
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年5月22日 23:51 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月22日 21:55 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月16日 20:58 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月15日 07:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月12日 02:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月11日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
先日PCを立ち上げたらFeliCaポートが認識されない状況になってしまっていました。
具体的には、FeliCaポートが切断されていますなど表示されポーリングができない状況です。内蔵型なので切断されているとは考えられません。
リカバリも試してみましたが効果がないようなので物理的な故障でしょうか?
心当たりがないのでよく分かりません。
そもそも2か月普通に使えてた物が物理的な衝撃を与えた訳でもないのに故障するなどということは考えられるのでしょうか?
0点

何かをしたから起きる故障は因果関係が分かりやすいですが、故障は何もしなくても起きます。
「パソコンを使っていたら青い画面になり、その後起動しなくなって使えない」「自動車で道路を走っていたらギアががりがり鳴りだして焼きついた」など。
文章を読む限りでは故障だと思います。
書込番号:9588225
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
このVAIOのパソコンは64Bit版Windowsですが動作確認できたソフトを紹介します☆
入れてみて動かなかったソフトは一応今のところないです
確認したのを書いておきますね↓
●64Bit版で入るソフト
GetASFStream
GIMP-2.0
Internet Explorer 8.0
Microsoft Office Professional
ウイルスバスター2009
●動作確認できた32Bit版ソフト
Alcohol 52%
AnyDVD
DVD Decrypter
DVD Shrink
DVDFab 5
HandBrake
iTunes
LimeWire
LogMeIn
Mozilla Firefox
QuickTime
Serious Sam 2
SUPERゥ
uTorrent
WinPcap
WinRAR
Yahoo!メッセンジャー
カハマルカの瞳 Ver.3.3
携帯動画変換君
などが私が入れているソフトです笑
最初から入っているソフトは書いていません
エクスペリエンス インデックス評価画像もなんでか載せておきました参考にどうぞ〜w
1点

>64Bit版で入るソフト
64bit版なのに動作しなかったら、詐欺みたいなもんでしょう。
書込番号:9501258
1点

詐欺の理由は?
ソニーが製品仕様にあげている付属ソフトが正常に動作しなかったら詐欺だけど、ソニーと無関係なソフトの確認一覧でしょ。
真っ当な会社のソフトは対応してますよ。
Windows XPからx64版があるのに、いまだに対応させないようなメーカーは真っ当じゃないと言っても過言じゃないでしょう。
書込番号:9501278
0点

確かに64bit版でも、VAIOで動作しないっていう相性問題はあり得ますね。
書込番号:9501355
0点

>64Bit版で入るソフト
この意味は64Bit版のソフトがあるっていう意味です
説明不足ですいません
書込番号:9501668
0点

動かないソフトですが…
AU MUSIC PORT
対応する気がないみたいです。
書込番号:9504158
0点

動作確認できたソフトを更新しますね(*^^)v
すべて32Bit版のソフトです↓
comfortable pc
EnhanceMyVista
FLVP
Flash Saving Plugin
GOM ENCORDER
hugflash
LimeWire
LyricsMaster
Postal2MP
RunAsDate
SoundEngine Free
swfconverter
TRANSFORMERS THE GAME
tunetomo
YAMAHA SscMA3
えせ着うたフロントエンドSMAF版
書込番号:9587354
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
キーボードで文字入力を行っている際、親指の腹がタッチパッドに触れてしまってよく画面が動いてしまいます。当方別売りのマウスを買ったためタッチパッドの使用頻度は極めて稀です。そこでこのタッチパッドが入力を受け付けなくするためにはどうしたらよいかと悩み、質問させていただきました。よろしくおねがいします。
0点

コントロールパネル内に「マウス」があればそこからマウスのプロパティを表示させてみて、メニュー内に「タッチパッド」などの表記が見られたらそのメニューから設定変更を行ってみてはいかがでしょうか。
メニューの内容は判りませんので、まずは実機を見て調べてください。タッチパッド専用のユーティリティがインストールされていれば、そこでタッチパッドのみの無効も設定出来ると思われますが?。
書込番号:9549862
0点

仮にコントロールパネルのマウスで使用しない設定にできないとすれば、BIOSの方で設定できるはずです。
書込番号:9550443
0点

はむさんど、さん
コントロールパネルの方では無効にすることが出来ませんでした。
都会のオアシスさん
BIOSの設定とはどのように行えばよいのでしょうか?
書込番号:9552103
0点

マニュアルに書いてないですか?
一般的には、BIOSに入って該当の項目をDisableにするだけです。
書込番号:9553390
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
オーダーメイド考えてます。
DSRとHD camcoderの編集がしたいので、CPUはT9800,メモリも8GBを考えています。
BD・地デジ・400GBにAdobeプレミアとフォトショップ7つけて239,000円。
価格もこなれて来たけど、最大のネックは色。なぜ米国では選べる黒が type Fで選べないのか残念でなりません。
地デジ x 2 は2ch目で録画するときはDR縛り(最高画質以外で録画できない)はあるのでしょうか?
本当は同スペックの type A (RGB液晶)が欲しいですが10万円以上値段が違ってきます。
キャンペーン期間中にtype Fを買うか、6月のF/Aの夏モデル(推測)を待つか。
夏モデルが出てしまえば、価格が落ち着くまでに2ヶ月はかかるでしょうし、微妙なところです。
0点

というより1ch目だとDR以外で録画できるんですか?
そもそもDRでしか録画できなかったように記憶していますが・・・
個人的にはtype Aをお薦めしたいですね。
RGB LED液晶とSound Reality、RAID0 HDDその他色々を考えると10万円以上の価値はあると思いますよ。
書込番号:9545498
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
20分番組を録画したのに録画時間が6時間と表示されます。
どうやら同じ番組を延々とループして再生されているようで
早送りや巻き戻しもできません。
他の番組で試しても7時間とかとんでもない数字になります。
前は普通に録画されていたのに最近何故かおかしくなりました。
どうしたものでしょうか?
0点

■VAIOアップデートしてみる
■録画データを削除して、ギガポケットを削除、再インストールしてみる
■パソコンの再起動
ってとこでしょうか?
書込番号:9523173
0点

unagi21さん、こんにちは。
可能なら、正常に録画可能だった頃まで「システムの復元」で戻されてはどうでしょうか。
書込番号:9525545
0点

みなさんいろいろありがとうございます。
giga pocketの再インストールをしてみましたがダメみたいです。
どうやらこの現象はNHK教育を録画した時のみ起こるようで
他のチャンネルは通常通り録画できました。
仕方ないので我慢して使うことにします。
書込番号:9530943
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
こんにちはToyDollzです(^^)
Sonystyleでキャンペーンが始まっているのでそろそろ後継機の発表があると思いますよ。
キャンペーンが22日までなので今月末にも発表があるのではないでしょうか(^。^)
書込番号:9526427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
