VAIO type F VGN-FW72JGB のクチコミ掲示板

2009年 1月10日 発売

VAIO type F VGN-FW72JGB

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 3470/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon HD 3470 OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.2kg VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション

VAIO type F VGN-FW72JGBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月10日

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

VAIO type F VGN-FW72JGB のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FW72JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW72JGBを新規書き込みVAIO type F VGN-FW72JGBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ハンディカムSR-11との連携について

2009/02/22 04:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:12件

ハンディカムSR-11は今までテープドライブのビデオカメラからの逃避願望とあまりの
安さのためについつい衝動買いしてしまいました。それはそうとして・・・

画像データを取り込むPCは何が良いか?仕事用のマシンはいっぱいありますが、ある程度
設置場所が動かせ高性能で15〜6インチサイズのノートPCを探すうちに同じSONYのVAIO
Fが目にとまりました。サイズはバッチリ、スペック、コストパフォーマンスはまあ優れると
思います。ややこしい編集はせずに録画したデータを簡単にまとめてBDに焼いて整理する
のが一番の目的です。(だから地デジチュナーはなくても良いんですがなにせ5,000円の
差でおまけにHDの容量が80GBアップだから・・・・あったほうがいいですなぁ・・・・)

なんつってもBDドライブと地デジチューナーが二個も入って20万切る(しかもポイントと
光設置を武器にさらに安く購入のチャンス!)ものでどうしようかと考えてます

問題点は・・・
1.SR-11と64bitOSとの親和性(PCにプリインストールされている肝心の映像ソフトすら
対応が怪しいというもっぱらの噂・SONYの購入前相談では問題ないって言ってた!?)
2.VAIOはPC購入歴15年・約20台で初体験なんすがハードウェア・サポートの面でめっちゃ
悪評が多いモンで、チト心配。。。

同じような質問も多いことと思いますが、どなたか宜しければ率直、正確なる情報のご提供
をお願い申します!また既にSR-11、12のユーザーの方のご意見が聞きたいです

書込番号:9134796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/22 15:07(1年以上前)

じゃ率直な意見だけ。
チューナーは明らかに無駄、使うのは最初のうちだけでしょう。
テレビを見るためにいちいちPC立ち上げるなんて、とても面倒。
アンテナ繋げばケーブルが長くない限り設置場所は、ほぼ固定。
なくてもいいと思っているなら、面倒とわかったらまず使わなくなると思います。

HD画質の画像を扱うのなら、大した編集しないにしてもCore i7やCore 2 Quadの方が間違いなく高速かつ快適。
店頭モデルのCore 2 Duo P8600じゃ限界があります。
HDDも5400rpm、400GBじゃ、いかにも心もとないですね。

自分があなたの目的で購入を考えるならたとえ設置場所が固定される、スペースがかさばろうと
Quadコア若しくはCore i7CPUが載ったデスクトップPCを買います。
まず作業の快適性を重視します。
書き込み対応のBDドライブも大分安くなりましたしね。
3.5インチHDDなら1万以下で高速(7200rpm)かつ大容量(1TB)の物が積めますし。

どうしてもこのモデルに拘るのなら、店頭モデルではなくオーナーメイドで
Core 2 Duo T9800を積んだモデルを勧めます。
店頭モデルじゃ安くあげても後に不満が出るでしょうね、速さやHDDの容量で。

書込番号:9136830

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/02/22 15:38(1年以上前)

1.64Bitに関しては大丈夫でしょう。
SONYが標準スペックで使い物にならないようなものを載せるとは考えにくいですので。
リカバリディスクも買えるらしいので心配はご無用かと。

2.VAIOは何故か悪評が目立ちますが、実際のところは良いですよ。
サポートも親切丁寧ですしね。

何でもかんでもi7を薦めたがる人もいますが、結局用途は個人それぞれなのでご自分で納得されたものを買うのがベストだと思います。
可搬性を考えてノートPCの方が良いという考えも十分ありだと思いますよ。
予算が許せばオーナーメードでできるだけハイスペックをという考えには賛成ですが、その場合はtype Aフォトエディションを選んだほうが良いと思います。

書込番号:9136954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/22 16:51(1年以上前)

あら〜、有名な人が来たなぁ。
ところでE=mc^2さん、私がけなした地デジチューナとHDD容量、速さに関してなんのコメントない所を見ると
その点では駄目だと暗に認めたという事でよろしいですね。
悪い点は絶対にあなたは書きませんものね、VAIOに関しては。
いいと思っているなら必ず私の書き込みに反応したでしょうから。
CPUに関しては反応してるしね。

書込番号:9137323

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/22 17:06(1年以上前)

こんばんは、悩みは尽きませんね。

さてご質問の件ですが、私自身バイオは所有した事がありませんので、全くの恣意的な意見になると思います。
>PC購入歴15年・約20台
とのことですので、たぶん私などが申し上げなくても、ある程度おわかりだと思います。

私の思い描くソニー製品は、他社のソフト・他社のデバイスなどを増設するのではなく、ソニー製品だけで完結する事を、意図しているような気がします。PCだけでなく、他の製品などのパンフを見てもよく分かりますが。
その昔、ソニーは自社のOSを開発した事もありますが、今のアップルのような路線を走りたいのだと思います。このマシンには64bitOSがのっていますが、一般的な製品に載せてくるのには、まだまだ時期尚早のOSかと思います。こういったOSを載せてくる事も、他社との差別化(互換性を取りたくない)を図りたいというソニーの意向が強く反映されていると思います。

ですので、他社のソフト・他社のデバイスなどを増設しないのであれば、問題ないのではないでしょうか?(これなら、サポートをうける時にたらい回しにされるはずがないですし)

あと、
>サイズはバッチリ、スペック、コストパフォーマンス
を考え、単に ビデオの編集マシンとして購入するのでしたら、割り切って考えればいいのではないでしょうか?サポートの面で不安が残るとの件ですが、ソニーもサポートを有料化するとの事、有料化したサポートをうける価格帯の、PCでも無いような気がします。(動画編集となると、もう少し高い価格帯になるのでは?)

スレ主さんが、たぶん考えているとおり、この価格帯でこの機能・・と割り切って使う機種。サポートに関しては、有償化の折、人柱になる覚悟か、元から当てにしないか、のどちかのような気がしました。

書込番号:9137394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/02/23 04:37(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。

>ディープコンパクトさん
マニアックなご意見で確かにおっしゃる通りかも知れません。映像しかもHD編集はやたらに
重く、おまけにVista上では格上のCPUとビデオボード、大容量HDDは必須でしょう。
デスクトップに比べて処理能力、拡張性、コストパフォーマンスに後塵を浴まくるびるノート
のマシンを20台のうち2機種(2代目丸玉Let'sNOTE95マシン(古っ!)・LatitudeX300のみ)
しか購入してこなかったのはひたすらモバイルのための携帯性、そのためだけです。
(結局ノートは携帯性>処理能力、拡張性・・・高性能と割り切ってます)だのに!
ま〜SR-11の相棒として中途半端ですが選択肢にどうかな・・・・割りきり不完全ですねぇ

>E=mc^2さん
VAIOの熱烈なファンのご意見ありがとうございます。ビデオ編集は上でも述べたように大変
ですから少しでも高スペックのマシンが欲しいんですが、20万以下ではやっぱりねぇ・・・・
FのオーナメイドやAの映像マシンだと30万以上!携帯性のためだけにそこまで出すなら
やっぱりデスクトップかRDレコーダーかもです・・・・悩ましい!

>徹2001さん
SONYというメーカーの姿勢、方向性を示していただいてやはりと思うところが多いです。
もともと開発にチカラを入れて独自路線を歩む孤高のメーカーのひとつですから当然に
ゲインもあるけど損失もでかい。独特の商品を開発するけど売れないとユーザーは取り残
される・・・・ある意味魅力的な会社です。(株買って損してます)でも今までの貢献度も
莫大な無くてはならない会社なんだけど、これから大丈夫かなぁ・・・・
でー人柱ですねーやっぱりそうですか。まさに考えようによってはその通りです。予算と
やることが中途半端で割り切りが必要ですよね。基本的にWINDOWSマシンではソフトウェア
的なサポートはあてにしてませんがハードがいかれるとさすがに頼るしかありません。
そこが無償で済むか有償なのかはメーカーの姿勢に左右されることが多いのです。

このサイトの書込みではSONYサポートのハードウェアに対するクレームがとても気になった
ので・・・・

皆様、どうもありがとうございました


書込番号:9140973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/24 22:15(1年以上前)

はじめまして
私は実際にSR12と当機を使ってますけど
何も問題でていません。
編集はまったくやらずに
ただBDにいれるだけですけど
でもやっぱり時間はかかります

書込番号:9150155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/25 04:02(1年以上前)

>じゅんこうさん
お待ちしていました。SR-12のユーザーさま。返信ありがとうございます。
多分、問題は少ないとは思っておりました。(いっぱいあったら大変ですモンね!)

BD2倍速書込ですから時間が掛かるのも予想はしておりましたが、(標準FLで)
一度HDに取り込んでから書き込んでいくと思いますが、おおざっぱに(例えば10分くらいの
チャプターで)HD取り込みとBD書き込み時間はどのくらいなのですか?
もしよろしければお教えください。。。

また、撮影中に静止画を写した場合とか(静止画はMSに記録を設定したとして)書き込み中
のPCの挙動(ほかのプログラムの動作を制限するなど・・・)とかマニュアルに記載なき
問題点などございましたらご伝授ください。

またDVDに書き込んだ場合などもできれば知りたいです(HDで撮影してDVDに書き込んだ場合
とかSDに変換した場合なんかもやたらに時間が掛かるらしいですね)

よろしくお願いいたします

書込番号:9151931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

テレビのHDDをPCへ

2009/02/21 13:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

スレ主 みゅげさん
クチコミ投稿数:3件

このPCを買おうと検討中です。
テレビ内臓HDDに録画してあるものをこのPCのDVDに書き込みたいのですが、
お店のお兄さんによって、「できる」「できない」といわれてしまいます。
どうなんでしょうか??

書込番号:9130584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/21 13:30(1年以上前)

HDD内蔵(内臓ではありません)地デジテレビで録画したデータを、このパソコンのDVDドライブを使ってダビングすることはできません。

地デジテレビの仕様によっては、標準画質でDVDレコーダーにダビングすることが可能であったり、デジタル画質でDTCP-IP対応サーバーにダビングすることが可能であったりしますが、このパソコンは該当しません。

地デジテレビの仕様がどうなっているかは地デジテレビの仕様を確認してください。

書込番号:9130652

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件

2009/02/21 13:46(1年以上前)

こんにちは
もしかして日立のWooシリーズの液晶テレビですか?
それならば日立のサポートに問い合わせた方が
一番早いと思いますけど

他に東芝もHDD内蔵液晶テレビブラミアもありましたけ?

シャープのアクオスBD内蔵ですがその方が簡単に録画できますね

書込番号:9130697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/21 14:17(1年以上前)

日立のWooo(Wooではありません)も東芝のレグザ(ブラビアはソニーで、ブラミアではありません)もできません。

アクオスのブルーレイ内蔵テレビはブルーレイディスクに直接保存するのでダビング10は使えません。そのディスクのバックアップを取ることができませんから、ディスクが劣化したら終わりです。

そして、おそらくHDD内蔵の地デジテレビで、デジタルデータで光学ディスクへの書き出しをサポートしている機種はないです。

ここで書くことではないかもしれませんが、録画したデータを保存しておきたい人は、地デジテレビを買う際に簡便さに引かれて録画機能内蔵の機種を選ぶことはおすすめできません。

書込番号:9130811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/21 14:31(1年以上前)

というか、仮に「出来る」としても、自分ならそんな非能率的な選択はしません。
16万近く出せるのならDVDレコーダ若しくはBlu-rayレコーダと
A4サイズのノートPC買ったほうがよっぽどましです。

書込番号:9130862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/21 16:13(1年以上前)

テレビの内蔵録画機能はあくまで録って観るだけと思った方が良いと思います。
DVD、BDに残されたかったら、別途レコーダーを買われた方が確実に楽です。
特に映像家電とPC間は何かと制限が多いです。

書込番号:9131238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/21 16:17(1年以上前)

ブルレイが載ってるってだけ騙されて
素人がこういうポンコツ買っちゃうのよね。。。

書込番号:9131262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 VAIO type F VGN-FW72JGBのオーナーVAIO type F VGN-FW72JGBの満足度4

2009/02/22 09:28(1年以上前)

はて? なぜにポンコツ?

ソニータイマーとか、サポ対応の悪さは分かりますが、
この機器のスペックはかなり高く、
コストパフォーマンスは良いように思います。

店頭で見ましたが、液晶もきれいでした。

コスミオと比較したらぜんぜん違うっす。

書込番号:9135349

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅげさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 10:13(1年以上前)

みなさま、分かりやすい回答をありがとうございました。

テレビ内臓・・内蔵ですねっ・・・うちのはWOOOですが、
このパソコンはできないけど、普通の録画機能があるデッキ(なんというのかわからないですが・・)ならDVDに残すことは出来るということでしょうか??

すみません。。わからんちんで・・・

書込番号:9135521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/22 11:28(1年以上前)

素直にレコーダー買って移した方が早いでしょう。
PCの面倒っこいソフトに煩わされることもないし。

このVAIOはキーボードだけでもダメでしょう。
小画面で高画質BDちまちま見て楽しい?
ノートで3kg超ってのもアホかってコンセプト。

書込番号:9135848

ナイスクチコミ!1


スレ主 みゅげさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 11:34(1年以上前)

ありがとうございます!
「レコーダー」を検討しなくては・・・

このバイオはダメなの??
10年ぶりにパソコンを買い換えるのに、これが一番いいと思ったんだけどな・・・

書込番号:9135867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/22 11:37(1年以上前)

こんばんは、みゅげさん

TVのHDDに録画された番組はコピーガードがかかっているので、外部入力を用いてのダビングは無理かと思われます。
メーカーの方にTVのHDDに録画した番組をレコーダに移すことができる製品があるのかを問い合わせた方がいいと思いますね。
TVの型番が分からないのでなんともいえませんが、D端子からハイビジョン画質で録画できる製品の使用も検討されては?

書込番号:9135886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2009/02/22 11:41(1年以上前)

> テレビ内臓・・内蔵ですねっ・・・うちのはWOOOですが、

型番は何でしょうか?
この手の質問は、個別の型式がわからないと正確な回答は得られません。
機能は日進月歩で変化しているのですから。

基本的には、カセットHDD iVDR-Sへのムーブのようですが。
中には、レコーダ経由で標準画質のDVDが焼ける機種もあるようです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/10000/hr/features/rec.html

一応この VGN-FW72JGB はデジタルチューナー付きでダビング10にも対応しているようですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/products/spec.cfm?PD=33351&KM=VGN-FW72JGB

なので、VAIOで録画して、DVD(SD画質)にダビングできるはずです。

書込番号:9135906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/22 13:27(1年以上前)

>このバイオはダメなの??

10年ぶりですか、OSは98かMeですね多分。
10年ぶりなら今売っているどのPCでも進化ぶりにっびっくりするでしょう。
別にこのPCが駄目とは自分は思いませんよ。いいと思ったのなら。

ただ、あなたの最初に書かれたWoooに録画したものをこのPCを仲介して
DVDに記録するというのは、たとえ出来たとしても面倒で不向きなのです。
で、DVDに記録する作業を差し引いて購入を考えると選択肢はいくらでもあるわけです。
10年ぶりに買い替えなら極端な話4万円台のPCでも、なにかしら恩恵があるはずです

お金に余裕があるのならDVDレコーダにこのPCを買っても構いません、いいと思ったのなら。
でもDVDに移す作業はDVDレコーダでやってください。

書込番号:9136420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/22 13:55(1年以上前)

こんにちは、みゅげさん 

DVDに残すのですね。
キャプチャーカードを購入・増設すれば外部入力からの取り込みが可能になりますし、DVDにするたのソフトも付属していますのでDVDに書き込むことも可能ですよ。
ただ、キャプチャーカートによってはコピーガードで録画ができないものもあるのでご注意を・・・

書込番号:9136525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/23 20:51(1年以上前)

>素人がこういうポンコツ買っちゃうのよね。。。

買った方が100%満足しているとは思いませんが、色々な機種を見比べ評価し、
気に入って購入した方に大変失礼な発言だと私は思うのですが。
性能・デザイン・ソフトに満足して使っている方もたくさんいると思います。
所詮、某巨大掲示板と同じレベルの板ということでしょうが、上記の発言には不快感を覚えます。

スレ主さんには関係ない発言で申し訳ありません。

書込番号:9143967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinDVD fo VAIOのCPRM対応について

2009/02/20 17:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

スレ主 mihara001さん
クチコミ投稿数:19件

CPRMに対応していないとのことで、案内に従ってCPRM PACKのダウンロードページにいったのですが、ダウンロードしようとするとリンク先が見つかりませんと出ます。
これはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:9125901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/20 17:33(1年以上前)

>ダウンロードしようとするとリンク先が見つかりませんと出ます。
アドレスが正しいなら、リンク先にファイルが無いって事ですね。
つまり情報が「リンク先」が古いって事じゃないですか?

>これはどうしたらよいのでしょうか?
ソニーのサポートに聞くか自分で新しいリンク先を探すかだと思います。

書込番号:9125958

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihara001さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/21 00:55(1年以上前)

解決しました。

DLできました。
何度もトライしてダメでしたがお風呂上りにやったら一発でいきました。

書込番号:9128642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ録画予約について

2009/02/20 10:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

スレ主 teruteru6さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんこんにちは。
VGN-FW72JGBの購入を考えています。テレビ録画予約をした場合シャットダウン時では録画ができないようですが、常時スリープ状態等にしておく必要があるのでしょうか。
また、そうであれば消費電力等が気になります。何かいい方法があれば教えていただけたら幸いです。初心者の質問で恐縮ですが何卒お願いします。

書込番号:9124363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/20 10:55(1年以上前)

こないだもあったなぁ同じような質問。大して食いません気にしなくていいです。

書込番号:9124431

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/20 11:21(1年以上前)

そもそもVistaはデフォがスリープだしね

書込番号:9124529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/20 11:27(1年以上前)

問題なのは録画が終わったら自動でスリープに設定できるかどうか。このPC持ってないから知らないけど

書込番号:9124557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/20 11:36(1年以上前)

それと、雷と停電には気をつけたほうがいいかも

書込番号:9124602

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/02/20 11:41(1年以上前)

自動起動したり自動終了したりするソフトと組み合わせてみるとか。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/shtdownuty/boottimer.html

書込番号:9124628

ナイスクチコミ!1


スレ主 teruteru6さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/20 13:08(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
常時スリープでもそれほど気にしなくて良さそうですね。
もう少し色々調べてみたいと思います

書込番号:9124963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

サポート対応での質問

2009/02/17 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:31件 A PHOTO VACATION 

このタイプFの購入を検討しているのですが、ソニー全般に言えることですが、サポートが悪いとよく書かれていますが、みなさんはどの程度のサポートで悪いと言われているのか、今ひとつわかりません。
どこまでを求められているのか教えてください。
私も別メーカーのサポートに問い合わせたことがありますが、いろいろ言われて結局、メーカー発送になったケースがあります。よろしくお願いいたします。

書込番号:9109637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/02/17 16:59(1年以上前)

具体的には初期不良、保証期間中の不具合で、他社なら無償対応のところ有料にされるケースが目立ちます。
液晶パネル内部に異物が入っていても、東芝は無償対応、ソニーは仕様と言い切る。
ソフトなどの相談でも仕様ですの乱発。
DVD再生がうまく行かずサポートに聞いたら「仕様です」
結局自力でグラフィックの設定を変えて解決したケースがあります。

書込番号:9110201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/17 17:35(1年以上前)

自己解決出来るならハードウエアの故障修理以外はサポートは必要ないでしょうが
SONYは如何せん品質が悪く故障が多いので必然的にサポート利用頻度が高くなります。

・製品の検査基準が悪い。(国内は無検査という記事もあった)
・デザイン重視で強度・耐久性がない。
この辺からソニータイマーなんて俗語も生まれたんじゃないかなw

液晶画面内に埃が混入してても良品なんだとさw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/

過去ログの被害に遭われた方々の悲痛な叫びを目にすれば
購入意欲は失われると思うんだけどなぁ〜

書込番号:9110326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/17 19:11(1年以上前)

SONYサポートに関する悪評は
過去レスを探せば枚挙に暇がないでしょう。

それとTYPE-Fなんて
一番激しく叩き売られる
SONYの撒き餌じゃないですか。
買う人の気が知れないね。

書込番号:9110720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 A PHOTO VACATION 

2009/02/18 00:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ほんと、購入になやみますね。

もうしばらく悩みます。

書込番号:9112670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/18 13:48(1年以上前)

自分もこの機種を購入しようと、申し込み寸前なのですが、
確かに知人にバイオでドライブが自然に故障して、
補償期間内であるにも関わらず、「使い方が悪い」と言われ、
外付けドライブを購入して使い倒した方がいました。
年末にようやく4年振りにバイオからNECに買い換えて
バイオから開放された喜びを語っていました。
でも、それでも、この機種は他社の機能と比べるとコスパが
ずば抜けていて、BD使うなら、これしかないとさえ思えてくるのです。
もちろん、BDが再生できれば何処のメーカーでもいいのですが、
それにしてもcomの価格は安い! 富士通もNECもどれも魅力がない・・・
今月中に購入を考えていたのですが・・・あまりに書き込みが「悪」評で
どうしたものか弱っています。現物も直接触って比べました。
対抗馬はデルかHP、もしくはAcerくらいしかなく、どれも割高・・・
だからバイオが余計に凄く素敵に見えてしまう・・・。
使っていて「良し」という書き込みも少ない・・・。

書込番号:9114749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 A PHOTO VACATION 

2009/02/18 16:57(1年以上前)

My価格さん、こんにちは、そうですよね。それだけ、ソニー嫌いな人がここにあつまっているのかなあ
ほんとに買ってるのか心配ですけど、私の友人は2回連続VAIOですけど、なんの問題もないんです。
価格.com信じるしんじまいは個人の自由ですけどね

書込番号:9115414

ナイスクチコミ!0


Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 21:30(1年以上前)

こんばんは、我が家にはVAIOが Win98 から Vista まで6台ありますが、1台自分の不注意で壊しただけで、5台健在です。

VAIO の初期は、ある程度パソコンが出来る方を販売対象とした製品のようです。そのため、サポートが悪いと感じるのでしょう。

最近ブルートゥースマウスをソニスタで購入しましたが、初期不良で電話しましたが、
折り返しサポートから電話があり、30分間電話で動作確認して交換となりした。

書込番号:9116720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/21 09:04(1年以上前)

私は、先日、VAIO FW51を購入しました。
ソフトのインストールと、今まで使用してきた ThinkPad からのデータの移植でわからないことがありメールで問い合わせしたことがあります。親切に対応していただき、満足しています。別に不満はありません。

VAIO は、2台目ですが、故障はありません。
ノートPCで一番壊れやいすのが、液晶の開閉箇所です。
何度も開閉していると、ゆるくなったり、ひびが入ったりしますが、
一台目のVAIO は、9年前に購入しまし、3年ほどメインで使用し、今も時々物置からでして使用していますが、液晶の開閉箇所を含めて特に壊れるような前兆はありません。

ちなみに FW51の前に使用していた ThinkPad は、一度故障し、メイン基板に交換することになりました。
修理代、*万円が飛び、女房に白い目で見られました。

書込番号:9129599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ接続

2009/02/15 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:145件

購入しましたが、なんと・・パーソナルTVがSONYのKDL-S19A10、HDMIがありません。
D4端子しかありませんので、HDMIは無理。ブルーレイを見るときなど、テレビへの接続
に関して何か良い方法がありましたら教えてください。

書込番号:9101544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/16 16:45(1年以上前)

このPCのドライブでブルーレイを再生してご質問のディスプレイに出力したいということでしたら残念ですがうまい方法はないと思います。

書込番号:9104842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type F VGN-FW72JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW72JGBを新規書き込みVAIO type F VGN-FW72JGBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FW72JGB
SONY

VAIO type F VGN-FW72JGB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月10日

VAIO type F VGN-FW72JGBをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング