VAIO type F VGN-FW72JGB のクチコミ掲示板

2009年 1月10日 発売

VAIO type F VGN-FW72JGB

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 3470/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon HD 3470 OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.2kg VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション

VAIO type F VGN-FW72JGBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月10日

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

VAIO type F VGN-FW72JGB のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FW72JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW72JGBを新規書き込みVAIO type F VGN-FW72JGBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターの色で困ってます

2009/07/01 07:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:74件

先週買ったばかりで、一眼レフデジタルでとった写真を編集しプリンストに出しました。

モニターが綺麗と言う理由で買ったのですが、綺麗すぎて困っています(><)
私のパソコンでは素晴らしく綺麗に見えていた写真もプロラボでプリントすると色がくすんでしまいます。
実際データを店頭のパソコンでみた時も自分のパソコンよりくすんで見え…、
レンタルオフィスにあるパソコンに読ませてもくすんで見えました(><)

何店舗かまわり結局自分のパソコンが綺麗に見えすぎている事に気付きました。
仕方がないので、データに忠実にプリントしてもらい私のパソコンモニターの色を調整してプリントに合わすことにしました。


それで今モニターの色を調整したいのですがうまくできません。

バイオの設定では色マネジメントなしにしました。

あとati?で調整できるとききましたがうまくできません。

どうすればよいかどなたかわかられるかたいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:9784992

ナイスクチコミ!0


返信する
d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/02 06:07(1年以上前)

shin☆ちゃんさん、おはようございます。

シャープネスを下げるとくすみますyo。

書込番号:9789901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/02 09:36(1年以上前)

d‐maruさま
返信ありがとうございます。
早速試したいのですが、どこの設定からシャープネスを下げるのでしょうか?

また下げると画像はぼやけてしまいませんでしょうか?

書込番号:9790366

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/02 18:38(1年以上前)

shin☆ちゃんさん、こんにちは。


以下の場所にあると思います。

壁紙の上で右クリック>プロパティ>設定>詳細設定

書込番号:9792165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/02 18:48(1年以上前)

ノート用の液晶は店頭での”見栄え”を重視した設定になってる事が多いですね。
※色のり・コントラスト・シャープネス・色温度・階調設定

知り合いにまともな?外部ディスプレイを持ってる人は居ませんか?
居ればそのモニターの横の置いて近い色合いに画質調整すれば改善するかもです。

書込番号:9792195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/03 00:57(1年以上前)

d-maruさま

引き続きありがとうございます。
パソコン画面で、右クリックすると
上から
ATI
表示
並べ替え
元に戻す
新規作成
個人設定が表示されプロパティがありません(;_;

なのでシャープネスを未だみつけれません…

取り敢えず電源オプションからディスプレイの輝度をさげ暗くしてみました。
あとATIでガンマと言うのを触ってみましたがなかなか調整が難しくよくわかりません。


まだネットも電話もないためバイオのカスタマー登録も出来ず問い合わせすらできません。

パソコン上でウインドウズヘルプから色管理を検索すると
【カラーファイル】という言葉がでてきました。
関係ありそうですがちんぷんかんぷんです。

どなたか教えて頂けると助かります。


ちなみにあちこち探してますが、シャープネスどころか鮮やかさや色調などの調整出来る場所すら未だ見つけれません(><)




マジ困ってます。さまへ
残念ながら知り合いがいたら助けて貰っていますがいません…
頼れるのはデータから出力したプリントだけですォ


書込番号:9794456

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/03 06:54(1年以上前)

ATI 色設定

shin☆ちゃんさん、おはようございます。

VAIOはプロパティがないとは知りませんでした^^;
ガンマ補正ができるということで、
「ATI」の色設定はそこなのかなあと思います。
上の画像みたいな感じなら間違いありません。

ATIの項目にはシャープネスはありませんでした。
すみません。
ディスプレイ側の設定なのかなあと思います。

書込番号:9794977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2015/12/14 10:09(1年以上前)

今過去の質問を整理してます。

これは結局アメリカテレビの様にビビッドの発色しかできないものだったようで返品してMacを買いました


最初から写真用だと説明していて買ったので返品して頂けましたm(_ _)m

締め切り方がわからずすみません

書込番号:19402933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機能とテレビ出力

2009/06/26 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

スレ主 kuneさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。購入を検討するにあたっていくつか疑問が生じたので書き込みます。

typeFは地デジをブルーレイ録画可能ということですが、解像度がいくつになるか分かる方いますか?
恐らくフルHDは無理でしょうが。

それから、液晶テレビも同時に購入を考えているのですが、(ちなみにREGZA 32C8000です)
この機のテレビ出力に関してもお聞きします。出力した際の解像度はいくつになるのでしょうか。出力したときはデュアルモニタ扱いになるのでしょうか。
また、きれいに映りますか。(テレビにもよるでしょうが・・・)ぼやけや画面が小さくなったりしませんか。
もし、出力するのに最適なテレビがあるのならお教えください。

たくさん質問して申し訳ありません。皆さんのお力添えをお願いします。

書込番号:9760082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 14:05(1年以上前)

こんにちは、 kuneさん

>typeFは地デジをブルーレイ録画可能ということですが、解像度がいくつになるか分かる方いますか?

地デジの場合では1440×1080と720×480になるでしょう。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Bd/

>この機のテレビ出力に関してもお聞きします。出力した際の解像度はいくつになるのでしょうか。

TVが対応している解像度までですね。

>出力したときはデュアルモニタ扱いになるのでしょうか。

おそらく可能だと思います。
マニュアルにも記載があるでしょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-fw72jgb.html#main_contents_section_manual1

>また、きれいに映りますか。

TV側の問題になるかと思います。

>もし、出力するのに最適なテレビがあるのならお教えください。

TV側がPCのディスプレイとして使用されることを考慮されている製品を選べばいいのでは?
メーカーサイトを見るか、メーカーへ問い合わせてはいかがでしょうか?

書込番号:9760121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 14:34(1年以上前)

REGZAの仕様:
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htm
VAIOの仕様:
http://kakaku.com/spec/K0000013814/
なので、仕様表からいえば 解像度的には、TVぴったり 1360×768があるので HDMI接続すればTV側のDotByDotでクッキリ表示されるでしょうね。

ただし、VAIOの方にも注意があるように、実際やってみてうまくいかない場合もままあります。
販売店で購入前に接続確認するのが一番です。

後、SONY製品は初期不良対応とかその後のサポートとか問題大ありとたくさん報告があるので、メーカに発言権が強い大きな販売店で買うことを勧めます。ソニスタで買って、初期不良があったら最悪な悲しい思いをする可能性大です(僕経験者)。

書込番号:9760206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuneさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 06:59(1年以上前)

迅速な返信ありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に今後吟味して購入を決めたいと思います。

書込番号:9763855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

地デジ録画で・・・

2009/06/21 11:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:9件

はじめまして
地デジ録画のことで教えて欲しいのですが、編集機能は、付いていますか?
例えばCMをカットしたり、自分の欲しい部分だけを残してあとは、消してしまうとか
チャプターを指定できるといったようにレコーダーと同じような機能は付いていないんでしょうか?カタログを見ても載っていないので知っておられる方、教えた下さい
あとカタログに載っていない機能が、もしあれば合わせて教えてくだされば嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9733670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/21 11:40(1年以上前)

● 録画した番組の編集/加工はできません。

とありますよ。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_09q1/Info/index.html#DigitalBroadcast

書込番号:9733752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/21 11:59(1年以上前)

こんばんは、月島若葉さん

メディアにダビングすればチャプター編集くらいはできるかと。
カット編集ならNECですね・・・
チューナー単体ならIO製になります。

書込番号:9733858

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/21 12:14(1年以上前)

部分消去はできませんが、チャプター編集はできますよ。
自動でCMにチャプターを打つことも可能ですし、手動で好きなところにチャプターを打つことも可能です。
そして見たいチャプターを選んでお気に入り区間に登録すれば、あとは次回からお気に入り区間の再生を選ぶだけで見たいところのみが再生できます。

書込番号:9733923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/21 16:50(1年以上前)

皆さんいろいろ教えてくださって有難うございました。とても勉強になりました。
買う前にわかってよかったです。安い買い物ではないので本当に迷っています。もう少し勉強させてください。空気抜きさんが、アドバイスくださったIO製の地デジチュウーナーなら編集機能がついているのでしょうか?もしそうであればPC本体に地デジが付いていない物を選んでIO製のチュウーナーを購入したほうがいいんでしょうか?
本当はVAIOtypeFを考えていましたが、皆さんに教えて頂いたことでもう一度考えなおすことにします。予算は、同等程度なんですが、後悔したくないのでいい選択をしたいと思います。
よろしくご教授ください。

書込番号:9735107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/21 17:20(1年以上前)

こんにちは、 月島若葉さん

IOのGV-MVP/HS2・HX2・HZ2・HZ2Wではアップデートによりメディアへのダビング時にカット編集が行えます。
ですが、一度編集してダビングしたメディアへの追記・複数の番組にわたっての編集が出来ないなどの問題があります。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs2/feature.htm

GV-MVP/VS(BS・CSにも対応していますが、まだ発売されていません)では今後のアップデートにより、編集してダビングしたメディアへの追記と追加編集・複数の番組にわたっての編集が可能となっています。
さらにCM自動検出機能が追加されるので、編集作業が比較的簡単になるそうです。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/feature.htm

どちらにせよ、HDDに録画したを番組を直接カット編集することはできません。
それができるのはNECの製品になります。
DVDにハイビジョン画質でダビング可能であることもメリットですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsw/strongpoint/index02.html?=121pro_vsw_top_sp02

書込番号:9735267

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/21 17:32(1年以上前)

確かにカット編集は非常に望まれる機能ですしスレ主さんの気持ちも良くわかりますが、そのために他社製にするというのは私なら考えづらいですね。
とにかくカット編集さえできればいいというのであれば別ですが、総合的に見ればSONYが優秀であることは間違いないですので。
例えばキーワードおまかせ録画の精度ですとか、番組解析機能やフィルムロール表示など、VAIOには便利な機能が満載です。
ちなみにNECは地デジノートは出していないので検討の余地はないと思いますが、念のため注意しておくと、編集時の動作がもっさりで不愉快です。
あれなら容量が大きくなってしまってもVAIOでさっさとチャプター打ってプレイリスト作ってしまうほうがはるかに快適だと思いました。
実際プレイリストを作ってしまえば、見かけ上はカット編集と等価ですしね。
最近はBDメディアの価格も非常に安いので容量の心配も少ないです。

書込番号:9735337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/21 17:50(1年以上前)

>総合的に見ればSONYが優秀であることは間違いないですので。

色眼鏡で見過ぎだなw
そんな出まかせを書くのは止めなさい!!

>ちなみにNECは地デジノートは出していないので検討の余地はないと思いますが、念のため注意しておくと、編集時の動作がもっさりで不愉快です。

NEC所持してたの?

それとも適当???

>BDメディアの価格も非常に安いので

1枚500円以上するのに安いんだ金持ちだねw

ココはセールスする場所じゃ有りません。
いい加減にしてください。

スレ主さん信者の言う事は気をつけてくださいね。

書込番号:9735443

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/21 18:07(1年以上前)

でまかせじゃなくて、実際にtype Fを持っているからわかるんですよ。
機能性で選ぶならSONY以外にありません。
機種は異なりますが、ITmediaさんによるGiga Pocket Digitalのレビュー。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/06/news045.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/08/news045_2.html

NECは持っていないですが店頭で触ったのでわかります。
正論を書いただけで批判するのはやめていただきたいですね。
スレ主さんもよかったら店頭でVAIOとNECなどを比べてみてください。
どちらの言い分が正しいか一目瞭然だと思います。
VAIOは動作もサクサク、コマ送りで編集ができて快適ですよ。

メディアが500円というのは50GBのことでしょうか?
それならそんなに高いとは思いません。

書込番号:9735531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/21 18:26(1年以上前)

展示品触っただけの判断で間違いないですかw
それが正論とは・・・大丈夫ですか?

この場は空気抜きさんのアドバイスが適切でしょ?
それ以上売り込む必要なし。

書込番号:9735614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 18:29(1年以上前)

スレとは関係ないんですが、周りから数式さんって呼ばれてるE=mc^2さんに興味がわきまして
1年くらいの過去ログを読んできましたw

おいらの感想です。

1・アドバイスはVAIOに偏っていてまったく参考にならないw
2・VAIOを薦めるがまったく説得力なしw カタログを受け売りしてるだけw
3・具合が悪くなる「買わないと分かると」と放置。最後まで責任を持ってやり遂げないw
4・うそが多いw買ってないのにあたかも買ったように装うw
5・人には高級機を強く勧めるが、自分は型遅れの在庫処分で済ますw
こんなところか?

100歩譲ってVAIOが、他のメーカーの同価格帯より遥かに優れていたら今頃は一人勝ちになってる筈。
そうでない現実を冷静に見たら、VAIOといえども他のメーカーとなんら変わりなしって分かる筈だがね。

もう少し視野を広くと、他社と比較するときはVAIOのラベルを外して同じ条件で比較してね。

書込番号:9735629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/21 18:38(1年以上前)

自作中毒さん

中々の分析力w
SONYがほんとに優秀なら何処の会社へ行ってもVAIOが机に並ぶでしょ
そんな光景見たことないッス。
というか1台も見たことが無いw

現実逃避、妄想、被害妄想としか一般人には見えないからねw

書込番号:9735681

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/06/21 18:43(1年以上前)

>機能性で選ぶならSONY以外にありません。
スレ主がどうするか決めてないうちから、そうやって決めつけるような発言はどうかと。

>どちらの言い分が正しいか一目瞭然だと思います。
>VAIOは動作もサクサク、コマ送りで編集ができて快適ですよ。
正しいかどうかじゃなくて、スレ主の希望に合うかどうかだと思うけど?
あんたの言い方はどうにもSONY寄りなんだよな。

月島若葉さん
I-Oデータの地デジチューナについてちょっとだけ。
自分はGV-MVP/HX(録画データが編集できないモデル)をPCに取り付けてます。

>もしそうであればPC本体に地デジが付いていない物を選んでIO製のチュウーナーを購入したほうがいいんでしょうか?
個人的にはPCで地デジを見るなら、最初からプリインストールされてるPCを買った方がいいかもしれません。
地デジのないPCに、後からI-Oデータなどの地デジチューナーを付ける件ですが
PCの環境によってはかなり苦労をするかもしれません。

GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008795/
このあたりの掲示板を読んでいくといろいろわかるかも。

ちなみにI-Oデータの地デジのアプリケーションのアップデートはかなり面倒です(汗

ラスト・エンペラーさん
ま、数式氏にとってSONYは揺るぎない正義でしょうしw
この人から色眼鏡を外して評価を期待するのは酷かとw

自作中毒さん
1年間の過去ログを読んだのですね、お疲れ様です。
自作中毒さんの数式氏に対する感想は「まさにその通り」の一言に尽きます。
ほかのメーカーにもがんばってほしいとか言いながらも
他社製品には見下したような言い回しがよくあります。

書込番号:9735715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/21 18:46(1年以上前)

IOにせよバッファローにせよ、後付地デジユニットで編集を・・となるとこの機種では問題が。
またも立ちはだかるのが64bitOSの親和性。
ノート用USB接続地デジチューナーは、64bitOSに非対応がほとんど。
他にも非対応の機器が、意外とあります。

ちなみに空気抜きさんの挙げたGV-MVP/VSは64bitOS対応ですがPCI-EXPRESSx1スロット対応なので
ソニーには対応するマシンがありません。

アンテナの設置の問題もあるでしょうからPC本体を、ボックス型のデスクトップにするか
空気抜きさんの挙げたNECマシンにするのが、結局使い勝手は勝ります。

書込番号:9735736

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/06/21 18:55(1年以上前)

炎えろ金欠さん
>IOにせよバッファローにせよ、後付地デジユニットで編集を・・となるとこの機種では問題が。
>またも立ちはだかるのが64bitOSの親和性。
そうですよね、このWindowsの64Bit版対応ってのがくせ者ですよね。
自分が使ってるGV-MVP/HXも64Bit版Windowsは非対応です。
これのおかげで、将来Windows7で64Bit環境に切り替える踏ん切りがつかないんですよね。
最近64Bit版Windowsに対応した地デジチューナーがでましたが、今は高くて買い換える気になりません(゚ー゚;A

書込番号:9735769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/21 19:11(1年以上前)

armatiさんお気使いありがとうございます。

わかっちゃいるのですが、つい我慢の限界に大人げなく熱くなっちゃいました^^;

月島若葉さん板汚しごめんなさいね。

書込番号:9735868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/21 21:51(1年以上前)

皆さんいろんな意見有難うございました。大変勉強になりました。
今回みなさんから頂いた知識を無駄にすることなく今後の選択に生かすつもりです。
ちなみに私が、今回VAIOのtypeFを選択肢の一つにあげたのは、テレビもレコーダーも作っているPCのメーカーだったのとBDを搭載しているノートPCの種類が多く NECさんやFUJITSUさんに比べ割安感だったからなんですが・・・
確かに64bitの壁は感じますしVAIOを持っている方が、NECさんやFUJITSUさんを持っている方より多いとも考えにくいですね。もう少し量販店を廻って様子を見てみます。
皆さん本当に有難うございました。また何かありましたそのときは、よろしくお願いします。

書込番号:9736868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

気になっていることです。

2009/06/20 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

スレ主 M-KM1598さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、Vaioは前機タイプCから2代目です。購入して一か月です。普段はインターネット、メール、TV鑑賞、iTuneなどで使用してます。
前のVaioでもあったのですが、電源をONしてWindowsが立ち上がり、パスワード入力までいっても、PCから音が出ないときがあります。このまま立ち上げても、画面右下にあるスピーカーアイコンでボリュームをいじっても反応音がせず、そうすると、You Tube、iTune、Windows Media Playerなどなどから音が出なくなります。しかし、不思議なことにGiga PocketでTVの音声はでます。過去数回あり、その都度再起動してますが、数回再起動しても治らないことも
しばしばです。通常使用で結構満足しているので、余計気になります。
このような経験の方はいらっしゃいますか?どうも、発生内容からして本機に限ったことではないと思うので、過去すでに出ている案件かもしれませんが、どなたか改善方法ご存知の方ご連絡お願いいたします。

書込番号:9731472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/20 23:11(1年以上前)

動画再生出来るすべてのソフトのボリュームを確認してください

書込番号:9731521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 展示品?在庫品?

2009/06/16 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

型遅れ在庫有り!で買ったのですが、液晶に透明フィルムが貼っませんでした。これは展示品ですかね?展示品か?在庫(新品)か?見分けかたってありますか?宜しくお願いします。

書込番号:9709502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/17 00:08(1年以上前)

HDD診断ソフトなどでHDDの起動時間でもみてみたらどうでしょうか?
実験した事ないけどフォーマットしたら消えちゃうのかな

書込番号:9711246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/17 00:18(1年以上前)

ソニーではありませんが、私が過去に買ったノートパソコンで
液晶にフィルムが貼ってある製品は1つもありませんでした。

書込番号:9711312

ナイスクチコミ!1


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/18 07:04(1年以上前)

ショップPCはフィルムが貼ってありましたが、
富士通、レノボ、確かソニーも?貼ってなかったと思います。
気にしないでいいと思うよ。

書込番号:9717549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライブがディスクを吐き出さない

2009/06/06 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

スレ主 _summerさん
クチコミ投稿数:5件

ドライブがディスクを吐き出さなくなりました。取り出しボタンを押しても出なくて、コンピュータのFドライブで右クリックして取り出しを選択しても、「取り出し中にエラーが発生しました」と出てきます
BIOSのアップデートと再起動とセーフモードとバッテリ外しも試してみましたが出ませんでした。
あと、「ハガキにガムテープ付けてドライブに突っ込めばディスクがくっ付いて出てくる」って聞いたのでやってみましたが、何かがつっかえててハガキすら入りませんでした。
なにか他に自力で直す策が在るなら教えて下さい…

書込番号:9661443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/06 21:50(1年以上前)

スロット式なら取り出す用のとても小さい穴がドライブの横にはないですか?

書込番号:9661465

ナイスクチコミ!0


スレ主 _summerさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 22:12(1年以上前)

PS3と同じ形(ディスクを奥に突っ込むと自動で飲み込む)なので針金やクリップによる強制排出用の穴はありません

書込番号:9661589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/06 22:18(1年以上前)

だとしたら、ここはVGN-FW72JGBの掲示板なので間違っています。
(VGN-FW72JGBはスロットインではなくトレータイプです)

最近のスロットインタイプのドライブは、強制イジェクトできないものも多いです。
メーカーのサポートに相談してください。

書込番号:9661616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/06 22:45(1年以上前)

便利で利便を捨てたか・・・・・

書込番号:9661775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/06 22:47(1年以上前)

そのメディアにラベルを作成し貼ってませんか?

書込番号:9661790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/06 23:06(1年以上前)

初期のものにはありましたから、便利・利便という話ではないと思います。

現行のMacにもないですから、単純にコスト問題とも言い切れない気がします。

真相を御存じ(実は裏技で機械的にイジェクトできる)などの情報をおもちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9661903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/06 23:35(1年以上前)

なるほどそうですか。
自分がたまたまイジェクト穴があるものばかり使っていたのですね。

でもそういう場合、昔はどうしてたんでしょう?
分解まで行くのですかね?

書込番号:9662083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/06 23:43(1年以上前)

先ほども書いたように、初期のものにはありましたから昔は問題なかったと思います。

問題は最近の機種ですね。
http://kuromame.tea-nifty.com/bibalog/2008/06/macbook_cd_a968.html
http://blog.livedoor.jp/holydice/archives/50898423.html

書込番号:9662124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/07 09:30(1年以上前)

>Windows 強制排出

こっちにはいったんシャットダウンし
電源を再度入れソッコウで取り出しボタンを押すって書いてあります
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139193863

書込番号:9663487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type F VGN-FW72JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW72JGBを新規書き込みVAIO type F VGN-FW72JGBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FW72JGB
SONY

VAIO type F VGN-FW72JGB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月10日

VAIO type F VGN-FW72JGBをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング