DIGA DMR-XP25V のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-XP25V

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するVHS一体型HDD/DVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP25Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP25Vの価格比較
  • DIGA DMR-XP25Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP25Vのレビュー
  • DIGA DMR-XP25Vのクチコミ
  • DIGA DMR-XP25Vの画像・動画
  • DIGA DMR-XP25Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP25Vのオークション

DIGA DMR-XP25Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-XP25Vの価格比較
  • DIGA DMR-XP25Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP25Vのレビュー
  • DIGA DMR-XP25Vのクチコミ
  • DIGA DMR-XP25Vの画像・動画
  • DIGA DMR-XP25Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP25Vのオークション

DIGA DMR-XP25V のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP25V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP25Vを新規書き込みDIGA DMR-XP25Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画予約が削除されない

2011/01/15 11:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

スレ主 kan助さん
クチコミ投稿数:5件

皆さんこんにちわ。かなり古いんですが、この機種の前の型XP-20Vを使用しております。

昨年秋頃に毎日録画予約したドラマを予約取り消し(消去)して予約画面から削除したにも

かかわらず、毎日録画されてしまいます。その都度、何故か予約画面にドラマ予約が自動復活

されてしまっているのです。おかげで毎日予約取り消しをしなければなりません。

どなた様か対処法教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:12511105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2011/01/15 12:12(1年以上前)

kan助さん、こんにちは。

テレビ側で録画予約していませんか。

書込番号:12511406

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan助さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/15 14:38(1年以上前)

たまもっこりさん早速の返信ありがとうございます。

TV側からの録画予約はしていないように思います。(息子が予約したもので・・・)

もしTV側からの録画予約とすれば、どのように対処(消去)すればいいんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12512005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/15 15:11(1年以上前)

テレビ側で「予約解除」をすればいいんですが
そもそもテレビもパナなんですか?

書込番号:12512134

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan助さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/15 16:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。

TVはパナのTH-37PX70SKでビエラリンクしてます。

よろしくお願いします。

書込番号:12512556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/15 17:48(1年以上前)

テレビの取説が確認できないけど(電子取説だから)
テレビの番組表から予約をかけたと推測できるから
XP20Vのほうじゃなくてテレビのほうで予約を解除する必要があります

書込番号:12512788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kan助さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/15 18:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、何度もありがとうございます。

TV側の予約確認したのですが、一件だけ見に覚えの無い番組予約がありましたが

毎日録画した番組の予約は見当たりませんでした。

その、見に覚えの無い番組予約が原因かもしれないので、予約削除した上

来週、同じ症状が出るか確認して再度カキコませていただきます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:12512886

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan助さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/16 21:30(1年以上前)

たまもっこりさん、万年睡眠不足王子さん、先日はアドバイスありがとうございました。

今日、XP25Vの予約確認を見たところ、またまた録画予約になってましたので、

再度TV側の録画予約画面を見ながらリモコンをいじっていたら出てきました。

例の毎日録画予約番組が録画予約になったままでした。

早速、解除(消去)しましたのでもう安心だと思います。

色々お世話になりありがとうございました。

実は新たにBWT2100を購入しました。また判らない事が有ればよろしくお願いします。

書込番号:12519604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

クチコミ投稿数:59件

VHSテープからDVDへのダビングの映像品質についてお伺いします。

手持ちのVHSビデオデッキには、一般映像音声出力しかありません。
(S映像出力はありません。)
そして新たにHDD/DVDレコーダーを購入して、VHSテープから
DVDへのダビングを考えています。できるだけ品質良くダビングできれば
と思っていて、次の2通りを考えていますが、どちらが品質良くダビング
できるでしょうか?

一体型購入の勿体無さはここのスレにもたくさんあるように、十分分かった
上で、品質の良さだけを考えて教えていただきたく存じます。

(1)このVHS一体型のDIGA DMR-XP25Vを購入して、この1台でダビングする。
(2)HDD/DVDレコーダー(ブルーレイも視野に入れますが)専用機を
   購入して、手持ちのVHSビデオデッキと一般映像音声入出力接続で
   ダビングする。

つまり、(1)一体型ではコネクタを介さず内部信号入出力のため、とにかく
映像品質はいいのかな?と。それと(2)を比べるとどの程度映像品質に
差が出るのかな?と。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11934751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/19 17:30(1年以上前)

手持ちのVHSビデオデッキ次第だと思います

そのデッキが調子悪くて低画質でしか再生出来ないなら
XP25Vが良いかもしれないし
調子良くてそこそこ高画質で再生出来るなら
XP25Vが劣るかもしれません
それと3倍録画したテープがあるかどうかでも違うし

結論は両方試して見比べないと判断できません

VHSからのダビングで肝なのはテープの再生画質です
オマケのVHSデッキ部と古いデッキはどっちが良いかってことですが
お持ちのデッキのグレードにもよります

そこそこ高級VHSデッキで調子良ければ
高い確率でXP25Vより高画質になると思います

書込番号:11934833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/19 17:30(1年以上前)

内部で素直にDVD用のデータに変換 という意味では
一体型の方が向いているといえなくもありません

リアルな話ですが
ぼくが東芝のAK-V100っていうレコーダーを持っていたころ
V100自身でVHS→HDDってダビングして
それをDVDにしたほうが微妙に画質はいいのかも?ってカンジはしました

ただ問題は…
ぼくが感じたのはブラウン管のTVでの話で
もし液晶テレビならどう映るんだろう?という懸念はあります

まあそれは横に置いといて
この機種はシングルチューナーのため
予約録画とぶつかったらアウトです

となると…
デジタル放送と外部入力の同時録画ができるタイプの
ブルーレイレコしかないのかなあ…という気も否めません

書込番号:11934835

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/19 17:35(1年以上前)

一応自分の考え

VHSなどテープものは、第一にデッキとの相性があります。
録画したデッキで再生するのが最も良い画質を得やすく、トラッキングが合わないデッキは、最悪の事態に陥ります。

良い画質でDVD化するなら、元の録画機を使った方が良いです。伝送経路はその次です。

書込番号:11934858

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/09/19 19:43(1年以上前)

大して差は出ないと思います
家にも ビクターのDVD一体型有りますが 差が分からないので
もう一台のビクターのDVDレコでダビングしてました
(一体型は使い難いので 一体型もVHSの出力にS端子は無いです)


画質ではむしろ 録画モードで劣化の差が 大きいのでなるべく高レートで録画する方向で 機種を選んだ方が良いです

DVDならXP(DVD一枚1時間)ソニーのBD機ならSR(BD一枚に6時間)
パナのBD機はVHSはXPモードで録画するのでBD一枚に5時間程度
このレートで 液晶TVに直接VHS再生させて見た画質とレコーダーに録画して見た画質が同じくらいです
これよりレートを下げると画質の差が出てきます


BD化の専用機ならソニーBDZ-RS15をお奨めします
DVD化ならパナソニック

書込番号:11935396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/09/19 20:16(1年以上前)

>(1)このVHS一体型のDIGA DMR-XP25Vを購入して、この1台でダビングする。
>(2)HDD/DVDレコーダー(ブルーレイも視野に入れますが)専用機を
>   購入して、手持ちのVHSビデオデッキと一般映像音声入出力接続で
>   ダビングする。

私はエンヤこらどっこいしょさんの意見に同意です。

なにより「自己再生が最良」です。
内蔵と外部接続とでぶっちゃけ「VHSレベルの画質」ならわかるほどの差が出るとは思えません。
NRやTBCは、レコーダ側に十分な機能があるのでVHS側には特に求めません。
それよりトラッキングが正常に取れることが何より重要です。トラッキングずれによる同期乱れや画面上下端のノイズが発生したとしたら、外部接続だ内蔵だなどどいう些細な差などふっとんでしまいます。

書込番号:11935513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/09/19 22:10(1年以上前)

皆さん 早速のお返事ありがとうございます。

手持ちのデッキは大したデッキでもないので、皆さんのおっしゃる通り、
VHSの再生品質の方が遥かに効いてくるようですね。

ただ、VHSテープはほとんどが標準モード録画なので、どんなVHSデッキでも
再生品質は大なり小なり同じようなものかな?とは思っていたんです。
それで手持ちのデッキにはS映像出力が無かったので、ちょっと気になりまして・・・。

VHSデッキは2006年製でまだまだ使えますので、一体型ではないDVDレコ
を中心に購入検討してみます。

ただ1つ引っ掛かりがあるのは、これは実は私自身のことではなく、70代の父親
のことなんです。VHSデッキを何とか使いこなしている程度の知識なので、
一体型のほうが父親には優しいかな?と。
まあ、自分が一度やってみて、やり方を細かく伝えれば、やれなくはない程度
の技量はあるとは思うんですがね。

そんな中で、1つ気にかかるのが、「万年睡眠不足王子さん」のお返事の中の
「この機種はシングルチューナーのため予約録画とぶつかったらアウトです」
なんですが、この一体型機種のダビングは、一度HDDにダビングしてから
さらにDVDに再ダビングするんでしょうか?
(それとも選べるんでしょうか?)・・・@
直接DVDへのダビングならば、HDDへの録画である地デジ放送の録画とは
ぶつからないのではないでしょうか?
(@の方式かどうかは、パナのサイトの説明書きからは読み取れませんでした)

またDVDレコへの外部入力でダビングする場合、普通はHDDへのダビングか
直接DVDへのダビングかを選べるものなんでしょうか?

書込番号:11936162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/20 08:16(1年以上前)

XP25Vの話ですよね?

VHS→DVD自体は出来ますが
通常はいらないところを消してキレイな形でDVD化したいだろうから
おススメはしません

ダビング中に予約録画は実行されるから
ぶつかっても問題はありません
(ただし予約録画が始まってからダビングは不可)

ちなみにパナの場合
直接DVDに録画することも出来はしますが(外部入力取り込み機能)
普通はHDDを経由します

ダブルチューナーのBDレコ(BW/BWT系)の場合
デジタル放送と外部入力のW録も出来るから
VHSからのダビング中に1番組予約録画は出来るし
1番組予約録画中にVHSからのダビングも出来ます

書込番号:11938042

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/09/20 08:17(1年以上前)

>ただ1つ引っ掛かりがあるのは、これは実は私自身のことではなく、70代の父親
のことなんです。VHSデッキを何とか使いこなしている程度の知識なので、
>一体型のほうが父親には優しいかな?と。
>まあ、自分が一度やってみて、やり方を細かく伝えれば、やれなくはない程度
の技量はあるとは思うんですがね。

VHSのダビングを考えているのですから、この際全てDVD化したら、VHSの事は考える必要が無いと思います。

VHS一体型でいろいろ操作を覚えるより、その方が簡単だと思います。

>またDVDレコへの外部入力でダビングする場合、普通はHDDへのダビングか
>直接DVDへのダビングかを選べるものなんでしょうか?

方法では有りませんが、普通はHDDに録画して編集した後でDVDにダビングするのが一般的です。

書込番号:11938047

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/09/20 10:12(1年以上前)

>一体型のほうが父親には優しいかな?と。

一体型の方が使いやすいとは言えないと思います
VHSが付いてる分操作は複雑だし
このXP25Vのように VHSに直接録画出来ない機種がほとんどだし
(VHSは再生専用と見た方が良いです)
最初はVHSを使って 慣れたら HDDやDVDと言う使い方が出来ません


>直接DVDへのダビングならば、HDDへの録画である地デジ放送の録画とは
ぶつからないのではないでしょうか?

この機種はダブル録画出来無かったはずなので VHSからDVDへダビング中(これはDVDへ録画と同じこと)予約は実行されないはずです
(HDDからDVDへの高速ダビング時のみ予約が実行可能)
ダブル録画機能付きの機種なら可能です
正し録画制限で DRモードのみ可能の機種が多いですが


書込番号:11938502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VHSからDVDへのダビング作業とテレビ

2010/08/21 20:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

クチコミ投稿数:2件

VHSとC‐VHSをHDDにダビングして、必要な部分だけDVDに残していくために、
購入を考えています。
ダビングや編集作業を、ブラウン管の古いテレビに接続して行うと、
ダビングの画質に影響するのでしょうか。


書込番号:11793511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/08/21 20:37(1年以上前)

こんにちは。
> ダビングや編集作業を、ブラウン管の古いテレビに接続して行うと、
> ダビングの画質に影響するのでしょうか。
テレビの種類はダビングの画質には影響しません。
ご安心を。

書込番号:11793582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/21 21:29(1年以上前)

まだ使えるVHS機は持っていないんですか?
VHS機を持ってるなら割高なVHS一体型はあまりにも勿体無いです

250GBのDVDレコーダーと安物VHS部を合体させたXP25Vは\54,388ですが
ブルーレイレコーダーのBR580はXP25VよりHDD容量は倍(500GB)で
7千円安い\46,500だし
W録出来るBW680(500GB)でもXP25Vより4千円しか高くない\58,176です
(価格は価格.com参考)

VHS機が無いにしても
BR580とVHS機の2台買ったほうが
圧倒的な機能差を考慮すれば非常にお買い得です

書込番号:11793815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/08/21 23:35(1年以上前)

キャパシタさん
早速教えていただき、どうもありがとうございました。
当面は、古いテレビを再生専用にして作業できないかと思ったので、
安心しました。

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
ご親切に教えていただき、どうもありがとうございました。
VHSは一台ありますが、かなり酷使しているので、
今のうちに、一台新しいものを確保しておきたいと思いました。
楽にダビングできるのも魅力的でした。
アドバイスいただいたことを参考に、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:11794550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからVHSへのダビング・再生

2010/06/27 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

クチコミ投稿数:15件

VHSで番組を録画し、定期的に知り合いにVHSテープを貸しているのですが、現在使用しているビデオデッキが壊れてしまいましたので、DMR-XP25Vの購入を検討しています。

@HDDで録画した番組をVHSへダビングは可能なのでしょうか?
A録画時間は3倍速などでたくさんできるのでしょうか?
B画像的にはキレイなのでしょうか?
Cデジタル放送になってからも、HDD→VHSは可能でしょうか?
DHDD→VHSはどのくらい時間がかかるのでしょうか?
EダビングしたVHSは他のビデオデッキで再生可能なのでしょうか?また、デジタル放送以降後も他のビデオデッキで再生可能でしょうか?

カタログを見ても、HDD→VHSのことは詳しく載っていないので、知っている方がいらっしゃったら教えていただきたく思います。
よろしくお願い致します。


書込番号:11552119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/27 16:47(1年以上前)

1
できます

2
どの「録画時間」を指しているのか?ですが
VHSの録画モードだったら標準と3倍と5倍があります
ただし5倍モードの場合は他のVHSデッキで再生できないです

3
それは使ってるテレビと接続方法に依存します
少なくとも個人的には
ぼくの使ってる26V型の液晶テレビでは見る気が起きません

4
XP25Vにデジタルチューナーが内蔵されてるから
当然のコトながらできます

5
実時間です
つまり1時間なら1時間かかります

6
XP25Vで5倍モードで記録したテープじゃなければだいじょうぶです

それより…
VHS一体型のレコを検討すること自体はいいんですが
ご自身は録画した番組を何に残されます?

使ってるテレビが?だけど
デジタル放送をDVDに残すとなると
画質と記録可能時間が両立しません
必ずどちらかは捨てる必要があります

BDつまりブルーレイなら
デジタル放送をそのまま記録できるし
BDレコはDVDも扱えます

というわけで値段次第ですが
DMR-BR670Vも視野に入れては?

書込番号:11552179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/27 16:49(1年以上前)

1 コピーワンスやダビング10は、VHSへのダビングには関係ありません
  何度でもダビングできます。

2 最大VHS3倍モードの録画時間分、一度にダビングできます。

3 VHS3倍モードの画質です。見て消しでもギリギリの画質かと。

4 1と同じ、VHSへのダビングはデジタル放送もアナログ放送も変わり
  ありません。

5 HDDの録画時間の実時間ダビングにかかります。高速ダビングは出来ません。

6 3倍モードは標準モードと異なり、他機種で再生した場合、トラッキングが
  合わないこともあり得ますが、トラッキングが合えば互換性はとれているので
  再生は出来ます。再生機が修理不能になるか、テープが再生不能になるまで
  再生は可能です。

ただ、HDDからVHSへのダビング中は予約録画等、他のことは何一つ出来ません。

書込番号:11552187

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/27 16:54(1年以上前)

>@HDDで録画した番組をVHSへダビングは可能なのでしょうか?

可能です。

>A録画時間は3倍速などでたくさんできるのでしょうか?

HDDへの録画レート(モード)次第です。(VHSなら、LP程度で十分では)

>B画像的にはキレイなのでしょうか?

デジタル放送を見慣れると、汚いですが、VHSよりは綺麗に出来ます

>Cデジタル放送になってからも、HDD→VHSは可能でしょうか?

可能ですが、逆は不可能です。

>DHDD→VHSはどのくらい時間がかかるのでしょうか?

テープは実時間しかできません。

>EダビングしたVHSは他のビデオデッキで再生可能なのでしょうか?また、デジタル放送以降後も他のビデオデッキで再生可能でしょうか?

可能ですが、VHSの相性によって再生出来ない場合があります(トラッキングが取れないなど)

個人的には、既にVHSの時代は終わっています。
5千円も出せば、CPRM対応のDVDプレーヤーが買えます。DVDプレーヤーを買ってもらった方が簡単で良いと思います。
DVDなら、高速ダビングも条件次第で使えます。

書込番号:11552209

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/27 17:02(1年以上前)

VHSを録画する機種は限られているし、高めです。
機能も少ない場合が多いです。
今買うならばブルーレイを薦めます。

友達にはDVDプレーヤーを買ってもらうか、買ってあげてはどうでしょう。
価格COMを見たら、2,625円で
http://kakaku.com/item/K0000015021/
このような機種もあります。
こうすれば、DVDに書き込んで渡せます。

書込番号:11552225

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/06/27 17:28(1年以上前)

早急で丁寧な返信ありがとうございます!!

初歩的・個人的な質問で申し訳ありませんが、
ビデオテープを貸し出す知り合いはPS2のみDVDプレイヤーを持っていますが、BDまたはDVDレコーダーで録画したDVDはPS2では再生できないと聞いたのですが、本当のところどうなのでしょうか?

また、BDまたはDVDレコーダーで録画したDVDを再生できるDVDプレイヤーは安いものでおいくらくらいするのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11552314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/27 17:35(1年以上前)

PS2はCPRM非対応なので
デジタル放送を録画したDVDを再生できません

>BDまたはDVDレコーダーで録画したDVDを再生できるDVDプレイヤーは安いものでおいくらくらいするのでしょうか?

東芝またはパイオニアのもので5〜6千円ほどです
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550583678

書込番号:11552341

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/27 17:41(1年以上前)

>BDまたはDVDレコーダーで録画したDVDはPS2では再生できないと聞いたのですが、本当のところどうなのでしょうか?

デジタル放送を録画し、VRモードでDVD化した物はPS2では再生出来ません。PS2で再生出来るのはアナログ放送を録画し、ビデオモードで記録した物だけです。

>また、BDまたはDVDレコーダーで録画したDVDを再生できるDVDプレイヤーは安いものでおいくらくらいするのでしょうか?

今ではもうそんなに高い物ではないので5,000円前後で買えます。安ければ3,000円位でもあります。買う場合は『CPRM』と『VRモード』の対応を確認すればいいです。詳しくはDVDプレイヤー板でお聞き下さい。

書込番号:11552364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/06/27 17:43(1年以上前)

ちなみに、BDまたはDVDレコーダーで録画したDVDは、ブラウン管テレビ・デジタルチューナーなしでも、CPRM対応のDVDプレイヤーがあれば見ることはできますか?

また、DMR-XP25Vでダビングしたビデオは、ブラウン管テレビ・デジタルチューナーなしでも見ることはできますか?

書込番号:11552374

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/27 17:59(1年以上前)

基本的なところで理解がイマイチのようですが・・・

テレビは入力された映像を表示するだけなので、
ブラウン管だとか、どんなチューナが載ってるか、とか関係ありません。

問題になるのは、再生機(DVDプレーヤとかPS2とか)が何を再生できるか、です。

書込番号:11552434

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/27 19:08(1年以上前)

>モグモグ811さん 

基本的に出来るから、アドバイスさせて頂いているので、出来ないことなら、提案しません。
当然可能ですよ。
録画機は録画機。再生機は再生機。TV(視聴機)はTV(視聴機)です。全て別の個体です。
視聴するための方法も、決まっています。
違いは、接続の対応があるか?ないか?です。日本国内で録画等で使う分にはこれ以上考えなくて良いです。

書込番号:11552738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/27 20:23(1年以上前)

早急で丁寧な回答ありがとうございました。
初歩的なことまで教えていただき、みなさんのおかげで理解することができました。

ありがとうございました!

書込番号:11553027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2010/04/04 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

クチコミ投稿数:5件

実家からDMR-XP21VとパナソニックTV(TH25V S20)を譲り受けました。この2つを接続して地デジを観ることは可能でしょうか?
ただTVにHDMI端子は付いていません。しかもTVのリモコンを紛失しています。

尚、アンテナの環境は整っているようです。

書込番号:11187859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/04 20:15(1年以上前)

全て可能です。
TVもレコーダのリモコンで操作出来るはずです。

書込番号:11187901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/04 20:24(1年以上前)

可能とのこと、安心しました。
では週末に電気屋さんに接続に来てもらうことにします。
早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:11187941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/04 20:25(1年以上前)

テレビにS端子がある機種だと思いますのでピンコード赤白黄色接続より
S端子ケーブル+音声赤白で接続した方が画質が良いですよ。
只、現時点(アナログ停波まで)ではテレビのチューナーが使用できますが
アナログ停波後はレコーダーがデジタルシングル録画機なので録画中はテレビの
視聴用分のチューナーが無いので別途デジタルチューナーが必要です。

書込番号:11187947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/04 20:39(1年以上前)

配線クネクネさま。

一度に接続してもらうためには前もってデジタルチューナーを買い揃えて置いた方がいいですね。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:11188010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

64800円 均一価格

2010/03/17 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V

クチコミ投稿数:320件

田舎は悲しい(涙)
ジョウシン店頭が、\64,800 Point無
ヤマダ電機も、\64,800 Point無
K'sも、\64,800
どこもかしこも、\64,800!これ以上は無理です!との回答(涙)
ほとんど、談合だね!

であれば、こっちが得かな〜
九十九で、通常価格\64,800 Point7776Pt

書込番号:11101341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP25V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP25Vを新規書き込みDIGA DMR-XP25Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP25V
パナソニック

DIGA DMR-XP25V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-XP25Vをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング