DIGA DMR-XP25V のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-XP25V

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するVHS一体型HDD/DVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP25Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP25Vの価格比較
  • DIGA DMR-XP25Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP25Vのレビュー
  • DIGA DMR-XP25Vのクチコミ
  • DIGA DMR-XP25Vの画像・動画
  • DIGA DMR-XP25Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP25Vのオークション

DIGA DMR-XP25Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-XP25Vの価格比較
  • DIGA DMR-XP25Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP25Vのレビュー
  • DIGA DMR-XP25Vのクチコミ
  • DIGA DMR-XP25Vの画像・動画
  • DIGA DMR-XP25Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP25Vのオークション

DIGA DMR-XP25V のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP25V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP25Vを新規書き込みDIGA DMR-XP25Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

懐かしい映像が観れた!!

2016/08/14 17:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

クチコミ投稿数:18件

中古品を手に入れました。
2009年製で19000円でした。
子供が小さいころの映像や、昔 気に入っていたテレビドラマのVHSを観ることができて嬉しいです。
中古品なので、いつまで可動するかわかりませんので、早めに、VHS→DVDダビングをしようと思います。
パナソニックだから安心です。
視覚的に操作できるので取説なくても簡単です。

書込番号:20114675

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/15 01:09(1年以上前)

初めて購入したレコーダーがこれでした。懐かしい型番ですね。
ビデオデッキからの買い替えだったので、この機種を選んだのですが、あとからハードディスク付きにしておけばよかったと
後悔したものでした。
大切に使ってあげてください。

書込番号:20115715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/15 01:23(1年以上前)

>ビデオデッキからの買い替えだったので、この機種を選んだのですが、あとからハードディスク付きにしておけばよかったと
後悔したものでした。

XP25Vは250GBの内蔵HDD付モデルです。

書込番号:20115725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/15 13:58(1年以上前)

すいません、商品の形だけを見て、型番を勘違いしていたか寝しれません。
ご了承ください。

書込番号:20116691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

DIGAは良心的

2011/02/14 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

昨年9月にTH-P42V2とセットで購入・HDMI接続しました。
BD機よりも高かったですが,VHSテープが大量にあり,VHSデッキと本機を同時に設置するスペースもないので購入しました。
VHSデッキ→BD-DIGA外部入力のダビングも考えましたが,面倒なのと,本機だとVHS→DVDへおまかせダビングすると,VHSに録画されている番組の境目(番組の先頭)にチャプターが自動で付くので,VHSデッキと外部入力で接続してダビングするより圧倒的に楽ちんで便利だと思います。
VHSデッキは三菱製でしたが、VHSテープ(ビートルズ武道館ライブ)もきちんと再生され、ダビングしたDVDとVHSテープを比較再生するとDVDの方が画質が良くなっている気?がします。
(もしかしたらTV側の機能で良くなっているのかも)
何よりも本機を選んで良かったと思う点は、AVCRECを搭載している点です。
TH-P42V2で観ても、DRモードとHXモードの画質差が分かりません。
HXモードの画質で十分過ぎです。大満足です。
例えば2時間超番組でも、チャプターでCMカットすると大抵2時間切りますので、
DVD-R DLにHXモードで高速ダビングできます。
HXモードで動きの速い映画を再生しても全く画質劣化を感じません。
シャープとソニーはDVDにAVCREC記録不可、BDのみAVCREC記録可能なので、
技術の出し惜しみ(BDの推進策としての企業方針らしいです)を感じ、DVDにAVCRECを搭載しているパナは良心的です。
でも当方は42インチなんで、50インチとかになったら違いが分かるのかな?
結論として、私の使い方ではブルーレイ機よりも本機を買って大正解でした。
メディアもBDとDVDでは3倍ほど価格差がありますし、ラベル印刷で失敗してもDVDならまあいいかって捨てれますけど、BDだとウオーですもんね。
AVCRECがある以上、まだまだBDは要りません。
でもDVD機の新機種はもう出ないでしょうね…。
2011春モデルでもBD機のみ新機種発売ですもんね。
VHS一体型とVHSデッキから外部入力ダビングで悩んでいる方、
私は本機をお勧めします!

書込番号:12655125

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/14 17:36(1年以上前)

>BDのみAVCREC記録可能なので、

AVCRECはDVDに記録した場合の事を言うので、
BDにAVCREC記録とは表現しませんよ。
BDにAVC記録と表現します。

>DVDにAVCRECを搭載しているパナは良心的です。

AVCRECファミリーは三菱や最近HD Recを捨てて(BD機のみ)
AVCRECを搭載した東芝なんかもいますよ。

何か久々に(今更に)AVCRECを褒め称えるスレが立ちましたね。

書込番号:12655196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 DIGA DMR-XP25VのオーナーDIGA DMR-XP25Vの満足度5

2011/02/14 18:55(1年以上前)

へえ〜そうでしたか。
購入してしまうと他社の情報を調べる意欲が失せますもんで。
失礼しました。
本当に今更ながらですけど。
今日ヒマで投稿してみたんです。ご勘弁を。
TVがプラズマ派なんでレコーダーも当然DIGAという選択になりました。

書込番号:12655504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/02/14 19:07(1年以上前)

超ビートルズファンさん、

>購入してしまうと他社の情報を調べる意欲が失せますもんで。

「他社」って、パナソニックが言っていること(AVCREC)をデジタル貧者さんが書いただけですヨ。
取説を読んで使ったほうが良いですネ。

書込番号:12655552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/14 19:46(1年以上前)

>VHSテープ(ビートルズ武道館ライブ)もきちんと再生され、ダビングしたDVDとVHSテープを比較

市販のVHSテープがダビングできたのでしょうか?


>例えば2時間超番組でも、チャプターでCMカットすると大抵2時間切りますので、
DVD-R DLにHXモードで高速ダビングできます。

VHSデッキとパナのBD機ですと一旦SD画質で録画して後からAVC(H264)に変換しなければなりませんがこのデッキを使うと最初からAVCで録画されるなら
この機種を選択するのもありですね

書込番号:12655714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/02/14 20:01(1年以上前)

>VHSデッキとパナのBD機ですと一旦SD画質で録画して後からAVC(H264)に変換しなければなりませんが

VHSを取込み後AVCに変換などできないはずだが。

>このデッキを使うと最初からAVCで録画されるなら

デジタル放送なら可能だがVHSをAVCで録画できるはずがないと思うが。


スレ主の
>何よりも本機を選んで
以降は、デジタル放送の話だろ。

書込番号:12655780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 DIGA DMR-XP25VのオーナーDIGA DMR-XP25Vの満足度5

2011/02/14 20:24(1年以上前)

ビートルズのVHSは市販のVHSですが、コピーガードなんかはかかってなかったみたいですね。
現にDUBできましたので。
XP25Vのスレ、落ち着いてたのに私めが炎上させつつありますね〜。
おとろしや。

2011年春モデルで残ったのはユーザーとしてはうれしいですよね。

書込番号:12655915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/14 21:45(1年以上前)

そうですか 読み間違えたようですね

書込番号:12656454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSダビングは3in1

2009/11/16 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

クチコミ投稿数:14件 DIGA DMR-XP25Vの満足度4

購入後はVHSのダビングをメインに利用しています。VHS-Cを含めて200本程度をDVDへ変換を予定しているのですが快調です。

私は面倒くさがり屋で数も多いのでとてもVHS機とHDD機を繋いでマニュアルでダビングする気にはなりませんでした。

通常はおまかせダビングで使用しています。テープの録画時間に合わせてDVDに自動調整してファイナライズまで処理してくれます。就寝前に1本、起床後に1本ペースです。作業はスイッチポン??でレコーダーに作業をさせていますが実際には数回の操作が必要ですが・・・。 
DVD-Rは比較的重要でないものは価格の安くなった一世代前の日本製TDK8倍速をネットで購入して利用しています。家族の思い出などの貴重な物は「TDK超硬シリーズ」を利用しています。VHSのダビングが終了後も3in1はコピーガードされた市販VHSテープなどのある我が家には利用価値は残るでしょう。大量のVHSテープをDVDに変換してVHSテープを随時、廃棄していますが我が家の収納スペースが僅かですが回復ししつつあります。3in1の購入費の一部で収納スペースを復元?した気分になってきました。VHSテープの画像は思い出一杯でちょっと前の出来事ですがタイムカプセルのようです。一旦デジタル化すれば将来のBD化(想像)も比較的簡単に出来そうです。

書込番号:10487264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/16 22:02(1年以上前)

大事な物ほど複数枚残しておかないと、1枚だけダビングして元のVHSを
破棄してると後悔する事にもなりかねませんよ。

書込番号:10487320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 DIGA DMR-XP25Vの満足度4

2009/11/17 12:16(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。プライスレスの家族の思い出オリジナルテープだけはさすがに破棄しません。箱に乾燥材を入れて保管し続けます。また、家族のDVDは既にコピーを追加で2枚作成します。各々を環境の違う、妻の実家と私の実家に三か所に分けて保管します。VHSテープの長期保管に乾燥材はまずいですかね。 

書込番号:10490051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/17 12:23(1年以上前)

乾燥材の善し悪しは分かりませんけど、2〜3年に一度くらいは
最後まで早送りを行って、巻き戻すを行っていないとテープ通しがくっ付いて
しまって、再生不可能という状況になる可能性はあると思いますよ。

書込番号:10490078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

VHSからDVD-Rへのダビング

2009/10/17 01:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

スレ主 cedarbookさん
クチコミ投稿数:4件

最近、この機種を購入しました。
用途は、VHSからDVD-Rへのダビングですが、非常に快適です。

私は、当初、価格コムでVHS一体型の評判が悪いので、一体型ではなく、通常のブルーレイレコーダDMR-BW830を昨年の12月に購入しました。そこで、外部入力で、VHSからのダビングをしましたが、DVD-R DL(V)へのダビングが出来ず、DVD-R DL(VR)になってしまいました。どうしても、DVD-R DL(V)へダビングしようとすると、VHSから一旦HDDにダビングしてから、DVDにダビングするという2ステップとなることがわかり、面倒くさくなってやめてしまいました。

そこで今月、思い切って、この一体型を追加購入しました。最初に、VHSとDVD-R DLをセットすればDVDのファイナライズまで、ほっておいてもやってくれます。具体的には、VHSの録画されている分だけHDDへ実時間かけて録画して、それからHDDからDVDへのダビングを自動的に行ってくれます。非常に快適です。

2時間以上の長時間VHSをお持ちの方で、DVD-R DL(V)へダビングしたい方には、この一体型をお勧めしたいと思います。

書込番号:10320982

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/17 02:49(1年以上前)

ケチ付けたいわけではありません
余計なお世話かもしれませんが注意点です

DVD-R DLって意外と再生互換が低いです
DVDの中では一番録画失敗と将来再生出来なくなる可能性が高い
つまり信頼性が低いDVDです

それとビデオモードでDVDを作ってVHSが再生出来なくなれば
レコーダーでは二度と同じ画質のDVDを作り直すことが出来ません

VRモードのDVDであれば
再度HDDに無劣化のまま戻して再編集したり
また無劣化で複製を作る事も出来ます

二ヶ国語はVRモードのDVDじゃないと主/副の切換が出来ないし
編集精度はビデオモードがGOP単位(1/2秒)に対し
VRモードはフレーム単位(1/30秒)と正確です

適時VRモードも利用する意味はあると思うし
R DLをあまり多用しないほうが良いと思います

書込番号:10321181

ナイスクチコミ!1


スレ主 cedarbookさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/17 14:33(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 注意点ありがとうございます。

>DVD-R DLって意外と再生互換が低いです

そうなんですか。映画ソフトのDVD-ROMなんかは、ほとんど片面2層ですから、フォーマットの互換性はあるものと思っていました。また、少なくとも私の持っている、10年以上前に購入したLD&DVDプレーヤー(パイオニア社製DVL-909)では、再生互換性があるようです。もうすでに、DVD-R DL(V)モードで7枚程度ダビングしましたが、すべて再生可能でした。ちなみに、メディアは太陽誘電製です。

>それとビデオモードでDVDを作ってVHSが再生出来なくなれば
>レコーダーでは二度と同じ画質のDVDを作り直すことが出来ません

そうなんですか。ご指摘をいただいて心配になったので、作成したDVD-R DL(V)を再コピーできるかやってみました。

@DMR-XP25Vで再コピー
DVD-R DL(V)から、本機のHDDに書き込むことはできるようです。ただし、実時間かかるようで、ご指摘は、無劣化ではHDDに書き戻すことは出来ないということで理解しました。

APCでの再コピー
これは、特に問題無かったです。フォルダごと、エクスプローラでHDDにコピーして、ウィンドウズメディアプレーヤーで再生することが出来ました。また、B's Recorderを使うことで、HDDから、ブランクのDVD-R DLに書き込むこともできました。ただし、理由はよく分かりませんが、DVDからHDDにエクスプローラで一旦書き込むこと無しに、B's Recorder単独でのDVDコピーは出来ませんでした。

>二ヶ国語はVRモードのDVDじゃないと主/副の切換が出来ないし
>編集精度はビデオモードがGOP単位(1/2秒)に対し
>VRモードはフレーム単位(1/30秒)と正確です

勉強になります。VRモードもいろいろとメリットあるのですね。ありがとうございます。

私が言いたいことは、長時間VHSテープをDVD-R DL(V)にダビングしたいという特定の使い方に限って言えば、VHS一体型DVDレコーダーも一定のメリットがあるということです。それ以外の組み合わせ(VHSとDVD-R(V, VR)や、VHSとDVD-R DL(VR))では、皆さんの言うように一体型でなくても良いと思います。

書込番号:10323039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/17 15:14(1年以上前)

市販のDVDの2層とDVD-R DLは全く別物です
市販の2層を再生出来るのはDVDプレーヤーとして当たり前の機能ですが
DVD-R DLはそうではありません

1層のDVD-Rのベストは太陽誘電ですが
2層になるとシンガポール製の三菱が良いという噂もあります

他のDVD(RWやRAM)やブルーレイと違い
映像を記録するディスクとしては
DVD-Rだけが有機色素を使っています

BD-Rも安く作るため有機色素系(LTH)が発売されましたが
普通のBD-Rが早く安くなったため有機色素系のLTHは
単に信頼性が低いBDとして何も知らない人が
違う物だと知らないままに時々買うだけのBDになってしまいました

DVD-Rとかの有機色素は光でデータが壊れていきます
極端に言うと再生時のレーザー光でも痛みます
特に海外製の安物のDVDプレーヤーはレーザーが強いそうです

だから月日が経つと再生出来ないDVD-Rが出てきます
これは信頼性のあるディスクを使って
光が当たらない場所で保存する事で抑えることは出来ますが
少しずつ劣化していくことには変わりません

アナログ的な劣化と違いデジタルはある程度までは全く症状が出ませんが
限界を超えた時点である日いきなりブロックノイズが入ったり
再生出来なくなります

1層の太陽誘電なら現実にはあまり心配は要らないと思いますが
2層だといくら誘電でも微妙かもしれません

書込番号:10323217

ナイスクチコミ!1


スレ主 cedarbookさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/18 11:10(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。

>1層のDVD-Rのベストは太陽誘電ですが
>2層になるとシンガポール製の三菱が良いという噂もあります

そうなんですか。ご指摘に基づいて、ネットでいろいろと調べてみました。
DVD-Rにおいては、耐光性などの長期的信頼性の問題もあるようですね。三菱は昔からアゾ系色素をやっているのは知っていましたが、長期的信頼性の観点で、DVD特にDVD-R DLなど対しては、アゾ系色素の使いこなしが重要な技術となっているとは知りませんでした。

今後は、三菱系のDVD-R DLを購入しようと思います。勉強させていただき、ありがとうございました。

書込番号:10328067

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP25V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP25Vを新規書き込みDIGA DMR-XP25Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP25V
パナソニック

DIGA DMR-XP25V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-XP25Vをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング