
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2009年8月31日 16:01 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年5月2日 11:44 |
![]() |
5 | 3 | 2009年4月18日 03:11 |
![]() |
7 | 10 | 2009年3月30日 03:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月21日 17:55 |
![]() |
1 | 5 | 2009年3月15日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SR72B/S
メーカー製のPCを買うのは、初めてです。
この機種を買おうとは、思っているのですが、
たしか、vista 64bit が入っていると、カタログで読んだ記憶があるのですが、
32bitに変えれるのでしょうか?
あと、64bitを使っていて不具合ってありますか?
不具合が無いのであればそのまま使おうかと思っているのですが、
TWO TOP(行き付けのPCショップ)で32bitと64bitの違いを
聞いたら”もしかすると動かないソフトがあるかも”と聞いたので
購入をしようか迷っています
(近場にあるケーズ電気さんで購入を考えています。)
読みにくい文章ですが、よろしくお願いします。
0点

64bitの今のところの利点はメモリを4G以上積んでも使える、
という点ですが、それ以外普通に使う点で利点があまりないです。
なのでどうしても4G全部使いたいとか思っていなければ、
32bit版をお勧めします。
ソフトの64bit対応の話ですが
ソフトが64bit対応であれば確実に動きます(当たり前ですが)
ただWindowsは、32bitエミュレーターを積んでいるので
対応していない場合でも動くソフトはあります。
が、32bitソフトが確実に動く分けではないので
確実に動かしたいソフトは64bit対応品を用意する必要があります
後、ハードが関係する場合(ビデオキャプチャボード等)は、64bit対応でないと
動かないので気おつけて
書込番号:10076112
1点

どうしても32bitが必要なら、
ソニーカスタマセンターから購入します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recov
erydisc/index.html
>ご提供価格:5,250円 (税抜価格 5,000円)から
書込番号:10076126
1点

両Windowsのデバイスドライバは、互換性がない。
なので、デバイス関連の部分を含むソフトウェアは積極的に対応させなければ動作しない。
Windowsのシステムに小細工をするようなソフトウェアも動作しない場合がある。
それを除けばまず大丈夫。
不具合を持ったソフトウェアが片方で運よく正常に動作しているように見えている場合、動作しなくても正常。
書込番号:10076147
1点

早速の回答ありがとうございます。
今のところ、ビデオキャプチャボード等は、使わないので、32bitでも大丈夫そうです。
先日、知り合いがダイナブックを買ったのですが、そのときは、
たしかリカバリーディスクを作成してそのディスクでリカバリーをすることにより
32bitに変えられるということだったので、vista 32bitを買わなけ
ればならないというのは、ちょっと悔しいですね。
本当にありがとうございました。
購入については、お店での値段交渉で決めます。(あまり値段は下がらないで
しょうが(笑))
書込番号:10076172
0点

自分でウィンドウズを買ってきてインストールした時はもちろんの事…
ソニーから32bit版リカバリーを買った場合も、適用は自己責任になるので要注意。
書込番号:10076425
2点

>たしかリカバリーディスクを作成してそのディスクでリカバリーをすることにより
32bitに変えられる
まじかー
貴重な情報サンクス!
書込番号:10076439
1点

回答ありがとうございます。
まだ、32bitに変えるかは、決めていませんが・・・
32bitにしたい理由
知り合い(PC初心者)が 64bit vista の入ったダイナブックを買ったと
きに、リカバリーディスク作成やその他諸々のソフトウェアーを
入れている途中にいろいろといじってみたら、家にある 32bit vistaが
入っているPCと、微妙に使い方が違っていたという点です。
(サイドバーを開くためのアイコンが少し違っていたり)
些細なことが気になってしまって、32bitに変えようかと思ってしまい
質問させていただいたしだいです。
書込番号:10077719
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SR72B/S
VAIOのTypeSを最近購入しましたが、初期不良に悩んでいます。作業中にフリーズしたり、カーソルが動かなくなることも頻繁で、また起動させると右クリックしたときに出るはずのウィンドウが自動的に表示され、消えません。VAIOのサポートに問い合わせましたが、原因がわからず、後からインストールしたウィルスバスターとパワーポイントに原因があるのではないかという回答でした。同じような不具合を体験された方、解決された方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞きしたいと思い、相談させていただきました。
0点

リカバリーしてみて、それでも同じ症状が出るか確認しては、と思います。
書込番号:9470834
0点

壁さんの言うように、リカバリかけて症状が改善しているのであれば、そこからウイルスバスターをパワーポイントを再度インストールした場合はどうなるか見たほうが良いですね。
ウイルス対策ソフトが2重3重にインストールされていると言うことはないですよね?
書込番号:9470987
0点

壁さん、パーシモンさん、早速のご返信をありがとうございます。リカバリーをかけてみます。ウィルスソフトは初めにVAIOに入っていたものはアンインストールしたので、大丈夫だと思いますが、注意してみます。ありがとうございました。
書込番号:9471074
0点

元々入っていた90日版とかのウィルスソフトがそのままとか?
まぁパワポでシステムに影響をそこまで与えることは殆ど考えられないのでウィルスソフトに問題があると思います。
書込番号:9471087
0点

初期不良で悩んでいます?
通販で買ったにしてもお店で買ったにしても
初期不良なら交換交渉で悩んだ方がいいですよ。
書込番号:9471779
0点

>通販で買ったにしてもお店で買ったにしても
初期不良なら交換交渉で悩んだ方がいいですよ。
普通に考えると悩まないほうが一番いいと思うんだけど・・・
すんなりと交換なり返金なりしてもらえるのが一番いいよね。
まあとりあえずリカバリーしてみるほうがいんじゃないかな。
書込番号:9472354
0点

アドバイスをありがとうございます。リカバリーをかけましたら、今のところ改善されたようです。もう少し様子を見てみます。
書込番号:9473652
0点

リカバリーをかけ少し様子をみましたが、やはり状況は改善されず、購入店に修理を依頼しました。原因は見てみないとわからないそうです。リカバリーをかけたことを話すと、すぐに修理の対応をしてくれました。アドバイスをいろいろとありがとうございました。
書込番号:9479804
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SR72B/S
N5Rさんこんばんわ
スタートから、コンピュータを右クリックして、管理をクリックし、ディスクの管理を開いた時に、
HDDの状態がわかりますから、パーティションが切れていて、未フォーマットなどになっている場合、
黒い枠で表示されていますけど、すべてがフォーマット済みでしたら、青い枠になっています。
書込番号:9409059
2点

N5Rさん^^ こんばんは
最初からDドライブが無いパソコン多くなってますよ^^最近は特に多いです。
書込番号:9409074
3点

あもさん、take a pictureさん、回答ありがとうございます。
言われた通りの操作をしてみたところ、異常はないようです。
最近はDドライブがないPCが多いとはまったく知りませんでした。
書込番号:9409912
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SR72B/S
4月から大学生になりますが新規購入にあたり迷っています。モバイルは初めてです。
選択肢は
1.VAIO type S VGN-SR72B/S
2.LaVie LN530/SJ6P
3.FMV MG/C77(大学生協モデル:セキュリティー、メーカー&事故盗難火災保障4年間)
です。
一番気になる点は、2のみCPUがCore2Duoではないことです。
PCの発熱の低下と、バッテリのもちを考えるとCore2Duoがいいと聞いたのですが
大差があるのでしょうか?
(NECは評判がいいのですがモバイルとしてはバッテリ不足の気がします。。)
スペックのみで考えると、3が優位ですが、価格(17,8万)とwebカメラが付いてないこと、
カラーが選べないことなどがネックになっています。量販店のポイントもないことを考えると
このスペックにそれだけの価値があるのかどうかわかりません。
VGN-SR72B/Sに関してお聞きしたいのですが、内蔵されてあるwebカメラの使い勝手はどうでしょうか?スカイプに使いたいと思っています。
あと、2や3にあるデジタル写真を補正する機能はありますか?
それと、VAIOは壊れやすいとかサポートがいまいちといった話をよく聞きますが、毎日では
ないにしろ持ち運ぶことを前提とした場合、堅牢性はどうでしょうか?
それぞれ一長一短で決め切れません。デザインはVAIOが気に入っています。
色々と質問してすみません。PCに詳しくないので、是非アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。はじめまして
大学入学おめでとうございます!
私は、もう大学に入って3年ほど経ちます。kirausaさんのようにパソコンの購入で迷いましたよ
まず、パソコンの使用用途によってどの程度のパソコンを買ったら良いのかなんですが。
工学系の学科で、プレゼンを作るために使うようであればそれなりのスペックのパソコンは必要だと思います。
ですが、文系の学科の場合は現在新品で売られているパソコンではまずワードなどを使う分には困らないだろうと思います。
VAIOについてなんですが、私が使っているVAIOは、3年間近く使ってるのですが一度も故障はありません・・・。たまたま良い個体だったのか、それとも使い方が良いのかその当たりは不明ですが結構ヘビィな使い方しているほうだと思います。ただ、友人のVAIOのデスクトップは2件故障例聴いてます。。。。VAIOノートは何人か使っている友人はいますが、あまり壊れるような話は聞いていませんのであまり心配しなくて良いのではないでしょうか。
サポートについては、故障を経験したことがないのでちょっとわかりません・・・。
おそらく、3つ候補の中でバッテリーの持ちが一番良いのはVAIOではないでしょうか。いざというときにバッテリーが使えるっていうのは嬉しいですよ。
大学生協のは、ソフトとかサポートが色々付いてくるのでお買い得感はあるんですが・・・やっぱりデザインだとか、またみんなと同じなんじゃないかっておもって抵抗ありますよね(笑
私は、VAIOをオススメしたいと思います。
ちょっと、ご質問にお答えできてないと思いますが・・・・参考になれば幸いです!
書込番号:9284544
2点

使用目的が分からないので、ハッキリした事は言えないのですが…。
モバイル用途で持ち運ぶのでしたら、候補に挙げられた3モデルより一回り画面が小さくなりますが、重量が軽くバッテリーの持ちがいいこちらをお勧めします。
東芝 dynabook NX
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090119nx/index_j.htm
書込番号:9284710
1点

書き忘れましたが、初心者ならVAIOは止めておいた方が無難です。
サポートの質が他社より劣るからです。何かあった際に困ると思いますので・・・。
書込番号:9284715
1点

イメージだけでパソコンを選ぶのは止めたほうがいいです。
VAIOは作りがヤワで、使い勝手もランク下のパソコンです。
NECか富士通にするのが懸命です。
書込番号:9284719
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
主な用途は、大学でのレポート作成(理系)とネット、メール、音楽、写真編集などです。
VAIOはあたりはずれが大きい製品のようですね。
安い買い物ではないので、よく考えて購入したいと思います。
書込番号:9289554
0点

デザインが気に入ったのであればそれでいいと思いますよ。
私の好みとしてはtype Zをお勧めしたいところですが、type Sも良い機種だとお思いますね。
デジタル写真の補正もできますよ。
VAIOが壊れやすいということは決してなく、むしろ耐久試験など積極的に行っている品質重視のメーカーです。
書込番号:9290061
0点

そんなでたらめを言わんでよろし!
PCに故障は付き物だから、サポートの手厚いメーカーがいいですね。
ソニーはサポートが無いに等しいから外した方がいいでしょう。
書込番号:9290090
2点

typeSは持ち運びには少し重いし、稼働時間もあまりないからモバイル用途なら少し中途半端な気がしませんか?
それよりも軽量で画面も大きいFMVのMGシリーズ、更にモバイルに適しているdynabookのNXシリーズが好いんじゃないですか? 特にMGは見た目の好みは賛否両論ですけど。
typeZは高すぎるでしょ。個人的な見解ですけど。
僕も迷っているのでアドバイスできる立場じゃないですけど(^o^;
書込番号:9292215
0点

当機のユーザーです(オーナーメードモデルですが...)
大学生とのことなので、デザイン重視でも問題ないと思います。
実際私も新大学生で、この機種をデザイン重視・SONY機器の互換性などの理由で購入しました。
パソコンを多少かじった程度でも十分使えます。
残念ながらモーションアイは使ってないのでお答えできません。
vaioについてですが、一昔前は確かに壊れやすいと言われていましたが、
今はだいぶ改善されたと思います。国内メーカーに大きな差は無いと思うので、
デザイン等で決めて問題ないと思いますよ。
書込番号:9323292
0点

今は調子が良くても、1年過ぎてからが問題ですよ、ソニータイマーちゅう厄介な時限爆弾が炸裂する場合がありますから。
書込番号:9323869
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SR72B/S

ExpressCardはPCカードの後継なので
基本的に用途は同じです。
(互換性はありませんが)
最近は、ExpressCardが多い様には思いますが。
書込番号:9281400
0点

用途的には同じだけど、ExpressCardは規格が新しい分、製品の数が少なめかも。
書込番号:9281575
0点

都会のオアシスさん
こんにちは!
今ビックカメラにいます。
typeS市販モデルかtypeSオーナーメイドでグラフィックを良いやつにするか購入しようか迷ってます。 しかしオーナーメイドはピンクしかありませんがHDMIが付いてます。 市販モデルはチップセットに内蔵なうえにHDMIは付いてません。
ビックカメラやとポイントも付くし、ん〜どっちが良いですか?
動画編集は市販モデルきついですかね?
書込番号:9281605
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SR72B/S
この機種を検討しています。WindowsとUbuntuをマルチブートしたいのですが、
どなたか、この機種にUbuntuをインストール&動作された方いますか?
またはUbuntuをインストールできるかどうか? ご存知の方ご教示をお願いします。
0点

ubuntuに限らず、ハードウェア仕様が EFIになっている場合は、Windows以外の一部OSでインストール制限が発生する場合があります。要は旧来の BIOSが存在するはずだ、とインストーラが判断して動作してしまうために、下手をするとリカバリ領域を含めた HDD全体の領域が勝手に初期化される可能性すらあります。
まあ、最終的には試してみないと判りませんが、まずは ubuntuの日本語版公式サイト、関連掲示板やMLなどを丹念に調べるのが早いと思いますが?。わざわざ VAIOを Linuxインストール向けだけに購入するユーザも少ないと思いますし、事例としてはかなりまれなものだと考えています。
書込番号:9249522
0点

言行一致さん、こんにちは
産業技術総合研究所でCD/DVDからブートできる
Knoppixという1CD Linuxを無償で配布しています。
UbuntuもKnoppixも同じLinuxですから、
まずは、こちらで動作に問題がないか
確認されてはいかがですか?
一応EFIにも対応しているようです。
他にも、Windows上でPC-UNIXを扱える
VirtualPCやVMWareといったソフトもあります。
個人的にはこちらをお勧めしたいところですが、
リカバリディスクなどお持ちでしたら、
既存のパーティションをリサイズ等して、
空き領域にUbuntuをセットアップし、
必要があればEFIに対応した
ブートローダーを設定すれば動くと思います。
ちなみに、VAIOでSolarisといった商用UNIXを使われている
パワーユーザーさんもいらっしゃいますから、
一度、そのようなサイトに目を通してみても面白いと思います。
書込番号:9249608
0点


ubuntuも8.04や8.10ではCDのみでブートできます。
まずはubuntuのISOファイルをCD-Rに焼いてそのディスクで起動するかどうかを試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9251200
0点

回答ありがとうございます。
子供の大学の指定条件で、Ubuntuもマルチブートできる2kg以内のWindowsノートマシンが
絶対条件で、できればSONYかNECのノートPCで探しています。
購入してから試すというわけにはいかないので、その条件で考えると、EFIがポイントになっているようですが、この機種はEFIなのでしょうか?
またEFIでUbuntuが動くかどうか、Ubuntuのサイトなど見てもよくわからない(調べる力がない)のですが、どなたか詳しい方いませんか?
書込番号:9251949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


