VAIO type F VGN-FW72JGB のクチコミ掲示板

2009年 1月10日 発売

VAIO type F VGN-FW72JGB

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 3470/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon HD 3470 OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.2kg VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション

VAIO type F VGN-FW72JGBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月10日

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

VAIO type F VGN-FW72JGB のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FW72JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW72JGBを新規書き込みVAIO type F VGN-FW72JGBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows 7、Windows 10へアップグレード

2015/08/25 15:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件

エクスペリエンスインデックスとドラゴンクエスト10のベンチ

WinDVD BDでブルーレイディスクの再生

Windows 10へアップグレードの初期画面

型番違いのモデルのアップグレードが話題になっているので、こちらももう一度アップグレードに挑戦しました。

SSD換装については、下記サイトを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013814/#17860364

Windows 8.1については、アップグレードしていたたものの、クリーンインストールとなるため、ユーザーの情報、プリインストールされていたソフトは消えてしまいます。
なので、VistaからWindows 7にアップグレードする時は、クリーンインストールの他、上書きインストール出来ます。
既に6月にはWindows 7にアップグレードしていましたが、諸所の事情によりバックアップしていたイメージからVistaへ戻していました。
今回、改めてバックアップソフト(AOMEI Backupper Standard)でバックアップしていたWindows 7のイメージをVAIO本体へ復元しました。

VistaからWindows 7へのアップグレード注意点
1.当然ですがOSが必要です。今回、Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版を購入しました。
2.VGN-FW72JGBはWindows 7のアップグレード対象です。(SONYのサポートHP参照)
> 「VAIO Windows 7 アップグレードユーティリティー」を使用すると、 Windows 7へのアップグレードに必要なVAIO専用のドライバー、アプリケーション等のインストール作業をスムーズに行えます。
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/7/support/note/vgn-fw72jgb.html
上記でWindows 7へアップグレード出来ます。

別のスレで「Clic to DiscやTV関係のソフトは全滅。」と書きましたが、具体的に動作しなかったソフトは、 
 ・Click to Disc (ライセンスファイル正しくない、または存在しません。プログラムを再インストールしてください) Vistaへ戻しても起動出来なかった。
 ・Giga Pockt Digital(初期化に失敗したため、Giga Pockt Digitalを起動できませんでした)
 ・VAIO Content Expotter(ライセンスファイル正しくない、または存在しません。プログラムを再インストールしてください)
全部検証しきれていませんが、通常使わないソフトのため、通常使用には差し障りはありません。

(次続きます)

書込番号:19082253

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件

2015/08/25 16:08(1年以上前)

タスクマネージャー、ドラゴンクエスト10ベンチ、CrystalDiskMark

PoereDVD(画面は真っ黒ですが、実際には再生されています)

いよいよWindows 10へのアップグレードです。
当然のことですが、サポート外のPCとなるため、使い物になるか、ならないかはわかりません。

Windows 10 のダウンロードから、「ツールを今すぐダウンロード (64 ビット バージョン)」を選択し、上書きインストールでWindows 10へアップグレードしました。
アップグレードは成功し、デバイスマネージャーを見ても!マークはありません。
動作しないソフトが一つ増えました。ブルーレイ再生ソフト「Corel WinDVD」です。その代替えとしてPowerDVDを導入しました。

Windows 10の環境でも、VGN-FW72JGBは使えます。ただし、ドラゴンクエストのベンチを見てもわかるように、ゲームは向きませんが…

書込番号:19082306

ナイスクチコミ!3


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件

2015/08/25 17:56(1年以上前)

Windows 7 システムとデバイスマネージャー

Windows 10 スタートメニューとシステム

Windows 10 デバイスマネージャーとタスクマネージャー

残りの画像のアップです。

書込番号:19082523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/25 22:13(1年以上前)

>キハ65様


大変勉強になります!

ありがとうございます。羨ましいかぎりですが、実際使っていて、レスポンスは、どうですか?快適に使えそうですか?
SSDに交換済みで、我が家のPCとは、スペックが違いますが、ご感想をお聞かせください。

また、ソフト代、SSD代等を含めて、ノーマルから、どのくらいのコストがかかりましたか?

また、メモリは、アップされましたか?どのくらいのメモリ容量が理想と思われますか?

宜しくお願いします。

書込番号:19083286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件

2015/08/25 23:18(1年以上前)

>>SSDに交換済みで、我が家のPCとは、スペックが違いますが、ご感想をお聞かせください。

VGN-FW73JGBのCPUはCore 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア、VGN-FW73JGBはCore 2 Duo P8700/2.53GHz/2コアでクロック周波数は0.1GHzでほとんど変わりません。メモリーも4GBで変わりません。
SSD搭載で変わるのは、OS、アプリの起動時間、シャットダウンが大幅に短縮されます。
例えば、過去にVistaではOSの起動時間がHDD時代に約3分、SSD換装後は約1分45秒に短縮されました。(これでは爆速ではない)
OSをWindows 8.1にクリーンインストールすると、約24秒に短縮されました。
Windows 7では測定していませんが、上書きでインストールしたWindows 10では約36秒です。(色々ソフトが入っているせいです)

起動時間の短縮効果は大幅なものがあり、アプリの起動が速いのでサクサク感はあります。
ただ、CPU性能はOSで向上する訳で無いので、ドラゴンクエスト]のベンチマークはVista、Windows 10両方とも差異はありません。

>>また、ソフト代、SSD代等を含めて、ノーマルから、どのくらいのコストがかかりましたか?

ソフトはWindows7 Home Home Premium SP1 64bit DSP版 \9,980、SSDはSilicon Power SP240GBSS3S55S25 (SATA3 2.5インチ 7mm 240GB MLC) 11,400円(送料、税込、購入当時の価格)、あと転がっていた2.5インチHDDケースやバックアップ用に外付け3.5インチHDDです。

>>また、メモリは、アップされましたか?どのくらいのメモリ容量が理想と思われますか?

していません。オリジナルの最初から積んでいる2GB×2枚です。
Windows 10はメモリーがたくさん積むような意見もあるようですが、Windows 7、10はVistaから改善、軽量化されたOSなので、64bitでも4GB搭載で十分です。アップしたタスクマネージャーの画像でもメモリー項目は余裕でしょう。

書込番号:19083499

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件

2015/08/25 23:36(1年以上前)

追記
今回、リカバリメディアによる初期化ではなく、クローンディスクを作成してSSDに換装しています。
クローンソフトは、EaseUS Todo Backup Freeは最初EaseUS Todo Backup Freeを使いましたが、最終的にはAOMEI Backupper Standardを使っています。元々バックアップソフトなので、丸ごとSSD(HDD)のイメージを作成し、外付けHDDにバックアップしています。
どちらもフリーで有名なソフトです。

書込番号:19083554

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件

2015/08/25 23:38(1年以上前)

クローンソフトは、EaseUS Todo Backup Freeは最初EaseUS Todo Backup Freeを使いましたが、
  ↓
クローンソフトは、最初EaseUS Todo Backup Freeを使いましたが、

書込番号:19083563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2015/09/01 16:10(1年以上前)

>キハ65様

ありがとうございます。
その後、色々な方と相談しましたが、費用対効果のこともありますので、買い替えも含めまして検討していこうと思います。
今後ともどうか宜しく願いします。


書込番号:19101792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/11 09:54(1年以上前)

VistaからWin7にアップグレード後、アンチウィルスとしてVista時代から使っていたSymantecをアンインストールして、Win10へのアップグレードに挑戦しましたが、何度行っても最後のドライバーの設定中の32%のところで止まってしまいます。
何かゴミが邪魔しているのかと思い、Vistaをクリーンインストールして、Symantecも入れずに、Win7にすぐにアップグレートしてから、Win10をしましたが、今度は40%で止まってしまいました。32%/40%両方一晩放っておきましたが、止まったままでした。
他のPC(富士通Life Book)で止まった時は、最初のBIOSのセットアップで、レガシーUSBの無効化を行ったら成功しましたが、VGN-FW73JGBのセットアップには、そのような設定はなさそうでした。
どなたか、同じ状況になって、解消された方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。

書込番号:19217154

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SSD交換を考えております。

2014/02/14 07:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:84件

お伺いします。

SSD換装を考えております。

スペックが 6Gb/s と有りますが、
おそらく対応していないので
劇的な高速はないと思いますが
体感的にスピードがあがると思いますが、
換装された方、どのような使用感でしょうか。

また、Serial ATA でよろしいでしょうか。

実際交換して動作が問題ないSSDなど教えて頂けると助かります。

一部初心者内容ですいません、
ご返答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:17189076

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2014/02/14 08:10(1年以上前)

SSDの体感に一番効く部分は、シーケンシャルの速度では無く、ランダムアクセスの速度です。
SATA2までの対応だとしても、シーケンシャルだけでもHDDの倍の速度は出ますし、ランダムアクセスについては、10倍ではききません。
PC側がSATA2までの対応だとしても、HDDに比べれば、ずっと快適になりますので、交換は無駄では無いでしょう。

>また、Serial ATA でよろしいでしょうか。
一度、HDDを取り外すところまで分解してみましょう。
どのみちする道ですし。「HDDを取り出せるか?」まではやってからSSDを買ったほうが無駄にならなくてよろしいかと。このときに、HDDのコネクタ形状と、厚みを確認しておきましょう。

書込番号:17189154

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2014/02/14 09:12(1年以上前)

>換装された方、どのような使用感でしょうか。

SSDの利点は、OS、アプリの起動時間、シャットダウンが短縮されて体感速度の向上が感じられる。
ソフトの実行速度は、CPUによるので必ずしも実行速度の向上が期待出来るものではない。
>SSDを購入しようか迷っている人に向けて−SSD交換による効果
http://matome.naver.jp/odai/2130863503572989001

>また、Serial ATA でよろしいでしょうか。

この時代のPCの規格は、SATA2.0 (3Gbps)ですがSATA3.0 (6Gbps)規格のSSDは問題なく使えます。

>実際交換して動作が問題ないSSDなど教えて頂けると助かります。

比較的新しいFシリーズの分解サイトですが、HDDへはアクセスが簡単です。
http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-11-28
HDDがマウンタにネジで留められていれば7mm厚さのSSDでも問題ありませんし、またマウンタが無ければスペーサー(ボール紙を使うのもひとつの手)を使う手もあります。最近は7mm厚さのSSDが主流になって、9.5mma厚さのSSDの選択肢が少なくなりました。
https://www.google.co.jp/search?q=7mm+SSD+%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8&rlz=1I7GFRE_ja

容量は、256GBがコストパフォーマンスが優れています。

書込番号:17189270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/14 11:02(1年以上前)

すでにお二方がコメントされていますとおりです。
SSDがスペック6Gb/sの物でも下位互換性がありますので大丈夫です。
SSDなのでSerial ATAでも結構早く感じると思います。
SSDは将来流用が出来ますのでお買い得なSerial ATA600の物が良いです。
旧世代の物はトラブルや耐久性に問題があったようですが、最近の物はそれも改善されてきています。

256GB程度の物がお奨めです、↓コスパが良さそうな物をあげてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000483250_K0000483246_K0000383965_K0000612576_K0000495564&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4
機種違いですが64GBのSSDにも換装は可能でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081042/#16429885
↓使用したSSD
http://kakaku.com/item/K0000130295/

書込番号:17189578

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/02/14 11:22(1年以上前)

もうちょっと踏み込んで書いておくと、3Gと6Gの差を体感するのは難しいと思いますよ。

一応起動時間は数秒短縮されますが、HDDと比較すれば諦めるような話では全然ないでしょう。わたしならそこは全く気にしません。

ホイって渡されて、どっちか当てろと言われたら、当てる自信は全くないです。
ベンチ以外だと、横に全く同じ構成のPCを並べて、ストップウオッチで測って、速いほうが6Gなんだろうなとかそういうレベル。

書込番号:17189640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/14 16:07(1年以上前)

無音なので静かです。カリカリも何もありません。動画編集時のメカニカルなクラッシュとは縁切でしょう。

書込番号:17190414

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/14 16:58(1年以上前)

>VAIO type F VGN-FW72JGB

この頃のVAIOは、SamsungのSSDと相性悪いみたいでしたよ。typeAのAW5シリーズやAW7シリーズでリカバリ中にブルーバックエラーがでましたね。えっ、2個とも初期不良?秋葉原の店で買ったから、不良品という事で交換してくれたんですが、再度載せ換えしたら、また同じ状態(笑)ショップさん、すみません(^o^)笑って許してください^^

それではと、typeFに載せ替えたらリカバリも順調に終了よしよし。各種設定も終わってコーヒーでも飲みながらネットでもするか。おや、マウスのレスポンスが・・・画面が時々固まる・・・で売りました。じゃあ、OCZするかと載せ換えしたらこれ最高!ベストマッチングまったく問題ありません。だけど、このOCZのSSDも初期モデルはコントローラーの不良とか言って酷い代物だったんですよね。申し訳ありませんが、昔の事なので型番等は忘却してしまいました。

最近はノートPCの分解等はやっていないので、どこのメーカーがいいとか分かりませんけど、仕事で使ってるのはIntelにしてますね。何だか無難な感じがするでしょ(^o^)/

書込番号:17190570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:14件

VGN-FW72JGBで久々にブルーレイを見ようと思ったのですが、「AACSキー」の更新メッセージが表示され、メッセージに従って「はい」をクリックして更新しようとしても更新できませんでした。どうすればうまく、「AACSキー」の更新ができるのでしょうか。
パソコンに詳しくなく申し訳ありません、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:16930922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/08 15:40(1年以上前)

WinDVDならメーカーサポートからアップデート。説明はよく読むこと。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000299367.html

書込番号:16931108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/12/19 06:34(1年以上前)

お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:16973545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリ出来なくて、困ってます。

2012/01/20 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

スレ主 mokunさん
クチコミ投稿数:4件

とても困っています。SONYのVGN-FW72JGBのノートなのですが、このたびハードディスクから異音が出て、ハードディスクが壊れてしまいました。この際に、ビックドライブと考え750GのHDを購入し、リカバリDVD〔4枚組〕でリカバリしてクリーンインストールし試みましたがエラーメッセージが何度試みても出てリカバリ出来ません。HD相性などあるのでしょうか?純正のHDの規格でなければだめなのでしょうか?

書込番号:14045193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/20 13:56(1年以上前)

>エラーメッセージが何度試みても出てリカバリ出来ません。
どんなエラーメッセージ?

書込番号:14045214

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/20 14:41(1年以上前)

すみません、リカバリーセンターの設定が終わり、リカバリーが始まるかいなかで、エラー333というようなメッセージがでます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14045322

ナイスクチコミ!0


rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/20 14:56(1年以上前)

こちらの投稿が参考になると思いますが、いかがでしょうか。

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=89780

書込番号:14045352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mokunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/20 17:20(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。ちなみに東芝のMK6461GSYというHDはAFTなのでしょうか?

書込番号:14045741

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/30 14:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。結局悩んだ末に富士通2.5インチ☆MHW2060AT☆60GB☆を装着してようやくリカバリが終了いたしました。ありがとうございました。

書込番号:14086777

ナイスクチコミ!0


yoshi_uさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 14:33(1年以上前)

既に解決済みとのことですが、AFTのHDDとVAIOは相性が今一つのようですね。
私も苦労しました。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062416/#13064232
海外に住んでいてHDDもほいほい買い替えができないので、買ったものをなんとかして使ってやろうと意気込んでやりました。
60GのHDDにしてリカバリとのことですが、満足できるような容量なのでしょうか?回転数もずいぶん違うようですし。。老婆心ながら気になりまして投稿しました。
ちなみにWDのHDDは快調で、もともとのHDDよりも全然早いです。SSDにしたいところですが、今はちょっと尚早かな。
PC本体も今まで大きな問題もなく、丈夫ですね。

書込番号:14152718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Giga Pocket Digital の初期化はどうすれば

2011/02/20 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:20件

この機種のクチコミ板はもうないかと思っていましたが、皆さんのお知恵をお借りしたいと思ってお尋ねいたします。
 1月半ば突然ブルーレイドライブが読み込めなくなり、修理に出したところ驚くことに(見積もりで了承しましたが)ベゼルの交換と共に、5万4千円の修理となり、挙げ句の果て修理以前は問題なく視聴できていた地デジが「初期化に失敗したため Giga Pocket Digitalを起動できませんでした」と表示されます。
 因みにOSはWindows7にアップしてあり、Giga Pocket は2010.10.25付けインストールのVer.2.1.2.08020 です。
 いろいろ試していますが、いづれもインストールの失敗となります。
 10.25 の時もなにか偶然起動したような気がしています。
 sonyのサポートやこの板も参考にしておりますが、お手上げ状態です、宜しくお願いいたします。

書込番号:12682782

ナイスクチコミ!0


返信する
Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/21 02:46(1年以上前)

ソニーカスタマーサービスで修理を受けられたなら、修理に対しても保証期間(3ヶ月?)がありますので、ちゃんとした完品に修理されていない旨をきちんと申告した方が良いですよ。

顧客のあなたが頑張って直す必要な無いです。

書込番号:12686038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/02/21 07:54(1年以上前)

Marineskさん、有難うございます。カスタマーズセンターにTELしてもなかなか繫がらず、修理完了時に「・・・の初期化に失敗しました・・・」の伝票が入っていたものですから、ソニーではここまでかと思ったものですから頑張ってみようと思いました。センターと連絡がとれるまで様子をみます。

書込番号:12686291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/02/21 11:35(1年以上前)

自己レスです。Giga Pocket のインストールに成功しました。お騒がせし申し訳ありませんでした。当方の対処はVaioサポートのQ&Aの
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0910271068604/
    真ん中辺りの  「対処方法」「アップデートの手順」
次の手順に従って、必ずWindows上でアップデートを行ってください。
1.Windows上で起動しているアプリケーションはすべて終了してください。
2.[スタート]メニューを表示させ、[コンピューター(コンピュータ)]-[ローカルディスク(C:)]-[Update]を選択し、"EP0000243555.exe"をダブルクリックしてください。
3."Giga Pocket DigitalのInstallShield Wizardへようこそ"画面で、[次へ]をクリックしてください。
 当方が今までうまくいかなかったのは「 1.Windows上で起動しているアプリケーションはすべて終了してください。」がなされてなかったからでした。
スタートボタンの検索窓に「MSCONFIG」と入力し 「システム構成」の「スタートアップ」タブで一旦「すべてを無効する」をクリックし再起動。その後一番下の「ソフトウェア使用許諾契約書」の「同意する」をクリックし(C:)ドライブの-[Update]に保存し
2.[スタート]メニューを表示させ・・・・の作業にて無事インストールが完了しました。要は「常駐ソフト」が邪魔をしてた為でしょうか、参考になれば幸いです。尚「常駐ソフト」の復帰をお忘れなく。

書込番号:12686796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Giga Pocket Digitalについて

2011/02/05 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:3件

みなさん、ご教示よろしくお願いします。
先日、ふと見るとテレビを見ることができなくなってました。
と言うのも「Giga Pocket Digital」のソフトが見当たらないのです。
ソフトを削除した訳でもないのに・・・いつの間にか。
このような場合は、やはりリカバリーディスクで復活させるしか方法はないのでしょうか。
どなたか簡易な方法をご存知の方、アドバイスお願いします。

書込番号:12608741

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/05 15:07(1年以上前)

VAIOリカバリセンター → ソフトウェアの再インストール

書込番号:12609311

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/05 15:22(1年以上前)

ウイルス対策ソフトが誤検知して削除してしまったならソフトの再インストールは根本的な解決にはなりません。
ウイルス対策ソフトのログを見て隔離や削除をしてないか確認しておいてください。
もし隔離や削除されているならソフトの設定でスキャン対象から外す必要があります。
原因がセキュリティソフトでなければシステムの復元でも直る可能性はあります。

書込番号:12609389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/02/05 23:43(1年以上前)

数式氏、VAIO使用中の問題に対するレスはそっけないのね・・・。

だんかんPCさん、こんばんは。

甜さんの書き込まれた事象は、別ソフトですが私も喰らった事がありますので、一度ご確認を。もし隔離履歴に何もなければ、Giga Pocket Digitalの再インストールを。

書込番号:12611967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 07:24(1年以上前)

E=mc^2さん、甜さん、フォア乗りさん、ご教示ありがとうございます。昨日、甜さんのご教示によりセキュリティソフトのログを確認しましたが特に何もなかったため、システムの復元を試してみました。「Giga Pocket Digital」のソフトが削除されていましたので復元させソフトは復活しましたが、「初期化に失敗したため。Giga Pocket Digitalを起動できませんでした。」の表示が・・・。結局、復活はできましたが、うまくいきませんでした。
今日、もう一度、システムの復元を試してみたいと思います。最後は、E=mc^2さんVAIOリカバリセンター → ソフトウェアの再インストールかなと考えております。
今後とも何かお気づきの情報がありましたら、ヨロシクお願いします。

書込番号:12612964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/06 08:31(1年以上前)

Gigapocketが消えていた件はわかりかねますが、後の録画できない件については似た症例があったので、リンクしときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12549297/
手動で、手順を踏んでのアップデートが必要なようです。

>フォア乗りさん
「釣った魚に餌はやらない」のが主義なんでしょう。

書込番号:12613103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 09:10(1年以上前)

炎えろ金欠さん、ありがとうございました。
今日は、再度システムの復元を行ってみましたが、ソフトが削除できません。
VAIOナビにもテレビのソフトが残っておりクリックすると「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました[続行]をクリックするとアプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。[終了]をクリックするとアプリケーションは直ちに終了します。’Sony.VFTVLib.AppManeger’のタイプ初期化が例外をスローしました」と全く素人には意味不明です。今日で何とかならなければ最終手段により解決したいと思います。
ちなみに何も関係ありませんが、このPCは届いてすぐにリカバリーディスクを作成しようとしても作成できず、交換してもらったことがあります。

書込番号:12613216

ナイスクチコミ!0


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/06 23:12(1年以上前)

こんばんは。

「システムの復元」を使って、削除されたソフトを、存在した日時に戻すと、
見かけ上は戻りますが、ソフトウェアとして完全な状態にはならない事多いですよ。

あと、これを使うと、アンインストールも出来なる場合が多いので、
「システムの復元」を取消した方が良いです。

「取消す」とは、リカバリを実行するよりも前の日時を、「システムの復元」で選択して下さい。

書込番号:12617053

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/07 15:11(1年以上前)

ここは見ましたか?

https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=72655

書込番号:12619329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type F VGN-FW72JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW72JGBを新規書き込みVAIO type F VGN-FW72JGBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FW72JGB
SONY

VAIO type F VGN-FW72JGB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月10日

VAIO type F VGN-FW72JGBをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング