


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
キーボードで文字入力を行っている際、親指の腹がタッチパッドに触れてしまってよく画面が動いてしまいます。当方別売りのマウスを買ったためタッチパッドの使用頻度は極めて稀です。そこでこのタッチパッドが入力を受け付けなくするためにはどうしたらよいかと悩み、質問させていただきました。よろしくおねがいします。
書込番号:9549854
0点

コントロールパネル内に「マウス」があればそこからマウスのプロパティを表示させてみて、メニュー内に「タッチパッド」などの表記が見られたらそのメニューから設定変更を行ってみてはいかがでしょうか。
メニューの内容は判りませんので、まずは実機を見て調べてください。タッチパッド専用のユーティリティがインストールされていれば、そこでタッチパッドのみの無効も設定出来ると思われますが?。
書込番号:9549862
0点

仮にコントロールパネルのマウスで使用しない設定にできないとすれば、BIOSの方で設定できるはずです。
書込番号:9550443
0点

はむさんど、さん
コントロールパネルの方では無効にすることが出来ませんでした。
都会のオアシスさん
BIOSの設定とはどのように行えばよいのでしょうか?
書込番号:9552103
0点

マニュアルに書いてないですか?
一般的には、BIOSに入って該当の項目をDisableにするだけです。
書込番号:9553390
0点


「SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 15:03:58 |
![]() ![]() |
13 | 2019/03/27 0:09:51 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/02 10:26:00 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/11 9:54:11 |
![]() ![]() |
13 | 2015/10/22 1:40:24 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/01 14:23:18 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/14 16:58:37 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/19 6:34:10 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 14:33:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 11:35:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


