
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年4月10日 20:40 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2012年1月20日 14:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS51B/W
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=2000/s3=2/s4=2/
この辺でPC2-6400(800MHz)でノーブランドでないのを選んでください。
32BitのOSなら1G引いて2G足して3Gでいいと思います。
交換は裏のねじを外して差し替えるだけです。
簡単です。
書込番号:14418984
1点

これを見て簡単に思うかどうかでしょうね。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51567584.html
動作保証されている増設メモリです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000028708.K0000089800
書込番号:14418985
2点

あ の にさん☆kanekyouさん☆
本当にわかり易くありがとうございます^^
書込番号:14419075
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS51B/W
知人にいただいたPCなのですが、調べた結果、HDDが壊れているらしく(おそらく確実)、動作が不安定です。起動はなんとかです。ちょっとしたことでフリーズします。ファン掃除もしました。
http://kakaku.com/item/K0000156532/を買いましたが、エラー333(相性問題)が出て、リカバリできませんでした。
HDDには相性がないという方もいらっしゃるみたいですが、http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=78970この方もなったみたいです。
互換性のあるHDDを探しています。
HDDスペック
SATA 320GB 2.5インチ 日立製 です。
今のところ、候補はhttp://kakaku.com/item/05366010636/またはhttp://kakaku.com/item/K0000056133/です。
320GBでお願いします。
これらはみな、他社ノートPCですが、レビュー評価で、ノートの改装ができたというHDDです。
しかし、改装できたとの知らせはありませんが、これがhttp://kakaku.com/item/K0000116651/厚さ以外、スペック的にぴったりなので迷います。
回答お願いします。
0点

本当にHDD以外が正常だと仮定するなら、2009年に出たPCでHDDで考慮すべきスペックは
AFTかどうかとインターフェースと厚さくらいです。
仕様や機能として無難なのはMK3265GSXです。
HTS547550A9E384はAFT仕様なので、それが駄目だったということで非AFT仕様のものを選んで下さい。
書込番号:14023761
1点


甜さん、パーシモン1wさん、回答ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062416/SortID=13064232/これ、では容量が関係あるみたいと言われていますがこれはどういうことなのでしょうか?
また、AFT対応の場合、リカバリできない確率は多くなるものでしょうか?
大変恐縮ですが、候補の3種はどうでしょうか?調べてもどこにもAFTという文字が見つかりませんでした。すいません。
MK3265GSXの仕様http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/hd_in/spec/portable_hdd/65.htm不明
WESTERN DIGITAL 不明
日立 http://www.coneco.net/ReviewList/1100814050/レビュー者によると非対応
お手数ですが調べていただけませんでしょうか?
本当にすいません。
書込番号:14023917
0点

とりあえず3モデルとも非AFTですが、HTS723232A7A364に関しては隙間が出来ることが
筐体の剛性低下につながったりするかもしれないと思って積極的に勧めるものではないと判断しました。
WD3200BEKTの方は同系統のHDDの省電力機能に手を焼かされた経験があるのでお勧めしません。
消去法でMK3265GSXが残りました。
知っている限りではAFT仕様のHDDで非常に稀にリカバリできない事例があるというくらいで
むしろ珍しい類のことです。
可能性ベースで言えば、元HDDと換装後HDDとでAFTか非AFTかを合わせる方がトラブルに遭遇する可能性は減ります。
書込番号:14023977
0点

回答ありがとうございます。
AFTはあまり関係ないのですね。しかし、あわせる試しはあると。
昨日のhttp://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=78970の方は、お勧めしていただいた、東芝 MK3265GSXの容量アップ機のMK6459GSX (640GB)でエラー333が出て、失敗したみたいです。そのページのMarukanさんも、ほかのVAIOでエラー333。
なので、失敗性を考えてその方が最終的にできたというHDDの容量ダウン機でAFT非対応みたいですし、お教えいただいた、消費電力機能が唯一の問題ですが、WESTERN DIGITAL社のWD3200BEVT (http://kakaku.com/item/05366010527/)が良いかなと思っています。
ご意見、回答お願いします。
書込番号:14025299
0点

良いと思ったHDDのレビューで、同じNシリーズVAIOで外付けですが、できたみたいです、
そら&れおさんのレビュー
読込速度】
【書込速度】
【転送速度】
これに関しては、不満がないです。
VAIOのエントリー(タイプN・OSはVista)モデル(C2D・P8400)に外付けで接続していますが、安定していますね。
耐久性(寿命)に関しては、まず、動くことを目指していますので、すぐ壊れた場合は、また買います。
書込番号:14025356
0点

外付けと内蔵(しかもブートドライブ)では全く条件が違うので、参考にはならないかと。
エラー333ですが、ハード間の相性というよりはリカバリディスクがHDDを弾くのが原因のようなので。
あとは試してみるより他ないと思います。
書込番号:14029847
0点

Nightmare Residentさん、ありがとうございます。いつも感謝しています。
試してみます!
書込番号:14030487
0点

試してみます!と言いましたが、まだ注文していません。
MK3256GSY http://kakaku.com/item/K0000327431/?lid=ksearch_kakakuitem_titleもいいかなと思いました。
大丈夫ですか?一応、AFT非対応ですし、SATA、2.5インチ、7200回転、等決まっています。
これにしようかなと思っています。
MK3265GSXとの決定的な、ダメなところの違いを教えて下さい。
書込番号:14037218
0点


最初|前の6件|次の6件|最後