VAIO type F VGN-FW72JGB のクチコミ掲示板

2009年 1月10日 発売

VAIO type F VGN-FW72JGB

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 3470/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon HD 3470 OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.2kg VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション

VAIO type F VGN-FW72JGBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月10日

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

VAIO type F VGN-FW72JGB のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FW72JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW72JGBを新規書き込みVAIO type F VGN-FW72JGBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリ出来なくて、困ってます。

2012/01/20 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

スレ主 mokunさん
クチコミ投稿数:4件

とても困っています。SONYのVGN-FW72JGBのノートなのですが、このたびハードディスクから異音が出て、ハードディスクが壊れてしまいました。この際に、ビックドライブと考え750GのHDを購入し、リカバリDVD〔4枚組〕でリカバリしてクリーンインストールし試みましたがエラーメッセージが何度試みても出てリカバリ出来ません。HD相性などあるのでしょうか?純正のHDの規格でなければだめなのでしょうか?

書込番号:14045193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/20 13:56(1年以上前)

>エラーメッセージが何度試みても出てリカバリ出来ません。
どんなエラーメッセージ?

書込番号:14045214

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/20 14:41(1年以上前)

すみません、リカバリーセンターの設定が終わり、リカバリーが始まるかいなかで、エラー333というようなメッセージがでます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14045322

ナイスクチコミ!0


rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/20 14:56(1年以上前)

こちらの投稿が参考になると思いますが、いかがでしょうか。

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=89780

書込番号:14045352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mokunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/20 17:20(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。ちなみに東芝のMK6461GSYというHDはAFTなのでしょうか?

書込番号:14045741

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/30 14:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。結局悩んだ末に富士通2.5インチ☆MHW2060AT☆60GB☆を装着してようやくリカバリが終了いたしました。ありがとうございました。

書込番号:14086777

ナイスクチコミ!0


yoshi_uさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 14:33(1年以上前)

既に解決済みとのことですが、AFTのHDDとVAIOは相性が今一つのようですね。
私も苦労しました。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062416/#13064232
海外に住んでいてHDDもほいほい買い替えができないので、買ったものをなんとかして使ってやろうと意気込んでやりました。
60GのHDDにしてリカバリとのことですが、満足できるような容量なのでしょうか?回転数もずいぶん違うようですし。。老婆心ながら気になりまして投稿しました。
ちなみにWDのHDDは快調で、もともとのHDDよりも全然早いです。SSDにしたいところですが、今はちょっと尚早かな。
PC本体も今まで大きな問題もなく、丈夫ですね。

書込番号:14152718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Giga Pocket Digital の初期化はどうすれば

2011/02/20 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:20件

この機種のクチコミ板はもうないかと思っていましたが、皆さんのお知恵をお借りしたいと思ってお尋ねいたします。
 1月半ば突然ブルーレイドライブが読み込めなくなり、修理に出したところ驚くことに(見積もりで了承しましたが)ベゼルの交換と共に、5万4千円の修理となり、挙げ句の果て修理以前は問題なく視聴できていた地デジが「初期化に失敗したため Giga Pocket Digitalを起動できませんでした」と表示されます。
 因みにOSはWindows7にアップしてあり、Giga Pocket は2010.10.25付けインストールのVer.2.1.2.08020 です。
 いろいろ試していますが、いづれもインストールの失敗となります。
 10.25 の時もなにか偶然起動したような気がしています。
 sonyのサポートやこの板も参考にしておりますが、お手上げ状態です、宜しくお願いいたします。

書込番号:12682782

ナイスクチコミ!0


返信する
Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/21 02:46(1年以上前)

ソニーカスタマーサービスで修理を受けられたなら、修理に対しても保証期間(3ヶ月?)がありますので、ちゃんとした完品に修理されていない旨をきちんと申告した方が良いですよ。

顧客のあなたが頑張って直す必要な無いです。

書込番号:12686038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/02/21 07:54(1年以上前)

Marineskさん、有難うございます。カスタマーズセンターにTELしてもなかなか繫がらず、修理完了時に「・・・の初期化に失敗しました・・・」の伝票が入っていたものですから、ソニーではここまでかと思ったものですから頑張ってみようと思いました。センターと連絡がとれるまで様子をみます。

書込番号:12686291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/02/21 11:35(1年以上前)

自己レスです。Giga Pocket のインストールに成功しました。お騒がせし申し訳ありませんでした。当方の対処はVaioサポートのQ&Aの
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0910271068604/
    真ん中辺りの  「対処方法」「アップデートの手順」
次の手順に従って、必ずWindows上でアップデートを行ってください。
1.Windows上で起動しているアプリケーションはすべて終了してください。
2.[スタート]メニューを表示させ、[コンピューター(コンピュータ)]-[ローカルディスク(C:)]-[Update]を選択し、"EP0000243555.exe"をダブルクリックしてください。
3."Giga Pocket DigitalのInstallShield Wizardへようこそ"画面で、[次へ]をクリックしてください。
 当方が今までうまくいかなかったのは「 1.Windows上で起動しているアプリケーションはすべて終了してください。」がなされてなかったからでした。
スタートボタンの検索窓に「MSCONFIG」と入力し 「システム構成」の「スタートアップ」タブで一旦「すべてを無効する」をクリックし再起動。その後一番下の「ソフトウェア使用許諾契約書」の「同意する」をクリックし(C:)ドライブの-[Update]に保存し
2.[スタート]メニューを表示させ・・・・の作業にて無事インストールが完了しました。要は「常駐ソフト」が邪魔をしてた為でしょうか、参考になれば幸いです。尚「常駐ソフト」の復帰をお忘れなく。

書込番号:12686796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Giga Pocket Digitalについて

2011/02/05 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:3件

みなさん、ご教示よろしくお願いします。
先日、ふと見るとテレビを見ることができなくなってました。
と言うのも「Giga Pocket Digital」のソフトが見当たらないのです。
ソフトを削除した訳でもないのに・・・いつの間にか。
このような場合は、やはりリカバリーディスクで復活させるしか方法はないのでしょうか。
どなたか簡易な方法をご存知の方、アドバイスお願いします。

書込番号:12608741

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/05 15:07(1年以上前)

VAIOリカバリセンター → ソフトウェアの再インストール

書込番号:12609311

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/05 15:22(1年以上前)

ウイルス対策ソフトが誤検知して削除してしまったならソフトの再インストールは根本的な解決にはなりません。
ウイルス対策ソフトのログを見て隔離や削除をしてないか確認しておいてください。
もし隔離や削除されているならソフトの設定でスキャン対象から外す必要があります。
原因がセキュリティソフトでなければシステムの復元でも直る可能性はあります。

書込番号:12609389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/02/05 23:43(1年以上前)

数式氏、VAIO使用中の問題に対するレスはそっけないのね・・・。

だんかんPCさん、こんばんは。

甜さんの書き込まれた事象は、別ソフトですが私も喰らった事がありますので、一度ご確認を。もし隔離履歴に何もなければ、Giga Pocket Digitalの再インストールを。

書込番号:12611967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 07:24(1年以上前)

E=mc^2さん、甜さん、フォア乗りさん、ご教示ありがとうございます。昨日、甜さんのご教示によりセキュリティソフトのログを確認しましたが特に何もなかったため、システムの復元を試してみました。「Giga Pocket Digital」のソフトが削除されていましたので復元させソフトは復活しましたが、「初期化に失敗したため。Giga Pocket Digitalを起動できませんでした。」の表示が・・・。結局、復活はできましたが、うまくいきませんでした。
今日、もう一度、システムの復元を試してみたいと思います。最後は、E=mc^2さんVAIOリカバリセンター → ソフトウェアの再インストールかなと考えております。
今後とも何かお気づきの情報がありましたら、ヨロシクお願いします。

書込番号:12612964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/06 08:31(1年以上前)

Gigapocketが消えていた件はわかりかねますが、後の録画できない件については似た症例があったので、リンクしときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12549297/
手動で、手順を踏んでのアップデートが必要なようです。

>フォア乗りさん
「釣った魚に餌はやらない」のが主義なんでしょう。

書込番号:12613103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 09:10(1年以上前)

炎えろ金欠さん、ありがとうございました。
今日は、再度システムの復元を行ってみましたが、ソフトが削除できません。
VAIOナビにもテレビのソフトが残っておりクリックすると「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました[続行]をクリックするとアプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。[終了]をクリックするとアプリケーションは直ちに終了します。’Sony.VFTVLib.AppManeger’のタイプ初期化が例外をスローしました」と全く素人には意味不明です。今日で何とかならなければ最終手段により解決したいと思います。
ちなみに何も関係ありませんが、このPCは届いてすぐにリカバリーディスクを作成しようとしても作成できず、交換してもらったことがあります。

書込番号:12613216

ナイスクチコミ!0


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/06 23:12(1年以上前)

こんばんは。

「システムの復元」を使って、削除されたソフトを、存在した日時に戻すと、
見かけ上は戻りますが、ソフトウェアとして完全な状態にはならない事多いですよ。

あと、これを使うと、アンインストールも出来なる場合が多いので、
「システムの復元」を取消した方が良いです。

「取消す」とは、リカバリを実行するよりも前の日時を、「システムの復元」で選択して下さい。

書込番号:12617053

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/07 15:11(1年以上前)

ここは見ましたか?

https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=72655

書込番号:12619329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスクについて

2009/12/11 12:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:4件

テレビの録画のために容量を増やそうと思い説明書を読むと,外付けハードディスクは認識されれば使えるという感じで書いてありました。
なので量販店に見に行ってみたのですが,いくつかメーカーがあり,これらのメーカーは全部ちゃんと認識されるのだろうかと思いました。
そこで質問なのですが,このPCで問題無くつかえる外付けハードディスクを教えてください。
お願いします。

書込番号:10613132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/12/11 13:04(1年以上前)

電源内蔵の3.5インチHDDタイプならまず問題ないでしょう。
2.5インチHDD以下のパスパワータイプだとUSBからの電力供給不足になる場合があります。
ACアダプタか補助電源ケーブルが使えるタイプを選んで下さい。

書込番号:10613184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/11 16:48(1年以上前)

家電量販店にあるIOやバッファローの製品で十分でしょう。

書込番号:10613968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/13 13:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
さっそく探してみます。

書込番号:10624170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/13 14:21(1年以上前)

市販の外付けHDDはFAT32でフォーマットされていることがあるので、NTFSへフォーマット/コンバートしてから使用しましょう。

書込番号:10624350

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

LANのスピードについて

2009/07/18 12:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:7件


どなたかよろしくご教授ください。

※これ以下に記載する内容はすべて事実であり、SONY社その他に開示されても一切問題ありまん。

---こちらを教えてください------------------------------------------

FW72JGBを使用しています。
LANのスピードが異常に遅くて困っています。

無線でも有線でもほとんどスピードが変わらないのはなぜですか?
64bit版であることが影響しているのですか?
何かパッチで回避できるのですか?
何かチューニングで回避できますか?

パソコン修理専門店などを介して再度アクションを起こすべきでしょうか?

-------------------------------------------------------------------

接続環境:(ルータはダイナミックNATを使用)
NTT系VDSL回線 − スプリッタ − モデム(付属NEC製)− BAFFALO(ルータ)− 11g(またはTPケーブル) − FW72JGB 
                 − 電話FAX(1台)            − 11g (またはTPケーブル)− 富士通製 モバイル PC    

パソコンは、こちらと比較してでの話です。
富士通製 モバイルタイプノートPC ペンティアムM Windows XP SP3(5年ほど前に購入したものです)

今までに72JGBを使用していて初めて経験する腑に落ちないと感じる現象
1 LANのスピードが遅く、ストリームなどのページで時折切断することがある。
2 IE+64bitOSの影響との話もあり、32BitのIEでスピードテストのページへ接続しましたが、特に変化はありませんでした。
3 結局IE8にアップしてみました、特に変化はないです。

7 SDカードをさしたまま、スリープモードで落としたところ内部のデータ(JPGのデジカメ画像)が消えた。
   → カード自体を認識しなくなった、復旧ソフトを使ったがデータを全く取り出せなかったですが、フォーマットでカードとしは復旧しています。
8 JPGなどの画像を数枚開いたりして画像間を切り替えると頻繁に”応答なし”になってしまう。
   → フォトギャラリーから開いても、ピクチャーマネージャから開いても大体動作は同じで、そもそも画像が開かないことも多いです。
9 他のブラウザをインストール(Firefox)しても特に動きは変わらないです。

サーチエンジンでスピードテストサイトに接続(goo、Gyao、NTTほか)
無線で接続
SONY:0.8〜3.0Mbps 
Fujitsu:7.0〜11.0Mbps

ツイストペア(Cat-5E)で接続
SONY:2.4〜4.9Mbps 
Fujitsu:21.3〜47.1Mbps

技術的なことはほとんど知らないので詳しくありません、
サーチエンジンをたどって記述してあることを参考に試したものです。

※勤務先ではVISTA(32bit)+Core Soloを使用していますが、確かにインターネットエクスプローラなどは時折ハングアップすることはあります、
ですが、直接ローカルPCにないファイルサーバ上にあるJPEGを開いても瞬時に開くし、画像の切り替えも瞬時に行えてもたつくことはほぼありません。

書込番号:9871692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/18 12:42(1年以上前)

2重ルータで検索されてみてください。
私は2重ルータでのトラブル経験が無いので確約できませんが
構成から想像できるのは上記のトラブルの可能性がないか?というのと
あとは記載されてませんけどセキュリティーソフトの設定により速度が
激減してる可能性は無いか?の二つですね。

PC側の問題じゃないような気がします。

書込番号:9871715

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/18 12:44(1年以上前)

>※これ以下に記載する内容はすべて事実であり、SONY社その他に開示されても一切問題ありまん。
「問題ありません」と言うか、その前にSONYへ問い合わせたのでしょうか?
まずはSONYへ問い合わせるのが先でしょう

書込番号:9871726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/18 12:56(1年以上前)

もし可能であれば、アンチウィルスソフトをoffにしてみてください。
アンチウィルスソフトとの相性で遅くなった経験があります。

書込番号:9871765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/18 13:32(1年以上前)

Yone−g@♪さん
え? 上のどこが2重ルータなの? NATは普通の事だよ。

初秋の風景さん 

上記だけじゃ、ハードかソフトか両方か、インターネット回線が絡むのか誰も分からないね。

取りあえず、リカバリしたり、可能ならご近所のインターネット環境につないで現象が同じだったら、ソニーに相談(期待できないけど)だろう。

後、同じPCで普通に使えている報告が今後あるなら、多分、ソフトの問題は低そう。

書込番号:9871883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/18 13:39(1年以上前)

パイオニア10号さん
あ・・・・w
了解wダメダメでしたねw
何を見て2重とかほざいてたのやらw
ご指摘ありがとうございますー><

しかしまぁ2つめのセキュリティソフトに起因する可能性は
ありえるんではないかと思ってますけどねー

購入直後の話と思ってますのでデフォのアンチウィルスソフト(FW)
が何かしていないか?ってのが気になります。

書込番号:9871910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/18 15:03(1年以上前)

PC標準やセキュリティソフトの簡易Firewallの場合、設定の問題なら httpの場合完全につながらなくなるだけど思う。つながるけど遅くなるの原因がFWなら、それはFWの処理ミス=バグでしょう。

ただし、ウィルスチェッカーやセキュリティソフトをはずしてどうなるかを調べるのは定石の一つとしてもちろん意味はあると思う。

書込番号:9872168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/18 17:16(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
大変ありがたく思います。

■PCの接続しているローカルセグメント(BAFFALO分離でこの手前がローカル)の先は、NTT社側のセグメント192.168.6×.×
、ここにはDNSサーバ(+VDSL機器)がいるため、一切設定はできません。

ということもあり、192。168.6X.Xのアドレスで外へ出ようとしないと、インターネット側へ出られません。

■セキュリティーソフトについて申し上げます。
最初は、デフォルトでマッカフィーが入ってますが、全く設定をせず、パターンファイルのアップデートを手動なしでもこの状態は変わらないです。

環境を同じにしたいので、現在は、ノートン360をマルチユーザ版にて記載のF社モバイル、当該VAIOにも一緒に入れております、特に両者とも設定はいらないと考えていますが・・・。

指摘の、リカバリー後、(セキュリティソフトはマッカフィーに戻っている・・・)別途ソフト一切入れなくてもこの状態です、変わりませんでした。
このことは、下記に記載のバイオカスタマーの担当とも何度も話してきましたが一向に話が進展しませんでした。

何度でも現象は再現できますが、一応ビデオ、カメラ撮影は比較資料として取得したものもあります。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※勤務先ではVISTA(32bit)+Core Soloを使用していますが、確かにインターネットエクスプローラなどは時折ハングアップすることはあります、
ですが、直接ローカルPCにないファイルサーバ上にあるJPEGを開いても瞬時に開くし、画像の切り替えも瞬時に行えてもたつくことはほぼありません。

<参考>
〜この質問をした経緯について〜
SONYバイオカスタマーリンクへ、初期不良と個人では判断し修理依頼をしたのですが、現象出ずにて押し問答をしている状態です。
購入先へ話にならないと相談したところ、初期不良とその場で判断されたため、SONY側へ不良ではないのか?旨サポートしてくれたのですが、SONY側は本体異常ではないと下しました。

本体は5/18秋葉原にて購入、初期不良と即時感じたので、現象を調査。
6/13にパソコンを初めてSONY側へ送付し、カスタマーリンクの回答としては、HDDのみ換装してのテストとの事ですが、現象が出ずの一転張りで押し圧へしを繰り返しています。
こちらから返却を願い出て7/3本体が戻りました、調査は続行扱いですが、ここがよくわからないです。

1 質問:同じ機種を購入して比較すれば不良と認めるのか?  
  回答:購入時期が違ったりなど機種が同じというだけでは、どちらかが、良・不良と認められるかが判断できない。

2 質問:点検して本体の異常が無いというのは、どう異常がないのか?  
  回答:点検は他の担当者がしているので分からないため技術的な話は回答できない。

3 質問:本体ではなくチューニングで解消できるとの話だが、どんなチューニングを想定しているのか?  
  回答:直接自宅へ伺ってパソコンを操作してみないと分からない。

4 質問:本体の検査をした担当者と直接問題が無いという経緯をたどった理由を聞きたい。
  回答:担当者と直接話すことはできない。別の技術員を自宅に派遣してチューニングで調整したい。

5 質問:技術員が直接点検やチューニングをしても、その他回線でも無いと判断した場合は、残ったパソコン本体の不良とするのか?
  質問:パソコン本体には不良が無いと先に判定されているので不良ではなく、交換もしない。

不良でないのなら、どう不良でないか先に断定的に言って説明するべきじゃないかと思っています。
結局直接自宅でパソコンを触りたいとの話で一転張り(逃げ?)になってしまいました、だったらズルズルの伸ばさないで最初っから本体の異常は無しって話をどうしてなかなか言わないのか???とも。

どなたかお助けください。

書込番号:9872657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/18 17:36(1年以上前)

>SONYバイオカスタマーリンクへ、初期不良と個人では判断し修理依頼をしたのですが、現象出ずにて押し問答をしている状態です。
==>
お気持ち、心情、状況、我が事のように大変よく分かります。泥沼ですね、

バイオサポートがそう言い出したら、それを覆すのは、ものすごい心労と根性が必要です。仮に本当に初期不良だとしても、再現せずの一言で否を認めないでしょう。あなたがパソコンの素人でも、とても詳しいベテランでも、あるいは 某大手メーカのPC BIOS開発担当リーダクラスであったとしても VAIOサポートの対応は同じです。

私も 購入直後のVAIOを箱からだして OSの初期設定時にブルースクリーンでダウンした事があります。memtestで標準メモリがエラーだったのですが、バイオサポートが
 ”テストして出荷しているのであり得ない、リカバリーしろ”
という事で、もめて 半年ほど不愉快な毎日を送りました。

悔しいキモチは良くわかりますが、多分、何をしてもVAIOサポートが変わる事はありません。担当の上司やセンター長クラスを呼び出しても同じ事です。

そのVAIOは壊れるまでは使うが、それ以降はソニー製品は一切買わないと心に誓う。今の私がその状態で 5年ほどが経過し、電化製品、PCに関してはとても平和な日々が送れています。

ただ、このままでは悔しいので
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#check
で、RWinなどの設定を確認した後、それでも

標準の有線LANの速度改善が望めないなら、実験目的で PCカードで追加できるGiga bitカードを使ってみたらいかがでしょうか?

後、ソニーと電話でやりとりするなら、電話は録音するようにしましょう。自分のためです。

書込番号:9872752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/18 17:41(1年以上前)

参考に。

NORTON360を停止して、スピードテストを行いました。
完全なアンインストールではないので、あくまで”完全”とはいえませんが。

スピードテストにて
802.11g接続 = 3.06〜3.12Mebps程度にて特に変わらないようです。

メニューから停止し、コンパネからサービスの停止をした後の検査状況です。

書込番号:9872776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/18 17:53(1年以上前)

もう、倒れそうです。
でも頑張りたいのです。

点検、リカバリ、パッチ充て、その他、bios系可能な限りなんでもします。

原因がつかめればそれでいいので、・・・。

ほかに、Xp+celelon、Win 98等パソコンなら適当にあります。

ルータが異常であるという指摘なら、cisco-3560G(L3)または、Cisco2960(L2)-8tt+DHCP程度なら後日用意できます。

がんばります。

意見を頂けた方になんとか結果だけでも伝えたいので。

よろしくお願いします。

書込番号:9872811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/18 18:13(1年以上前)

これは、iLinkポートがついてますね。他に iLinkを持ったPCを持っているなら それと結合して 400Mbpsのネットワークの実験が出来ます。
これで 150-200Mbps程度の実効速度が出るか出ないか調べられます。

次にお金がかかりますが、
http://www.planex.co.jp/product/giga/gex-1000t.shtml
を買って Gbitらしい速度が出るなら VAIOの内蔵LANポートの問題の可能性もあります。

もちろん、その前に
- 他のPCできちんとスピードが出るLANケーブルと HUBのポートを実験に使う
ことは確認してください。

ではでは、ソニー相手に個人が一人で あんまりがんばりすぎても損するだけですよ。 20万円程度の買い物で不愉快な思いをしてもつまらないことです。

ところで、販売店は協力してくれないのでしょうか?

書込番号:9872885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/18 18:50(1年以上前)

色々と追記して回答をいただきありがとうございます。

いままで購入した販売店にも何度か連絡はしています。

その回答としては、たとえ本体の不良だとしても、結局は最終的に販売したこの店が交換を対応するわけではないので、最終的にはメーカ側へ交換依頼するしかないとのことです。

同じ話に結局は発展するとのことでお許しくださいとこでした。

長い話としては、このとき、シリアル番号から、過去の経緯は見られてしまうので、足らわてしまうのでは?とのことでした、これについては、販売店としてはどうしよもないので勘弁くださいとのことです。

Giga-Etherについては、カードを購入してみます。
こんなカードあるんですねぇ。

SONYカスタマー側は以前、電話のやり取りとりを録音してみては?って言ったことがあります。理由は”そんな”感じなので言いませんが、現在録音を実施予定は無いようそうです。

無駄でしょうか?上野と御徒町の間にSONY製品の修理依頼が直接できる店があるのだそうです。
カスタマーとは別の部隊だそうです。

一度試してみてはいかがですか?との販売店の提案でした。
ただ、いままでのやり取りは紹介画面で出てしまうだろう、とのことです。

困りました。

書込番号:9873012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/18 19:07(1年以上前)

その店のインターネット環境ではテストしたのですか? そこでも性能があがらない事が確認できて、なおかつお客の窮状を救う努力もしない店というのは、信じられない対応です。
その販売店の名前を是非公開してもらえないですかね? 

価格.comではそういう情報公開は許されてますし、そういう店ではソニー製品は買ってはいけない事になります。あなただけでなく、他のユーザを護る道でもあります。

>ただ、いままでのやり取りは紹介画面で出てしまうだろう、とのことです。
こちらに非がないなら構わないのでは?
読んで恥ずかしい思いをすべきは ソニーでしょう。

>SONYカスタマー側は以前、電話のやり取りとりを録音してみては?って言ったことがあります。
==>
私が言ったのは、万が一のため、自分でやり取りを記録しておけばという事です。SONY側はむろん、録音しているはずです。

書込番号:9873082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/19 00:26(1年以上前)

お使いのパソコンの個体の話ではないですが、当方VGN-FW92JSを使っていて、この個体ではお書きになったような問題は起きていません。インターネットは8M契約ですが、ほぼ実態の上限に近いスピードが出ていますし、家庭内LANの速度も妥当と思われる速度が出ています。


付属のセキュリティソフトはアンインストールして、ウイルスバスター2009をインストールしています。

購入時から変わった点は
・アイ・オー・データ機器のNASのユーティリティをインストール
・Bluetoothのデバイスを3台登録
・VAIOアップデートやMSアップデートは全て適用
といったところですが、これらによっても変化は感じていません。

「うちは大丈夫」だけの情報で解決の糸口にならず申し訳ありませんが、FWシリーズとしての問題ではないと思いますので書き込みました。

原因の究明と改善がされることをお祈りします。

書込番号:9874668

ナイスクチコミ!0


碧の雫さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/24 21:37(1年以上前)

初秋の風景さんへ

はじめまして

>富士通製 モバイルタイプノートPC ペンティアムM Windows XP SP3(5年ほど前に購入したものです)

上記の書き込みから想像しますと
御使用されているルータ−のファームウェアが古く
Windows Vistaに対応しきれていないことが原因ではないでしょうか?

ファームウェアの更新を一度お試しください





書込番号:9902114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/25 06:48(1年以上前)

ご意見ありましたらお願いいたします、現状についてお知らせします。

1 Giga-Etherについてはまだ手に入っていないので実験が未完です。

2 今一度、モデムから直接PCへ接続してみました。

ツイストペア(Elecom製 Cat-5E 7m)で(gooスピードテスト・Gyaoスピードテスト)接続 
 SONY:2.1〜4.1Mbps 
 Fujitsu:30.8〜49.2Mbps

ルーターを通さなくても(、通しても)、それほどスピードに差異はないようです。
富士通製では若干最高速度が上がるようです。

   =このスピードから見ると、回線品質に問題は特に無く、
    使っているルータ自体も大体いい状態と思っています(思いたいです・・・)。

3 Bafflao製 WLI-UC-GN エアステーション エヌフィニティ 
  Draft2.0 11n対応 11g/b USB2.0用 無線LAN子機
  
  http://kakaku.com/item/K0000015057/

VISTA 64用ドライバがないことは知っていましたが、一応実験しました、インストールができませんでした。
他社製のドライバで動作すると他のサイトに記載されてますがこちらは動作しませんでした。

(参考)富士通製では動作します、少しスピードが落ちましたが動作は安定しています。

3−2 PLANEX製 GW-USMicroN 
    11n Draft2.0/g/b対応 無線LAN 小型USBアダプタ
    
    http://kakaku.com/item/00776011142/

で(gooスピードテスト・Gyaoスピードテスト)に接続  
  SONY:2.1〜2.4Mbps                          
  Fujitsu:10.1〜17.3Mbps

※富士通製で使うと相性が良いようで無線でも10Mbps以上出るのに、VAIOは・・・。

4 ルータはWZR−G54を使用しています

ファームウェアを確認しました。
2.40だったので、2.41にアップさせました。

確認したところ、BAFFALOのサイトでは、OSには依存しない機種の一覧に入っていました。
今ある情報の範囲内によるとVISTAの64bitでそのまま使えそうです。

5 ノートン360

アンインストールまではしていませんが、サービスからの停止はしました。
富士通製のPCでは全て動作状態での数値です。
動作していても、動作していなくてもパフォーマンスには影響を特に感じませんでした。

6 パソコンを買った店舗については、必要と判断した段階で店名を公開します。

ただ、公開する場合は、一旦店舗に通知するなり許可をもらいたいと思っています。


----------------------------------------------------------

実は、明日の26日(日)SONY側の技術員が自宅に来ます。
平成21年7月9日付けの書面をSONYからもらっていて、”委託業者による訪問作業”を実施・・・。

こちらを実施することになりました、何もしないと何も話が発展しないので仕方なく・・・。
いったんとりあえず来て、みたいなニュアンスでこちらは承諾してます。

カスタマーとのやりとり
・こちら(自宅へ来て)で具体的に何をして、何の結果を出したいのか?
・委託業者とはどんな人であるのか?
・来る前にいったんその担当者と話をしたい

上記要望はまたもや(得意の?)答えられないとの事でした。

では、
・PC(VAIO)はリカバリー等をして環境を整えておかなくてよいのか?
・今までのやり取りの中で比較実験に使用したPC(富士通製)その他、を用意する必要はないのか?

・当日その場で言われてもVAIO以外のPCを操作させることは許可しないことでいいのか?
・事前に要望しないのでその他も対応しないことでよいのか?

上記でよいとのことです。
(本当にいいの?ちゃんと録音してるんですよね?SONYさん??)

-----------------------------------------------------------

こちらは録音を現在していない以上、何か記録を残したい・・・、訳で。
半ば強要的?に紙で、何をしに来るのか記載して先にくださいってお願いしました。

1 Windowsの初期設定、各種セットアップ
2 LANの物理的接続状況の確認およびそのソフトウェアの設定を確認。
  そのうえで、WEB閲覧にて表示速度を確認。
3 IE32bit版、64bit版の利用状況にあった閲覧であるかのトラブルシュート実施
4 インターネット接続後 5〜10Gbyteのファイルをダウンロード
  ルータ、セキュリティー設定などで、ネットワーク通信速度に影響が出る場合には
  その旨お客様んにご案内させていただきます。

紙でもらいました。
こちらをトラブルシュートしてくれるみたいです。

技術屋さんと直接やっと話せそうです、
ということで、パソコンとか通信系の勉強にもなりそうなので、
いろいろ聞いちゃおうと思っています。

もし、何も出てこなかったら、が、すごく疑問ですが。
結果をお知らせ出来ればと思います。

------------------------------------------------------------

書込番号:9903751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 16:14(1年以上前)

SONYからの依頼で派遣された技術員が自宅へ来ました。

調査の結果、VAIOーFW72JGB本件のパソコンに何らかの不具合があるとの報告がSONY側へその場でされました。

後日、カスタマー担当者より連絡がきました。
技術員の報告は聞いている、ただ、カスタマー側での点検では異常が無いと確認している。

※まだ、たわけたこと言ってます・・・。

それぞれの言っていることが、つじつまが合わないから、何とかしろ!!
私からの通達です。

翌日。

カスタマー担当からPCを交換したいとの連絡が来ました。

交換するPCは、どこかの発生品ではない新品を送付するよう通知しました。
これについては、書面で完全な新品であることを記載した書面を同封するよう強くおねがいしました。

SONY側は承諾です。

※皆様に注意頂ければと、昨日夜まで異常が無い!と同じような話を言い張って電話してきたのに。
つじつまが合うように説明しろ!、の強い言い方をした、途端。

その翌日、朝、交換をしたい。

・・・。

何これ。

皆様に参考となればと思います、負けずに状況を確認の上、自信があることはしつこく、何年でも主張しよう。

サポート担当など、この長い間数か月の話間会話したことで感じる事に、相手(ユーザ)があきらめれば次に行きましょう!
みたいな流れ作業的な感覚で電話口にでいていることは確かです。

参考になればと思います。

書込番号:9938780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/01 16:26(1年以上前)

初秋の風景さん 
ご苦労様。
今度届くPCが正常品でありますように・・・

※個人的には、あってはならないですが、仕様であるような気がします。
ちなみにLANのチップはどこのメーカーですか?

書込番号:9938812

ナイスクチコミ!0


碧の雫さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/02 01:21(1年以上前)

初秋の風景さんへ

ネット上で調べると、VistaによるRWIN値の自動調節が災いして
通信速度がXPの時より遅くなったという事例があるようですね

下のサイト(回線のスピードUPの項目)では
”Mz Vista Force”というツールが紹介されていますが
これを適用するとRWIN値の自動調節を無効化できるみたいなんですが・・・

あくまでも参考ということで結果は自己責任ですが、試してみる価値がないか御一考ください

http://f59.aaa.livedoor.jp/~bugs/vista_note.html


まだ技術員の自宅訪問でも、はっきりとした原因究明までできていないように感じますが

新品交換で問題解消できると良いですね

書込番号:9940987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/24 16:57(1年以上前)

ここにもいたんですね。
なんかいろんな方の記事を見ていてつくづくみなさん良い人なんだなって思ってしまいます。
そもそも普通に動作しない商品なんだから、最初の電話で新品に交換を要求して、
無理だといわれたら、お前じゃ話にならんから責任者を出させるか直ちに作業員を家によこせっていえば、すぐしっかりと対応してくれますよ。
他の方の記事でも書きましたが、ソニーのクレーム対応は、非常に良いですよ。
クレームの仕方がぬるいから足元を見られてズルズル引っ張られるんですよ。
厳しい言い方かもしれませんが、過去においてはクレーム=悪みたいな印象があったと思いますが、今は違いますよ。
企業もしっかりとした研修を積んで対応してくるので、まともな上の社員に繋げばまず納得のいく対応をしてくれますから。

書込番号:10043697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンディーカムの動画編集

2009/07/14 22:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:12件

DVD-Rに記録するタイプのSONY製ハンディーカム(AVCHD)の動画編集用のパソコンの購入を検討中です。
動画編集とはいえ、素人ですので、映像のカットとBDやDVDへのコピー程度ができればいいのですが…
この機種は動画編集のソフトは最初から入っているのでしょうか?
また、AVCHD規格のデータを一般家庭用のDVDプレーヤーで再生できる規格でメディアへの保存は可能でしょうか?
新たにソフトが必要なのであれば、他社のパソコンの購入も検討中です…
ご存知の方、アドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:9855210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/14 23:05(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type F VGN-FW72JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW72JGBを新規書き込みVAIO type F VGN-FW72JGBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FW72JGB
SONY

VAIO type F VGN-FW72JGB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月10日

VAIO type F VGN-FW72JGBをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング