VAIO type Z VGN-Z71JB のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type Z VGN-Z71JB

Core 2 Duo P9600/GeForce 9300M GS/4GBメモリーを備えた13.1型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P9600/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.45kg VAIO type Z VGN-Z71JBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z71JBの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z71JBの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのオークション

VAIO type Z VGN-Z71JBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type Z VGN-Z71JBの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z71JBの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのオークション

VAIO type Z VGN-Z71JB のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z71JB」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z71JBを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z71JBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDスピードどのくらい違う?

2009/03/20 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

クチコミ投稿数:763件

HDDで7200回転と5400回転がありますが、時間差で、どの位の違いがでますか?

書込番号:9273881

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/20 01:49(1年以上前)

>時間差で、どの位の違いがでますか?
108000回転

書込番号:9273899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/20 01:53(1年以上前)

1時間の差ならそうですよね。

書込番号:9273918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/20 02:06(1年以上前)

1秒間で30回転。
1分間で1800回転。
1時間で108000回転。
1日で2592000回転。
1ヶ月で77760000回転。
1年で946080000回転。


なんか目が回ってきた気がする・・・。

書込番号:9273973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/20 02:14(1年以上前)

さすが綿貫さんw

書込番号:9273998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/20 02:19(1年以上前)

イラッとする程の差?

書込番号:9274009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/20 02:27(1年以上前)

コントルさん 
あの、何を基準に話しているのでしょうか?

書込番号:9274030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/20 02:34(1年以上前)

眠くなってきてるので、
>イラッとする程の差?
ってのにイラッときたり。

何の時間差を聞いとるんじゃあ、ってなもんなので。

マジレスすると、プラッタ容量が違えば回転数の差はある程度解消される(またはひっくり返る)ので、具体的なモデル名が示されないとなんともいえない。

書込番号:9274049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/20 02:43(1年以上前)

コントルさん
 提案です。パソコン購入にあたってあれこれ迷ってるようですが
次々にスレ立てるより「パソコンすべて」に、自分のやりたいことを
わかりやすく、なるべく詳しく書いて 質疑応答みたいな形を取って見たらどうでしょうか?
 自分で候補に挙がっている機種があればそれも書けばいい。

 答える方もそれの方が楽だと思う。

書込番号:9274071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/20 02:54(1年以上前)


時代はSSDだからHDDのスピードで悩まなくても良くなりましたが!
SSDはノートのためにあるようなものです、自作デスクがフィーバーしてます、負けてはならじ。

書込番号:9274087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/20 03:58(1年以上前)

候補は富士通のMGC80です。
VAIOはあまりにも酷評されてるので辞めました。
DELLのXPS13も辞めました。
なぜなら電話したら中国人ばっかでるので不安になりました。

動画編集出来て、ある程度の持ち運び出来て拡張性に富んでいるのが欲しいのです。
何となく自分で調べてたらMGかなぁと思いました。

皆さん有り難うございます。

書込番号:9274178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/20 07:05(1年以上前)

ダルビッシュの直球とスライダーぐらいの差じゃないの。

書込番号:9274358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

powerpoint

2009/03/19 13:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

クチコミ投稿数:3件

PC初心者です。

この機種にpowerpointをインストールする方法がよくわかりません。。。

市販のpowerpoint2007は32bit版にのみ対応とあったのでサイトを巡っていろいろと調べてみたのですが、わかりませんでした。

こんな初心者ですが、教えていただけるとありがたいです!!

書込番号:9270569

ナイスクチコミ!0


返信する
Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/19 14:58(1年以上前)

「2007 Microsoft Office system プログラム クライアントは 32 ビット アプリケーションであり、Windows 64 ビット プラットフォーム (Windows XP、Windows Server 2003、および Windows Vista) で実行することができますが、以下のシステム要件により、一部の機能の使用が制限される場合があります。」

Microsoft Office PowerPoint ホーム ページにはこの様に記載がありますので、多分使えると思います。

ですが、VGN-Z71JBはサポートに頼めば、32bit版のリカバリディスクも販売してもらえるので、サポートに相談してみてはいかがですが?

書込番号:9270745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/19 15:40(1年以上前)

>>Marineskさん

回答ありがとうございます!!  

アカデミック版のpowerpoint2007を買ってきたのですが、ディスクの読み込みができません。。。インストールすらできないのは、何が原因なのでしょう?

書込番号:9270850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/19 15:45(1年以上前)

ウソみたいなことが起こりました。

10回チャレンジしてもディスクを読み込まず、しばらくしてから11回目やったら、難なくインストールできちゃいました!!!

皆様、お世話になりました。

書込番号:9270861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2009/03/20 12:05(1年以上前)

ほんとにウソみたいですね。
ディスクかドライブに問題あるんじゃないですか?

書込番号:9275304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

得ですか?

2009/03/18 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

クチコミ投稿数:763件

展示品で20万円を切ってるの得ですか?
皆さんどう思われます?

あと、あまり普及してない64bitというのが気になります。

あっポイントはつきません!

書込番号:9266196

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/03/18 17:47(1年以上前)

SONY でしょ。しかも展示品でしょ。

私なら絶対手を出さないなあ・・・

書込番号:9266273

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/18 17:50(1年以上前)

VAIOというだけでも選択肢から外れるのに、展示品とかありえません。

書込番号:9266282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/03/18 17:58(1年以上前)

takajunさん
05さん
こんにちは!

ソニー良くないんですか? 展示品ってドット抜け少ないとも聞くから‥。

ではどこの機種がオススメでしょうか?

持ち運びが出来て、中級くらいの動画編集が出来る万能なやつ。
どの程度か知らないけど富士通のMGとかはグラフィックいまいちで動画カクカクするってクチコミみたんで候補だったけど外しました。

XPS13は重いし、DELLの対応は少々不安やしなぁ。

何かないですか?

書込番号:9266319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/18 18:22(1年以上前)

Aspire 8930G AS8930G-B48 とかHP Pavilion Notebookは良いかと思うけどな〜
(HPはあまり、、)ビデオチップも良いですし。

書込番号:9266404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/18 18:26(1年以上前)

持ち運びなら、Aspire 8930G AS8930G-B48はやめといたほうが良いかと

書込番号:9266419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/18 18:27(1年以上前)

vaioって壊れる確率高いみたいな評判ですが
私は壊れたことないんですよ。
別にバイオが好きなわけじゃないのですけど
クライアントの前でデモやムービーを使うことが多い為
スペック重視でZを選び71とオーナーメイドモデル使ってます。
このサイズで他社製品を探してもスペック不足だし
何より、アドビ系のソフトもサクサクと動いてくれるのが助かります。
壊れるときはしょうがないし、メーカーも対応してくれるんじゃないかなー。


バイオを選ぶ事が間違ってるみたいな感じの方いますが
気にせず買っちゃえば!


書込番号:9266425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/18 18:43(1年以上前)

別に、VAIOでも問題ないと思いますy
延長保証とか入れるならね。

ただ、展示品というのがネックかな。どういう状況で展示されていたかしだい。
電源いれられて、人に触られて・・・してるのは避けたいな。

書込番号:9266497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/18 22:03(1年以上前)

私ならVAIOに限らず展示品には手を出さないな。
ただ飾ってあっただけならいいけど、色んな人がいじくりましたような物を到底買う気にはなれません。
まあ、5万円以下なら考えるかも知れませんがね。

書込番号:9267589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/03/18 22:37(1年以上前)

新品ですらこういう事が「仕様」として認められているマシンだから・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9206959/
展示品=中古品だと推して知るべしスタローン

書込番号:9267848

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/18 23:07(1年以上前)

20万円切るといっても0円〜199,999円まで幅広いので何とも言いにくいですが、展示品はあまりお勧めできません。
基本的には中古と思った方がいいです。
機種自体は素晴らしい機種ですので、ソニースタイルでカスタマイズして買うのが安心だと思いますよ。
3年保証もつきますし、お得でしょう。

書込番号:9268081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/03/19 02:06(1年以上前)

四流メーカーの、しかも展示品なんかに手をださない方が良いと思います。

一流メーカー(東芝、パナ、DELL、NEC、富士通)から選んでください。

                                 

書込番号:9269094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/19 13:04(1年以上前)

会社で大量導入して酷い目に遭ってるので富士通は一流に入れたくないですね。
DELLは同じく大量導入して富士通よりはましだったものの一流の印象はありません。

東芝・NEC・パナはほぼ使ったことがないのでパス。

SONYも四流というほど酷くはない。
私の個人用TypeSは3年の延長補償,全く行使する必要がなかったし,まだ3年7ヶ月で健在。
PCそれもノートの展示品は半額レベルでなければちょっと・・・。

書込番号:9270455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/19 13:16(1年以上前)


電源が入れっぱなしで、液晶輝度満杯で手垢の付いた商品が1割にも満たない値引きと言うのはシブイです、バリバリの使い古し電気製品のくせに。

半額程度なら考慮していいかも、でも考慮するだけで買わないほうがいいでしょう、でも半額なら買うかも、でもソニーだからやめておこう!

書込番号:9270497

ナイスクチコミ!1


chuuchuuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/27 19:58(1年以上前)

タイプC,S,N,Z,T,Rーmasterを購入してきましたがタイプSのメモリの初期不良以外は問題ありませんでした。六分の一でトラブルがあるというのを高確率ととらえるならばソニー製品はおすすめできません。ソニー信者の僕でもタイプPに関してはワイド保証をつけたくらいです。
ソニー製品の色気を選ぶのか、そうでなければレッツノートしかないでしょう。

書込番号:9311654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

vista 64bitと地デジチューナー

2009/03/11 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

スレ主 yamanakuさん
クチコミ投稿数:4件

この製品はMonster TV HD U2を使用することは可能でしょうか?

パソコンの買い替えを考えておりやっとシェアが伸びてきた64bitに乗り換えようと

しております。

ある事情がありテレビを買うことが出来ずどうしてもパソコンをテレビの代用とするしかありません情報お願いします。


追:VAIO type Z VGN-Z70Bと迷いましたが64bitだったのでこちらを選ぼうかと思っています。

みなさんの意見もお聞かせいただけたらうれしいです。

書込番号:9230533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/11 23:20(1年以上前)

●地上デジタル放送信号が受信できる環境
対象OS
Windows Vista  Windows XP(SP2以降) (各日本語・32Bit版) 
となってますね。

書込番号:9230677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/11 23:22(1年以上前)

すいません。
MonsterTV HDUS SK-MTVHDUS
こっちの方を見てしまいました。

書込番号:9230691

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamanakuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/11 23:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

後でアップロードツールをダウンロードすると64bitでも使用できるらしいんですけど

スペックが満たしてるかがわからなくて質問しました。


言葉足らずですいません。

書込番号:9230703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/11 23:36(1年以上前)

比べましたが
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdu2.html

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Ownermade/z91/index.html
スペック的には大丈夫だと。。。おもいます。

書込番号:9230791

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamanakuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/11 23:45(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん

大丈夫なようでしたら購入しようかと思います。

レビューで結果は報告しようと思います。


ありがとうございました。

書込番号:9230860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/11 23:52(1年以上前)


PCをTV代わりに使うのは考え物ですよ、寿命が縮じむし、2年も使えば液晶が黄ばんでいやになっちゃいますから。

書込番号:9230902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/11 23:58(1年以上前)

そうですか?

私のデスクトップはDoVAIOがついていて、テレビ兼用で使って5年目ですが、快調です。黄ばみも気になったことはありません。

もちろんブラビアとかアクオスとか、専用機に比べれば見劣りはするでしょうが、ネットでの動画配信も盛んな昨今、余計な出費を抑えたいのであればなおさらパソコン一台に集約する方がむしろアドバンテージがあると思います。

書込番号:9230940

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamanakuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/12 00:05(1年以上前)

>カオサンロードさん

>あるふぁ&おめがさん

ご意見ありがとうございます。
寿命が多少短くなるとは聞きましたが2年だとしたら相当短いですね。

ですが前述しましたがやむなくということでそうなったらしかたないかなと
思います。

あるふぁ&おめがさんのように長く使うにわどんなことに気をつければよろしいでしょうか?



書込番号:9230985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/12 00:11(1年以上前)


単体喪ニタとノートの液晶を一緒にしてはいけません、ノートの液晶は耐久性に劣りますので。

書込番号:9231014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/12 04:46(1年以上前)

>カオサンロードさん
>「喪ニタ」
喪服が二タッと笑う感じかな?
何か急いでます?

書込番号:9231589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者レベルで必要か購入を迷ってます。

2009/03/11 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

クチコミ投稿数:763件

みなさんどうもです。

初心者なんですがアドバイスよろしくお願いします。

ある程度の持ち運びと、メインに使うという条件で、両方を兼ね備えているこのVAIOtypeZを検討してますが、他にも候補がありdynabookのNXシリーズ、FMVのLOOX-R/C70等で迷ってます。
Lets-Noteも評判よく候補でしたが解像度の低さとデザインがあまり好きじゃないのでパスしました。

使用目的は今現在は仕事で使う訳ではなく、あまりはっきりしてませんが、ある程度のビデオ編集や画像編集が出来たり、海外などにSkypeしたりとか、どこでも使える高級オモチャ的な考えです。

後々は海外等含めネットビジネスなんかも出来ればとも思ってます。

初心者の僕にもグレード的にはこのtypeZが上なのは解りますが、僕の用途を考えてここまでのものは必要ないのかなとも思います。
何かに突出してるとかよりも、オールマイティーに使える機種が良い感じです。

アバウトな感じですいませんが、どうかみなさんご教授下さい。

書込番号:9226250

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/11 00:29(1年以上前)

良い選択だと思いますよ。
ビデオ編集や画像編集ならできる限り高性能な機種を選んだほうが良いですので、type Zでほぼ決まりでしょう。
何も迷う必要はありません。

書込番号:9226269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/11 00:31(1年以上前)

初心者の場合は、
他のソニー製パソコンのスレをよく読んで納得できたなら、
このパソコンでもいいと思います。
が・・・ソニーのサポートに大きな期待は持たないほうが、いいと思います。
見た目はいいんだけどね〜・・・・ww

書込番号:9226281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/11 00:34(1年以上前)

その3種だと、VAIO以外の選択肢がないでしょう。
他の2種は、軽量省電力には良いですが、処理能力という意味ではビデオや画像編集には役者不足です。

書込番号:9226297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/11 00:36(1年以上前)

メーカー云々はともかく、明確な目的がないなら買える範囲で高性能なヤツを買う方がいいよ〜。
後でいろいろやりたくなった場合に、パワー不足で出来ない、ということがおきにくいから。

書込番号:9226312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/11 00:41(1年以上前)

その用途とスレ主さんの好みからしますとZで良いんじゃないですか?
ただ購入後でトラブルが起きた時に満足いくサポートが受けられるのかは
謎ですがね。

書込番号:9226345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/11 00:53(1年以上前)


>ある程度の持ち運びと
>どこでも使える高級オモチャ

出先での使用もありならZは作りが柔で耐久性と信頼性に問題ありでしょう、実機を手に取り表や裏に力をかけてみましょう、ビックリしますよ、グニャグニャこんにゃくと例えれば相応しいでしょうね。


書込番号:9226418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件

2009/03/11 01:09(1年以上前)

みなさんアドバイス拝見さしていただきました。
有り難うございます。
5年前、画像編集するぞ!と、意気込みVAIOのPCG-GRT77VPを購入! 結果、使いこなせずほったらかしにした経緯があります‥。
理由はノートだけど携帯できないし、いつしか飽きてしまったという事です。

だから周りは高価な機種構成は結構反対します。
初心者なんやし慣れてtypeZを使いこなせる頃には、もっと安価でポテンシャルが高い機種が出ていると‥ だから、勿体ないらしいです。

すんません関係ない話で。

書込番号:9226477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/11 01:18(1年以上前)

何にしても店頭とかで実機を触ってから再度絞り込んだほうが懸命だと思いますよ。

結局の所、おもちゃだろうが仕事だろうがPCは道具ですからどんな使い方、遊び方ってのはある程度絞ったほうがいいわけで、ちゃんと使おうとする場合にこの手のセミモバイルPCは寧ろ器用貧乏か下手すりゃそれ以下の中途半端なPCに成り下がります。

加えてキーボードの好み、質感、重量などはスペック表だけではあまり分からない点でもあります。
幾ら性能が良くてもこれらの点が気に入らないと、どうしても使いにくいモノになりますんで、コントルさんのように買ってから細かい使い方を考えると言うスタンスならば特に無駄銭払わない為にも十分検討する事をお勧めします。

でないと、買っては不満な部分が出て3〜6ヶ月で買い換える様なオイラのようになっちまいますよ(^^;

特にこの3年は良いPCに出会えずに、IBMのX30が壊れてからと言うものNEC・DELL・自作ノートベアボーン・富士通・東芝・Lenovo・Panasonic・HP・NEC・もらい物のSONY(TypeT TT50B)と良い道具とめぐり合う為の長い長い旅の最中ですw

書込番号:9226509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/11 04:17(1年以上前)


なるほど、それで最近毛が抜けてきた!ちゅうことですな。 了解

書込番号:9226854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/11 06:01(1年以上前)

>どこでも使える高級オモチャ的な考えです。
まさしく、VAIOはオモチャです。よく分かっていらっしゃる。

>VAIOのPCG-GRT77VPを購入! 結果、使いこなせずほったらかしにした経緯があります‥。
前にも書いたけど、勿体ないですね。私に下さい。

>長い長い旅の最中ですw
最近毛が抜けてきた!というより、毛が伸びてきたのでは?
それじゃ、床屋に行けないでしょう。(笑)

書込番号:9226922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/11 15:11(1年以上前)

都会のオアシスさん
どうもです。

typeZが大人の゛オモチャ゛というのは僕が思う良い意味ですかね?
それとも皮肉なのかなぁ‥(笑)。
新たな候補にThinkpad X200ってのもあがりました。
こいつは大人のオモチャになりえるでしょうか?
コストが安価なのが魅力ですね!

誰かX200を知ってる人がいらっしゃったら、typeZ、dynabookのNX、FMVのLOOX等と比較してどのようなPCか情報よろしくお願いします。
なんせThinkpadのクチコミが少なく、こちらに記載さしてもらいました。

書込番号:9228363

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/11 21:09(1年以上前)

お〜!GRT77私も欲しい〜、!

贅沢です、いにしえの6年前GRT77に手が届かず、在庫処分のGRS55など買った者です、

GRTが使えないなら新しいZを買っても使わない可能性大です、

また、家で使わないPCをさらに表で使うか?それも疑問です?

さらにディスプレイの小さなモバイルをメインに使うのも???です、

まず、GRTをこき使いましょう、私のGRSよりはるかに高性能です、

今までGRTで画像編集などしなかったのなら新しいPCを買ってもたぶんしないでしょう私もした事ありません、面倒です、

ちなみに私も持ち運びと称してSZなど買いましたが持ち出す機会が有りません残念、!

Zは、格好良いのでぜひお求め下さい、見栄えがします、でもたぶんGRTの横に並ぶだけかと思いますが、!

GRT5年で初心者、さらにZ5年でも初心者!!!

それでは進歩が無いのでぜひ身近に先生をお求めください、

身近の師!それが初心者脱出の近道です、!

書込番号:9229793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/11 21:28(1年以上前)

太しさん
こんばんは!
冷静な意見有り難うございます。

5年前、画像編集などしたくてGRT77VPを購入したが、全くの初心者の僕にはちんぷんかんぷんで面倒くさくなって以後インターネットなど含めPC事態やめちゃいました。

確かに太しさんの仰る通りかもしれませんね!

しかし、だからこそ慎重にみなさんの意見を聞こうと思いました。

書込番号:9229907

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/11 22:07(1年以上前)

では、簡単な事から始めて下さい、

画像編集!難しいです、動画は面倒です、

私などはずぼらにデジカメ写真の取り込みのみです、アルバムの代りです、

Zを買うも良しですが、まずGRTの電源を入れて使うことから始めましょう、

書込番号:9230165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/03/11 22:58(1年以上前)

ユーザーとしての観点から話させてもらうと、悪いものではないと思います、typeZ

耐久性がどうだとかよく言われますけど、それは材質によるところが大きいかと思います。

グニャグニャという表現が上にあったかと思いますが、元来カーボン繊維には柔軟性がありますからそれ故のグニャグニャ感なのだと思います。

実際の強度としてはマグネシウムより高いはずです、いろいろな数値を確認した限りでは。

さわった感じも金属を使用したものよりも温かい感じがして個人的には好きです。

まぁ確かにサポートは悪いという風潮がありますけど、個人的には悪いという印象はないです・・・と言ってしまうと叩かれてしまいそうですけどね。

取りあえず資金に余裕があるのならオーダーも考えてみて良いかもしれませんね。

書込番号:9230502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/12 01:19(1年以上前)

ん?何故オイラのHNの毛の話題が・・・(^^;

>カオサンロードさん
>都会のオアシスさん

8596895にてHNにした経緯を書いたりしてますんで何なら見てみてください。
一応solareさんの10年保障が付いてますが、禿げる純系と剛毛の純系の交配なので将来には分かりません。

>コントルさん

X200は僕も実際狙ってますが、DVDドライブが付いてませんけどそこは把握してますか?
加えて若干仕事用な感があるPCなので、オモチャと言う位置付けだと何と無くコンセプトが違うようにも感じます。

ただ、キーボードは他のどのメーカーよりもノートPCとしては打ちやすいし、打感も良いです。トラックポイントも慣れるとマウス付けるよりも使いやすいですし、好みは当然ここにあるでしょうけど、道具として凄い使いやすいノートPCだったと思ってます。個人的はX30とX60を使いましたが、そんな印象を受けました。

まぁPCG-GRT77VPがあるならばまずは其処からでしょう。

書込番号:9231327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/12 02:59(1年以上前)

え? DVDドライブ付いてないんですか? 恥ずかしながら全く知らなかったです。
元はIBMやけど企業母体がメインランドチャイナってどうなの?って感じですけど、これええんちゃうの! って1人で盛り上がってました!
教えていただき有り難うございます。
ムダな時間を省けました。

GRT77VPを使った方がいいのは解ります。 もちろん復活させるつもりでおります。
ただやはり持ち運べるサイズってのが気になってて‥ 新しいのがめっちゃ欲しいんですね。

書込番号:9231521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/03/12 12:28(1年以上前)

まぁ何を買うにせよ、検討している時間が一番楽しいと思うのですが・・・

動画編集を挫折したということですので、機種はもちろんそれなり
(今の機械で、使い物にならないスペックの機械ってあるのでしょうか?)
のものを買うとして、やはりソフトウェアが大事なのでは?
文章作成一つとっても、これだけWordがシェアを占める中で、色々なソフトがあるという現状です。
ビデオ編集なんてまだまだ確立されていない世界ですし、
色々な人に自分がしたい編集とか見栄えとかを確認して、ソフトを選んだ方が良いのでは?
ソフトも結構、馬鹿になりませんよ。
という私はMac派ですが(Macは楽チンよ)


書込番号:9232531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/12 13:44(1年以上前)

けいごん!さん
こんにちは!

実はMacも候補に入ってました。
理由は初心者でも直感的に操作しやすいらしいという事、カッコいいですからね! しかも最近のはWindowsを使えるらしいですね!
でも持ち運びにはMacbookでも少し重いという理由と周りからの反対で断念しました。

書込番号:9232765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/03/12 14:11(1年以上前)

コントル様

いえいえ、このスレッドでそういう話は避けておきます。

でも、単に映像を編集してDVDに焼くだけならともかく、途中で断念?あきた?自分の
思うように成らなかった?ということは、それなりに切り刻んではりつけてをされると言う
事ですから、やはり色々なソフトの評価・解説を読んで・聞いてされた方が宜しいかと。
そうなると、平気で3万、5万、10万円とかかってきますので、パソコン本体に近い値段が・・・

書込番号:9232834

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 20:06(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。
通りすがりですが、視点がずれているような気がしましたので。

まずパソコン自体には初心者用とかプロ用とかはありません。
強いていえば信頼性の高いパーツを使った故障しにくい機種をプロ用というかどうかといったところでしょうか。

そこで本題ですが、パソコンで画像編集をしたいといった場合、これは別の言い方をすると
パソコン上の画像編集用ソフトを用いてコントルさんが画像編集を行う。
ということになります。

肝心なのは ご使用(または購入予定)の画像編集用ソフトが自分にとって扱いやすいかどうかです。
あとはそのソフトを稼働させるのに必要なスペックをパソコンが備えているかどうかだけの話です。

新しいノートパソコンが欲しい ! が第一目的でしたら以上の話は無視して下さい。
画像編集が目的でしたら、どのレベルの編集をしたのかを明示して別途どのソフトが適切なのかを聞かれるの先決だと思われます。

オモチャと言う言葉を使うと、パソコンはオモチャではなくオモチャ箱です。
ソフトがオモチャに相当します。

書込番号:9234011

ナイスクチコミ!2


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/15 01:51(1年以上前)

こんばんわ、コントル様、

機種選定以外のお話を一つ、

私が最初に買ったのはGRSより遥か以前ブラウン管のパソコンでした、ウインドウズ3.1の時代!電話帳のような取説が3冊、書かれているカタカナは意味が分からずチンプンカンプンでした、
ただの置物になり、粗大ゴミになりました、

そしてGRSです、時代は変わりました、今は周りにパソコン使いが居ります、彼らはチンプンカンプンと投げずにパソコン教室に通っていました、

初心者脱出にはパソコン教室!しかし今更教室に行く気になれず、です、
で、その中の1人に個人授業です、授業料前払いしたので喜ばれました、
パソコンは独力習得は難しいです、聞く恥を忍びましょう、

書込番号:9247146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 13:01(1年以上前)

>ある程度のビデオ編集や画像編集が出来たり、
>海外などにSkypeしたりとか、どこでも使える高級オモチャ的な考えです。

どのパソコンを買うかより
初心者で持つかえるソフトを貴方が見つけられるかどうかでしょう
パソコンの処理速度が高い方が快適になりやすいだけで
使いこなすのはユーザーのスキル次第になってしまいます。
ある意味液晶の大きさと購入資金で選択機種を絞るのが正解だと思います

書込番号:9248930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 13:57(1年以上前)

こんにちは

まず、お断りですが、この機種というかSONYのパソコンを所有してはいません。
パソコンで画像(動画)編集をしたことは、ほとんどありません(ごくたまに、DVD・HDレコーダーで編集するぐらいです。お手軽ですから)。
しかし、家族がやっているので、その状況から、

パソコン(ノート)はDVD編集専用機と化しています(頻度・量にもよると思いますが)。
つまり、DVD編集はある程度時間をとります。パソコンはマルチタスクですが、人間の方はそうもいきません。多数のウィンドウを開いて、中断している作業のウィンドウを、間違って保存もせずに終了してしまう、というのは誰でも経験する失敗です。

また、画像(動画)はデータ量が半端でないので、外付けHDを追加しました。これでノートはその場所に事実上固定されました(最近はポータブルHDがありますが)。その時思ったのは「ディスクトップでもよかったかな?」ということです。

また、最終的にDVD−R/RWなどに書き込み(焼き)ます。その間(こちらでは30分から、1時間弱かかるようです)は、書き込み失敗の確率が高くなるので、それ以外のアプリを起動しないそうです(省電力モードも解除しています)。その間はパソコンを操作しない(できない)ということになります。

また、ハードディスクのフラグメンティーション(断片化)もDVD編集では起こりやすいようで、調子が悪くなるとデフラグをやっています(数時間かかります、寝ている間にやるという手はありますが)。

パソコンはオールマイティですが、DVD編集など使用形態によっては専用機化してしまいます。

というわけで、
他の方のレスにもありますが、まず、今のパソコンで画像(動画)編集されてはどうですか。
その結果、画像(動画)編集が自分の趣味になりそうなら、どうせ専用機化しますからもう一台欲しく(必要?)になると思います。
もちろん、とにかく新機種が欲しくて、画像(動画)編集はその口実です、というのであれば、この限りではありません。^^;

書込番号:9249188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/15 16:37(1年以上前)

なるほど。有り難うございます。
こんなスレを立てといて正直今はMacbookとDELL XPS13と迷ってます。
というのは、この間、量販店にPCを見にいって、横にMacコーナーがありました。 そしてAppleのスタッフの勧めと実際に実機を触って、あまりにもMacの方が初心者のボクにとって直感的に扱いやすかった。imovieも優しくやりやすかった。
でもMacだと出来ない事がありそうなイメージで将来性などを含めWindowsの方が便利でいいのかなと(素人考えですけど)、かなり迷いまくってます。

書込番号:9249809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/16 19:05(1年以上前)

あとですみませんがタイプZには、DVDドライブは、付いていますよ。「DVDスーパーマルチドライブ」

書込番号:9255692

ナイスクチコミ!0


Coo!さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/23 11:23(1年以上前)

MacとWinとを迷うなら、固執していないということで。
何をどの程度やりたいかです。
数百あるソフトからも使いたいソフトは、結局絞られてくると思います。

正規ソフト時代になって、本体とソフトを同時に考える時期だと思います。
ソフトは、「おもちゃ」という表現は、ぴったりきます。拍手!

Macは、最小スペックに数千円のオプションを付けて、
付録のソフトで、かなりのことができます。
その先に欲が出てきて、やりたいことがまた出てきます。



書込番号:9435726

ナイスクチコミ!0


Coo!さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/23 11:26(1年以上前)

私も、地デジがみたいとか、ハイビジョンのビデオの編集とか、
一眼のデジカメとか、やりたいことが5年前のモデルでは苦しくて。
ソニーの他、年末に検討しました。スーパー低金利ローンがあったとかで。

結果、使いたいWinソフトが動く、Macにしました。

書込番号:9435745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/04 14:16(1年以上前)

TypeZ所有者として一言…

ハード的にはほぼ文句無く喜んで使っておるのですが、ソフト的に…
スタートメニューにこれでもかと言わんばかりに並んだンニー独自ソフトの山を見た瞬間、鼻血モノ(昇天

ノートの前で「ハード構成の割に重いのはお前等のせいか…」とか呟く。

書込番号:9489963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 64bitOSの無線LANについて

2009/03/10 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

VGN-Z71JBとバッファローWZR-AGL300NHで無線LANをしているのですが、300Mbpsの
通信速度の設定方法がわかりません
無知なものですが、どなたか詳しくお教えいただける方、よろしくお願いいたします

書込番号:9223743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/13 00:19(1年以上前)

Windows標準の無線LAN構成(Wireless Zero-Config)では詳細の構成が行えない場合がありますので、その場合は無線LANモジュールメーカーの純正ユーティリティを用いて設定を行う必要があるでしょうね。
で、システム構成がよくわかりませんので、具体的にどう設定するのか?、というところは省略します。サポート窓口でも回答があるか判りませんので、ご自身の責任で設定が出来る、と言うことでなければ、おすすめしません。

書込番号:9235810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/13 01:03(1年以上前)

早々のご教授、ありがとうございます
やはり難しい問題なのでしょうか、、、
SONY、バッファロー共にサポートを利用したのですがSONYではネットに繋げる迄で、バッファローは64bitOSはユーティリティーソフトが未対応とのことで、これもまたネットに繋げる迄で詳細な設定はできませんでした
無知な私に問題があるのはわかりますが、何とか11nで300Mbsの通信をしたいと思っています
今後ともよろしくお願いいたします

書込番号:9236036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type Z VGN-Z71JB」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z71JBを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z71JBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z71JB
SONY

VAIO type Z VGN-Z71JB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type Z VGN-Z71JBをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング