
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年2月21日 11:35 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年12月13日 14:21 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年7月14日 23:05 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月27日 06:59 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月16日 20:58 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月15日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
この機種のクチコミ板はもうないかと思っていましたが、皆さんのお知恵をお借りしたいと思ってお尋ねいたします。
1月半ば突然ブルーレイドライブが読み込めなくなり、修理に出したところ驚くことに(見積もりで了承しましたが)ベゼルの交換と共に、5万4千円の修理となり、挙げ句の果て修理以前は問題なく視聴できていた地デジが「初期化に失敗したため Giga Pocket Digitalを起動できませんでした」と表示されます。
因みにOSはWindows7にアップしてあり、Giga Pocket は2010.10.25付けインストールのVer.2.1.2.08020 です。
いろいろ試していますが、いづれもインストールの失敗となります。
10.25 の時もなにか偶然起動したような気がしています。
sonyのサポートやこの板も参考にしておりますが、お手上げ状態です、宜しくお願いいたします。
0点

ソニーカスタマーサービスで修理を受けられたなら、修理に対しても保証期間(3ヶ月?)がありますので、ちゃんとした完品に修理されていない旨をきちんと申告した方が良いですよ。
顧客のあなたが頑張って直す必要な無いです。
書込番号:12686038
1点

Marineskさん、有難うございます。カスタマーズセンターにTELしてもなかなか繫がらず、修理完了時に「・・・の初期化に失敗しました・・・」の伝票が入っていたものですから、ソニーではここまでかと思ったものですから頑張ってみようと思いました。センターと連絡がとれるまで様子をみます。
書込番号:12686291
0点

自己レスです。Giga Pocket のインストールに成功しました。お騒がせし申し訳ありませんでした。当方の対処はVaioサポートのQ&Aの
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0910271068604/
真ん中辺りの 「対処方法」「アップデートの手順」
次の手順に従って、必ずWindows上でアップデートを行ってください。
1.Windows上で起動しているアプリケーションはすべて終了してください。
2.[スタート]メニューを表示させ、[コンピューター(コンピュータ)]-[ローカルディスク(C:)]-[Update]を選択し、"EP0000243555.exe"をダブルクリックしてください。
3."Giga Pocket DigitalのInstallShield Wizardへようこそ"画面で、[次へ]をクリックしてください。
当方が今までうまくいかなかったのは「 1.Windows上で起動しているアプリケーションはすべて終了してください。」がなされてなかったからでした。
スタートボタンの検索窓に「MSCONFIG」と入力し 「システム構成」の「スタートアップ」タブで一旦「すべてを無効する」をクリックし再起動。その後一番下の「ソフトウェア使用許諾契約書」の「同意する」をクリックし(C:)ドライブの-[Update]に保存し
2.[スタート]メニューを表示させ・・・・の作業にて無事インストールが完了しました。要は「常駐ソフト」が邪魔をしてた為でしょうか、参考になれば幸いです。尚「常駐ソフト」の復帰をお忘れなく。
書込番号:12686796
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
テレビの録画のために容量を増やそうと思い説明書を読むと,外付けハードディスクは認識されれば使えるという感じで書いてありました。
なので量販店に見に行ってみたのですが,いくつかメーカーがあり,これらのメーカーは全部ちゃんと認識されるのだろうかと思いました。
そこで質問なのですが,このPCで問題無くつかえる外付けハードディスクを教えてください。
お願いします。
0点

電源内蔵の3.5インチHDDタイプならまず問題ないでしょう。
2.5インチHDD以下のパスパワータイプだとUSBからの電力供給不足になる場合があります。
ACアダプタか補助電源ケーブルが使えるタイプを選んで下さい。
書込番号:10613184
0点

家電量販店にあるIOやバッファローの製品で十分でしょう。
書込番号:10613968
0点

市販の外付けHDDはFAT32でフォーマットされていることがあるので、NTFSへフォーマット/コンバートしてから使用しましょう。
書込番号:10624350
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
DVD-Rに記録するタイプのSONY製ハンディーカム(AVCHD)の動画編集用のパソコンの購入を検討中です。
動画編集とはいえ、素人ですので、映像のカットとBDやDVDへのコピー程度ができればいいのですが…
この機種は動画編集のソフトは最初から入っているのでしょうか?
また、AVCHD規格のデータを一般家庭用のDVDプレーヤーで再生できる規格でメディアへの保存は可能でしょうか?
新たにソフトが必要なのであれば、他社のパソコンの購入も検討中です…
ご存知の方、アドバイスお願いしますm(__)m
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
はじめまして。購入を検討するにあたっていくつか疑問が生じたので書き込みます。
typeFは地デジをブルーレイ録画可能ということですが、解像度がいくつになるか分かる方いますか?
恐らくフルHDは無理でしょうが。
それから、液晶テレビも同時に購入を考えているのですが、(ちなみにREGZA 32C8000です)
この機のテレビ出力に関してもお聞きします。出力した際の解像度はいくつになるのでしょうか。出力したときはデュアルモニタ扱いになるのでしょうか。
また、きれいに映りますか。(テレビにもよるでしょうが・・・)ぼやけや画面が小さくなったりしませんか。
もし、出力するのに最適なテレビがあるのならお教えください。
たくさん質問して申し訳ありません。皆さんのお力添えをお願いします。
0点

こんにちは、 kuneさん
>typeFは地デジをブルーレイ録画可能ということですが、解像度がいくつになるか分かる方いますか?
地デジの場合では1440×1080と720×480になるでしょう。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Bd/
>この機のテレビ出力に関してもお聞きします。出力した際の解像度はいくつになるのでしょうか。
TVが対応している解像度までですね。
>出力したときはデュアルモニタ扱いになるのでしょうか。
おそらく可能だと思います。
マニュアルにも記載があるでしょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-fw72jgb.html#main_contents_section_manual1
>また、きれいに映りますか。
TV側の問題になるかと思います。
>もし、出力するのに最適なテレビがあるのならお教えください。
TV側がPCのディスプレイとして使用されることを考慮されている製品を選べばいいのでは?
メーカーサイトを見るか、メーカーへ問い合わせてはいかがでしょうか?
書込番号:9760121
1点

REGZAの仕様:
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htm
VAIOの仕様:
http://kakaku.com/spec/K0000013814/
なので、仕様表からいえば 解像度的には、TVぴったり 1360×768があるので HDMI接続すればTV側のDotByDotでクッキリ表示されるでしょうね。
ただし、VAIOの方にも注意があるように、実際やってみてうまくいかない場合もままあります。
販売店で購入前に接続確認するのが一番です。
後、SONY製品は初期不良対応とかその後のサポートとか問題大ありとたくさん報告があるので、メーカに発言権が強い大きな販売店で買うことを勧めます。ソニスタで買って、初期不良があったら最悪な悲しい思いをする可能性大です(僕経験者)。
書込番号:9760206
1点

迅速な返信ありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に今後吟味して購入を決めたいと思います。
書込番号:9763855
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
キーボードで文字入力を行っている際、親指の腹がタッチパッドに触れてしまってよく画面が動いてしまいます。当方別売りのマウスを買ったためタッチパッドの使用頻度は極めて稀です。そこでこのタッチパッドが入力を受け付けなくするためにはどうしたらよいかと悩み、質問させていただきました。よろしくおねがいします。
0点

コントロールパネル内に「マウス」があればそこからマウスのプロパティを表示させてみて、メニュー内に「タッチパッド」などの表記が見られたらそのメニューから設定変更を行ってみてはいかがでしょうか。
メニューの内容は判りませんので、まずは実機を見て調べてください。タッチパッド専用のユーティリティがインストールされていれば、そこでタッチパッドのみの無効も設定出来ると思われますが?。
書込番号:9549862
0点

仮にコントロールパネルのマウスで使用しない設定にできないとすれば、BIOSの方で設定できるはずです。
書込番号:9550443
0点

はむさんど、さん
コントロールパネルの方では無効にすることが出来ませんでした。
都会のオアシスさん
BIOSの設定とはどのように行えばよいのでしょうか?
書込番号:9552103
0点

マニュアルに書いてないですか?
一般的には、BIOSに入って該当の項目をDisableにするだけです。
書込番号:9553390
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
オーダーメイド考えてます。
DSRとHD camcoderの編集がしたいので、CPUはT9800,メモリも8GBを考えています。
BD・地デジ・400GBにAdobeプレミアとフォトショップ7つけて239,000円。
価格もこなれて来たけど、最大のネックは色。なぜ米国では選べる黒が type Fで選べないのか残念でなりません。
地デジ x 2 は2ch目で録画するときはDR縛り(最高画質以外で録画できない)はあるのでしょうか?
本当は同スペックの type A (RGB液晶)が欲しいですが10万円以上値段が違ってきます。
キャンペーン期間中にtype Fを買うか、6月のF/Aの夏モデル(推測)を待つか。
夏モデルが出てしまえば、価格が落ち着くまでに2ヶ月はかかるでしょうし、微妙なところです。
0点

というより1ch目だとDR以外で録画できるんですか?
そもそもDRでしか録画できなかったように記憶していますが・・・
個人的にはtype Aをお薦めしたいですね。
RGB LED液晶とSound Reality、RAID0 HDDその他色々を考えると10万円以上の価値はあると思いますよ。
書込番号:9545498
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
