


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
FMVNWC90Dとこの機種とどちらが良いか迷ってます。
ブルーレイと地デジ機能がついてるのはこの2機種だけですよね。
価格帯も似かよっていますよね。どちらがお得でしょうか。
購入されている方、使用感とか参考にさせていただければ嬉しいです。
ご意見下さい。よろしくお願いします。
書込番号:8982527
0点

ソニーが赤字転落で大変らしいとニュースで言ってたので、VAIO買ってあげて下さい。
富士通も大変だってニュースが流れたらどーすんの?、とつっこまれたらどーすんべ(^_^;
書込番号:8982557
0点

液晶解像度
VAIO・・・1600×900
FMV・・・1366×768
グラフィック
VAIO・・・Radeon HD3470
富士通・・・GMA 4500MHD
とそれぞれVAIOの方が優れていますので、VAIOですね。
type AならフルHD・フルカラー液晶、Sound Reality&サブウーファー、HDD2台搭載、GeForce9600MGT搭載と、より高性能です。
予算があれば検討してみてはいかがでしょうか。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
BDと地デジ選択で219,800円〜ですね。
書込番号:8982787
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
不況でどこも大変ですね。確か富士通も社員パソコン購入運動が起きてるとか
(何かのニュースで見ました・・・)
E=mc^2さん
解像度とグラフィック性能がVAIOのほうが良いということですね。
ありがとうございました。BS、CSチューナがVAIOにもあればいいんですが。
しばらく悩んでみます。
書込番号:8983605
0点

これ、SONYの方はVistaの64bit版ですよね。
対応ソフトなら、速度面でメリットが出ますしメモリを大量に積める利点がありますが、
(32bitOSだと3GB以上は積んでも使用不可、フリーソフト等で余剰分をRAMディスクに転用する方法は有り)
逆に64bitOSで使えないソフトは意外に多いとデメリットもあります。
なにかデバイス(通信カードとか)を追加した場合も32bitOSのみしか対応してないケースは多いです。
SONYなら添付ソフトも多いので、当面は問題にならないかもしれませんが、
後々、アレをやりたいコレをやりたいと言う欲求が出た時に障害となる可能性もあります。
その辺も考慮して後悔の無い様選んでください。
書込番号:8983933
2点

私もキタミール星人さんに1票。
今発売されているアプリはほとんど32BitOSを前提に作られているので、まだそちらの方が有利ですね。
特に、すでにプリンターなどの周辺機器をお持ちでそれを引き続き使いたい時など
64Bitはハンデになると思います。
そして・・画面の解像度、これも意外な落とし穴があります。
画面サイズがほぼ同じで解像度の数字の大きいVAIO。
これ、つまり1つの画素が小さいと言うこと。
とりもなおさず文字などは小さくなるので、かえって読みづらくなることも。
そしてVAIOは過去から、構造の脆弱さからくる故障の多さとサポートに関する苦情がとても多いです。
ソニータイマー、VAIOハザードなんて言葉もあるくらい。
決して安い買い物ではないのですからそのあたりも考慮しましょう。
書込番号:8984093
1点

キタミール星人さん、炎えろ金欠さん ありがとうございました。
64bit版が必ずしも良い訳でもなさそうですね。
今の価格.comの値段から何となく富士通に倒れそうです・・・
でも将来は64bit版が主流になるのでしょうか。。。
やはり迷ってしまいます。。。
書込番号:8984613
0点

> でも将来は64bit版が主流になるのでしょうか。。。
将来は 64 bit 版が主流になるでしょう。
しかし、意外とソフトの移行はハードに比べて非常に遅いものです。
標準のメモリ実装が2MBを超えかけようとしてますので、
そろそろ移行しだすとは思いますが。
使用予定の周辺機器の 64bit対応状況を確認されてみては。
書込番号:8984832
0点

羅城門の鬼さん ご意見ありがとうございました。
幸い使う周辺機器はプリンタくらいで、今使っているプリンタも
64ビット版に対応しているようでした。
特別なアプリは今のところ考えてないので、基本的には元々入っている
ソフトで間に合いそうです。
プリンタの対応状況調べていたら、XPにも64ビット版があったのですね。
でもあんまり普及していないようですね。。。
書込番号:8986768
0点

私も同じ機種どおしで迷ってます。富士通のは、地デジ以外にもBSとCSが入る3波対応。ソニーは地デジがダブル。 あと、富士通は、タッチパネルみたいなのに、DVDやテレビなどを映して、作業しながら、鑑賞出来るのが良いかも。と思ってます。
大きいので、あんまり持ち運ばないとは思いますが、ソニーはバッテリーが長持ちしますよね。
お金さえあれば、ソニースタイルで、液晶をフルHD化させるんですが、本機種購入の最大の魅力は、安い!
富士通は、2万位高いですよね。
ブルーレイは、今後搭載機種も増えるので、もう少し待ちかなという気もしますし、新型のOSの存在も気になります。
誰かに突き落として欲しい!
書込番号:9146153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 15:03:58 |
![]() ![]() |
13 | 2019/03/27 0:09:51 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/02 10:26:00 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/11 9:54:11 |
![]() ![]() |
13 | 2015/10/22 1:40:24 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/01 14:23:18 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/14 16:58:37 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/19 6:34:10 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 14:33:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 11:35:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
