてもらいたいですね。
あえて言うなら、テレビのリモコンとビデオのリモコンを全く同じにしてもらいたいです。
今はテレビのリモコンでは、ビデオの操作に不満があるし、
ビデオのリモコンではテレビの操作に不満が出ますね。
うちでは仕方ないのでいつも一緒に並べてます ^^)
書込番号:9632799
0点

レスありがとうございます!今日この機種を買いました。私はDVDで残しておきたい派なので、片面2層DVDも一緒に買って映画をHXモードで録る予定です。届くのがとても楽しみです!!
書込番号:9633107
0点

水をさす事になるんですが・・
DVD-R DL(2層)はDVDの中で一番評判が悪いDVDです
なるべく使わないほうがいいです
HXならDVD-R DL1枚に2時間ですが
それなら1層のDVDにHLのほうが無難だと思います
書込番号:9633351
0点

レスありがとうございます!そうでしたか…2層DVD買ってしまったので、1層のHLとの比較でよい方を使おうと思います! 情報ありがとうございました!
書込番号:9639063
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
HDDやDVDの再生で、音声付き1.3倍速早見再生時の音声は、映像と同じように1.3倍速なのでしょうか?
かつて、三洋が出していた倍速再生機能付ビデオデッキ(映像2倍速、音声1.1倍速)のようなもの(HDD/DVDレコーダー)を探しています。
2点

回答でなくて、すみません。
私にはあんまり理屈が分かってないんですが、映像2倍速、音声1.1倍速だったら、音声が映像に比べてどんどん遅れていってしまいませんか?
音声ピッチのことを言ってらっしゃるわけではないんですよね。(1.1倍「速」って書いてありますし。)
書込番号:9598620
0点

はらっぱ1さん
もうかなり前の話でデッキも処分して無いのですが、そんなVHSデッキは確かにありました
よ
実際の各倍速は覚えてませんが早見しても音声が聞き取りやすくする機能です
時々音声を適度にスキップして映像となるべく合わせている感じでちょっと不自然でしたが
書込番号:9599123
1点

>音声付き1.3倍速早見再生時の音声は、映像と同じように1.3倍速なのでしょうか?
そうです。
早送りの1つ目は1.5倍速音声付きですが多少聞き取り難くなりますが私は、
よく使います。
昔、三洋のVHSのCMを見た覚えがあります、映像に比べ音声がゆっくりで
聞き取りやすいと思いました、たしか無音部分でスキップして音声が追いつく
方法だと思います。
書込番号:9599454
0点

>かつて、三洋が出していた倍速再生機能付ビデオデッキ(映像2倍速、音声1.1倍速)のようなもの(HDD/DVDレコーダー)を探しています。
そういうのは存在しないです
パナの速見は1.3倍で聞きやすいです
CMスキップや30秒スキップしても1.3倍を維持するから
通常の再生でも実用的に使えます
パナでは早送り1段目が東芝の速見と同じ程度で約1.5倍速です
1.5倍は「慣れれば」聞き取りはあまり問題ありませんが
1.3倍速と比較すると聞き取りやすさは少し落ちます
1.5倍が音質以外で少し使いにくい部分は
1.3倍と違いCMスキップや30秒スキップするたびに
通常再生に戻るから少々面倒です
書込番号:9599724
1点

コメントをありがとうございます。
質問(相談)にもあるように、三洋の時短プレー機能付きビデオデッキの買い替えを検討しています。
調べたところ、このような音声機能付き早送りのあるものはパナソニックと東芝のものがあるようで、購入候補にしています。
しかし、気になるのは「音声がちゃんと聞き取れるのか?」ということ。この点について、皆さまからの回答が大変に参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9599912
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
初めまして。
DIGA DMR-XP15の購入を考えているのですが、少し心配がありますので
アドバイスをお願い致します。
アンテナがU/V混合なのですが、このサイトの回答のなかで「アナ
ログの番組表はBSから取る」との記述があったのですが、BSは加入
していないので、番組表からの録画は「地デジ放送」のみと言う事に
なるのでしょうか?
そして、録画した番組をDVDに焼いた場合、PCやポータブルで見る
事は出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

>番組表からの録画は「地デジ放送」のみと言う事になるのでしょうか?
普通に考えればそうなりますが
地デジの番組表を流用することによって
アナログ放送の録画予約もできます
やり方は下記クチコミのぼくのレスを見てください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=9532237/
>録画した番組をDVDに焼いた場合、PCやポータブルで見る事は出来るのでしょうか?
アナログ放送を録画したものなら
ビデオモードのDVD-RかDVD-RWに録画しファイナライズすれば見れますが
デジタル放送を録画したものなら
同じくDVD-R/RWに録画しファイナライズすれば見れますが
今度はVRモードで作ります
当然のことながら再生機はVRモードにも
さらにCPRMにも対応してないと見れませんし
特にDVD-RはCPRM対応って書いてあるメディアでないと無理です
書込番号:9591897
1点

早急にご回答頂きまして有難う御座いました。
レスも読ませて頂きましたが実機を持っていない
ので正直?なのですが、「出来る」と言う事はわかり
ましたので、一旦解決とさせて頂きます。
購入後にいろいろ悩んだ際にはお手数をお掛け致し
ますが、また、宜しくお願い致します。
書込番号:9592203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





