ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
あまり分からないのですが、出来るだけ快適な物を買いたいと思っています。
そこで、ネットで調べるとターボメモリという物を見つけました。
詳しく教えてください。
また、このパソコンに入っていますか
入っていた場合と入っていない場合ではどれほどかわりますか
すみません。
パソコンにはあまり詳しくありませんが、ターボメモリがとても気になっています。
書込番号:9151505
0点
システムメモリーとハードドライブの間に低レイテンシーで
不揮発性のメモリーキャッシュを新たに追加します。
これにより、重要なデータやアプリケーションへのアクセスを高速化できます。
なんのこっちゃって感じですよね。
SSDをつけてハイブリッドHDD化てトコでしょうかね。
メモリがある程度の容量がある場合はあまり意味がないかもしれませんね。
ちなみにVAIOには乗りません。
SSD取り付けた方がいいでしょう。
>ではどれなら乗りますか?
DELL 新Inspironシリーズでつけれるそうです。
書込番号:9151657
0点
Intel Turbo Memoryって、Vistaモデルの出始めの頃は話題になりましたが、最近はサッパリですね。
Ready BoostとReady Driveという2つの機能が利用できるんですが、メインメモリを必要量(2GB程度)以上搭載してる場合には、殆ど効果は体感できないと思います。
私も発売当初、Intel Turbo Memory搭載モデルを買ったんですが、機能を利用してもしなくても違いが分かりませんでした。その程度の気休めのものです。
参考にレビュー記事のリンクを張っておきます。
これには「Intel Turbo Memoryの効果は絶大だと考えていいだろう。」なんて書いてありますが、そんな事はないですよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091.html
書込番号:9152004
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2019/03/29 15:03:58 | |
| 13 | 2019/03/27 0:09:51 | |
| 5 | 2018/09/02 10:26:00 | |
| 8 | 2015/10/11 9:54:11 | |
| 13 | 2015/10/22 1:40:24 | |
| 13 | 2018/03/01 14:23:18 | |
| 6 | 2014/02/14 16:58:37 | |
| 2 | 2013/12/19 6:34:10 | |
| 6 | 2012/02/14 14:33:45 | |
| 3 | 2011/02/21 11:35:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







