
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2009年8月31日 16:01 |
![]() |
5 | 3 | 2009年4月18日 03:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SR72B/S
メーカー製のPCを買うのは、初めてです。
この機種を買おうとは、思っているのですが、
たしか、vista 64bit が入っていると、カタログで読んだ記憶があるのですが、
32bitに変えれるのでしょうか?
あと、64bitを使っていて不具合ってありますか?
不具合が無いのであればそのまま使おうかと思っているのですが、
TWO TOP(行き付けのPCショップ)で32bitと64bitの違いを
聞いたら”もしかすると動かないソフトがあるかも”と聞いたので
購入をしようか迷っています
(近場にあるケーズ電気さんで購入を考えています。)
読みにくい文章ですが、よろしくお願いします。
0点

64bitの今のところの利点はメモリを4G以上積んでも使える、
という点ですが、それ以外普通に使う点で利点があまりないです。
なのでどうしても4G全部使いたいとか思っていなければ、
32bit版をお勧めします。
ソフトの64bit対応の話ですが
ソフトが64bit対応であれば確実に動きます(当たり前ですが)
ただWindowsは、32bitエミュレーターを積んでいるので
対応していない場合でも動くソフトはあります。
が、32bitソフトが確実に動く分けではないので
確実に動かしたいソフトは64bit対応品を用意する必要があります
後、ハードが関係する場合(ビデオキャプチャボード等)は、64bit対応でないと
動かないので気おつけて
書込番号:10076112
1点

どうしても32bitが必要なら、
ソニーカスタマセンターから購入します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recov
erydisc/index.html
>ご提供価格:5,250円 (税抜価格 5,000円)から
書込番号:10076126
1点

両Windowsのデバイスドライバは、互換性がない。
なので、デバイス関連の部分を含むソフトウェアは積極的に対応させなければ動作しない。
Windowsのシステムに小細工をするようなソフトウェアも動作しない場合がある。
それを除けばまず大丈夫。
不具合を持ったソフトウェアが片方で運よく正常に動作しているように見えている場合、動作しなくても正常。
書込番号:10076147
1点

早速の回答ありがとうございます。
今のところ、ビデオキャプチャボード等は、使わないので、32bitでも大丈夫そうです。
先日、知り合いがダイナブックを買ったのですが、そのときは、
たしかリカバリーディスクを作成してそのディスクでリカバリーをすることにより
32bitに変えられるということだったので、vista 32bitを買わなけ
ればならないというのは、ちょっと悔しいですね。
本当にありがとうございました。
購入については、お店での値段交渉で決めます。(あまり値段は下がらないで
しょうが(笑))
書込番号:10076172
0点

自分でウィンドウズを買ってきてインストールした時はもちろんの事…
ソニーから32bit版リカバリーを買った場合も、適用は自己責任になるので要注意。
書込番号:10076425
2点

>たしかリカバリーディスクを作成してそのディスクでリカバリーをすることにより
32bitに変えられる
まじかー
貴重な情報サンクス!
書込番号:10076439
1点

回答ありがとうございます。
まだ、32bitに変えるかは、決めていませんが・・・
32bitにしたい理由
知り合い(PC初心者)が 64bit vista の入ったダイナブックを買ったと
きに、リカバリーディスク作成やその他諸々のソフトウェアーを
入れている途中にいろいろといじってみたら、家にある 32bit vistaが
入っているPCと、微妙に使い方が違っていたという点です。
(サイドバーを開くためのアイコンが少し違っていたり)
些細なことが気になってしまって、32bitに変えようかと思ってしまい
質問させていただいたしだいです。
書込番号:10077719
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SR72B/S
N5Rさんこんばんわ
スタートから、コンピュータを右クリックして、管理をクリックし、ディスクの管理を開いた時に、
HDDの状態がわかりますから、パーティションが切れていて、未フォーマットなどになっている場合、
黒い枠で表示されていますけど、すべてがフォーマット済みでしたら、青い枠になっています。
書込番号:9409059
2点

N5Rさん^^ こんばんは
最初からDドライブが無いパソコン多くなってますよ^^最近は特に多いです。
書込番号:9409074
3点

あもさん、take a pictureさん、回答ありがとうございます。
言われた通りの操作をしてみたところ、異常はないようです。
最近はDドライブがないPCが多いとはまったく知りませんでした。
書込番号:9409912
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


