
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2009年2月8日 01:28 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月20日 18:28 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月1日 04:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
2月くらいに自分のノートPCを買う予定でVAIO type Zを狙っていましたが春モデルからOSが64bitになりました。自分の使う環境では32bit版のものがほしいので候補からはずしていました。しかし今日店頭のVAIOコーナーの店員に聞いたところ32bitのリカバリーディスクを5000円ほどで購入できると言われました。
どなたかこれについて知っている方はいませんか?
1点

未確認なのでたぶんですが。
製品版のVISTA Ultimateには32bitか64bitが選択できるエディションが存在しますが
プリインストール(OEM版)には選択出来ません。
どちらかしか入ってない筈なのでリカバリーで32bitと64bitが
選択出来ちゃったらライセンス違反になりそうだし
あり得ないと思うんだけど・・・
買って欲しくて出まかせ言われたんじゃないかな?
メーカーに直接聞いてみるしかないけど
もしあったらメーカーも立場上まずいよね。。。
書込番号:8989907
0点

正式なSONYの返答というわけではありませんが、
こちら↓のHPの掲示板欄で回答してありますよ。
http://www.satouchi.com/vaio/typeZ.html
---------------------------------
OSについてですが、32ビット版のリカバリーディスクも別途ございますので、64ビット版でどうしても不具合があるようでしたら、こちらの32ビット版リカバリーディスクを購入して32ビット版のVista にすることが可能です。
こちらのリカバリーディスクは本体購入後、「VAIOマイサポーター」より入手可能です。リカバリーディスクの代金は5250円(送料別)です。また提供は2月上旬からの予定です。
なお、こちらのリカバリーディスクを使用して32ビットにする前に、かならず64ビット版のリカバリーディスクをお作りください。
「マイサポーター」
https://mysupporter.vaio.sony.co.jp/mysupporter/
------------------------------------------
とのことです。
書込番号:8990120
0点

確か32bitと64bitを選択出来たのはパッケージ版のUltimateだけだと
記憶してたのですが。
OEM版もDSP版も両方使いたければ2つ買うしかない訳ですが
どうなってんでしょうね?
VAIOだけ特例でもあるのかなぁ〜
それとも最初からパッケージ版が付いてる?
リカバリーディスクだからプリインストール(OEM版)だよね。
それがホントなら不公平だよね。
メーカーがライセンス違反??w
書込番号:8990447
0点

>OEM版もDSP版も両方使いたければ2つ買うしかない訳ですが
>どうなってんでしょうね?
>>こちらのリカバリーディスクは本体購入後、「VAIOマイサポーター」より入手可能です。
>>リカバリーディスクの代金は5250円(送料別)です。また提供は2月上旬からの予定です。
5250円で32bit版のOSをもう一つ購入することになるので問題ないと思いますが。
書込番号:8995400
0点

こんばんは、SHOwithSTAGEAさん
32・64bitの両方のインストールディスクが付属するのは、Ultimateのパッケージ版だけですね。
DSPではどちらかしか選択できませんでした。
リカバリーディスクですが、おそらくライセンスを購入したことにならないと思いますね。
書込番号:8995436
0点

リカバリーディスクはあくまでもプリインストールの修復目的であるから
別のエディションでは違うと思うのです。
リカバリーディスク代金ではライセンスを購入した事にならないと
いった意見は空気抜きさんと同じです。
それがまかり通ったらDSP版も5千円程度でUltimateが買えなきゃ不公平だし
理不尽だと思いますね。
ホントならメーカー毎ライセンスに違反してるか、不公平にも特例に認められたかですよね。
書込番号:8996399
0点

今日VAIOカスタマーリンクに電話しましたが32ビット版のリカバリーディスクが発売されるのは確認できました。ライセンスのことも聞きましたが64ビットと32ビットを同時に使わずそのtypeZ一台で入れ替えて使えば問題ないとのこと。
書込番号:8999025
0点

そうなんですか。
自分も別機種なんですが、サポートに聞いてみようと思います。
情報感謝します。
書込番号:8999098
0点

カスタマー登録をするとサポートページからリカバリディスクの有料送付が可能です。
現時点で64ビット、32ビットが選択可能になっています。
ちなみにOEM(DSP)版はそのPCもしくはバンドルパーツとセットでのライセンスで、かつOSグレードに対するものです(アルティメット、ビジネス、ホームプレミアム、ホームベーシック)
なので、ホームプレミアムからアルティメッとのリカバリーディスクを注文することは不可能です。
少なくとも5,250円では不可能です。
また大抵のメーカー製リカバリディスク自体に他のPCにはインストールできないようになっていますので、ライセンス違反ができない仕組みであり、32ビット版にしたところでライセンス違反は起きないです。
まぁ今回はたまたま夏モデルが32ビット版で中身が同じだったから、32ビット版が注文できるんじゃないですかね。
書込番号:9057830
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

このモデルはOSが64bitになっていますので、その部分を考慮してVGN-Z70Bとの比較で決めれば良いのでは?
64bitOSはソフトやドライバ等の対応状況に現状微妙なところがありますから購入時期次第ですが、VGN-Z70Bの方が無難な面があります。
またtypyAなどと異なり、最大メモリ容量が4GBと変化がないのも微妙です。
書込番号:8963045
1点

セラフィスさん ありがとうございました。
もう少し待つことにします。
書込番号:8963730
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
>64bitパソコンということなのですが、
Windows7へのOS乗せ替えに対応できるでしょうか?
メーカーがWindows7への乗換えをサポートしてくれるかって事?それなら期待できないと思います。
また自分で乗せかえるのに64bitとか32bitとかは関係ないですよ。要はドライバの問題だけ。
書込番号:8923674
0点

まだ正式に発売されてもないOSへの心配をしてもしょうがないかと、、、
まぁ、デスクトップならまだしもノートだといろいろ制約が厳しくて、自己責任での乗せ替えにしても大変でしょうね。スレ主さんの知識では(^^;
書込番号:8924046
1点

ソニーの支援がなくてもOSの変更は出来るでしょう。
ま、Windows 7用へのアップグレード支援CDがソニーから配布されるでしょう。
書込番号:8927887
0点

Windows7を動かすのに耐えれるスペックであるならば、
安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:8928849
0点

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-01-31
ここにWindows7へのアップグレードが紹介されていますよ。
大した問題はなさそうですね。しかも、グラフィック切り替えもできるらしいです!
書込番号:9022523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

